【XF9-1】F-3を語るスレ244【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/10(水) 09:31:28.14ID:+389qoSTa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ243【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1659316388/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/14(日) 17:31:42.72ID:qY5/dkINr
方針の撤回をせずに方針外の交渉したり
何の変更手続きもせずに別計画に変更はできんぞ
それが可能というなら防衛省が組織ぐるみで国民を騙してることになる
防衛省HPや防衛白書は国民に理解と協力を得る為の説明だから
何も手続きしないで中身を変えましたなんてことはできはい
2022/08/14(日) 17:36:16.33ID:OcLjvCRO0
>>783
だから、そう言う案も検討されているってだけだろが
F-22ベース機やハイブリッド機も案としては提案されていたんだろ
今回の報道もそう言う案もあるって理解で良いんでないの
覆る可能性だってあると思うよ
防衛白書とかを公式発表のみを信奉するのもほどほどにな
2022/08/14(日) 17:39:10.43ID:OcLjvCRO0
>>785
手続きは最終決定段階でするものだ
それが年末ってことだろ
調整は水面下で行うものだが
2022/08/14(日) 17:39:30.94ID:DhZPw8wwM
>>786
最終調整に入ったなんて書かれたら一般的にはそっちに内定したのねと解釈すると思うが
案も検討されてるならそう書けばいいでしょ
こういうのを意図的な誤誘導という
2022/08/14(日) 17:42:45.82ID:quQsTD3x0
決まってないのに現時点で公式発表があるわけない
どこも関係者情報しかないわけ
また状況が変わる可能性はある

ただ、機体の共同開発は有力そうだというだけだな
2022/08/14(日) 17:42:48.42ID:JIqLcqW4d
>>788
あなたは新聞を全部信じるか全部嘘だと断定するかしかできないのかと
2022/08/14(日) 17:45:19.96ID:LgkDBFRC0
>>787
最終決定段階でするものとか言っても一度は開発初めますとか言っちゃってチームも作ったのにやっぱり違うチームを作って新しく始めますとか…
マスゴミから叩かれるネタを作りに行くようなもののような。最悪F-3が潰れかねないぞ?
2022/08/14(日) 17:45:35.46ID:OcLjvCRO0
>>788
>内定したのねと解釈すると思う
俺も解釈しているわ
ただ、決定ではないので覆る可能性もある
新聞報道なんてその程度では
2022/08/14(日) 17:46:20.05ID:goAzJOCwa
>>786

もう日本は機体案の提案なんて募集してないですよ
現行開発を進めている機体を如何にして実現するかの作業をしてるのです
どんな機体案を選ぶかは4年前で終わってます
防衛白書にも2020年10月に三菱重工と契約したと書いてあるでしょ?

これを変更というのは機体案を選ぶのとは全く違う
2022/08/14(日) 17:48:18.20ID:OcLjvCRO0
>>793
>どんな機体案を選ぶかは4年前で終わってます
ぜひ、どんな機体か教えて欲しいわ
開発仕様どころか要求仕様すら詳細発表ないだろ
2022/08/14(日) 17:50:06.09ID:quQsTD3x0
>>791
これまで日英共同開発を否定してるマスコミなんか見たことないが

そもそも、すでに空対空ミサイル共同開発辺りから日英の共同開発は実質的に始まっていて
どんどん協力の範囲が拡大してるだけ
2022/08/14(日) 17:51:11.62ID:nwNINXYxM
>>792
そうあって欲しい読売他共同開発派の願望って訳ね
タチ悪いな
2022/08/14(日) 17:53:28.89ID:OcLjvCRO0
>>796
ここの住人でもないし、新聞記者なんて仕事でやっているんだからそういう情報が入ったから書いただけだろ
そんな願望があるとも思えんが
思い込みだと思うよ
2022/08/14(日) 17:55:01.67ID:qY5/dkINr
共同開発を否定というより
今のままだとF-3をイギリスが採用するというケースしか成立しないのだがな(笑)

こないだイギリスは実証機からやりますと公式発表したばかり
日本は我が国主導という方針は撤回してない
全面的にイギリスが日本に従う決断したという主張ならわかるが
対等な共同開発になったとかテンペストに合流しようとしてるというな嘘だろということ

漠然と共同開発と言ってるが
現行方針のままだとイギリスが日本に全面的服従しかない
そんな話は本当かということ
2022/08/14(日) 17:55:17.33ID:quQsTD3x0
NHK、読売、英国防省 VS スレ無職国産派

ファイッ!
2022/08/14(日) 17:55:40.04ID:jjQAJyhtM
>>797
読売は昔から共同開発推し
F-22/35ハイブリッド案に決まったと報道して日米関係者から怒られた前科持ち
2022/08/14(日) 17:56:39.65ID:P6fWaAxU0
出てくる情報は共通化に極めて前向きなものばかりで、トントン拍子で進んでるっぽいなあという感触を持たざるをえないし
ここの否定する書き込みと、取材して空気を感じ取ってる報道どちらが重いかというとな
統合の方向で動いてると考えるおくべきだね
2022/08/14(日) 17:59:16.41ID:OcLjvCRO0
>>800
報道機関毎に戦闘機開発の方針に派閥があるの?
情報源の偏りからくる可能性はあるが・・・

>日米関係者から怒られた
知らないのでソース教えて
2022/08/14(日) 17:59:43.30ID:qY5/dkINr
今のままだと日本にイギリスが全面的服従の統合になるぞという話だ(笑)

そこんとこを何故無視する?
2022/08/14(日) 18:00:07.57ID:Yle5Xq7O0
>>801
>>766を読んでそんな感触を得られますかね?
2022/08/14(日) 18:02:30.37ID:quQsTD3x0
>>801
少なくとも現状では否定する材料がないな
自民党国防族からの懸念の声みたいなものもないし
左翼側で噛みついている所もない

ぶっちゃけ否定してるのこのスレの一部の住民だけ
2022/08/14(日) 18:02:37.73ID:y5nV5l5N0
主導なんて曖昧ふんわりワードはいくらでも解釈できるからなぁ

オッペケの解釈もなしではないが
2022/08/14(日) 18:04:04.01ID:32WNlCVs0
まー1兆円浮くとなれば方針変更ぐらいするだろうな
2022/08/14(日) 18:06:11.00ID:goAzJOCwa
統合、統合と言ってる人がいますが
どんな統合を考えてるのですか?

もしテンペスト合流と考えてるなら有り得ないで一蹴されますよ
そもその日本の開発方針とは違いますし
イギリス側もデモ機から開発というアナウンスをしてますので本開発はまだ先です

となるとF-3の機体をイギリスやイタリアが採用するという話でないと成立しなくなります
ポイントはテンペストの本開発は数年先でないとスタートしないのです
本当に要求性能が同じで機体を統合するならF-3の機体を採用するしか有り得なくなります
そういう統合を考えてるのですか?
2022/08/14(日) 18:08:18.70ID:iea2ATr2H
今は也を潜めてるLMと綱引きやってた頃も
マスコミ報道はベース機開発にポジティブな報道はかりでムード作りしてたなぁ
2022/08/14(日) 18:09:13.36ID:goAzJOCwa
個人的にはサブシステムの共通化を機体の共通化と誤認したか拡大解釈したかのいずれかだと思ってます
2022/08/14(日) 18:10:21.52ID:mwfktsbXM
F-3プロジェクトがテンペストプログラムを吸収か
テンペストプログラムにF-3プロジェクトが合流か
前者は英国が主権手放すとは思えないし、後者は今のプロジェクト解散して再度構築し直す必要がある
それに今までの研究開発費をサンクコストとして割り切る覚悟と国内防衛産業界から失望と今後の非協力も覚悟しないとならない
なんだかんだで税金使った一大ビジネスであることには変わらないわけでそれが海外に流れることに不満持つ連中も多い
そしてこれは英国も同様

やっぱり勇み足の誤報なんじゃないの?
812名無し三等兵 (ワッチョイ 9fec-3NCd [219.98.134.87])
垢版 |
2022/08/14(日) 18:11:32.88ID:j2V0afvF0
必死で否定して何の利益があるんだろう?
日本が英国と比較し優位に立っているのは、レーダー素子、比較的小型な
大出力戦闘機エンジンの試作、カーボン製機体構造?ぐらい?
何しても英国にイタリアも加わったことで、練習機も含めたシステム化も
出来そう。
813名無し三等兵 (ワッチョイ 4f82-DdD1 [113.20.244.9])
垢版 |
2022/08/14(日) 18:12:14.37ID:2B/FroOY0
>>805
荒唐無稽な外野の戯言だから完全無視されてるんやで
F-22/35の時と一緒で躍起になって否定する価値すらない毎度の出鱈目報道ということ
2022/08/14(日) 18:16:03.18ID:LgkDBFRC0
>>812
いや、それだけ日本側にあったら英伊になんの技師的有利があるのよ。ついでに練習機とかいらんから。それ言うなら無人機な。
2022/08/14(日) 18:16:03.30ID:JIqLcqW4d
日本主導は目的じゃなくて5つの項目を達成するためのツールでしかないのにな
何故か日本主導は絶対に実現しなければならないと考えてる人がいるが
2022/08/14(日) 18:16:48.96ID:goAzJOCwa
正式スタート前のテンペストとFCASなら統合は比較的楽ですよ
F-3は正式スタートして3年です
それを解体して別の計画にするというのは年末発表だけでは済みませんよ
現行計画をキャンセルするわけですから正式スタート前の統合話とわけが違います
予算だって3年累計で2000憶位は投入している
それを別計画にするなら現行計画を一旦破棄して説明をした上で別計画の再策定をしないといけません
それを後2カ月程度でやらないと年末には発表できません
2022/08/14(日) 18:18:16.73ID:GbwPyj9xa
欲しかったら輸入して買え
部品の設計製造任す事はしても共同開発とか、技術移転だとかワークシェア寄越せとか煩いからやらんわ
2022/08/14(日) 18:18:36.49ID:OcLjvCRO0
やれば良いんじゃない
決まっているから何も変えられませんって、頭固すぎだろ
2022/08/14(日) 18:19:44.31ID:qY5/dkINr
変える手続きしてるのかよ(笑)
2022/08/14(日) 18:22:20.05ID:0FXPuJYad
毎度おなじみの概算要求前の観測気球に何故にそこまで騒ぐのか。
2022/08/14(日) 18:24:39.80ID:X5XdsiH50
>>820
俺もそう思う
政治色が濃い時期だよなあ
2022/08/14(日) 18:27:01.60ID:k6DBcs/Y0
>>763
独仏FCASなんて、2040年代に入ってもgdgdしている予感しかない。
あいつら、本気でやる気あるんか?と。
2022/08/14(日) 18:27:05.48ID:quQsTD3x0
今回は前回のF-2国産案と違って
三菱重工が単独開発する気がないように思える

会長のアピールみたいなものもないし、F-2のように国内各社の案が出てくるという話もないからな
三菱重工の立場からしたら全部国産でと主張してもおかしくないはずだが
直接関係はなくともMRJで航空部門がオオコケしたせいで、発言力が無くなった可能性とかあるんかね
2022/08/14(日) 18:28:00.14ID:bMEUbZNWM
>>735
そもそも中期防以降の検討の流れの中での結論なのでな
今まで一度たりとも何かに決定しましたと発表された事実が無い以上、ちゃぶ台返しでもすり替わった訳でも無いのよ
100回位説明したとは思うが(笑)
2022/08/14(日) 18:39:02.00ID:bMEUbZNWM
>>806
まぁそこだな
主導という言葉に何を期待してるのかと
こちらの要求が盛り込まれてるなら対等だろうが否だろうが何か実質困る事が有るのか?という話だな
しょーもないメンツは別として
826名無し三等兵 (スップ Sdbf-RD++ [1.66.98.117])
垢版 |
2022/08/14(日) 18:42:17.99ID:Z7mUmR5Id
そりゃ国産戦闘機なんて作る技術が無いことを一番痛感してるのは現場だからな
2022/08/14(日) 18:46:47.18ID:qY5/dkINr
>>824

「次期戦闘機に係る国際協力」という方針を一切変更してないからな
この方針外の交渉はやらんだろ
2022/08/14(日) 18:48:01.07ID:OcLjvCRO0
>>827
事前交渉も否定するの?
頭固すぎだって
2022/08/14(日) 18:50:07.44ID:uR/BQSrEp
「防衛省の方針」と「ボクの方針」が必ずしも一致しないから
2022/08/14(日) 18:54:39.78ID:fxqCkPWj0
現場とか言われても、マスコミとかに1度も現場の意見とか出てきてないような気が。
2022/08/14(日) 18:55:41.56ID:qY5/dkINr
>>828

それだったら最初から幅を広げた方針でやっとけばよいだろ
国民に向けて嘘つく必要がどこにある?

国民が共同開発に反対したわけでもなく
やるならやるで最初からそういう方針できたはず
それをやらないのはやる必要が無いから

今の今まで方針を変えられなかったなんてあり得ないだろ?
2022/08/14(日) 18:55:51.91ID:bMEUbZNWM
>>827
現実に共同開発まで検討されている以上、方針内の選択肢だとは思わんのかね?
何処かの役人が勝手に交渉をやってる訳じゃあるまいし
今までに一度たりとも共同開発は選択肢外と説明された事は無いな
国産案だけは明確に目標を達せないと説明されているがね
この話も100回はループしてるな(笑)
2022/08/14(日) 18:57:16.91ID:qY5/dkINr
>>828

しかも、つい数週間前に出した防衛白書まで同じだ
なんで方針を変更せずに交渉する必要がある?
834名無し三等兵 (ワッチョイ 0ff2-SOMV [153.151.250.71])
垢版 |
2022/08/14(日) 18:57:38.42ID:uuJbvY370
読売以外に続く記事が出てないね。
今回は、観測気球みたいなもんでしょ。
2022/08/14(日) 18:58:50.31ID:qY5/dkINr
>>832

ブーイモ君の説通りなら
イギリスが日本に全面的服従を決断したことになるんだがな(笑)

ブーイモ君はイギリスが全面服従した説を唱えてるのかい?
2022/08/14(日) 19:01:12.63ID:OcLjvCRO0
>>833
だから公式発表を信奉しすぎなんだって
方針なんて一晩で変わることはある
いろいろな検討は水面下で行われる
最終決定のみが手続きを踏む
それだけ
社会に出たことないのか?
2022/08/14(日) 19:02:55.67ID:qY5/dkINr
そんな何の手続きも何の説明もせずに
一夜で話が変わってたなんて公的事業はないな(笑)
2022/08/14(日) 19:03:57.89ID:bMEUbZNWM
>>831
中期防以降、国産に決定していて共同開発は無しなんて政府が一度も言った事も無いだろ?
共同開発は国民に嘘だのちゃぶ台返しだの言ってるのは念仏君位しか居ないと思うが
2022/08/14(日) 19:05:23.88ID:ZO8RGjYaa
共同開発なら日本は5年遅らせるんですか?
2022/08/14(日) 19:05:24.13ID:OcLjvCRO0
>>837
イージスアショアはひどかったな
2022/08/14(日) 19:06:58.07ID:y5nV5l5N0
白書を崇める教派はどこにでもおるんやな

あんな誰でも手の届く資料で本音を開けっぴろげにするわけないのに
2022/08/14(日) 19:07:40.30ID:bMEUbZNWM
> ブーイモ君の説通りなら
> イギリスが日本に全面的服従を決断したことになるんだがな(笑)
>
> ブーイモ君はイギリスが全面服従した説を唱えてるのかい?

↑これがストローマン手法というのだよ(笑)
しかも意図せず本気で言ってるから尚更たちが悪い
2022/08/14(日) 19:08:34.17ID:uR/BQSrEp
そもそも国際協力というものは防衛省が言い出したことだから、どこまでが国際協力なのかは防衛省が決めることであって
ここの素人が「防衛省が嘘ついてる!」「方針変更はあり得ない!」連呼しても
防衛省とはなんの関係もない素人の思い込みと逆ギレに過ぎない
2022/08/14(日) 19:10:05.41ID:OcLjvCRO0
憲法は一言一句変えてはいけませんっていう宗派に近いな
方針なんて人が決めるものですよ
状況が変われば変えるのが正常
2022/08/14(日) 19:11:00.80ID:uR/BQSrEp
>>841
白書ガーのわりに白書にはF-XとFCASの共同事業の可能性についてメーカー交えて共同スタディやってると
書いてるのにそこは頑なに認めないから白書信者じゃなくボクのF-3開発を汚されたくないだけだろう
2022/08/14(日) 19:11:19.14ID:qY5/dkINr
>>843

日本主導という条件を何故無視する?
2022/08/14(日) 19:13:19.98ID:qY5/dkINr
>>845

https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html

防衛省公式HPの次期戦闘機への取り組みにも記載されてるぞ(笑)
2022/08/14(日) 19:15:41.93ID:bMEUbZNWM
国産に決定している訳では無い→共同開発に決定していると言っている
F-3はマルチロール機→爆撃機になると言っている
目標達成の為に海外との共同が必要→日本には戦闘機は開発出来ない
共同開発も方針内の選択肢→イギリスが全面服従したと略

ストローマン語りたいだけの何処かの誰かに、ホンモノの凄さを教えてやりたいものだ(笑)
2022/08/14(日) 19:16:32.57ID:soXiosZy0
何にしても評価は変わらん。後追い待ち。
2022/08/14(日) 19:17:01.90ID:bMEUbZNWM
>>847
何処にも共同開発はダメとは書いてないね(笑)
2022/08/14(日) 19:20:04.16ID:uR/BQSrEp
>>847

防衛白書464ページ

「将来戦闘機における英国との協力の可能性に係る日英共同スタディ」を実施するなど、日英がそれぞれ検討を進める次期戦闘機及び将来戦闘航空システム(FCAS)に関する情報交換を行い、将来の共同事業の可能性について、日英両政府及び企業も含めた形で意見交換を実施している。

ずっと防衛白書ガーの割にここは無視するんだよな
2022/08/14(日) 19:24:28.39ID:sYF44yyw0
>>840
逆に言えばあれで「そういうこともできる」という前例はできたな
2022/08/14(日) 19:25:43.27ID:qY5/dkINr
>>851

都合の良いとこだけつまみ食いするな(笑)



わが国の防衛にとって、航空優勢を将来にわたって確保するためには、最新鋭の優れた戦闘機を保持
し続けることが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機である次期戦闘機については、国際協力を視野にわが国主導の開発を実施することにより、優れた空対空戦
闘能力を確保することに加え、次期戦闘機を運用する数十年にわたって、適時適切な能力向上のための
改修を加えることができるよう改修の自由度や拡張性を確保することが重要である。さらに、わが国の
防空に万全を期すためには、多くの可動数と即応性を確保できる国内基盤を有することが必要である。
この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレーションを担当する機体担当企業として、令
和2(2020)年度事業に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。
令和3(2021)年には、日米間の相互運用性の確保のため、米国装備品とのデータリンク連接にかかる
研究事業を新たに開始するなど、米国から必要な支援と協力を受けながら、わが国主導の開発を行っている。
さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器などの各システムについては、開発経費や技術リ
スクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を行い、協力の可能性を追求しており、2021年12月
には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業を2022年1月に開始することを確認し、さらなる
サブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討するため、共通化の程度にかかる共同分析を実施する
こととした
2022/08/14(日) 19:26:28.62ID:uR/BQSrEp
>>852
基本的に政治が責任を取れば大抵のことが出来るからな
議会民主主義だから国民の代表に決定権がある
2022/08/14(日) 19:28:50.95ID:GbwPyj9xa
疑いがかけられている最終調整や疑惑は深まったと書けば許されると思ってるだろ
2022/08/14(日) 19:29:55.94ID:bMEUbZNWM
>>853
何処にも国産だとも共同開発は駄目とも書いてないな
何か違う物でも念仏君には見えるのかね?
2022/08/14(日) 19:29:56.00ID:uR/BQSrEp
>>853
それと>>851が全く矛盾しないよ?
日本主導だから共同開発はあり得ない!と勝手に決め付けてるだけで当の防衛省が共同開発という選択肢を排除してないし
「日本主導」「国際協力」とはどういうものなのかはっきりした定義がない

5つの視点を達成するために日本主導、2035年の実戦配備と予算を守るために国際協力と定義しただけだから
2022/08/14(日) 19:31:18.07ID:/ZJ6nhgk0
防衛白書も防衛大綱も定期的に改定されるものだからお役所書類マンセーのバカはそれを知らないらしい
次回改訂では内容変わるかもしれん。
2022/08/14(日) 19:34:43.72ID:sYF44yyw0
>>858
というかその改定が今年末にはあるんだよなあ……ましてやNSC改定と大綱改定と中期防改定という大変革があるから変わる(変える)なら簡単に変えられるのよね
2022/08/14(日) 19:37:08.29ID:Ds2dmjXZ0
>>719
ストローマン、てこれだろ?
>>RRとの共同開発はあり得ない(笑)と言って発狂していた極一部の人達の事だろうな
デモンストレーター参加の話は散々されてたが
それを否定した人間は自分の知る限りはいなかったな。
そして、それに例えばXG-240と言う型番が追加された位で
何か変化するのか?
2年で作られたオーフューズエンジンはともかく、
こちらは実証どころか寸法、サイズ出力など
何もわからない。ファーンボロでもそこは
読み取れなかったのはここでも周知の事実だ。

>>728 爆撃機のネタはさておき
>国産に決定している訳では無い→共同開発に決定していると言っている
これに
・タイミング的に間に合わない→RRとの共同開発はあり得ないと言ってる(わらい)
の部分を追加したら?実際にはデモンストレーターで
それなりの情報は日本側も得られる訳でそれを元に
例えばスタータジェネレータは改良、あるいは
RR側から提供してもらう事も可能である。
これは昔どちらかと言えば国産アンチ?に
否定された事だがRRがALMで急速に小型機関を
作れる事を実証したので、むしろF5エンジンに
合わせた物を作る可能性も出ている。
>>848
え?ガチの人に聞いて良いの?お前だけどw
2022/08/14(日) 19:41:48.40ID:goAzJOCwa
何でイギリス側の公式発表を無視してしまうのだろ?
2027年までにデモ機飛行させると発表してるのに

日英双方の公式発表と矛盾する内容なら疑うべきでしょうね
2022/08/14(日) 19:43:00.41ID:uR/BQSrEp
>>859
本当に読売の記事通りなら改定された大綱と中期防に盛り込むからな
別になんの問題もない
2022/08/14(日) 19:47:31.46ID:qY5/dkINr
その前に現行計画を破棄しないとな
2022/08/14(日) 19:51:08.57ID:uR/BQSrEp
破棄も何も、現行は「構想設計以外の作業は国際協力パートナー決定後スケジュール確定」だから
構想設計と2035年の実戦配備以外決まってない

全て決まってる!というのは一部の人の頭の中にしかないスケジュール
2022/08/14(日) 19:57:54.29ID:rMpqytAK0
計画統合するなら技術実証エンジンとか回りくどい事しないよ
どころか技術実証エンジンに日本は出資すらしてない
2022/08/14(日) 20:01:42.25ID:sYF44yyw0
>>865
機体共通化まで進むなら共同実証エンジンはその機体用エンジンのプロトタイプになってそれをベースに量産型エンジンが作られるのだろ、2024年まで試験して2025年から本エンジン設計開発始めて2026年末若しくは2026年度末位に一号機完成、2027年末頃にデモ機に載せて試験するとかかね
2022/08/14(日) 20:04:02.53ID:uR/BQSrEp
今年の3月28日にIHIは防衛省からエンジンシステムの研究委託契約を受注した
2022/08/14(日) 20:04:25.46ID:sYF44yyw0
>>861
「五年後」でなく「五年以内」なんでな
本当に実証機の場合はそれこそ実証エンジン載せて飛ばすとして2024年末頃に出来てるんでね
2022/08/14(日) 20:05:16.00ID:bMEUbZNWM
RRとの共同開発はあり得ないと言っていた人間(以前はその意見がスレの多数派だったな)に言及したら何故か名指しもしてないのに俺じゃないと発狂してる人間がまた何か鳴いてるな
自分じゃ無いなら気にするなっての
だから雉だと何回(笑)


>>863
一言も決定したとは発表されていないのに何故破棄が要るのだ?(笑)
何か誰も知らない世界のルールでも見えてんのかね?
ホントに面白い奴だな
2022/08/14(日) 20:11:55.45ID:Ds2dmjXZ0
>>869
アンカも付けないでどうしたのかなぁ?

そこにいない藁人形に呪詛でも込めてるのかなw
>RRとの共同開発はあり得ないと言っていた人間(以前はその意見がスレの多数派だったな)
もう一度聞くが…デモンストレーターの発表を否定した人は
いたの?
多数派、と呟いてみた所でそれ出てこないよね
…だからこそ、呟くしかないのかな?w

相手の主張を歪めて引用し、その歪められた主張に対して反論するという誤った論法、だったっけなぁ
871名無し三等兵 (ワッチョイ 4f82-DdD1 [113.20.244.9])
垢版 |
2022/08/14(日) 20:26:17.89ID:2B/FroOY0
>>848
F-22/35を採用決定を忘れてるぞ
2022/08/14(日) 20:26:57.35ID:W0t4OiaRr
ところで読売の4面に主導云々なんて書いてないんですが
873名無し三等兵 (オイコラミネオ MMcf-kao1 [150.66.79.226])
垢版 |
2022/08/14(日) 20:28:58.52ID:Mvq4L59nM
日本とイギリスがそれぞれ試作機を製作して優れている方を共通機体として採用しては
2022/08/14(日) 20:30:39.70ID:sYF44yyw0
>>873
それでテストしてると無人戦闘機導入するからテストは中止と言われるんでしょしってる
2022/08/14(日) 20:42:33.45ID:uR/BQSrEp
>>872
意図的に嘘ついてるのか勘違いしたのかどうせ検証されないと思って適当に言ったのか知らないけどいけないよなこういうの
2022/08/14(日) 20:51:34.82ID:goAzJOCwa
読売の4面記事は白書の解説記事でしょ?
その白書には三菱が主契約と書いてありますよ
2022/08/14(日) 20:52:28.14ID:TyPRiy0B0
ぼくのF-3ちゃんが奇想天外な見た目になっちゃうの?シクシク
ティーポッド程度にしてシクシク
2022/08/14(日) 20:55:02.62ID:Ds2dmjXZ0
マーマイト・ポッドを付けて下さい!
一斉のマーマイト投弾が見たいのです
(なお、ステルス機能は考えないとする
2022/08/14(日) 21:01:21.46ID:goAzJOCwa
読売の4面記事は防衛白書の解説記事だから
防衛白書の内容が変更になったとか間違ってたという内容ではありません
つまり防衛白書の内容通りなら主契約は三菱でありBAEはインテグレーション支援となります
都合のよい部分だけつまみ上げると違った内容になる典型例です
防衛白書の内容を否定するとか政策変更があるというならともかく
その内容が正しいという前提なら機体開発の主体は三菱でありBAEはインテグレーション支援ということになります
2022/08/14(日) 21:04:36.89ID:YbmrGC9C0
>>878
マーマイトって、ベジマイトみたいなアレですか?
2022/08/14(日) 21:08:25.64ID:Ds2dmjXZ0
(ベジマイトが先に思い浮かびます?)



(うーん、分かる!)
882名無し三等兵 (オイコラミネオ MMcf-1nGG [150.66.87.244])
垢版 |
2022/08/14(日) 21:14:03.21ID:1ESmJ7WrM
>>880
ビール酵母だよ
栄養満点
883名無し三等兵 (オイコラミネオ MMcf-1nGG [150.66.87.244])
垢版 |
2022/08/14(日) 21:19:07.66ID:1ESmJ7WrM
日本のF-3の完成は遅らせられないので、イギリスがそれに全のりで
生産をイギリスでも分担して、イギリスでヨーロッパ化して作って
ヨーロッパに売るとかならありだと思うが。

ただ、日本は武器輸出をいきなり最新戦闘機ですることになるけど、
まあ細々調整するようなものよりもぶっ飛んでる方が
比較がないから売りやすいかも知れない。
2022/08/14(日) 21:21:03.19ID:uR/BQSrEp
>>876
まずそれが嘘じゃないことを証明してみて
885名無し三等兵 (オイコラミネオ MMcf-1nGG [150.66.87.244])
垢版 |
2022/08/14(日) 21:22:00.73ID:1ESmJ7WrM
なんか、読売飛ばしのような気がするなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況