>>49
撤退と敗走は違うから。撤退は機能している軍隊しか出来ないし、勝っている軍隊も積極的に実行するもの。
キエフやハリコフでのロシア軍は敗走しているんじゃなくて、機動戦と戦力集中の原則通りに動いているだけ。

まずロシア軍は20万人しか動員してないだろう。ウクライナ軍は正規軍とライトセクター大隊が20万人以上いて、戦時動員もしているので単純な戦力比では劣勢な状態にある。
ロシア軍はウクライナ軍の主力をドンバスルガンスク正面とキエフに大きく2つに割ってから東部に戦略機動して攻勢を仕掛けている。
動員戦力全体ではウクライナが優勢でも戦力を割られているので、ドンバスルガンスク正面では戦力集中の原則で優位→分断した敵を個別撃破という展開

ウクライナ軍は作戦レベルで機動防御しなくちゃならない局面だけど、最初の打撃で機動力を削ぎ落とされているので、ロシア軍の戦略機動に付いていけない。