ウクライナ情勢 542

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/07/31(日) 16:17:13.40ID:OkcwzpWD0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 537
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658676091/
ウクライナ情勢 538
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658788946/
ウクライナ情勢 539
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658913694/
ウクライナ情勢 540
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1659056189/
ウクライナ情勢 541
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1659166243/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/01(月) 15:22:11.99ID:9wjNejYv0
ハイマースは射程と機動性に優れているそうですが
ロシア軍の長距離砲も打ったあと移動するんですか?
砲自体が狙われないように移動→攻撃→移動が基本でそれが素早いのがハイマースのすごいところ?
素人質問ですみませんが教えてください
2022/08/01(月) 15:23:36.45ID:sA/AFtdba
ハイマースって射程の事はよく言われるけど、
弾頭の威力って語られてる?
サーモバリックとかなの?
815名無し三等兵 (ワッチョイ df01-oinx [219.24.235.99])
垢版 |
2022/08/01(月) 15:27:16.02ID:ugcFjvBE0
直撃すれば手榴弾程度の威力でも野砲なんか戦闘不能になる
2022/08/01(月) 15:28:59.09ID:IAIAysR60
>>815
90kg弾頭だろから近くに落ちてもひとたまりもないな
2022/08/01(月) 15:29:11.26ID:D4M7O3c7d
>>779
外患誘致罪なら日本でも死刑だけどねえ
外国の事情を日本に当て嵌めても無意味だけどさ
2022/08/01(月) 15:29:29.42ID:c6KDp6ByM
>>806
ミルトンの「失楽園」で天使同士が戦争するシーンで、最初は剣での斬り合いとか魔法合戦だったのが結局最後は手近な山を引っぺがして投げ合うというのがあったのを思い出した。
最終的には大砲が正義というのは中世の時代からの真実なんだなあ、と。
2022/08/01(月) 15:31:31.80ID:T78n9VLa0
ところでシリアからの志願兵って来たのですか?全然話題に上りませんが。
2022/08/01(月) 15:32:07.79ID:IAIAysR60
>>818
イギリス軍「戦場のルール無視して大砲撃ち込んでくるジャンヌとかいう魔女絶許」
2022/08/01(月) 15:32:36.55ID:Ssjouhlu0
砲兵が破壊され始めたか
弾薬庫が壊れて対砲兵射撃が緩くなり、積極的に砲兵を叩けるようになったと分析
822名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-cI73 [153.173.140.135])
垢版 |
2022/08/01(月) 15:34:30.00ID:KM/CbOD70
アマゾンみたいに現場の小口需要をパケットにして配達しているわけではなく
頭ごなしに中央集権で物資を発注すると日本の物流みたいなことが起きる
100キロ以内に積荷を下すのは不可
指定場所に行かずに納期までコンビニで寝る兵站トラックが現われる
>配送トラック上に保管
2022/08/01(月) 15:36:11.90ID:gzy2FCcur
クラスター代替のM30と200ポンド弾頭のM31
サーモバリックは無いので黒焦げの死体は作れん
2022/08/01(月) 15:38:36.70ID:4LYzWF34F
>>813
HIMARSは多連装ロケットシステムですが、事実上の短距離弾道ミサイルです。
装輪というか、物自体はトラックなので発射後に即移動できますし、舗装道路なら
移動速度も時速80kmくらいになるので、神出鬼没な攻撃が可能です。

長距離砲というのが、りゅう弾砲の事なら、普通のタイプは牽引式という奴で、
ある程度撃ったら畳んでトラックなどで牽引して別の場所に移動するので、
それなりに時間がかかります。以前はそれで十分だったのですが、今は対砲撃
レーダーなるものがあり、即時に発射地点を割り出されて反撃を受けるので、
素早く移動できる装軌式、総輪式が増えつつあります。
825名無し三等兵 (ワッチョイ df01-oinx [219.24.235.99])
垢版 |
2022/08/01(月) 15:38:56.97ID:ugcFjvBE0
片方だけ精密誘導射撃できる時点で射程が同程度でも一方的な虐殺になる
半導体禁輸の効果はあらゆる場面で発生する罠
2022/08/01(月) 15:39:00.64ID:4LYzWF34F
>>814
M30A1/M31ならHE弾です。
2022/08/01(月) 15:39:16.29ID:nrwGWUjkd
>>714
現にノルウェーとの国境スバールバル諸島できな臭い動きしてるからな。あとグリーンランドはロシア領とかも逝ってたぞ
828名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-tPJf [126.182.58.35])
垢版 |
2022/08/01(月) 15:44:10.55ID:uPCtMQ1ip
>>813
HIMARSの画期的な所はロケット弾の射程の長さと命中率。約80kmキロの目標に数メートルの誤差で命中させられる。一般的な榴弾砲の射程は30キロほどで、目標の百メートル圏内に命中させるのがやっとだからその点で秀でている
しかしながらHIMARSのロケット弾は一発1500万円とお高く、弾の在庫も数万発しかない。榴弾砲の弾は5万円とか10万円で、天文学的数の在庫がある
結局、HIMARSと榴弾砲は別種の武器で、それぞれ得意とするシチュエーションは違うのだ
2022/08/01(月) 15:45:19.05ID:mQ22kP2A0
>>819
シリア、初期は志願者多数と報道されてたが実際は…という記事
https://news.yahoo.co.jp/byline/aoyamahiroyuki/20220728-00307608
2022/08/01(月) 15:45:47.53ID:nrwGWUjkd
>>714
太平洋を目指すとは口が裂けても言えないわな。アメリカに宣戦布告するようなもんだし
831名無し三等兵 (ワッチョイ 2759-dlMR [222.229.3.254])
垢版 |
2022/08/01(月) 16:08:20.61ID:wKguYumK0
>>789
そこからだいぶ進展して両国融和的外交してる
それより中国が懸念してるのはクワッド
インドと国境面して将来のライバル国ではあるからな
あと政権が変わったフィリピンがどう出るかだな
インドネシアは中国と領海争う姿勢には出てない
経済強い大国には周りも飲まれるからな
832名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-l2k/ [153.173.140.135])
垢版 |
2022/08/01(月) 16:14:14.56ID:KM/CbOD70
わーいナフォ柴ゲームできたよ

https://twitter.com/slash_a/status/1553881244815003648?s=21&t=P_FOrfRNweNJEuo46XHk2Q
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
833名無し三等兵 (ワッチョイ a7a0-hTs1 [110.4.197.204])
垢版 |
2022/08/01(月) 16:16:08.49ID:bD+M7E7M0
ロシアの経済、大ダメージ受けてるとさ
2022/08/01(月) 16:19:34.64ID:gXqpOZNB0
>>833
経済がボロボロになっても交戦中の国家はそれを理由に軍を引き上げることはないけどな
国家総動員体制になればジオン軍よろしくあと十年は戦えるから
2022/08/01(月) 16:22:24.18ID:U4B+sjfuM
十年戦うとかありがてぇ話だな
はじめからロシアが得る物なにもなくて、それこそロシアという国が消滅するだろ

ホント、ありがてぇ話だ
2022/08/01(月) 16:24:08.39ID:kPq3iIQ9M
> ヘルソンに送り込まれる増援や補給を徹底的に攻撃するウクライナ軍、闇夜に紛れて到着した鉄道車輌をHIMARSで破壊

ぎゃーw
837名無し三等兵 (ワッチョイ c795-zGVG [114.161.193.220])
垢版 |
2022/08/01(月) 16:24:08.89ID:CyCLbPA10
こんな話が出てるくらいだしなw

一部の硬貨の製造を中止へ
https://www.youtube.com/watch?v=mCAYUthxVKA
838名無し三等兵 (ワッチョイ df01-oinx [219.24.235.99])
垢版 |
2022/08/01(月) 16:26:16.24ID:ugcFjvBE0
陶器製硬貨復活するんじゃね?w
2022/08/01(月) 16:27:09.33ID:9wjNejYv0
>>824
>>828
詳しくありがとうございます

今回の戦場でロシア軍の弱点を効率よく突けるものをアメリカが供与してるんですね
2022/08/01(月) 16:28:17.26ID:G7nJerzNM
硬貨に使う金属の価値がルーブルの価値を上回ったな

あ、FXノミ業者が出してるインチキレートとか出さんでいいぞ
2022/08/01(月) 16:29:29.25ID:RVHLxyrUd
>>801
特殊車両が最近多いな。
なんかわからんけど。
2022/08/01(月) 16:30:08.26ID:jPqS9e3c0
プーチン「デジタルルーブルを導入すれば問題無い」
2022/08/01(月) 16:30:35.34ID:cKYGEbzP0
>>299
太平洋戦争末期に陶製の硬貨が作られた
実際には流通しなかったけど
2022/08/01(月) 16:31:04.67ID:nGG2y5mY0
ヘルソンに向かう軍用列車が駅で停車中に爆撃されたって話があったから
たぶんその戦果の気がするね
2022/08/01(月) 16:33:44.71ID:Ssjouhlu0
ヘルソンからポンツーン橋で市民を退去させて、軍用車両を返しで運び入れている。ウクライナ軍の攻撃をかわすためか。
https://twitter.com/hochu_dodomu/status/1554004985611943936?t=xOUVPmgkg2Xf4cRUNTMC1w&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/01(月) 16:36:46.73ID:0MQiUo/HM
>>801
今日の戦果は
野戦砲が露助ともども大量に吹き飛んだか
大規模集積地があらかた汚い花火になったから、兵器を直接狙いまくってるね
良いねえ、実に良い

そして穀物輸送船が無事に黒海を出れるなら、もっと良い
こればかりは沈んでもらっては困る
世界の危機になる
847名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-zGVG [60.61.123.42])
垢版 |
2022/08/01(月) 16:39:34.46ID:fv+ZTctt0
https://twitter.com/TpyxaNews/status/1553844529844953089
https://twitter.com/TpyxaNews/status/1553820136301367297

コソボとセルビアの間で緊張が高まってるがまたロシアの偽旗作戦の可能性が高いな
本当に迷惑な国
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/01(月) 16:50:33.14ID:ZLhi3lw1d
もはや全世界の癌細胞
それがロシア
2022/08/01(月) 16:50:47.69ID:moB3sUvE0
しかしロシアの誇る最新兵器って想像以上に存在感無いよな
ウクライナを一番苦しめてるのって、ソ連の遺産の野戦砲と弾薬じゃね
2022/08/01(月) 16:51:39.94ID:KjYJpqDO0
数は力。とは言えまさか在庫数の事だとは
851名無し三等兵 (アウアウアー Sa4f-4sPb [27.85.205.4])
垢版 |
2022/08/01(月) 16:52:24.67ID:0CjRD0pfa
やはりなんだかんだで昔ながらの榴弾砲で決するんだな
2022/08/01(月) 16:55:13.65ID:PZ7bfIArM
さあ、無事に目的地で荷下ろし出きれば良いが


TBS NEWS DIG Powered by JNN

黒海に面するウクライナ南部オデーサ州の港から、穀物を乗せた貨物船が出港しました。ロシアとウクライナが合意した穀物輸出再開の第1便となります。

AP通信によりますと、トルコの国防省はさきほど、ウクライナ南部オデーサ州の港から穀物をのせた貨物船が出港したと明らかにしました。
2022/08/01(月) 16:55:19.64ID:AeZzERMK0
>>805
めだか師匠が、頭を抑えられながら、腕をぐるぐる回している勇姿が目に浮かびます。
854名無し三等兵 (ワッチョイ bf6d-546A [207.65.161.159])
垢版 |
2022/08/01(月) 16:58:43.42ID:rHH8RBSe0
新型原潜や新型極音速ミサイルとか最近ロシア発表してたけど
車の部品枯渇してるレベルなのに何処にそんな物資あるん?
2022/08/01(月) 17:00:06.72ID:3sJpJNpjM
線路は直ぐに修復されるけど
物資満載の列車なら輸送手段と物資を破壊出来てお得だね
2022/08/01(月) 17:02:27.51ID:pZdUPRY6M
>>851
航空戦力がお互い乏しい状態では次に重要視されるのは砲になるわな
2022/08/01(月) 17:02:44.88ID:mEUjxp21M
>>854
末期のナチスドイツとか大日本帝国もそういう超兵器発表してたし追い込まれた国のお約束なのかもしれんね
2022/08/01(月) 17:02:55.52ID:nYBcYRiha
>>854

く、来るなぁぁ!というロシアの悲鳴に聞こえるけどな、ああいう発表は。
2022/08/01(月) 17:03:16.68ID:wVGI2ZgP0
今戦争の戦訓は弾薬等基本装備備蓄も重要とのこと

>英王立防衛安全保障研究所(RUSI)のジャック・ワトリング氏によると、「第1の」教訓は基本装備品の備蓄を維持することの重要性だ。

>「大量に使える安価な弾薬は絶対的に重要だ。(西側は)常に最先端兵器を追い求めるのではなく、最先端のものがいかに地味で平凡なことを可能にするのかをしっかりと理解する必要がある」
2022/08/01(月) 17:04:35.12ID:ruWNTX2Ar
>>854
庶民がどれだけ苦しんでいようが皇帝が命令すれば即座に徴発できるだろ
しかし金属を徴発しても工作機械がねえから作れなかろうが
2022/08/01(月) 17:05:17.63ID:D5MF8egu0
ルーブル安が深刻過ぎてワロ

大日本帝国は1937年に今までの硬貨の鋳造から青銅や黄銅を混ぜ込んだ代替金属での鋳造に変えたよな
2022/08/01(月) 17:06:17.28ID:1cmsPlXpd
>>793
軍事分野に限って言えば、セラミック系はあんまり強くない
まぁ劣化ウランが通用する間はヤル気ないだけかもしれんが
2022/08/01(月) 17:11:47.95ID:AeZzERMK0
>>867
ドズルの言ってたことは正しかったな
2022/08/01(月) 17:12:29.82ID:1cmsPlXpd
戦争末期に鋳造された硬貨とか粗悪過ぎて泣けてくる……

しかしより速く、より遠く、より正確にってのは古来から変わらぬ正義ってことだな
2022/08/01(月) 17:13:02.74ID:nrwGWUjkd
>>841
電子戦車輌とか潰してるのでは?
866名無し三等兵 (ワッチョイ a761-AUs3 [180.39.180.152])
垢版 |
2022/08/01(月) 17:14:49.36ID:FxaTZLkF0
在庫王ロシア
2022/08/01(月) 17:14:56.83ID:moB3sUvE0
>>854
何発作るかは公表されて無いから、一発だけ配備しても配備
2022/08/01(月) 17:18:43.89ID:thJIzcKb0
>>854
ロシアが虚勢を張るのに引っ張り出してる新兵器は
制裁前に輸入した部品でせっけ開発
2022/08/01(月) 17:18:58.14ID:8A3Kp+iF0
セルビアは本当何がやりたいんだ?周りをボスニアヘルツェゴビナ以外全てNATO加盟国に囲まれて
当のコソボにもNATOの治安維持部隊がいてアドリア海には米空母まで浮かんでるのに
自殺RTAでもしたいのか?
2022/08/01(月) 17:19:26.13ID:I6bxZwVg0
>>851
むしろその種の無誘導兵器がどれだけ時代遅れであるかが証明されると思うぞ
この戦争の後の検証で
2022/08/01(月) 17:21:14.23ID:92VHnNtfM
>>835
で、ロシアの数百倍の経済被害が世界に与えられるのか
楽しいな、おい
2022/08/01(月) 17:22:03.53ID:fedFLPkW0
今ルーブル安なの?
ルーブル高くて制裁効いてねーとかいってた頃のイメージのまんまだったわ
2022/08/01(月) 17:22:04.19ID:thJIzcKb0
>>854
ミス投稿してたw
ロシアが虚勢を張るのに引っ張り出してる新兵器は
制裁前に輸入した部品で設計開発したから今は生産できないシロモノ
2022/08/01(月) 17:22:26.51ID:nrwGWUjkd
セルビア
クロアチア
スロベニア
モンテネグロ
北マケドニア
ボスニアヘルツェゴビナ
コソボ

この地域はセルビアとセルビア氏ねの二極化になってるな。セルビア人はロシア人並みに嫌われてるそうだし
2022/08/01(月) 17:24:19.26ID:moB3sUvE0
>>870
まあ、今のロシアの戦術ってウクライナ相手だから機能してるって面は有るわな
NATO相手なら砲兵陣地作ろうにもミサイルか空爆で吹き飛ばされるだろうし
2022/08/01(月) 17:25:11.30ID:Dj6bOtL40
セルビアもきな臭くなってきた
ttps://twitter.com/piletochan/status/1553804883983310853
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/01(月) 17:26:14.98ID:67Zmj9sBx
>>775
アジアのグロ動画のエレベーターはどこ製なんやろ
2022/08/01(月) 17:28:57.19ID:fedFLPkW0
セルビアはロシア死んだら誰にも頼れなくなるんだよな反NATO、反欧米ではあるが中国と仲良しって訳でもない
2022/08/01(月) 17:33:18.01ID:aU4HvCKb0
>>874
歴史考えると正直嫌われても仕方ないだろとはなるがなあ
2022/08/01(月) 17:33:28.98ID:T78n9VLa0
ハンガリーが助けてくれるよ
2022/08/01(月) 17:36:27.05ID:8KSAAcuY0
戦力に差がある場合即核使用だよ
空爆とかするひまもなく
2022/08/01(月) 17:37:19.18ID:RT2qZSAad
>>874
これを纏めてたチトーってやっぱり異常
2022/08/01(月) 17:39:10.97ID:ggOOzEKz0
ロシアでは有名メーカーのノートパソコンの修理部品が不足している。
https://twitter.com/karategin/status/1554009720826085376
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/01(月) 17:39:24.43ID:Dj6bOtL40
>>879
第一次世界大戦の引き金を引き
二次大戦後も何度も虐殺をやらかし
これでセルビア人いい人ばかりだよと言われても無理
2022/08/01(月) 17:39:48.46ID:P6CdCdD10
金本位制やるかもなんて言ってたが無理そう
コインが全て紙幣になってゼロがどんどん増えていくんだろうな
2022/08/01(月) 17:40:19.55ID:fedFLPkW0
>>880
ハンガリーさんは他人を助けるほど余裕ないでしょう
2022/08/01(月) 17:45:31.59ID:Zlgtmn/Ra
>>783
どーーーー見ても合同演習だろ
2022/08/01(月) 17:46:32.09ID:T78n9VLa0
ロシアから安く仕入れたガスを隣接国に安値で融通してあげれば喜ばれるよ
889名無し三等兵 (アウアウアー Sa4f-4sPb [27.85.205.4])
垢版 |
2022/08/01(月) 17:46:38.68ID:0CjRD0pfa
ペロシも2日に台湾入ること確定したくさいな
2022/08/01(月) 17:49:46.57ID:y+/1d/VR0
8月1日現在
ウクライナ国防省発表 ロシア軍の損害 カッコ内は前日比
https://www.facebook.com/MinistryofDefence.UA
死者 41030(+200)
戦車1768(+5)
装甲車4011(+7)
長距離砲932(+12)
MLRS259(+0)
対空ミサイル車両117(+0)
航空機223(+0)
ヘリコプター190(+0)
無人機736(+1)
巡航ミサイル174(+0)
輸送車2912(+10)
艦船15(+0)
特殊車両82(+2)
891名無し三等兵 (スッププ Sdff-yH5x [49.105.103.171])
垢版 |
2022/08/01(月) 17:49:49.35ID:HyPgkb6gd
ロシアもさっさと諦めれば良いものを
仮にこの紛争に勝ったとして、もう既に北欧二カ国はNATO寄りになってしまったし、ウクライナの残った領土は超反露国家になる
経済的ダメージや軍を立て直す費用ももう既に洒落にならないほど膨れ上がってる
2022/08/01(月) 17:54:02.73ID:n/uoX4SVM
日帝ですら敗戦の日まで硬貨発行できていたのに…
2022/08/01(月) 17:54:21.43ID:Pq33G6HVa
諦めたらプーチンはニコライ2世のごとく処刑不可避だし
国民の総動員を頑なにやろうとしないのも、ドイツの戦争継続しようとモスクワで武器配ったら市民がボリシェビキに寝返ったロシア革命の再来を恐れてるからだろうね。
2022/08/01(月) 17:54:55.34ID:y+/1d/VR0
イタリアがウクライナ支援パッケージを発表、PzH2000が含まれる可能性
https://grandfleet.info/european-region/italy-announces-ukraine-support-package-could-include-pzh2000/
2022/08/01(月) 17:55:34.49ID:rJk60AULM
>>891
続けたらカフカスや中央アジアの衛星国のみならず下手すると地方政府すら離反してくだろうってここで何度も言われてるのに、プーチン一味の当面の保身のためだけに戦争が続いてる状態だからな

冬まで続けばEUがガス不足でギブアップする可能性があるからそれに賭けてるのか?
2022/08/01(月) 17:55:36.20ID:Dj6bOtL40
>>881
ところでGPU誘導って何なの?
いつまで逃げ続けるつもり?
答えるまで何度も聞くからねw
GPU誘導ボーイwwwww
2022/08/01(月) 17:56:50.79ID:fedFLPkW0
>>889
まじ?
中国どーするんだろ
2022/08/01(月) 17:58:33.37ID:Pq33G6HVa
ガス不足でギブアップってよく言われるけどめっちゃフワフワした言葉ではあるよね。プーチンは真剣に何かしら妥協があると踏んでるのだろうか。
2022/08/01(月) 17:58:35.50ID:AODeszdyM
>>897
中国も台湾入りすればいい
2022/08/01(月) 17:59:40.00ID:pc6DeC/80
>>897
当日に台湾近郊で実弾訓練しつつ了解・領空侵犯するんじゃないかな
最大で台湾を飛び越す形で弾道ミサイル発射演習
2022/08/01(月) 18:01:04.96ID:pc6DeC/80
ロシアは恐らく近々モスクワやサンクトペテルブルグなど主要都市以外を配給制に切り替えるだろうね
2022/08/01(月) 18:04:26.73ID:rJk60AULM
>>901
前線のトラック不足解消にはそれが一番有効だしなぁ

ただ、あんま大々的にはやらんと思うけど
2022/08/01(月) 18:05:21.63ID:mEUjxp21M
そもそも中国って武力行使辞さないほど本気で台湾に固執してるんだろうか?
2022/08/01(月) 18:06:09.60ID:fedFLPkW0
いやあ極東も荒れるなあ

ペロシ氏2日に台湾入りか 蔡総統と会談と地元報道
https://nordot.app/926755516574089216
2022/08/01(月) 18:06:51.65ID:pc6DeC/80
>>903
固執しているのは習近平の面子と共産党への求心力
それらは中国の民の命や財産より重いと本気で考えている節がある
2022/08/01(月) 18:07:15.58ID:T78n9VLa0
ロシアガスの代替策がない限り、11月までにウクライナが勝利しなければロシアの勝ち。
2022/08/01(月) 18:07:31.41ID:1XN9uxme0
日本はもう北太平洋ぐらいまで移動できないものか
2022/08/01(月) 18:07:40.75ID:/CyARWmGa
キンペイさんにプーチンムーヴできるかな
909名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-dSCr [153.242.93.128])
垢版 |
2022/08/01(月) 18:07:41.62ID:gNe4Awm/0
>>784
掃海艇を2隻供与で乗員は訓練中か。ブリテンは頼もしいな
2022/08/01(月) 18:08:09.84ID:Pq33G6HVa
プーアノンのゲームチェンジャーは天然ガスだったのか
2022/08/01(月) 18:09:13.72ID:3HETjfkRH
>>906
ドイツなんてゴミカスがいなくなったとこで大勢には微塵も影響がない
悲しいね
2022/08/01(月) 18:09:45.73ID:mCB9ip6fa
NATOや西側諸国の兵器供与のエスカレーションに対抗する、みたいに開戦当初ロシア首脳は言っていたけど、そろそろ軍事的なリアクションするのだろうか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況