どうみてもウクライナの戦力は枯渇寸前。

ペスキやマリンカ、アヴディーカのようなドネツクの真正面が突破されつつあるのがその証拠。

接触線の弱い箇所から迂回機動で浸透されたというのとは訳が違う。単純に力負けしている。
最前線の戦力を維持するための予備兵力が無く、削られた戦力を補充出来なくなったためだろう。

南部攻略に戦力を引き抜いたためと言いたいだろうが、撥ね返されてるので意味がない。

つまり、ロシアはいつでも勝利条件を満たせる体制に入った訳だ。
占領地域を増やす事によるデメリットが大きいから積極的には動かないだけだろう。