ウクライナ情勢 541

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/30(土) 16:30:43.69ID:C19maguv0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 537
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658676091/
ウクライナ情勢 538
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658788946/
ウクライナ情勢 539
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658913694/
ウクライナ情勢 540
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1659056189/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/31(日) 08:49:50.51ID:aKQmT2ct0
>>380
つまり嘘ライナじゃん
2022/07/31(日) 08:50:48.18ID:qbcA6QaV0
最近プーアノンの元気が無くってきてるね。
さすがに良心が咎め始めたかなw
2022/07/31(日) 08:52:18.51ID:aKQmT2ct0
>>400
だって本来は無罪だし
国際社会から強く批判されて原型で手打ちしようとしてんだろ
絶対許さないから裁判官は全員戦争犯罪人でさばいてやる
405名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-cI73 [153.173.140.135])
垢版 |
2022/07/31(日) 08:53:37.40ID:3KCtk0h30
今朝ビーチに行ったら
テントからショイグそっくりのおじさんが起きてきてビビった
白髪もほとんど同じ
2022/07/31(日) 08:53:42.56ID:hgXxCBuX0
>>185
佐川で働いてる兄ちゃんを派遣すれば補給は改善するかもしれない
407名無し三等兵 (スッップ Sdff-DANU [49.96.229.88 [上級国民]])
垢版 |
2022/07/31(日) 08:59:55.16ID:BNr1VByad
>>399
橋が落とされまくって補給線が厳しいヘルソンを無理やり守ろうとするよりも上策な気がするわ
2022/07/31(日) 09:00:34.50ID:4Ao9h3Ao0
ハイマースだって1万発しかないんだろ
撃ちまくってたらすぐに尽きるぞ
2022/07/31(日) 09:01:44.76ID:g4zNlcfvd
>>356
そりゃロシアは世界で最も嫌われているからな、そりゃ対ロシアの義勇兵は集まるよ
2022/07/31(日) 09:01:47.23ID:vEPeQVcEM
>>401
それやるとオデーサは諦めることになるけどな

オデーサ攻略の可能性をゼロにすることは許さんってプーチンのアホな政治判断にウクライナは助けられてる
いやプーチンの判断がロシア軍の足を引っ張ってるのはこの戦争の最初からなんだが
2022/07/31(日) 09:01:56.34ID:i0IrbTml0
>>398
コレ要はもっと支援してさっさと露助ぶっ潰せってことか
2022/07/31(日) 09:02:03.46ID:Gs89grQo0
ウクライナ分割案とかまるでドイツ分割占領の再現だな
413名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Eabv [106.146.53.209])
垢版 |
2022/07/31(日) 09:02:11.28ID:mtBgSjkGa
>>368
威力偵察
2022/07/31(日) 09:06:16.91ID:suQCJFx20
4月、EU加盟国の首脳の中でも、プーチン大統領と“最も親しい”といわれる、ハンガリーのオルバン首相が議会選挙で圧勝し、再選。
プーチン大統領との親密な関係が逆風になるのではないかとの予想を覆した。
なぜ、多くの国民が支持するのか?その深層に迫る。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220722/k10013727211000.html
2022/07/31(日) 09:07:41.85ID:Ou2+60P9M
>>396
写真は公開してないぞ
ロシアが公開したウクライナ許しがたい犯罪の証拠を映した動画で、おまえのソースは動画のキャプチャで二次資料なんだが?w

なにがドヤ顔で証拠だよw
恥ずかしすぎるw
2022/07/31(日) 09:08:19.82ID:Ou2+60P9M
>>414
めでたいな
ハンガリー人は優秀な人が多いんだな
2022/07/31(日) 09:10:23.68ID:i0IrbTml0
>>412
ちょい古いゲームだが俺はフロントミッションを思い出す
あのゲームの世界観だとウクライナは新ロシア側の東部と半ロシア側の西部に分裂して別の国になってるんだ
2022/07/31(日) 09:12:17.41ID:QpddmHAf0
>>401
俺の記憶が確かならウクライナとルーマニア間のルートつなぐザドガ橋を何度何度も爆撃して
当てることができなかったり、当たっても損害が軽微で修理されたりで精密爆撃能力に疑いを持たれた国があったな
また無能を晒してもいいなら再度爆撃を敢行すればいいんじゃね?
2022/07/31(日) 09:17:16.51ID:g4zNlcfvd
>>400
そもそも論、今は戦争ではなく平時になんだから、ウクライナに侵入したロシア兵全てを不法入国、殺人、傷害罪、器物破損と通常の犯罪で裁けるよな
2022/07/31(日) 09:17:31.00ID:cLhcSIVS0
ヘルソンでいろいろ動いてるようだが、バクムット方面でジワジワ露軍が前進しとるな
421名無し三等兵 (ワッチョイ df80-dSCr [115.39.175.225])
垢版 |
2022/07/31(日) 09:21:42.55ID:MJPbD0CN0
冬になったらウクライナって燃料どうするんだ?
これも欧米から借金して買うんか
2022/07/31(日) 09:22:13.73ID:trvuSLx+0
>>393
根本対策にならねえし効率も落ちるけどデポの分散ぐらいしか打つ手無いじゃないの?
まあそこは届けられる弾薬の量と撃てる弾の数と突破に必要な投射量とのかねあいで最適解探るしかないだろうけど
たくさん壊されてもその分作れて届けられるというなら効率最優先でいいしな
2022/07/31(日) 09:24:37.89ID:trvuSLx+0
>>397
実際その通りの質なんだろ
空輸可能でおまけで空挺降下ヘリ降下できる歩兵でしかない
2022/07/31(日) 09:30:54.39ID:KVMbI4AWa
>>292
専門知識無いのに財布握ってるっていう意味ではうちの会社と同じ…

さて、私もサインバルタの補給するか
2022/07/31(日) 09:31:07.40ID:dpH+RDAR0
>>423
地理が分からないまま適当に再前線ブチ込まれて死ぬのを3周目やってんだぜ
ヘルソンから生きて帰ってこれるやついるのか怪しいわ
2022/07/31(日) 09:31:08.10ID:suQCJFx20
>>420
ヘルソン攻めてる代わりにバクムットの方はジワジワ攻められてるな
うーん、なんだかなぁ
http://imgur.com/74eGNCK.jpg
2022/07/31(日) 09:31:29.09ID:ZNb2gt/J0
>>422
うん、現象には同意なんだけど前線が必要とする弾薬を届けられてないから結果として対策うててない若しくは不十分と言いたいんだよね
必要量以上を供給出来てたらウクライナの反撃とかあり得ないし
2022/07/31(日) 09:34:47.11ID:dpH+RDAR0
>>408
1ソーティにハイマース1両が予備弾薬車両つけて12発を使う
16両あるから1日192発かかる
全力射撃なら50日ほどで絶えるな
429名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Eabv [106.146.53.241])
垢版 |
2022/07/31(日) 09:35:30.52ID:B7/Tiylia
>>427
ハイマースで後方を打撃し続ける事は難しいだろうし
対策されるよ
2022/07/31(日) 09:36:59.56ID:876Wp2daM
ハイマース1発おいくら万円なのかね
431名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Eabv [106.146.53.241])
垢版 |
2022/07/31(日) 09:38:54.53ID:B7/Tiylia
現状補給廠が破壊されて砲撃が減少してるけど
物資の集積地を分散配置や秘匿に務める等、対策打たれる
2022/07/31(日) 09:40:53.11ID:YYhgn8+Id
>>431
そう言う対策を取る事で前線への弾薬の供給が滞るならウクライナは良しとするだろう
2022/07/31(日) 09:41:09.79ID:vEPeQVcEM
>>431
後はHIMARSの弾薬切れを狙うとかかなぁ
2022/07/31(日) 09:41:14.60ID:dpH+RDAR0
>>430
M31ロケット弾1発に16万8000ドル(約2238万円)かかる
https://www.19fortyfive.com/2022/07/what-happens-if-ukraine-runs-out-of-himars-rockets/
435名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Eabv [106.146.53.241])
垢版 |
2022/07/31(日) 09:43:53.06ID:B7/Tiylia
>>432
煩雑化による補給の遅延は多少有るだろうが
そもそも軍隊の補給廠ってそういう対策をとって普通だからな

一箇所に集めないと補給出来ませんって無いから
2022/07/31(日) 09:44:30.94ID:viXEERWY0
>>434
高精度のCMと考えればお安いのかな
2022/07/31(日) 09:45:04.36ID:dpH+RDAR0
>>433
アメリカ陸軍は50000発買って10000発はウクライナに送った、まああと10000発くらいなら譲るだろう
少なくとも7~9月までの3ヶ月はハイマースがロシア軍をボロクソにやっつけられる計算だ
2022/07/31(日) 09:45:09.75ID:wePh5tOX0
しかしあのオンボロシア軍だから何も考えてない可能性も
439名無し三等兵 (スッップ Sdff-DANU [49.96.229.88 [上級国民]])
垢版 |
2022/07/31(日) 09:45:26.06ID:BNr1VByad
>>426
まあ5月時点でスラビャンスク-クラマトルスクのラインが攻防戦になるって予測されてたこと考えると8月に入ってもその50km東で攻めぎ合ってるのは上出来じゃないかな
セベロドネツクで政治的意図で粘って損失増やしたのは頂けないが
2022/07/31(日) 09:46:00.98ID:hZIHLjPha
>>289にある通り、ロシアに分散という対策は取れないだろ
やるならロシア軍という組織全体の改革が必要で、短時間では無理だ
2022/07/31(日) 09:47:08.95ID:wePh5tOX0
>>439
その同じ轍を今度はロシア軍がヘルソンで踏もうとしてるな。これも政治的な理由がかなり反映されてるかと
2022/07/31(日) 09:47:12.94ID:pGqwxLeM0
>>439
あそこで粘らないと欧州が日和りかねなかったからな、仕方ないね
2022/07/31(日) 09:47:31.59ID:8RdwETsP0
>>410
ゼベロドネツクのように渡河はしなくてまわりこむ

https://i.imgur.com/no7f9FT.jpg
2022/07/31(日) 09:47:41.53ID:dpH+RDAR0
>>436
死ぬほど高いだろ...と思ったがジャベリンが1発3000万円もするのを思い出した
何とジャベリンよりお得
445名無し三等兵 (スッップ Sdff-DANU [49.96.229.88 [上級国民]])
垢版 |
2022/07/31(日) 09:47:43.46ID:BNr1VByad
>>435
普通って言ってもそれは西側の普通だからな
こっちの常識を外れた動きは散々この戦争で見たし
446名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Eabv [106.146.53.241])
垢版 |
2022/07/31(日) 09:47:50.34ID:B7/Tiylia
>>440
ハイマースで集積地破壊されたら補給不可能になるって夢ですか
2022/07/31(日) 09:48:24.72ID:bFQ131iNd
ハンガリーも割と武闘派というか、自国の支配領域の拡大を目指してるなんて話も聞くけどほんとうかね?
448名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-2ZMl [133.106.152.121])
垢版 |
2022/07/31(日) 09:49:04.78ID:6xFMODUtM
>>415
写真の使い回ししてる事実で自演を自白してるんだよw

久しぶりに来てみたけど
まだお前同じことやってたのかよwww
2022/07/31(日) 09:49:16.93ID:hZIHLjPha
>>446
分散という対策は無理だね、という話だよ
他に対策取れるならしたらいいだけ
2022/07/31(日) 09:50:22.84ID:wePh5tOX0
>>443
余計に無理ゲーで草
451名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Eabv [106.146.53.241])
垢版 |
2022/07/31(日) 09:50:33.48ID:B7/Tiylia
>>449
補給廠の分散配置出来ない軍隊ってなんだよw
2022/07/31(日) 09:51:00.28ID:vdwh38ro0
>>443
どこまで北上しても川はあるぞ
2022/07/31(日) 09:51:39.74ID:CxsQ86yja
補給はいくらでもできる。

線路さえあれば。
2022/07/31(日) 09:52:03.81ID:hZIHLjPha
>>451
>>289の説明通り、ロシア軍の組織の問題だね
455名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Eabv [106.146.53.241])
垢版 |
2022/07/31(日) 09:52:25.48ID:B7/Tiylia
>>453
何でも出来るよ
2022/07/31(日) 09:52:56.12ID:YYhgn8+Id
>>435
前線への弾薬の供給が滞ればこれまでみたいに砲弾の物量で圧倒する戦術は取れなくなるだろうから前線のバランスが変化するよ
457名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-2ZMl [133.106.152.121])
垢版 |
2022/07/31(日) 09:54:14.00ID:6xFMODUtM
>>451
ロシアはパレット使ってなくてトラックも不足してて
分散配置すると補給の効率が著しく落ちるから
前線への補給能力が落ちて
前線の火力も防御力も落ちるって話を全員してるのに
なんでお前だけいつまで経っても
初歩の初歩すら理解できないんだよw
2022/07/31(日) 09:55:10.39ID:lsWNi0g60
どうせロシアは嘘しかつかない
459名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Eabv [106.146.53.241])
垢版 |
2022/07/31(日) 09:55:42.08ID:B7/Tiylia
>>454
不思議なんですが、こういうことだから絶対対策出来ないって考えられる脳天気ってなんなのかな?w
2022/07/31(日) 09:55:57.66ID:s2tamPK90
>>441
https://i.imgur.com/EPFI3cX.png
ドニエプル川の西側守らないとクリミアの根本までハイマースの射程圏内に入るから
簡単に撤退出来ないぞ
2022/07/31(日) 09:56:11.29ID:YYhgn8+Id
>>455
リヤカーで運ぼうが馬車で運ぼうが運ぶだけなら何でもできるわな
効率や運搬量を無視すれば
2022/07/31(日) 09:57:38.76ID:/fD+bBge0
>>459
今まで出来てなかったことが急に出来るようになるってのもお花畑かと
2022/07/31(日) 09:57:49.34ID:hZIHLjPha
まぁこの戦争終わったらロシア軍も組織改革始めるでしょ
もっとも組織改革ってもの凄い大変だし抵抗もされるから、成功するかどうか分からないけど
それに国内防衛だけなら、今のロシア軍でもいけると思うし
464名無し三等兵 (ワッチョイ 87aa-Fpey [122.31.73.86])
垢版 |
2022/07/31(日) 09:58:10.24ID:LI4Wp1kB0
あとは
上空を旋回中のNATOのAWACS&E3
グローバルホークがどれだけロシア軍の兵站基地を
見つけて、速攻ハイマースで叩けるかだな
2022/07/31(日) 09:58:41.24ID:vEPeQVcEM
>>437
30両で1日150発くらい撃つとして半年くらい耐えればロシア軍の逆転の芽が出てくるなw
その頃にはロシア軍の戦力はズタズタにされてそうだが
2022/07/31(日) 09:59:44.80ID:bFQ131iNd
セベロドネツクだって橋を落とされ遮断されただ何だと言われながらある程度兵隊や物資の行き来は出来てたしな
ロシアもある程度物資と退路の確保はしてあるだろう
467名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Eabv [106.146.53.241])
垢版 |
2022/07/31(日) 09:59:52.13ID:B7/Tiylia
>>457
補給の煩雑化による物資の減少が破滅的なレベルになるってことだろ?
ロシア軍が戦線を維持出来なくなるほど減少しますと

んなわけねえだろw
極端すぎるんだよw
2022/07/31(日) 10:00:50.37ID:YYhgn8+Id
>>467
兵站を舐めてるとしか言いようがないな
469名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Eabv [106.146.52.58])
垢版 |
2022/07/31(日) 10:00:57.02ID:Kw8KTQZ4a
>>462
基本ロシア軍ってそういう軍隊だよね
2022/07/31(日) 10:01:03.73ID:suQCJFx20
ハリキウは国境線沿いなのでロシア側からのミサイル攻撃が多い
東部戦線はロシア側の砲撃と航空支援の爆撃が多く、ここが1番ホットスポットになっている
イジュームはウクライナ側が反撃してるため新たなホットスポットになっている
ただしヘルソン同様しっかりと情報統制されているため何が起こっているかはわからない
ザボリージャはウクライナ軍がゆっくりと前進
ヘルソンはハリキウや東部戦線ほどではないが、前線一帯で両軍共に砲撃している
http://imgur.com/STzQrIT.jpg
2022/07/31(日) 10:02:22.72ID:j/ao5UNX0
>>436
通常砲のCEPが距離30kgで約250mほど
HIMARSがGPS誘導でCEPが約50mかそれ以下だから
命中精度的には通常砲の25倍の価値があると考えることができる(面積的に)

まあHIMARSは通常砲よりはるかに長い射程があるし、
精密攻撃で敵に対応のいとまを与えないわけだから
コスト的にはかなりリーズナブルな兵器だと思うよ
472名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Eabv [106.146.52.58])
垢版 |
2022/07/31(日) 10:02:41.30ID:Kw8KTQZ4a
>>468
日本軍ほどじゃないですが

補給線が維持できてるけど補給途絶なんて過去にあったかな?
2022/07/31(日) 10:02:44.85ID:j/ao5UNX0
距離30kgじゃなくて30kmね
2022/07/31(日) 10:04:41.97ID:YYhgn8+Id
>>472
今年の春キーウ戦線でそういう事がありませんでしたか?
475名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Eabv [106.146.52.58])
垢版 |
2022/07/31(日) 10:06:06.82ID:Kw8KTQZ4a
>>474
あれは補給線が寸断された
476名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-6WQp [126.194.234.139])
垢版 |
2022/07/31(日) 10:08:08.61ID:CU0PNbdir
>>468
んだんだ。たまきれたら、ぶきはただのてつのかたまりだべ。じゃまなだけだべ。
2022/07/31(日) 10:09:55.93ID:j/ao5UNX0
>>459
絶対対策できないというか、こいつはロシアという国の組織構造そのものの問題だから対処のしようが無い、というのが正しい

ロシアに限らず特定の上層部のみが実権を集中的に握る独裁国家や権威国家は
末端の反乱を防ぐために末端の権限や情報を絞るのな
だから組織の命令伝達が完全な上意下達型になる、兵站の構造もその命令伝達系統にならう

加えてロシア軍は情報化が過去の制裁で大きく立ち後れてるので物流管理も未だに紙と帳簿を使ってる
分散管理も能力的に非常に難しい
2022/07/31(日) 10:09:56.53ID:YYhgn8+Id
>>475
寸断されたと言うより渋滞して止まっただけだろう
機能していないと言う意味では同じだが
であなたは何を言いたいの?
479名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Eabv [106.146.52.58])
垢版 |
2022/07/31(日) 10:14:02.32ID:Kw8KTQZ4a
>>478
へ?
補給線を一本の道路に頼り、それが特殊部隊の攻撃を受けて寸断されたんでしょ?
ウクライナ軍は数日の貴重な時間を稼ぐ事に成功して、キーフを要塞化した

ロシア軍は当初計画の電撃作戦に失敗して撤退だろ?
2022/07/31(日) 10:14:33.37ID:gRJ6bw6w0
補給が細るとそれが今度は戦略や戦術の制約になんだよ。
鉄道沿線に張り付いてなきゃいけないとか準備砲撃が効果不十分でも突撃とか
2022/07/31(日) 10:15:12.98ID:suQCJFx20
https://www.cnn.co.jp/world/35191224.html?ref=rss
ウクライナのゼレンスキー大統領は30日、東部ドンバス地方ドネツク州の住民を対象に強制避難を指示した。
ゼレンスキー氏は毎晩恒例のビデオ演説で、政府が住民の避難を決めたと説明。資金面も含め万全の支援体制ができていると語り、あとは住民自身が決断を下すだけだと述べた。
同氏はさらに、避難が早ければ早いほど、ロシア軍に殺害される人数は少なくなると強調し、戦闘地域に残る住民、特に子どものいる家族への説得を呼び掛けた。
ドンバス地方には今も数十万人の住民、数万人の子どもたちが残っていると指摘した。
482名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Eabv [106.146.52.58])
垢版 |
2022/07/31(日) 10:18:20.42ID:Kw8KTQZ4a
>>477
で、ハイマースで集積地破壊されるからロシア軍壊滅と言うことですね

無理
2022/07/31(日) 10:19:00.84ID:5Xlh6j4vd
>>463
十数年前にもグルジア戦の反省で改革をやろうとはしたんだよ
即応性・能力の高い志願制への移行や腐敗した高級軍人・軍需産業の引き締め、外国製兵器の導入を目指したが反発も大きく
音頭を取ってたセルジュコフ国防相が失脚してプーチンの友人ショイグに挿げ替わり頓挫してしまった

小泉悠が十年前に執筆したものを見つけたけど今読んでみると面白いかもよ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kokusaianzenhosho/39/1/39_28/_pdf/-char/ja
2022/07/31(日) 10:19:20.39ID:j1PkeeqhM
衛星から貰った地点情報を入力するだけで脅威の命中率だもんな
485名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Eabv [106.146.52.58])
垢版 |
2022/07/31(日) 10:19:28.83ID:Kw8KTQZ4a
>>480
物資の蓄積に時間を要するようになるだけじゃない?
486名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-2ZMl [133.106.152.137])
垢版 |
2022/07/31(日) 10:19:53.03ID:Qbm/9nJVM
>>467
現実にヘルソンで起きてることを見ろよw
2022/07/31(日) 10:21:22.07ID:gPnyBUkXr
ハイマース無駄に使いまくって長期戦になるとハイマースの弾薬切れの方が先になりそうだけどな
西側の兵器は高価だけどロシアの弾薬は安価だからロシアで作ってウクライナに送り続けるだけ
488名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-6WQp [126.194.234.139])
垢版 |
2022/07/31(日) 10:21:57.86ID:CU0PNbdir
>>484
橋を攻撃した跡をみると等間隔にきれいに直線状に着弾してるもんな。あれには
たまげたよ。外すほうが難しいレベルだね。
489名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-2ZMl [133.106.152.137])
垢版 |
2022/07/31(日) 10:22:20.63ID:Qbm/9nJVM
なんかこのバカって
Amazonで注文すれば翌日届く日本みたいなのが
世界中の戦場でもいつでも実現できると思ってそうだなw
490名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Eabv [106.146.52.58])
垢版 |
2022/07/31(日) 10:22:40.58ID:Kw8KTQZ4a
>>486
これからまた激化するよ
初動から絶対立ち直れない理論なら敗北だろうがなw

ヘルソンも未だに奪回されねえな
491名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-6WQp [126.194.234.139])
垢版 |
2022/07/31(日) 10:24:34.08ID:CU0PNbdir
弾がなけりゃ戦争できないのは当たり前なんだがな。せいぜい将官から
「息子よ強くなれ」と激励の言葉を頂戴するくらいでさ。
2022/07/31(日) 10:25:33.53ID:MbcBu5Ku0
集積地を作れないなら補給が滞り
攻勢が掛けれない、主導権を握れない
と言う解釈をしているんだけど間違ってるかな
誰もロシア軍がいきなり壊滅するなんて事は考えていないと思うけどさ
2022/07/31(日) 10:25:40.45ID:hgXxCBuX0
>>487
その問題の最適解が弾薬デポへの攻撃なんですね
勉強になるなぁ
494名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Eabv [106.146.52.58])
垢版 |
2022/07/31(日) 10:26:29.61ID:Kw8KTQZ4a
すげぇ極端な話の展開になるのねw
2022/07/31(日) 10:26:30.39ID:gRJ6bw6w0
>>485
それ自体が戦術の制約
必要な物資がいきわたるまで攻撃できませんなんてどっかの部隊が言いだしたら、他の部隊と連携取れん
しかも守勢とってるウクライナ軍も攻撃されるまでのんびり待ってるほど悠長でもない。
戦線が膠着してるところでも集落取り返そうとして部分的に攻撃仕掛けてる
496名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-2ZMl [133.106.152.137])
垢版 |
2022/07/31(日) 10:27:01.89ID:Qbm/9nJVM
>>490
バカすぎて話にならねーw

ヘルソンが不十分な補給なのに
必死で他地域から再編した部隊を逐次投入してくれるんだから
そこに釣り出して撃破するのが一番効率いいだろw

お陰でイジュームが空っぽになって簡単に取り返せてるしwww
497名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Eabv [106.146.52.58])
垢版 |
2022/07/31(日) 10:28:11.59ID:Kw8KTQZ4a
>>492
主導権を失う程補給が減少するってことね
そもそもヘルソン周辺はウクライナ軍が攻勢かけてなかったか?
498名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-6WQp [126.194.234.139])
垢版 |
2022/07/31(日) 10:29:14.26ID:CU0PNbdir
>>492
それであってる。ハイマースによる弾薬集積所を中心とした高価値攻撃目標への攻撃に
よってウクライナ兵の日当たりの損害が100人超から日当たり30人になったって
実績もすでに出てるからね。阿呆がなにやら根拠なく喚いているけど、スルーしとけば
いいさ。
499名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Eabv [106.146.52.58])
垢版 |
2022/07/31(日) 10:29:46.01ID:Kw8KTQZ4a
>>495
必要な物資が行き渡らないのに攻撃できますよーってw

日本軍かな?
2022/07/31(日) 10:30:33.44ID:wePh5tOX0
開戦当初からロシア軍の兵站や補給線の問題は度々指摘されてたからな。多少手は加えたけど根本的には全く解決してない
2022/07/31(日) 10:31:07.96ID:Ub5lZyV+a
ロシアの戦費と弾薬が尽きて撤退すると言われてたのはただのプロパガンダだったね エネルギー輸出は伸びる一方で制裁に参加しない国の方が多いじゃん
欧米は自由シリア軍と同じで途中で梯子外すんだろ
ロシアを早く追い詰めて樺太を取り戻すのは夢で終わるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況