陸自装輪装甲戦闘車両116

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/07/22(金) 05:11:47.10ID:fEPY/+FU
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/
2022/12/11(日) 22:04:05.97ID:/ZoldU9y
>>962
>>963
戦車作ってるメーカーだし
前面装甲の20mm防弾性能は流石にあっただろ
じゃなきゃMCVも不採用になってるはず
ただ耐IED性能で躓いたんだと思うがな
耐爆性能を充分にするには開発予算が足りないんだろ
そこら辺は追々裏話が出てくるんじゃない
2022/12/11(日) 22:09:51.97ID:J5exxRnN
16式とか共通戦術装輪もだけど運転席横にデカいラチスがあるのはあれどうなんだとは正直思う
他に置くとこなかったんだろうけど
2022/12/11(日) 22:11:44.68ID:XsQO1QIy
要するに、毒を吐いて他人を傷つけてたいだけか?
2022/12/11(日) 22:11:51.15ID:WzyXgU+1
>>966
その通り。
スホーイがフライトデモでプガチョフコブラするのと同じ。
それを「コブラとか実戦でやらねえし意味ねー」とか言う奴は、きっと脳が魚類並なんだろう。
2022/12/11(日) 22:13:35.45ID:2bwQDVy8
>>967
ならMAVの採用はますます有り得なくなるな。
もし無理矢理MAVを採用したら間違いなく部隊は受け取りを拒否、もしくは使わなくなるだろうね。
2022/12/11(日) 22:15:18.95ID:WzyXgU+1
>>967
>前面装甲の20mm防弾性能は流石にあっただろ
>じゃなきゃMCVも不採用になってるはず
>ただ耐IED性能で躓いたんだと思うがな

同感です。
耐IEDのノウハウ自体が日本のメーカーには無かったんでしょう。
陸自自身も今まで海外派遣用装備以外には求めていなかったし。
973名無し三等兵
垢版 |
2022/12/11(日) 22:19:01.41ID:xg5PB/N/
>>967
>>972
何処の国と戦うつもりなんだよ
20mmとかアメリカと戦うのか?
2022/12/11(日) 22:19:31.74ID:k5yFhiPp
16式のWikiにこんな記述がある

>>車体底面に配された緩衝機構および駆動系統には装甲が施されておらず、車体底面形状も地雷またはIEDに抗する設計を採用したものではない。このため、底面からの攻撃に対する脆弱性を危惧する評価がある


やはりMCVのシャシーではIEDに弱かったんだろうな
付け焼き刃でV字付けても無理だった
2022/12/11(日) 22:19:54.70ID:WzyXgU+1
>>971
16式MCVを今更変えられんだろうけど、共通戦術の派生型に関しては、
三菱ベースとパトリアベースでコンペすればいいと思う。
AMV-PXの結果からして、ほぼ間違いなくパトリアベースが勝つだろうけど、
それをラ国するのが最善の道だろう。
2022/12/11(日) 22:21:00.06ID:WzyXgU+1
>>973
すまん、俺は30㎜のつもりで書いた。
2022/12/11(日) 22:26:06.20ID:WzyXgU+1
>>974
先にも書いたが、もともと16式MCVの開発当時、陸自は耐地雷・耐IEDはそこまで求めていなかった。
しかし次期WAPCで要求性能に入ったところ、もともと想定していないMCVベースのMAVではAMVに勝ち目無かった、というところでしょう。
ある意味、コマツがNBC防護車ベースの96式改で失敗した轍を、三菱も踏んでしまった感がある。
978名無し三等兵
垢版 |
2022/12/11(日) 22:26:30.72ID:xg5PB/N/
>>976
東側30mm射撃実験のソースは?
2022/12/11(日) 22:28:46.63ID:WzyXgU+1
>>978
いやソースも何も、パトリアの前面装甲が耐30㎜仕様で、
三菱もそれはあるだろう、って話なんだが、東側って何?
2022/12/11(日) 22:31:30.77ID:cwbk/Olr
パトリアAMV-XPほんと有能。
16式ももういらんとちゃう?
2022/12/11(日) 22:40:32.98ID:2bwQDVy8
MCVが要らなくなったのは決定的なんだけど必要のないスラローム射撃が国産信者の最後の拠り所なのさ。
コブラ機動を引き合いに出して必死に擁護してるけど、F-15どころかF-35すら歯牙にかけないフランカーと比較するとはねぇ・・・。

陸自の考えはMAVの試験は中止、形式上はパトリアとの競争とするもパトリアの採用のための出来レースをやるつもりだろうね。
配備は遅くなるけど、その分は今回のパトリアを充当すれば良いから何ら問題は無い。
むしろMAVを採用することで起きる混乱の方が問題になるだろうな。
982名無し三等兵
垢版 |
2022/12/11(日) 22:42:57.26ID:xg5PB/N/
>>979
そもそも東側の30mmは当然だが砲も弾もいろいろ進化して
いろんな型がある

ちなみにBMP3 の30mmはAPDSで80mm以上ヌケルので
正面でも当たりどころによっては
第二世代の戦車も結構貫通できる

今はもっといい弾あるかもしれん
2022/12/11(日) 22:46:34.23ID:WzyXgU+1
>>980
16式MCVの時は、たしか「諸外国製では所要の要求性能を満たさないので国産する」
とかでコンペしてなかったからなあ。
仮にあの時、次期装輪と同じようにチェンタウロ2とかとコンペしてたら防御性能や機動
性能で落選してた可能性はあると思う。
まあコストやらラ国やら維持基盤やら、性能面以外の要素もあるので最終結果はわからんけど。
2022/12/11(日) 22:46:57.78ID:2bwQDVy8
BMP-3は30mmも脅威だけど、同軸の105mm砲も脅威なんだよね。
低圧砲とは言え砲発射式ATMは16式や10式は簡単にアウトレンジされる。でもスラローム機動すればきっと避けれるよね?
2022/12/11(日) 22:48:18.14ID:WzyXgU+1
>>982
ああそう、博学披露どうも。
悪いけどパトリアの前面30㎜の話が土台なんで、その根拠が知りたいならパトリアジャパンにでも問い合わせてね。
2022/12/11(日) 22:52:34.58ID:0khfo/3V
>>977
IEDがぼこぼこ埋まっているところで使う車両でもないから、そりゃそうだろうと
PKOで出すわけでなし
2022/12/11(日) 22:52:59.08ID:gVkCkatv
心理的にも国産採用したい自衛隊に性能で劣るとはっきり言われたのはまずくない?
明らかに瑕疵があったということを明白に言われたら母体である16式も欠陥がると認めたのと同じだぞ
2022/12/11(日) 22:58:30.79ID:JR+18mO/
パトリアAMVはMAVより2tも重いんだな
そして前幅は18cm狭い
989名無し三等兵
垢版 |
2022/12/11(日) 23:02:00.89ID:xg5PB/N/
ATGMは誘導するし
30mmの連射速度も
どっちもスラローム射撃は意味無い

二撃目は確実に30mmの方が早い
2022/12/11(日) 23:06:58.58ID:wjXr2K7W
>>987
MCVの前面装甲は84mmRRに耐えるよ
耐IED性能で負けたんだろ
2022/12/11(日) 23:15:25.48ID:WzyXgU+1
コマツの悪口書くとまた湧いてくるかもしれんが、陸自が20式小銃くらいから
真剣にコンペやり始めたのは、メーカーが太鼓判押してた96式改があまりに
アレ過ぎて国内メーカーの設計品に危機感を覚えたからかと。
結局は三菱もコマツのニの轍を踏んでしまった訳だが、現場の自衛官に世界
水準の装備を与えるという意味では良い方向だと思う。
2022/12/11(日) 23:18:06.70ID:9oXdcwt6
>次期装輪装甲車技術の研究
>国内車両はベースとなる車体性能に技術課題はないものの、耐爆性能に技術課題を有する。
装甲の対弾性能からしてガバガバならここで一緒に物申されてたろう
根本的なところを理解せず煽ってマウントとりたいだけのアホは邪魔
2022/12/11(日) 23:20:17.53ID:CmI/2KZE
スラローム射撃とか意味が無いって話は現職でもたまに聞くんだけどさ、実際の道路って曲がり角やら微妙なカーブやらが多いと感じるんだけど、普通に射撃できるタイミングが多い方が便利じゃない?
2022/12/11(日) 23:21:43.31ID:CmI/2KZE
後退中にいちいち止まって撃つとか中多の餌食じゃん
そんなんで死にたくないよおいらは
2022/12/11(日) 23:22:51.04ID:2bwQDVy8
>>992
つまりMCVベースにしたらその欠陥がついてまわると言うことだ。
現場の隊員はどっちを選ぶかな?性能と信頼のパトリアか、一式陸功並みのワンショットライターのMAV、普通の人間はパトリアを選ぶね。
2022/12/11(日) 23:23:56.89ID:2bwQDVy8
>>993
現場でも判ってる人は判ってるんだよ。
それを押さえつけてたのが国産を採用したい上層部なんだろうね。
2022/12/11(日) 23:26:30.37ID:2bwQDVy8
ところで次スレは?
IPやワッチョイない方が盛り上がるからそっちで立てようぜ。
2022/12/11(日) 23:26:46.12ID:WzyXgU+1
>>995
いや>>992はMAVとパトリアどっち選ぶなんて話してないだろ。
MAV落選の原因は耐弾性能じゃなく耐爆だって話してるんや。
噛みつくとこ間違ってるで。
2022/12/11(日) 23:34:57.57ID:CmI/2KZE
>>998
>MAV落選の原因は耐弾性能じゃなく耐爆だって話
これ結局何が根拠なんだろ…
どこでもそんな話聞かないんだけど…
2022/12/11(日) 23:41:21.83ID:ciqIYdG+
>>990
やっぱりHEATに対する耐性しかないのか
これで30mmAPDSに抜かれる紙装甲確定したな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 142日 18時間 29分 35秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況