【XF9-1】F-3を語るスレ245【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/15(月) 11:04:50.86ID:p1lHSD2R0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ244【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660091488/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/17(水) 22:31:13.16ID:F6eMH3j40
>>155
回線自体コロコロ変わるとか何時の話をしてるんだ?
それこそ回数でも調べた方がよいもんだが…

>自分が知ってる時間軸だけに限定されても困るんだよ?
>不特定多数へのレスだと説明したが日本語は理解出来ないようで
意味不明な、他の奴にも注意された雉の15回レスの話をしてるのか?
何かロールスロイスに関する誇張の話とその関与の否定の話があって、その後はひたすら締まりのない
因縁付けを延々と繰り返してたのがお前。
勿論、内容は先に書いた雉の事なんだが…俺でなく不特定多数には、一体何を
アピールしたの出来たと思うのか是非ともここで書いてみてくれ。
先の人(ブーイモをアスペ扱い)同様、
誰もお前の事を理解してくれるとは思えんがw

>お前が粘着してる以上レス付けてお前じゃ無いというしか無いだろ
>頭おかしすぎだな
単に意味不明な雉の話を延々としてて粘着してないと言うのか?

>633 名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-jNyx [133.159.153.95]) sage 2022/08/14(日) 12:17:47.74 ID:SHhJSxT4M
>> 631
>だから誰も名指ししてないのだから俺は書いてないとか知らないっての
>何で反応してんの?
>雉の意味わかる?
このレス読んで、何が言いたいか分かる奴なんているの。

何が云いたいか、ここで言う雉がロールスロイスの話に
とうの昔にレスした俺に対して延々とアンカ付けられて
来るのか不可解だったが、今なら説明出来るのかね
…良くもまあ、これを「不特定多数」にレスしてて
何が云いたいかさっぱり分からんとか言えるもんだ。
ブーイモとしては、要は言ったもん勝ちか?(イミフw
2022/08/17(水) 22:40:30.96ID:CxQA1xcbM
>>157
> 回線自体コロコロ変わるとか何時の話をしてるんだ?
> それこそ回数でも調べた方がよいもんだが…

いつの話をしてるも何も、お前が言い出しただけだ
なら最初からid変わっただの、くだらん事を言うなって

長文も泡吹いて発狂してるのか知らないが、何を言ってるのかさっぱりわからんよ
英語の前に国語の勉強からやり直せ
不特定多数へのコメントに対して俺は言っていないとか延々絡まれても知らないっての(笑)
何度説明すれば良いかね?
いい加減にしような?
2022/08/17(水) 22:46:10.60ID:F6eMH3j40
>>156
>過去のスレ内ではエンジンが共同開発などあり得ないという主張は不特定多数で普通にあったわけだ
そこに対してレスしたのだが、

どっかの誰かさんにレスしたんじゃなかったのか?w
で実際にはその更に過去の時期ならば海外の記事も出てこない
状態の訳で(元々の争点は提示された記事を読んだか)、
難癖を付けている理由がますます意味不明になる。

その辺りの事、覚えているのかな。…既に書き換えた?w
その辺りを踏まえると
>お前に出してないっての(笑)
>理解力の無いやつだな~
>自意識過剰のかまってちゃんか?
実際の所は俺に対して書いたんだろ?
そうでなければ、アンカレスしてる意味が
単に無意味になる。何か理解力が足りない方向に
持っていきたがるようだが、自身の知識を
整理出来ず、当てずっぽうにぶつけてみても
誰も理解出来んと思うぞ?
実際、このスレではブーイモ(文盲)を嫌がったり
NG扱いする奴は多いしw

>そうか良かったな
アスペ等の知能障害を認めてくれて何よりですよ。
このスレの住民にも納得してもらえる結論が出そうです。
…で、ただのグチャグチャ脳の方のブーイモさんはここに
何時まで居るんで?キチガイで自覚のない馬鹿の対処に
皆困ってるようですが、何時ぞや認めた「芸風」で、
これからも元気にキチガイに荒らしを続けていきますか?

これは直ぐに答えが帰ってきそうだねw
2022/08/17(水) 22:47:00.47ID:F6eMH3j40
>>158
2022/08/17(水) 22:49:06.15ID:CxQA1xcbM
>>157
> 何かロールスロイスに関する誇張の話とその関与の否定の話があって

結局はココだな
過去のスレを知っていれば誇張でも何でも無いのだが、何故か僕の知ってる実証エンジン共同発表後の時間軸以降に限定だ、ストローマン(笑)だと発狂していると
知らないっての(笑)
2022/08/17(水) 22:53:19.72ID:F6eMH3j40
>>158
いい加減にしような、ねぇ

どうするの?ブーイモ君は。
またキチガイみたいに、と言うよりは
キチガイそのモノのキジガーレスを
延々と繰り返したりするのかね…
新参者つまり因縁付けた事柄とは
関係ないと自ら認めた俺に対してw

不特定多数がどうだのと馬鹿な事言い出すから
異常回数粘着の事含めて書いてるんだけど、それ
そんなに不愉快なんだ…自身が感情のコントロールも
出来ずに繰り返してたのにねw

ガチのキチガイが本当に憤激したらどうなんのか、
余興に見せてくれたまえよ、ブーイモ君。
これもオマエの芸風、のひとつだろ
2022/08/17(水) 22:54:32.07ID:CxQA1xcbM
>>159
> どっかの誰かさんにレスしたんじゃなかったのか?w

何処かの不特定多数の誰かさんだろ?お前だと書いてるか?
頭おかしいな
因みに未だにあり得ないなんて言ってる人間が居る位だからな?(笑)
過去いくらでも居たな

もう下の長文は泡吹き過ぎて何言ってるかわからん状態だから、さっさと捨て台詞吐いて消えろって
2022/08/17(水) 22:58:14.89ID:CxQA1xcbM
>>162
> 新参者つまり因縁付けた事柄とは
> 関係ないと自ら認めた俺に対してw

直接レス付けて無いのにも関わらず毎回因縁付けてるのはお前だって
一度お友達にでも見てもらったら?
2022/08/17(水) 22:58:48.92ID:F6eMH3j40
>>161
俺には関係ない事だし(上のシャワー論議での熱いシャワーと同じく無関係)、
その事に付いては最近の経緯を知るならば、
スレの誰も知らなかった(WG-240)

エンジンの話をしたかったんだよね?で事実を出してみたが、
やはり記事の読み込みに関しては意味のない「事実」w

ほんま、頭の整理なんて何も出来てないでしょ?
このレスしてるブーイモって奴は。
「ボクの考えた」事に対する理解力を求めちゃう前に、
そこは真剣に何とかしよう?
いい加減、頭のキャパオーバーで爆散するかも知れんけどw
2022/08/17(水) 23:03:09.62ID:0ApmBMAr0
JUDGIT
ttps://judgit.net/projects/19746
次期戦闘機
その他
府省庁: 防衛省
事業番号: 20-0142
担当部局: 防衛装備庁 事業監理官(航空機担当)
事業期間: 2020年〜2035年
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施

事業の目的
F-2の退役が始まると想定される2030年代中盤以降、我が国周辺国の装備品等の近代化及び戦略の変化
に対応し、我が国の上空及び周辺空域での航空優勢の確保とともに、各種航空作戦の遂行に必要な能力の確保
をもって、我が国に対する侵攻への実効的な抑止力及び対処力に資するために次期戦闘機を開発する。
事業概要
F-2の退役が始まると想定される2030年代中盤以降、我が国周辺国の装備品等の近代化及び戦略の変化に
対応し、我が国の上空及び周辺空域での航空優勢の確保とともに、各種航空作戦の遂行に必要な能力の確保
をもって、我が国に対する侵攻への実効的な抑止力及び対処力に資するために次期戦闘機を開発する。
そのために必要な支援と協力を受けながら、我が国主導の開発を行う。
2022/08/17(水) 23:05:25.33ID:F6eMH3j40
>>163
雉、じゃないや記事の読み込みの話をしていて
不特定多数に何を言ったって?ブーイモちゃんが
しつてる一般論の話かw

で消えろだのどうだの言われてもねぇ…
実際に文盲ブーイモがこのスレで嫌われてるのは
「事実」だしNG扱いやら厨扱い、アスペ扱いなんてのも
時々見かける。
何でそんな簡単な話が受け入れてもらえないの?
相手に対してアホなレスしてしつこく粘るのが
取り柄なのに、もう堪えられなくなってダウンですか。
案外、そう長くもない「事実」に対しては弱いんだ
…実際に今泡吹いて仰け反ってたりしてるかもなw(ブーイモ
2022/08/17(水) 23:08:16.73ID:F6eMH3j40
>>164
雉とか言う意味不明な造語みたいなもんをしてたのは
文盲ブーイモ、オマエな?

注意されてたのを忘れたか?まあ親切心でしてたようには
見えたが、受け入れてもらえなかった住民、気にする事は
無いですよ?

いい加減に大爆発しそうな文盲ブーイモさん、
処置の施しようが無い有り様になってますw
2022/08/17(水) 23:10:16.42ID:0ApmBMAr0
>>166 事業期間: 2020年〜2035年
航空自衛隊の概要 2022年度版 航空幕僚監部 P.46
ttps://www.mod.go.jp/asdf/special/download/gaiyou/pdf/gaiyou2022.pdf#page=46
(画像URL) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/VLCTBNfGSh.jpg
> ”2020年度より開発に着手”(2022年5月末現在)
2022/08/17(水) 23:11:13.81ID:CxQA1xcbM
>>165
> 俺には関係ない事だし(上のシャワー論議での熱いシャワーと同じく無関係)、

関係ないなら出てくるなって(笑)
過去のスレを知っている人間はコメントがどこに対しての物かわかるのだよ
俺は過去は知らない、言っていないと発狂されても、お前さんに対してのコメントで無い以上知ったことでは無いのよ

過去の自分の書き込み見直してみな?
毎回絡んできてるのはお前だからね
絡まれた以上レス付けるしか無いが、それを因縁付けただの、シツコイだの、はっきり言って異常だぞお前
2022/08/17(水) 23:19:48.27ID:F6eMH3j40
>>170
関係無いって書いたよな?

そしてその後、記事じゃないや雉が鳴いたぁ
とやらで15回はそのネタでレスを続けたのが
この今レスしてるブーイモ君。

過去のスレをしってる人間は云々で誤魔化し
図ってるけど、そんなに異常な回数、上記の
過去ともやはり関係ないレスをしてたのは
見られてるよ?だから雉の事で注意入ってたから、
このブーイモは。

>過去の自分の書き込み見直してみな?
>毎回絡んできてるのはお前だからね
>絡まれた以上レス付けるしか無いが、それを因縁付けただの、シツコイだの、はっきり言って異常だぞお前

控えめに言ってもアスペ扱いされた
キチガイが何か言ってるのかな?
関係ない雉の話をアンカレスで放り込んで、
しかもその雉だか記事やらは結局意味が無い
事は既に判明している。

何でそれを文盲ブーイモは俺に転嫁するんだ?
何か被害者意識を膨らませてるようだけど、
15回もしつこく繰り返してからそれ言うのは
止めてね…もう、手遅れだからw
2022/08/17(水) 23:24:25.36ID:0ApmBMAr0
将来ミサイル警戒技術の研究試作
府省庁: 防衛省
事業番号: 20-0223
ttps://judgit.net/projects/20008
”平成27年度から平成29年度にかけて、将来ミサイル警戒技術(その4)の研究試作として、
飛行試験用の母機であるC-2輸送機へ試作品を搭載するための設計及び搭載に必要な器材
の製造を実施した。平成29年度から令和2年度にかけて将来ミサイル警戒技術(その5)の
研究試作として、C-2輸送機の改修を実施して試作品を搭載し、平成27年度から令和2年度
に試験を実施した。令和3年度中に試験母機を復元した後、研究を終了する予定である。”
2022/08/17(水) 23:41:38.04ID:0ApmBMAr0
>>166 装備庁で検索。
戦闘機用エンジンシステムの研究試作
ttps://judgit.net/projects/14213
電動アクチュエーションシステムの研究試作
ttps://judgit.net/projects/5416
ステルスインテークダクトの研究試作
ttps://judgit.net/projects/5049
先進統合センサ・システムの研究試作
ttps://judgit.net/projects/5104
将来戦闘機システムのバーチャル・ビークルの研究試作
ttps://judgit.net/projects/5158
ttps://judgit.net/projects/7274
新空対艦誘導弾(XASM-3)
ttps://judgit.net/projects/5199
先進技術実証機の研究試作
ttps://judgit.net/projects/5103
中距離空対空誘導弾用小型シーカ技術の研究試作
ttps://judgit.net/projects/7275
2022/08/17(水) 23:43:15.50ID:CxQA1xcbM
>>171
> そしてその後、記事じゃないや雉が鳴いたぁ
> とやらで15回はそのネタでレスを続けたのが
> この今レスしてるブーイモ君。

関係ないのに延々お前さんが絡んでくるから雉かな?と返してるがね
俺がレス続けてる訳では無くお前さんが延々絡んでいるんだよ
お前の書き込み見直してみな?
全てお前からわざわざ絡んでるから
病気だよお前

> 過去のスレをしってる人間は云々で誤魔化し
> 図ってるけど

誤魔化しじゃ無くて事実な
3,4年分位過去ログでも漁れば?
納得するから

> しかもその雉だか記事やらは結局意味が無い
> 事は既に判明している。

記事に意味が無い?
それこそ意味がわからないが?
記事が誤報、共同開発は三菱主体だと誰かソースで証明したのかい?

> 何か被害者意識を膨らませてるようだけど、
> 15回もしつこく繰り返してからそれ言うのは
> 止めてね…もう、手遅れだからw

不特定多数へのコメントを僕ちゃんに言っていると被害妄想膨らませて粘着してるのはお前な?
ママにでも自分の書き込み見てもらって明日病院へ行って来い(笑)
2022/08/17(水) 23:46:12.42ID:NFnxK5X4M
>>173
XF9-1の事プロトタイプエンジンと書いてるね
2022/08/17(水) 23:49:18.54ID:0ApmBMAr0
>>173 将来戦闘機システムのバーチャル・ビークルの研究試作
廃棄物処理 装備開発官(次期戦闘機担当)付ミッションシステム開発室 防衛装備庁仕様書
ttps://web.archive.org/web/20220414150724/https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc04-031.pdf
2022/08/17(水) 23:49:48.13ID:Yc8aS9k8a
>>166

やはり我が国主導と明記されてますね
この事業で予算を付ける限りは我が国主導が条件になるということです
2022/08/17(水) 23:52:42.94ID:F6eMH3j40
>>174
雉は丸で意味ないよね?
その話で延々とアンカーを付けてたのは
オマエなのに何を惚けてるんだ、この
文盲ブーイモはw

何かやたらと相手に理解力だの読み返しを求めてくるが、
上に出した雉のレスのように、正直書き込みが意味不明w
実際に当時その事に付いてブーイモ君自身に注意を入れた人も
いて、まあ、周りは理解してたよ。

で、過去の話に逃げようと必死だけど、
15レスしてたのは「雉」、そうです、
「雉も鳴かずば撃たれまい」の「雉」の
話をしてたのよね。まあ誰か、俺?が
鳴いたやらの話をしてたがそれって、
「不特定多数」にはどんな意味があったのか、
是非ともこの場で書いてくれよ?キチガイブーイモ君。

何か、前オマエに注意した人にも分かるように
説明出来るのかなぁ…その前に緊急搬送されますか?
いい加減爆発してw
2022/08/17(水) 23:52:52.39ID:Yc8aS9k8a
>>173

戦闘機用エンジンのプロトタイプエンジンがXF9-1
その実用型F9-IHI-◯◯

実証エンジンではない
2022/08/17(水) 23:58:26.24ID:qKaZKUfDr
>>169

やはり我が国主導と明記
開発方針に変更無し
2022/08/18(木) 00:04:52.96ID:noYFiTzGM
>>178
> 雉は丸で意味ないよね?

俺は関係ないと言いながら未だに鳴いてるじゃないか(笑)

> その話で延々とアンカーを付けてたのは
> オマエなのに何を惚けてるんだ、この
> 文盲ブーイモはw

俺からレスしてる様に見えるならサッサと病院行け
こちらは絡まれてるからレス返してるだけだ
今までのレス見直したか?
全てお前から絡んできてたろ?
都合の悪いものは見えないってか?


結局どうしろと言ってるのかね?
過去の経緯を知らない新参の僕ちゃんにもわかるように書かなかったから誤解した!お前が悪い!ストローマンだ!(笑)って事か?
ゴメンネ、新参の僕ちゃんにもわかるように1から説明しなくて
反省シテまーす(笑)
2022/08/18(木) 00:06:56.76ID:noYFiTzGM
>>180
そして我が国主導というのは国産では無く、共同開発まで見据えて鋭意検討中だという事だな
やっと理解できたじゃないか(笑)
2022/08/18(木) 00:09:29.10ID:Tegogv7Sr
我が国主導とは対等ではないという意味だよ(笑)
海外企業が参加しても海外には決定権無し

それは単に下請け部品供給企業と変わらない
2022/08/18(木) 00:13:30.18ID:Z38KHiNx0
>>181
鳴いてる、て何が?
さっきも書いたが、雉の話に関しちゃ
ブーイモ発祥のそれはキチガイ扱いだ。

なので、繰り返すが「不特定多数」に
何を、どう意味するのか書いてみてくれ。
散々その話をしてたから、ブーイモには
当然その説明が出来るハズだが、何を
躊躇してるんだろー

>結局どうしろと言ってるのかね?
過去の経緯を知らない新参の僕ちゃんにもわかるように書かなかったから誤解した!お前が悪い!ストローマンだ!(笑)って事か?
>ゴメンネ、新参の僕ちゃんにもわかるように1から説明しなくて
反省シテまーす(笑)

あ、病院がガチで必要になってきましたw
ストローマン論者扱いが気に食わなくて割り込んできたけど
一般的なソース付きで説明出来ず(いわゆる、ボクの考えたレベル解釈)、
不特定多数に、と言ってもその中の一人が
注意に来ても体よく無視でキチガイレス続行、
そして雉じゃなくて記事の話を出そうとしてるけど

もう手遅れ?黄色い救急車ってのが視えて来ましたか?
何かの意味不明な鳴き声はちゃんと聴けるようだけどw
2022/08/18(木) 06:04:02.36ID:EYYuWgSR0
資料74-2-7 航空科学技術委員会事前評価補足説明資料(案) P.28
令和4年7月6日国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構航空技術部門
ttps://www.jaxa.jp/press/2022/07/files/20220706-1_research01.pdf#page=28

資料75-1-7 航空科学技術委員会事前評価補足説明資料
令和4年8月1日国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構航空技術部門
航空科学技術分野に関する研究開発ビジョン検討に係る有識者委員会最終報告書(補足資料)より抜粋
第74回航空科学技術委員会における指摘等を踏まえて修正
ttps://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/220801-mxt_uchukai01-000024197_7.pdf#page=28
図からF-Xの記述がなくなってますが。特に議事録に指摘がないので。(ざっと見)

航空科学技術委員会(第74回) 議事録 文部科学省
ttps://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/004/gijiroku/1420902_00012.htm
2022/08/18(木) 07:15:02.95ID:noYFiTzGM
>>184
> 鳴いてる、て何が?

聞いても無いのに、関係ナイ俺はイッテナイと鳴いてるじゃないか
関係ないなら最初から出てくるなという話だ

> なので、繰り返すが「不特定多数」に
> 何を、どう意味するのか書いてみてくれ。

既に何回も説明したが理解出来ないってのはやはりアホの子なのかね?

もう一度書くが、過去に共同開発などあり得ないと言っていた不特定多数の人間に対してこちらはコメントしたわけだ
そこに対して、名指しもされていない人間が俺は言っていないだのストローマンだの言われても知ったことでは無いのだよ?
俺は関係ないと言ってる人間が毎度毎度発狂しながら何故絡んで来るのか全く理解できないね
繰り返すが、毎度毎度お前さんから絡んできてるのだよ
自意識過剰に健忘症まで有るのか?
自分から絡んできてシツコイだの、頭おかしいとしか思えんな
2022/08/18(木) 07:24:23.08ID:Z38KHiNx0
>ストローマン語りたいだけの何処かの誰かに、ホンモノの凄さを教えてやりたいものだ(笑)

>>186
と、こんな感じで話してた間抜けさんが何か
「不特定多数」の人に関する話をしたいんですか?
過去の、俺なんかが良く分かンない時期に
ストローマンの話をしてた事があったんでしょうかね?
…意識だの何だのと例の如く話を誤魔化してるけど、
何か文盲ブーイモが必死に考えだした揶揄がはなから
馬鹿にされたり、柔らかくだけどやはり馬鹿にされた
経緯から、最早ムキになって書き込むしか無い模様。

そう言うのに拘って傷口広めない方が良いと思うよ?
ただでさえ馬鹿、キチガイやNG扱いを多くの住民から
されてるのに、更に整合性に難ありと止めを刺しに
行く形になっちまうよ、「何処かの誰か」に語りたがる
文盲ブーイモさんは。…施設の壁に向かって何か
教えているのですか?www
2022/08/18(木) 07:35:09.62ID:uxO7YOls0
向こうにも書いたけど

読売の後追いだけどもうちょっと詳しい情報が追加されてる
https://news.yahoo.co.jp/articles/25726e1f08376402c011125dd92ad3a7f23c0d9f
概算要求に関連事業を盛り込むって
「協議の結果、高いステルス性や航続距離、機体の大きさ、搭載するエンジンの数など要求性能がほぼ一致。英側が情報開示にも積極的で将来的な改修の自由度も確保できることから、防衛省も計画の統合に踏み切ることにした」

ジョンソンは共同開発に積極的だが次の首相は分からないから計画の修正もありうるとか、まだ未知数が残ってるなこれ
2022/08/18(木) 07:41:41.12ID:GJp+ZPIx0
>>188
向こうにも書いたが政策は継続されそうなんでその点での可能性は今のところ低いんでね
2022/08/18(木) 07:44:31.07ID:Z38KHiNx0
"We are going to explore all the options for Japan joining us on an FCAS [Future Combat Air System] journey,
or us joining Japan on their journey,"
Wallace said when asked whether merging the Japanese F-X fighter jet program with the British
Tempest was a possibility being considered by London.

要はこれですね…ガチで向こうがこちらの道筋に乗ってくるかも
2022/08/18(木) 07:47:52.01ID:uxO7YOls0
記事の内容からすると概算要求に方向性が書かれるから少し待てばいい
そもそも「要求性能がほぼ一致」というから、片方に吸収されるよりお互い得意な分野を持ち寄る統合になりそうだな
2022/08/18(木) 07:48:33.15ID:GJp+ZPIx0
>>191
恐らくそういう形だろね
>片方に吸収されるよりお互い得意な分野を持ち寄る統合になりそうだ
193名無し三等兵 (ワッチョイ ef6d-I/55 [207.65.161.159 [上級国民]])
垢版 |
2022/08/18(木) 07:56:04.92ID:tcZTakk90
少なくとも元々のblock方式で段階的に能力向上させていく範囲で吸収出来る範囲っぽいね
日本だけだと対地ミサイルの搭載とか後回しにされ続けるだろうし、そこら辺イギリス主導で拡充していってもらえれば嬉しいな
2022/08/18(木) 07:56:30.49ID:tSMT4pc10
結局、以前から指摘されているように
・日本は英国のテンペストの実証機開発事業に協力する
・英国は日本の次期戦闘機開発事業に協力する

という関係性を、双方が協力するのだから共同開発に違いない、
みたいに決めつけている記事なだけだと思うぞ。
2022/08/18(木) 07:59:49.91ID:3wDj80Bzr
概算要求で予算計上だから
現行方針のまま開発続行確定

機体を使うかどうかはイギリス次第
2022/08/18(木) 08:04:00.95ID:GJp+ZPIx0
>>194
読売に続いて時事も出してきたのでそこはどうなんだろね
まあ>>191が書いてるように概算要求で分かるだろ
ただそうなると読売が概算要求に上げるという話出してきたのとも符合するので前の読売報道が正しい可能性は高まったとはいえる
2022/08/18(木) 08:08:11.20ID:3wDj80Bzr
それは違うな
テンペストをどうすかはまだ先の決定
F-3を使うかもしれないし機体は別になるかもしれない
とりあえず日本は開発を進める
イギリスが実証機をどう評価するか次第
2022/08/18(木) 08:09:14.82ID:uxO7YOls0
双方の技術力を生かすと同時に生産コスト抑制につなげる狙い、ということだから
共同開発と製造のワークシェアだろう
年末までの詰めは開発と製造のワークシェア関係かな
2022/08/18(木) 08:10:55.48ID:uxO7YOls0
>>197
F-3について防衛省が「方向性を含めて検討途上で、事業進捗をコントロールする状況に至ってない」と説明したからそれはない
2022/08/18(木) 08:11:55.90ID:3wDj80Bzr
実証機試験でF-3と同等以上の成果可能と判断なら別機体
F-3に敵いそうもなければF-3カストマイズ
2022/08/18(木) 08:12:10.76ID:GJp+ZPIx0
>>198
まあワークシェアはリスク管理的にどうなんかなあ?とは思うので両国でそれぞれ生産施設作るんでね
英国(伊国もか?)は欧州方面に輸出して本邦はオーストラリアやカナダやシンガポール(ベトナムやマレーシアも入るのかはこれから次第?)に輸出するとかな
2022/08/18(木) 08:15:28.74ID:uxO7YOls0
>>201
勝手な想像だが、おそらく日本国内に製造メーカー居ない、撤退したものは
新規立ち上げをやめてテンペスト側に作ってもらうことじゃないかな
2022/08/18(木) 08:16:53.43ID:3wDj80Bzr
イギリスがF-3に出資しない限りはワークシェアは考慮されない
あくまでもF-3の機体採用の申し出があった場合さ要相談
2022/08/18(木) 08:17:56.30ID:GJp+ZPIx0
>>202
ライセンス生産とかしないもんかなあ?ウクライナでの戦争から考えると何かあったときのバックアップはそれぞれ必要だと思うのでな
2022/08/18(木) 08:19:07.58ID:RtE72wYXM
>>187
> 過去の、俺なんかが良く分かンない時期に
> ストローマンの話をしてた事があったんでしょうかね?

お前なんかが良く分かンない時期にストローマンなんて幾らでも過去スレで出てきた単語だな
最近覚えたので使いたいだけの人にはわからんかもしれんが(笑)
当然、俺が皮肉ったのはお前さんの事だよ
過去の経緯も知らず、実証エンジンは共同開発だからストローマンだなんて的外れ事を言ってお前さんから絡んできたからな
健忘症だからもう忘れたか?

そこから下は泡吹いて何言ってるか分から無いのでレス出来ないな

後は>>186で説明したので日本語が理解出来ないならママにでも聞いてくれ
こちらの範疇に無い話だ
2022/08/18(木) 08:22:03.72ID:uxO7YOls0
>>204
ヒゲがTBSで説明した経済の安全保障は双方同じものを作る形だから
向こうの成果物のライセンス生産もするだろうな
もちろん向こうが製造する物とクロスライセンスの形で
2022/08/18(木) 08:26:42.70ID:GJp+ZPIx0
>>206
まあそうなるだろな、向こうだって此方の成果物のライセンス生産をするだろしな
2022/08/18(木) 08:28:00.51ID:tSMT4pc10
日本は実用機で、イギリスは実証機、という決定的な違いがあるからな。
あと5年以内に実証機を飛ばすつもりならF-3に相乗りして、必要なシステムだけをイギリス製に入れ替えるのが
一番手っ取り早いのは確かだろう。
特に時間がかかるであろう、機体設計に関する研究試作過程を全部すっ飛ばせるのは大きいはず。
2022/08/18(木) 08:31:44.51ID:uxO7YOls0
双方開発するのは実用機で双方が2035年の実戦配備を目標にして双方は現在共に方向性の検討段階だから統合の話ができる

明らかに違うなら統合の話は出てこないしイギリスもわざわざ飲み込まれに来ることはない
2022/08/18(木) 08:32:06.50ID:3wDj80Bzr
エンジンもF9エンジンを使うかもしれないし
実証エンジンの結果次第で独自エンジンかもしれない
独自エンジンの場合は日本企業が協力の可能性もあり
日本はエンジン開発はそのまま続行
2022/08/18(木) 08:33:36.07ID:GZm9/BR1a
英が双発クソデカ制空戦闘機でほんとにいいのか?ってのはあるが
テンペストがどれだけの需要を想定してたかは知らんけどgen6の市場は狭いだろうから多少折れてでも空自の90機+の需要を取り込みたかったのはあるんだろうな
2022/08/18(木) 08:33:55.49ID:GJp+ZPIx0
>>209
まあそうなるだろな
2022/08/18(木) 08:35:20.13ID:Z38KHiNx0
>>205
何か誰かさん、つまり特定の人物を相手にレスしてたんだね?
プライド溢れる回答、ありがとうございます!
(まさかこんな簡単に自白するとはw)
(しかも読売新聞に当てはめて馬鹿晒してるしw)

ストローマンの話にしても他人に対して書いたのに
そんな感じの「芸風」、肯定しちゃったからねぇ。
それ指摘したらまた発狂して雉雉記事雉、うるさいわw

で、自身の評価になると泡だの何だのと誤魔化して
見ないようにする、のも最早「芸風」の一部。
まあ実質ゴミ扱いされてるのは「事実」じゃん?
それこそ、過去に遡る必要もないし、、2~3年は
ブーイモ属性として定着してた模様。
その様な過去は語れるかい?
あ、また泡泡しちゃうから、そこは死んでも
書けないか(で泡が雉に入れ替わりw
2022/08/18(木) 08:39:17.60ID:3wDj80Bzr
>>211

それは数年後に判断されることだろう
ただ、同じ機体規模だと日本より複合材適用技術が同等以上にならないと
飛行性能で勝る機体を開発は厳しいかもしれない

エンジンも実証事業が終わってから間に合うかどうかも数年後での判断
2022/08/18(木) 08:43:41.61ID:3wDj80Bzr
イギリスが機体とエンジンの実証事業をやる公式アナウンスをしている
これを無視した結果はあり得ない

F-3の機体とエンジンを採用する可能性もあるが
イギリスは実証機の成果を検討して独自機体とエンジンで行くか判断
ただ、サブシステムに関しての協力は大筋合意してるのだろう
2022/08/18(木) 09:59:37.87ID:tSMT4pc10
F-3の機体に実証エンジンとイギリス製の戦闘システムを搭載して、上手く行ったら実証機ベースで本開発に着手。
日本は日本で、実証機で出来が良かったところがあれば、それをF-3のブロックアップデートで逐次採用する。

これならイギリスは開発予算と炎上リスクを大幅に減らすとともに、スケジュールの短縮も図れる。
日本は日本で、イギリスで実証済みした新技術をゲット出来るので、その分の開発リソースを他の分野に投下できる。
お互いに事業への干渉を最小限にしつつ、良いとこ取りが可能にはなるな。
2022/08/18(木) 10:05:46.21ID:4bYNYQmla
>>216
実証エンジンは2024年内に試験終了予定なのでそれこそデモ機に載せることになるんでないの
2022/08/18(木) 10:18:55.75ID:tSMT4pc10
>>217
だから、
テンペスト実証機=F-3機体+日英共同実証エンジン+BAE製戦闘システム
という構成にすると色々と辻褄が合ってくる。
2022/08/18(木) 10:26:06.97ID:4bYNYQmla
>>218
その頃にはまだ次期戦闘機の機体はないだろ
2022/08/18(木) 10:57:06.63ID:tSMT4pc10
>>219
若干前倒し気味にはなるが、一応はF-3の飛行試験が始まるかどうか、という時期ではある。
2022/08/18(木) 11:03:11.74ID:xfz+CohCp
構想設計以外のF-3のスケジュールはそもそも決まってないから
2022/08/18(木) 11:32:00.45ID:tfgTHdgAM
>>216
それだと思うよ
2025年のテンペスト実証機に日本の技術も搭載して
そこから得られたデータや技術は双方の戦闘機開発に活かす
共同実証という距離の取り方で日英が協力する
日本は試作機の制作コストを削減出来るし
開発主体は日英別々なのを踏まえると矛盾がなくなるよね
223名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-q3wV [153.170.74.1])
垢版 |
2022/08/18(木) 12:27:49.93ID:OI6IEs+J0
>>216
F-3の機体って影も形もないだろw
あるのは、ぼくのかんがえたさいきようのせんとうき。
の落書きだけだろw
2022/08/18(木) 12:31:52.54ID:PThiISxHM
機体は基本設計まで進んでるから
2022/08/18(木) 12:38:31.25ID:xfz+CohCp
進んでないよ
まだ方向性を検討する構想設計だから
2022/08/18(木) 12:48:19.47ID:NCF7VURtM
今年度から構想設計をしつつ基本設計に着手してる
2022/08/18(木) 12:59:30.34ID:xfz+CohCp
だからまだしてないって
基本設計で予算計上したけどまだ執行してない=基本設計未着手
2022/08/18(木) 13:17:44.44ID:a8xA9hZRM
最長でも年度末までに次期戦闘機の機体の基本設計は執行されるでしょ
テンペストは25年の実証機をやっと飛ばす
これはX-2の過程を25年にやると言ってるんだよ
どう見ても共同実証機として日本も参画するんだろ
これを元に詳細設計を詰めるとしか考えられない
2022/08/18(木) 13:25:59.11ID:xfz+CohCp
国際協力の全体像が確定=日英双方の構想すり合わせが終わる時点で
基本設計の契約して予算執行なら日英協議の結果に沿って基本設計をやるから
2022/08/18(木) 13:33:18.04ID:Txo9RNe5a
>>229
契約前で予算に上がってるのはそうなるだろなその場合は
2022/08/18(木) 13:44:35.21ID:nMD1g3o/M
>>229
構想の擦り合わせとやらは構想設計の事を言ってるのか?
構想の擦り合わせを何時やったんだ?
協力の範囲の共同分析はやったが
構想設計を共同でやったんなら証拠出してくれ
2022/08/18(木) 13:46:39.48ID:ZIdNfNW0d
>>188
>日本側は三菱重工業、英側は航空防衛大手BAEシステムズが開発主体となる。
>加えて、エンジンをIHIと英ロールスロイス、レーダーを三菱電機とイタリアの防衛装備大手レオナルドの英国法人が開発する構図が固まっている。

前のBOS氏の考察みたいなFXETとチームテンペストを維持する形になるのかな?
2022/08/18(木) 13:47:46.99ID:xfz+CohCp
機体共通化の共同分析、共同実証エンジンの検討分析、エンジンレーダー以外のサブシステムの協力
2022/08/18(木) 13:51:06.70ID:/5H2L1xCM
>>233
協力に係る範囲の共同分析だよそれ
構想設計じゃないよw
2022/08/18(木) 13:53:01.26ID:xfz+CohCp
>>234
構想設計共同でやるとオレが言った?
日英のすり合わせは言ったけど
2022/08/18(木) 13:56:30.03ID:xfz+CohCp
https://www.jwing.net/news/50203
また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。
2022/08/18(木) 14:05:02.58ID:BraI4VwrM
日本は実用戦闘機の具体的な設計作業に入ってるんだよ
テンペストはまだ技術実証機(デモンストレーター)を飛ばそうとしてる段階
構想設計を共同でやってないなら>>216が妥当だろうよ
2022/08/18(木) 14:11:11.59ID:xfz+CohCp
だから具体的な設計作業は未着手
根拠は今年6月の政策評価有識者会議での防衛省担当者の説明

https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisaku/pdf/gijiroku40.pdf
P10
まず、次期戦闘機の関係ですが、この政策評価の目標の中にそもそも盛り込まれていないところです。それについては、次期戦闘機の方向性を含めてまだ検討途上ということで、具体的な目標を定めて事業の執行をコントロールしていくという状況にまで至っていないというところが挙げられるかと思います。
2022/08/18(木) 14:17:21.36ID:PThiISxHM
プロジェクトの全体の方向性の話だろそれ
設計の話なんかどこにもないじゃない
構想設計は設計する段階で具体的な寸法がどれくらいかと計算する作業だよ
その作業にテンペストが関わってないなら
>>216が妥当だと言ってる
2022/08/18(木) 14:23:35.75ID:xfz+CohCp
現実を無視しても現実は変わりませんよ
2022/08/18(木) 14:27:49.89ID:6q4u8kphM
負け惜しみ受け取りますた(笑)
2022/08/18(木) 14:37:59.65ID:xcjyNm2tr
継続事業で概算要求に予算計上なら
現行方針は12月まで待たなくても変更無し確定
これが現実
2022/08/18(木) 14:46:37.79ID:xfz+CohCp
>>241
現実は>>236>>238だから、その妄想で勝利宣言するほど虚しいことはないな
2022/08/18(木) 14:51:29.64ID:GBEgtkCZM
構想と構想設計を単語繋がりで混同してるのか(笑)
参ったなこりゃ
2022/08/18(木) 14:58:38.62ID:2fi8KPtNr
予算は計上してから使い途を考えることはできない
年度ごとの事業計画の最終判断なので
概算要求に何の方針変更もなしに予算計上したら12月には現行方針内での国際協力しか出てこない
我が国主導の開発で三菱重工が主契約という方針に一切変更がないことが確定
BAEもインテグレーション支援だけでF-3開発に何の決定権も持たない
2022/08/18(木) 15:03:49.51ID:l7kuFuYhr
公式アナウンス通りサブシステムレベルの共通化の話は出ても
機体設計の統合はイギリスやイタリアがF-3の設計を全面的に受け入れないと成立しないことが確定
本当に事業統合ならイギリスやイタリアはF-3のカストマイズに路線変更したことになる
イギリスの公式アナウンスが実証機を2027年迄に飛ばすので整合性がない
おそらく機体の統合とはサブシステムの話を指してる可能性が大
2022/08/18(木) 15:04:16.73ID:xfz+CohCp
>>244
現実は>>236>>238ですよ
F-3は方向性を含めて検討途上、そしてイギリスと「どの程度まで機体を共通化できるか」の共同分析をやってる
そして基本設計は未着手

現実無視の妄想が現実に勝つことはありません
2022/08/18(木) 15:10:48.06ID:l7kuFuYhr
もう結論は出ている
日本は現行方針で2023年度予算を計上
イギリスは機体開発費を計上してない
実証機の2027迄に飛ばすだけ
あらゆる議論や検討を経た日英の結論がこれ
2022/08/18(木) 15:15:56.56ID:NKrWI+33M
取り敢えず8月末の概算要求で判明するか
ここの所保守層を不安にさせて大丈夫なのかね岸田は…
2022/08/18(木) 15:43:14.30ID:VeE4FcAYa
やたらケーススタディがどうとか言ってる人がいるが
2020〜2022に日本のF-X開発チームにイギリスメーカーは参加してない
あくまでも日本が開発するF-Xにイギリス側がどれだけ共通点を見いだせたかだけ
イギリスの意向や要望を取り入れてるわけじゃない
開発費を1円も出してないイギリスにお伺いを立てる義務はないから
現行方針のままならBAEが参加してもインテグレーション支援のみ
テンペストの機体設計を開始するとかイギリスやイタリアが機体設計に開発費を拠出するなんて話もない
関係国の動きをみればアンチが期待するよな話にはなっていない
日本は現行方針のまま概算要求に予算計上でイギリスは実証機を2027年まで飛ばすという結論が出た
2022/08/18(木) 15:52:00.69ID:MPrUxAVk0
今やってるのは構想設計と同時に構想検討もやってる亜から混乱してるんじゃないの?
https://web.archive.org/web/20191224151616if_/https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
構想設計ってのは構想検討と違い具体的な設計の段階のことだぞ
機能設計から細部設計までは全て入り組んだ一連のもので構想設計だけ終わらせて基本設計を待つとかそう言う性質のものではない
防衛省の構想設計の言葉の定義としては構想設計はシステム設計と基本設計が一体として取り扱われた場合の名称で、
システム設計
「仕様書に規定されたシステムの構想や任務、性能等を考慮しつつ、仕様書に要求された機能・性能を実現するために、
システムにおける主要高製品ごとの機能・性能等を解析し、明確にすることを言う。」
基本設計
「システム設計に基づき、主要港施品ごとの細部設計に必要な細部要求機能・性能等を明確にすることをいう。」」
2022/08/18(木) 15:56:48.42ID:KeCy0MQ8a
有識者会議記録
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf

令和4年度防衛白書
PDF一括(本編)【87.3MB】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/wp2022_JP_Full_01.pdf
次期戦闘機記載P P.216 P.217 P.223 P.441 P.446 P.451 P.453 P.463-464
索引 P.495
PDF一括(別冊)【58.2MB】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/DOJ2022_Digest_jp.pdf
次期戦闘機記載P 別冊-06
PDF一括(資料編)【2.5MB】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/R04shiryo.pdf
PDF一括(防衛年表)【959B】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/R04nenpyo.pdf
英語版パンフレット【13MB】
ttps://www.mod.go.jp/en/publ/w_paper/wp2022/DOJ2022_Digest_EN.pdf
中国語版パンフレット【13.8MB】
ttps://www.mod.go.jp/en/publ/w_paper/wp2022/DOJ2022_Digest_CH.pdf
2022/08/18(木) 15:58:14.00ID:KeCy0MQ8a
構想検討に関するやり取り
○佐藤(達)委員 それに関連して、申しわけありません、ちょっと時間を。今までも、相当、 いろいろなことを研究されてきて、詳細は忘れましたが、平成二十何年度に将来戦闘機ビジョ ンというのもつくられて、相当詳細なことを検討されてきたと思います。
この3年間の112億円というのは、今までやってきたことに対して、何をされるのでしょう か。本格的な開発の一部なんですか。要するに、具体的に何をされるんですか。この112億円 で。何か、基本設計みたいなことをやられるわけではないですよね、研究構想ですから。
○家護谷事業監理官(航空機担当) 今まで、将来戦闘機ビジョンを出して、それに基づいて、 各要素技術と言われるものを、基本的な技術、いろんな分野の基本的技術を高めてまいりまし た。今回やろうとしているのは、その技術を踏まえて土台にした上で、多分、我々できると、 今、この技術でできると考えていて、それを組み合わせて、最適な機体の形は何なのか、どう いう性能が発揮できるような戦闘機ができるのか。
基本は、空幕が出してきている要求があって、それにさらにもっと望ましい性能というのも 出てきておりますので、空幕からは。それにどこまで近づけるのかというスタディ、スタディ というか、設計の一部ではあるんですけれども、設計の本当の冒頭の部分をやっていく、そう いう意味でございます。
2022/08/18(木) 16:28:04.84ID:xfz+CohCp
構想検討を構想設計に言い換えただけどやることは当初の予定通りだよな

どうしても今すぐ設計に入ってないと困る人は設計という言葉に縋ってきっともう設計を始めてるに違いないかもしれんが
今年6月の政策評価有識者会議での防衛省説明がはっきり「方向性を含めて検討途上
具体的な目標を定めて事業をコントロールする状況に至ってない」と指摘してるから
今やってるのは令和元年11月の政策評価有識者会議で防衛省が説明して
唯一当初からスケジュールが確定してる構想検討作業だろう
2022/08/18(木) 16:55:43.92ID:5y0OH8zTM
日本政府が何の説明もしないから共同開発だってアホな事言う輩がたくさん出てくる
2022/08/18(木) 17:44:08.56ID:yO3hFiIj0
>>251
それが分からず構想設計を日英共同構想と思い込んでる奴がいるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。