【XF9-1】F-3を語るスレ244【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/10(水) 09:31:28.14ID:+389qoSTa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ243【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1659316388/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/13(土) 22:35:18.36ID:kltqga68M
>>395
> 防衛省は一回も「次期戦闘機の共同開発」って単語使ってないんだよね
> 言ってるのはせいぜい「共同実証の結果見て共同開発出来るようなら考える」ってだけ

言ってるじゃないか(笑)
2022/08/13(土) 22:58:44.03ID:rRii2JKU0
超音速を要求されない輸送機や民間航空機なら、完全電動化してダクテッドファンとかで飛ばす手もあるだろうけどなあ
2022/08/14(日) 00:37:11.82ID:hV/bYrJT0
>>400
空気暖めてもタービン回らんけど?
2022/08/14(日) 03:30:31.80ID:quQWQcrTM
はいレイプされて出来た子確定w

https://i.imgur.com/vZBMlYF.jpg
2022/08/14(日) 03:48:15.43ID:OctbS5IR0
>>405
またかよ
財務省は単年度あたり開発費を抑えられて大勝利
しかし総額は高騰し開発も配備も大幅に遅れるな
2022/08/14(日) 03:50:01.06ID:Jp3dQ6Bk0
またガセネタにひっかかった記者が出たみたいですね
これってロイターの元ネタの人と同じこと書いている
しかもイギリス政府がデモ機からといい
日本は既に設計を進めているのでこれはないでしょう
また読売お得意のガセつかみにかかってしまったものと思われます

もし話が本当ならイギリスがテンペスト放棄しかないですよ
たぶんそれはないからガセかと
2022/08/14(日) 03:50:54.88ID:6ksDXuwjH
テンペストはF-3に吸収合併か
2022/08/14(日) 03:58:31.18ID:Jp3dQ6Bk0
テンペストという戦闘機開発は現時点で全くスタートしてない
F-3の方は既に正式スタートしてる
話が本当ならテンペストを放棄してイギリスがF-3に乗る以外無いことになる
構成要素の開発も済んでいない
この時点で統合ならテンペストを放棄してF-3購入に踏み切ったことになる
せいぜいF-3のイギリス仕様にするだけということになる

でもイギリス政府がデモ機制作から公式発表してるから
おそらくガセの可能性が高いだろう
読売は以前もガセを1面に出して大恥かいたから
2022/08/14(日) 04:15:54.18ID:+ZpHPuFMr
話が本当ならという前提ならテンペストは
機体はF-3を使う方針ということだろ
日本側は一切計画変更の手続きをしようとしてないから
まだ正式スタートしてないイギリス側がF-3に乗ったことになる
テンペスト側は構成要素の開発すら終わってない

ただ、F-3は2028 年に初飛行予定で
イギリスは2027年迄にデモ機を飛行させると公式発表してるのに
話が全く整合性がないけどな(笑)

しかも要求性能が同じとかいっても
テンペストは必ずしもイギリスの要求だけで開発されるわけでないから
現時点で要求性能が一致してるわけがない

これはガセの可能性が高いだろ
記事内容がロイターの記事内容と酷似してるので
ロイターと同じ元ネタを掴んだ可能性が高いな
イギリスの自称専門家やシンクタンク研究員にサブシステムの共通化の検討を
機体共通化まで拡大解釈した奴がいた程度
それを取材してしまったのだろう
2022/08/14(日) 04:34:46.43ID:6ksDXuwjH
ニュースがガチなら、テンペストの運用は英国から飛んでポーランドを支援する戦闘機という事になるな
2022/08/14(日) 04:43:55.20ID:Jp3dQ6Bk0
ニュースがガチならイギリスが全面的に計画撤回したことになりますよ
日本側が撤回なら政策変更やら契約の変更とかいきなり12月にできるような事ではないですから
既に変更の為の手続きをしないといけないので日本側が何らかの変更の可能性は非常に低い
だとするとイギリス側がここ1ヶ月でテンペストの構想を放棄してF-3ベースの機体採用に傾いたことになる

イギリス側が政権交代でテンペストを実行できないような状況に陥ったとか
イタリアやスウェーデンが機体の購入に首を縦に振らないので機体開発は諦めたとかということになる
話がガセでなければテンペスト計画が崩壊したことになる
エンジンはF9エンジン使用、機体はF-3を使用、中身をイギリスがカスタマイズするという決定しかないことになる
2022/08/14(日) 04:45:48.80ID:X5XdsiH50
「性能がほぼ一致してる」のか
それならいいんじゃないの?
2022/08/14(日) 04:55:35.52ID:Jp3dQ6Bk0
テンペストは仕様きまってませんよ
イタリアやスウェーデンの動向次第で要求性能も変わりますし

おそらく1ヶ月前のイギリス国防相のあいまいな発言が元ネタでしょう
日本の計画に乗るかもしれないし日本がテンペストに乗るかもしれないといった
思わせぶりな発言に記者が食いついたのでしょう
要求性能がどうとかも発言しておりましたから
日英双方の公式発表と異なるのでガセの可能性が高いと思われます

イギリスが日本主導の開発を認めてF-3を採用しない限りはガセでしょうね
日本側は既に開発がスタートして3年目ですので計画変更なら現行計画を一旦破棄する必要があります
破棄した上で計画を再構築しないといけないので現時点で何も手続きを開始しないあり得ません
となると日本側が政策変更せずに機体を統合できるのはイギリスがF-3採用しかありません

ただ、イギリスが1ヶ月もしないうちにF-3採用に路線変更の可能性は低いので
英国国防相のポジトークを真に受けて記事を書いてしまったといったとこだと思われます
2022/08/14(日) 05:09:36.38ID:mwfktsbXM
だから共同開発に決定してるって思っている人は向こうのスレ行けば良いって何度言えばわかるんだ?
そんなんだから全く見当違いの事しか言えないんだろうけどさ
そもそもこのままだとテンペストがF-3に統合されちゃうよ?
悔しい?
2022/08/14(日) 05:31:18.38ID:wds2coyFr
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6bd1dc79f03a1d11ec579c135b12a9bdf8d7577

これが読売の記事
サブシステムの共通化の検討を
機体の共通化まで拡大解釈して書いた感じの記事だな

また読売は恥をかかないといいけどな
417名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf1-tRx9 [116.82.226.219])
垢版 |
2022/08/14(日) 05:36:30.61ID:hGlt8aO90
やっぱり♪───O(≧∇≦)O────♪
https://pbs.twimg.com/media/FaEXjzSakAETrBC?format=jpg&name=large
2022/08/14(日) 05:38:07.38ID:YbmrGC9C0
まぁ少し時間が経てば自ずとわかるでしょ。一面にガセ載せたら書いた記者とデスクは怒られる?
2022/08/14(日) 05:39:37.45ID:wds2coyFr
>>417

それってイギリスが全面的降伏するということだぞ
420名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf1-tRx9 [116.82.226.219])
垢版 |
2022/08/14(日) 05:40:31.87ID:hGlt8aO90
車と一緒でしょw
プラットフォームが同じで外装だけ違うと。
日本名F–3
英国名テンペスト
2022/08/14(日) 05:45:12.14ID:+9IhBn4X0
概算要求に関連費用を計上すると言ってるからもうすぐ分かるだろう
機体共通化程度を検討した結果共通機体になったということはエンジンも共同開発だろうし
ファンボローで展示された新しいCGが日英伊が合意したものだな
2022/08/14(日) 05:46:06.13ID:wds2coyFr
イギリスはデモ機しか開発予定がないから
F-3の機体を採用しますという話になるな(笑)

話が本当なら僅か1ヶ月でイギリスは全面的に日本に服従決定したことになる
なにせ日本主導の方針を撤回しないまま年末に全体像発表なら
それはイギリスが全面的に日本に従う決断したことになる

ちょっとそれは考えにくいけどな
イギリスが無条件降伏なんて
423名無し三等兵 (ワッチョイ 3be0-Vhcb [122.201.7.76])
垢版 |
2022/08/14(日) 05:46:41.05ID:xE2ijHf20
>>412
>テンペストの構想を放棄してF-3ベースの機体採用に傾いたことになる

多分、F-3以上の機体は不可能と理解したんだろう。日本がテンペストに
出資する可能性はゼロだから。元々英主導は無理な計画だった。
2022/08/14(日) 05:49:25.88ID:ycUefWZr0
まあ、日本主導の開発と国際共同開発の区別が付かないマスコミを何処まで信用するか?という話だからな。
F-22/F-35ベース案を報じたところが潰れましたっけ?という話でもある。
425名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-i98h [59.168.241.120])
垢版 |
2022/08/14(日) 05:49:48.43ID:p3DW+aBe0
国産厨涙目w
2022/08/14(日) 05:51:17.52ID:+9IhBn4X0
共同開発はない!機体共通化絶対ない!というマイ設定を守るためにイギリスは全面降伏した!F-3の設計をそのまま使うしかない!を言い出したのか
ファンボローの最新映像を見ると防衛省が出したイメージ図と大分違うのが分かるのに
2022/08/14(日) 05:54:14.98ID:wds2coyFr
>>421

開発方針を撤回しないまま概算要求だしたら
それは現行方針のまま来年度の開発予算を要求したことになる

開発方針が全く変更になると
方針変更→予算要求の順調になる
先に日本は現計画の変更手続きを取らないといけない
その手続きを概算要求まえにとってないなら
現行方針での開発費要求だということになる

読売の記事が本当ならイギリスは機体をF-3を採用し
自分達でカストマイズする方針を決定したことになるな
2022/08/14(日) 05:55:53.64ID:sYF44yyw0
本当に機体共通化までいくんかなあ?
まあ両国共に今機体は構想設計段階だから今の内までなら擦り合わせできるだろけどな
>>427
次期戦闘機の予算は概算要求とは別の事項要求になってたろ
2022/08/14(日) 05:56:15.72ID:ycUefWZr0
公式情報には機体の共通化なんて話は何処にも出ていない。
これが全てだな。
今まで公式情報から外れたマスコミ記事は全部ガセだったからねえ。
2022/08/14(日) 05:56:39.03ID:wds2coyFr
>>426

涙目はアンチの方だぞ
記事が本当ならイギリスは全面的降伏を選択したことになる
日本は開発方針撤回しないまま概算要求出すのだぞ
2022/08/14(日) 05:58:31.30ID:+9IhBn4X0
撤回とか変更とかそれはオッペケワールドにしか存在しないことだから現実と混同してはいかん

防衛白書に書いてある通り2017年からイギリスとF-XとFCASの共同事業の意見交換をして共同スタディを進めてるから
その結論としてF-3とテンペストの共同機体開発があっても何もおかしくない
元々「共同事業」の検討してるから
432名無し三等兵 (ワッチョイ 1f57-T8w+ [131.147.183.8])
垢版 |
2022/08/14(日) 06:00:26.59ID:97jfMVKs0
>>431


【TEMPEST】F-3を語るスレ243【推力16トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660087382/
2022/08/14(日) 06:01:53.28ID:wds2coyFr
>>428

それは開発スタート前の話だな
開発スタートした後は事項要求はしてない
現行方針を変えぬまま要求要求したら
それは現行方針での予算ということになる

個人的にはサブシステムの共通化の話を
イギリス国防相のポジトークとが混ざって誤認した記事だろ
今の条件だとイギリスが全面的降伏しか機体統合はありえないことに鳴ってしまう
2022/08/14(日) 06:02:16.84ID:ycUefWZr0
>>428
日本は既に実用機の基本設計移行する段階、イギリスからこれから実証機のコンセプト設計を始める段階。
もっともイギリスが日本側の設計に合わせないと、スケジュール面では進捗が合わなくなるからな。
2022/08/14(日) 06:02:55.43ID:+9IhBn4X0
>>428
前出てたイタリア国防省の記事によると日英伊が戦闘機に対する要求性能が一致してすり合わせは順調だというし
ファンボローでのMHI担当者も共通点を最大化して異なる部分は「各自で対処」と言ってるから
共通機体をベースに細かい仕様の違いはそれぞれ国が国別バージョンの開発をするということだろう
2022/08/14(日) 06:03:27.23ID:wds2coyFr
>>431

もう防衛省は三菱重工と主契約を結んでるのだけど
これで計画撤回しないで機体統合ならイギリスの全面的降伏になる
2022/08/14(日) 06:04:40.16ID:sYF44yyw0
>>433
来年度の予算は防衛三文書改定あるので概算要求とは別に事項要求としてだすというのは既に報道されてるだろ
2022/08/14(日) 06:05:05.13ID:+9IhBn4X0
>>436
すり合わせの結果、機体設計は共通化して開発する技術もシェアするが日本側はMHIが担当する
ということなら何も変わってない

MHIはテンペストと違うもの作らないといけないという契約じゃないから
2022/08/14(日) 06:09:35.77ID:wds2coyFr
>>438

それはないよ
三菱重工はこういう機体を開発しますと
防衛省に提示して採用された以上は
計画変更がない限りは防衛省が採用した機体案を開発する義務がある
方針変更手続きもせずに計画統合ならイギリスが全面的に日本の開発する機体を採用することになる
三菱設計の機体をイギリスがカストマイズするという話になってしまう
2022/08/14(日) 06:11:59.06ID:ycUefWZr0
記事については
・単なる飛ばし記事
・何時ものように日英の技術協力と国際共同開発の混同からの派生記事
・イギリスが日本の機体をベースに実証機を開発
・日本とイギリスが今からゼロベースで共通機体を開発

さて、どれが実態かな。
2022/08/14(日) 06:12:29.96ID:+9IhBn4X0
開発自体はまだ構想設計だぞ?
構想設計してテンペストと共通機体を作る方がコスパが一番いいという結論を出したらそれで開発するだけ

契約前から機体が決まってるなら構想設計やる意味はない
2022/08/14(日) 06:13:47.58ID:wds2coyFr
統合の話が本当なら
かつてのロイヤルファントムのように
イギリス仕様のF-3を開発する決断をしたことになるか

個人的には公式発表通りだと思うけどな(笑)
2022/08/14(日) 06:15:46.34ID:sYF44yyw0
>>441
スケジュールとしては今年度まで構想設計行う事と2035年度に機体配備開始だけ決まってて残りのスケジュールはパートナー企業が確定したら決定する形だしな
2022/08/14(日) 06:18:08.98ID:wds2coyFr
>>441

まだ予算は中身のすり替えはできない
計画と違う機体を開発するなら現行方針撤回の上して計画の再策定してから 
予算要求しないといけない

その手続きしてないならイギリスもイタリアも機体はF-3採用になったことになる
イギリスやイタリアは単なる構想でも
日本は正式スタートした計画だから手続きなしの予算流用は無理
2022/08/14(日) 06:21:52.20ID:+9IhBn4X0
>>444
計画と違う機体って計画がどんな機体に決まってた?根拠出してくれ
2020年度から2022年度は構想設計、空幕が出した要求を最大限に実現してベストの結果を求めて複数案を検討する作業だから
複数案の中にテンペストと共通機体案があって検討の結果性能コスト納期全てベストという結論ならその案でやるだけ

最初から全て決まってる!というのはオッペケさんの頭の中にしか存在しないルールだから忘れずに
2022/08/14(日) 06:23:29.84ID:XY5fM5cT0
テンペストのモックアップがF-3寄りになってたからな
2022/08/14(日) 06:24:20.46ID:RkfR4NoH0
イメージ図の変更見てるとテンペストがF-3に寄ってきた感じしてたから
話は進んでたんだろうなぁ
2022/08/14(日) 06:24:23.19ID:sYF44yyw0
>>445
去年の12月から三菱とBAEも共同分析行ってたからな、そういう案があってもおかしくはないか
2022/08/14(日) 06:27:14.06ID:ycUefWZr0
まあ、現実問題としてイギリスがあと5年以内に実証機を飛ばして結果を出すには、
日本の機体に自前のエンジンと戦闘システムを載せるのが一番手っ取り早いのは事実だろう。

ただしそこまで大胆な決断をするかな?という疑念はどうしても拭いえない訳だが。
2022/08/14(日) 06:29:14.31ID:P4gqFmD/0
機体共通化が事実として
ファスナレス構造、ウェポンベイ、TVN、FBLとか本邦実証済みの技術はそのまま採用されるよな
アビオはわからんけど「機体」はほぼ日本頼りになる?
もちろん実際の生産は両国でワークシェアするのだろうけど
2022/08/14(日) 06:29:20.28ID:ycUefWZr0
>>448
マスコミ記事は、その共同分析作業の中で出てきた複数の想定の中の一つにしか過ぎない可能性もあるからな
2022/08/14(日) 06:30:57.60ID:+9IhBn4X0
>>448
ラムダ翼の双発ステルス機、という選択を日英双方がしてる時点で機体共通化の可能性がかなり高い
さらにイギリスとイタリアの国防省の発言を見ると要求性能も一致してるなら同じ設計になっても別におかしくない

BAEと共同分析してお互いの良い所を合わせた機体を共通のベースにするなら合理的な選択かと
コストと時間を減らしながら性能でベストを尽くしたいなら日英双方の使える物を組み合わせて使うしかない
2022/08/14(日) 06:38:29.85ID:+9IhBn4X0
>>450
イギリスはウェポンベイやってて数年前に超音速風洞で実証実験やってた
ファンボローのCGをみるとTVNではなくフルイディックノズルだし
2022/08/14(日) 06:41:31.94ID:P4gqFmD/0
>>453
ありがとう
そのへん良くも悪くも議論になりそうだね
2022/08/14(日) 06:43:43.92ID:YyrLDh7da
>>450
機体の構成要素を日本での生産に集約することにイギリスが首を縦に振るかが怪しい上に
イギリス国内企業に対してカーボン周りの生産技術の移転を行ったとして、まともな品質と歩詰りで部品が上がってくるか怪しい

イギリスは軍需を国内産業保護の為に使うから生産での取り分が少ない共同開発の計画を飲むとは思えんのよね
F-3ベースの開発計画なら調達価格クッソ高いし
456名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6b-r/uy [27.121.150.86])
垢版 |
2022/08/14(日) 06:49:28.55ID:2cDMEKWo0
エンジンの共同開発に向けた実証研究と書いてあるだけで
分かっていない人が書いたと思う
ただアビオニクスはほぼ共同開発でその輸出のために
指針の改正が必要だとは思う
2022/08/14(日) 06:50:21.55ID:+9IhBn4X0
>>454
テンペストのウェポンベイはモジュール式で任務によって丸ごと取り替えられるから
強度と重量に問題がなければ防衛省が欲しいだろうし
フルイディックノズルはイギリスがマグマという無人機で実証したもので
飛行中の空気抵抗とRCSを減らせるからおそらく防衛省が欲しいだろう
逆にイギリスはファスナレス機体が欲しいだろうな
この辺の素材と加工技術に関して日本の方が世界トップだから
2022/08/14(日) 06:53:22.77ID:sYF44yyw0
>>453
あれやはりフルイディックノズルだったか
>>456
エンジンだけなら三菱とBAEも参加したりしないんでな
2022/08/14(日) 06:54:29.63ID:ycUefWZr0
>>456
あくまでもレーダーの共同開発であって、アビオニクス全体で無いはずだが?
460名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf1-tRx9 [116.82.226.219])
垢版 |
2022/08/14(日) 07:02:00.81ID:hGlt8aO90
おまえら考え過ぎなんだよw
前にも書いたがプラットフォームが同じでも
車のメーカーが違えば内装もタイヤも電装も
違う車になる。

こめけーことは良いんだよ!
2022/08/14(日) 07:02:49.39ID:SHhJSxT4M
朝っぱら念仏が発狂してるなと思ったら記事が出たのね
昔書いたテンペストとの共通性、エンジンは共同開発そのままだな
機体まで共通は頑張ったなという印象だが驚くような話でも無いな
無人機の運用を考えると当然一定以上の滞空時間が要求されるので機体規模もある程度の大きさが必要になる
何より共通機体だと量産効果が大きいからなぁ

三菱とBAEでJVという形がやりやすいだろう
ワークシェアも当然話し合うと
なんだ結局、全部予想通りじゃ無いか(笑)
462名無し三等兵 (ワッチョイ 3be0-Vhcb [122.201.7.76])
垢版 |
2022/08/14(日) 07:04:01.96ID:xE2ijHf20
読売の記事をよく読むとテンペストがF-3に合流すると言う事だな。↓

>三菱重工業が開発主体として機体の設計やシステム開発を行う
2022/08/14(日) 07:04:07.81ID:bMBSDGkHM
ギリカスだけでもお腹いっぱいなのに
露助の犬NATO三馬鹿の独仏伊の一匹イタカスまで参加したら、
レイプされた子どころか輪姦された子やんw
露助シナ豚に機密お洩らしされそうだし最悪だわ
2022/08/14(日) 07:15:35.98ID:+9IhBn4X0
>>458
言い切っちゃってるけど根拠はマグマとの比較だけだからまあオレの予想ということで
マグマと比べるとノズルの形がかなり似てるからおそらくそうだと思う
マグマ
https://youtu.be/bI6ouhXjjk4

テンペスト
https://youtu.be/qoTtNKht-rQ
2022/08/14(日) 07:21:52.81ID:ZHOZSgIyr
>>462

それしか統合しようがないかなら(笑)
466名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9b-1nGG [125.170.220.82])
垢版 |
2022/08/14(日) 07:25:03.08ID:j5SrTR6t0
>>462
F-3はテンペストの要求水準を航続距離とか
搭載能力で上回ってるような気がするけどな。
イギリスがいいならいいけど。
2022/08/14(日) 07:27:12.26ID:+9IhBn4X0
読売の記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6bd1dc79f03a1d11ec579c135b12a9bdf8d7577

開発主体は三菱重工業と英国の航空・防衛大手「BAEシステムズ」となる方向だ。機体の設計やシステム開発全般を統括する。イタリアの航空・防衛大手「レオナルド」も加わる可能性がある。レーダーは、三菱電機とレオナルドの英国法人などが開発する見通しだ。エンジン開発は重工大手IHIと英ロールス・ロイスが担い、イタリア企業も参加を検討している。

イタリアがエンジンの開発にも絡むのか?
2022/08/14(日) 07:32:56.06ID:uwoSMnSRa
共同開発じゃん
https://pbs.twimg.com/media/FaEXjzSakAETrBC.jpg
469名無し三等兵 (ワッチョイ 3be0-Vhcb [122.201.7.76])
垢版 |
2022/08/14(日) 07:35:49.99ID:xE2ijHf20
>>465
>>466
やはり髭の隊長が言ってた事が正しい様だ。詰まり機体の開発にBAEは
関わらない。だけど製造は如何するんだろうね。
2022/08/14(日) 07:40:16.77ID:y5nV5l5N0
>>469
親切にアドレスまで貼ってもらってんだからちゃんと読めよ
2022/08/14(日) 07:40:59.33ID:+9IhBn4X0
記事読めない振りw

まだ確定じゃないから続報を待てば良いのに諦めるのが早すぎるぞオッペケさん
2022/08/14(日) 07:42:02.90ID:gPpz9wRta
仕事よこせって英国の団体が騒ぐから製造分担は揉めるぞ
流刑地で見たろバカが扇動されて無駄金ふんだくられた挙げ句何も得られなかった不合理な結末を

設計でも変態性の違いで揉めるし初飛行を遅らせたくないなら機体に関しては最初から距離を取るべき
2022/08/14(日) 07:44:14.97ID:2a6GcDS60
やはり岸田は総裁にしてはいけなかった
2022/08/14(日) 07:46:37.39ID:SHhJSxT4M
今後はテンペストがF-3に合流するのですぅ、という感じの現実逃避が延々続くのだろうな(笑)

>>470
>>471
元々念仏は文章の見たいところしか見えないと仕様になってるから仕方ない
2022/08/14(日) 07:48:35.06ID:sYF44yyw0
>>467
イタリアの航空機エンジンメーカー って何処だっけ?
2022/08/14(日) 07:50:30.14ID:goAzJOCwa
>>474

今のままですと日本主導開発のF-3にイギリスが乗っかったという話にしかなりませんよ
現在の開発方針を一切撤回してないのですから
日本の開発した機体の英国仕様にすることにしたということにしかならない

おそらくサブシステムでの協力の話を勘違いしてるのだと思いますけどね
2022/08/14(日) 07:53:49.92ID:2B/FroOY0
やはりテンペストプログラムが解体されてfー3に吸収だったな 
今のイギリスの技術の進捗度合いと経済では日本相手の交渉では折れる他ない
2022/08/14(日) 07:55:07.20ID:y5nV5l5N0
まぁ欧州への不安はこの界隈の共通見解であろうが、第六世代の単独開発が現実的でないのも事実だ
今の日本が当時よりも狡猾であることに期待するしかあるまい

しかしアメリカはどうすんだろうね
2022/08/14(日) 07:56:04.67ID:goAzJOCwa
防衛省は日本主導の開発方針も三菱重工の主契約も一切変更してません
それで機体の統合が成立するならイギリスがF-3の機体を採用してイギリス仕様に改造するということになります
ただ、実証機制作すると公式発表しといてそれはないかな
おそらく記者がサブシステムの共通化の検討を機体全体と勘違いしたと思われます
2022/08/14(日) 07:56:58.34ID:sYF44yyw0
>>478
米国は単独で2030年配備開始でNGAD進めてるから関係ないのでは?F-35の将来の売り上げが問題だろけどだな
2022/08/14(日) 07:57:55.58ID:2B/FroOY0
>>476
日本が機体そのものを作るので有ればああ言う記事になるのかな
ただ記事のソースが何もないのでfー22/35みたいな飛ばし記事の可能性すらある
2022/08/14(日) 08:09:40.27ID:anQdKfNPd
「F-3に統合するけど名称はテンペストに統合な」
2022/08/14(日) 08:10:59.01ID:+9IhBn4X0
読売の記事だから確証はないけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6bd1dc79f03a1d11ec579c135b12a9bdf8d7577

経緯をまとめた表には5月の首脳会談で共同開発の方針を確認、と書いてあるから方針は首相の決定だろうけど
F-3開発当時から事務次官やってた島田が追い出された形で再任不可&政策参与1ヶ月でクビ
岸ー浜田の防衛相交代、そして今この記事ってことは完全合流は読売の記事通り首相の決定じゃないかなと
2022/08/14(日) 08:11:50.84ID:y5nV5l5N0
>>480
移り気な大統領制と近視眼的節約主義の米議会にあの計画を完遂できるか疑問
F-35は米国の一存で止められない状況になったから完成まで漕ぎ着けたわけで

今更また単独開発をやってみても、F-22の二の舞になるんじゃないか?
2022/08/14(日) 08:13:55.10ID:2B/FroOY0
>>484
F-35ですら日本があの時点で購入してなかったら頓挫してたなんて話もあるくらいだしね
2022/08/14(日) 08:17:03.01ID:+9IhBn4X0
>>485
さすがにそれはない
2000機以上の購入が確定されたF-35計画なのに、日本が42機買わないと計画が頓挫するとか
それを言い出した人はF-35計画自体どういうものか知らないだけ
2022/08/14(日) 08:18:32.52ID:ycUefWZr0
>>485
「あと2年以内に開発の目途が付かなければ計画をキャンセル」という、最後通牒を突きつけられていた時期だったからな。
日本のF-35導入は各国における計画続行の説得材料になったとも言われている。
2022/08/14(日) 08:18:40.44ID:f1yMlEcld
空自の次期戦闘機、イギリスと共通機体で開発…輸出視野に防衛装備移転3原則の改定検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6bd1dc79f03a1d11ec579c135b12a9bdf8d7577
2022/08/14(日) 08:20:08.99ID:f1yMlEcld
>>483にあったわスマン
2022/08/14(日) 08:21:59.55ID:y5nV5l5N0
ロシアの侵攻が片付いたらでかい軍縮の流れが来そうな気がするんだよねぇ

そうするとNGAD、FAXXは単独開発で動かしやすい分、多大な影響を受けるんではないか
独仏西と不安な顔ぶれのFCASもちとヤバめ
2022/08/14(日) 08:22:07.74ID:+9IhBn4X0
>>487
開発の目処なのに日本の購入とか全く繋がってないことを並べて結論だけ言うといういかにもオッペケさんらしい論理
492名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6b-r/uy [27.121.150.86])
垢版 |
2022/08/14(日) 08:27:00.40ID:2cDMEKWo0
開発主体が二つあったら上手く行くとは思えんが
問題発生時の切り分けや責任をどうするかを決めるのに
お金の問題が絡んで時間がかかりすぎる
2022/08/14(日) 08:27:24.58ID:u2yxC89Oa
>>490
残念ながら重し石の一つであったロシアが弱体化することで民族紛争が増えるし
中国が健在でありウクライナに支援した分の埋め合わせで兵器需要が継続して残るぞ
極端な軍縮はないと言い切れる
494名無し三等兵 (ワッチョイ 4f82-DdD1 [113.20.244.9])
垢版 |
2022/08/14(日) 08:29:18.93ID:2B/FroOY0
>>487
そうそうその話のこと
2022/08/14(日) 08:30:41.83ID:P4gqFmD/0
>>490
米議会の最大の懸念は米中決戦で勝てるかだから大丈夫だろう
496名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6b-r/uy [27.121.150.86])
垢版 |
2022/08/14(日) 08:33:59.09ID:2cDMEKWo0
何でロシアが弱体化するって思うんだ
政治力として弱体化するのは西側
対ロシア制裁に参加している国の人口なんて世界の15%ぐらいだ
弱体化を兵器技術でカバーするしかない
2022/08/14(日) 08:38:08.84ID:Ds2dmjXZ0
>>496
無関心だからって敵と言う訳でもないぞ
498名無し三等兵 (ワッチョイ 4f82-DdD1 [113.20.244.9])
垢版 |
2022/08/14(日) 08:40:32.19ID:2B/FroOY0
>>496
貧乏人が数いたところで主導権は取れないし
歴史上必ず経済的軍事的に優位な国が勝利してきた
2022/08/14(日) 08:49:26.80ID:RkfR4NoH0
>>487
それB型の話やね
2022/08/14(日) 08:54:52.76ID:5Wy6pD5fd
テンペストはスウェーデンの話しが全く出てこないけど息してるん?
2022/08/14(日) 08:55:52.02ID:SHhJSxT4M
>>476
開発方針に共同開発まで含まれている、何年も布石が打たれてきた事が念仏君の情報読解力(笑)とやらでは理解出来なかっただけの事だな
だから共同開発がちゃぶ台返しだの、すり替わっただのと思ってしまうのだよ

ところでオッペケとアウアウエーどっちかにしてくれない?メンドクサイから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況