>>339
> 1 相手が示した意見を歪め、あるいは一部のみを取り出して解釈し、それを相手が発言したかのように言い返す。

ええっと早速だけど
…何を言い返したの?
歪み、または解釈に対して否定的に
英文なら藁人形を攻撃する様に発言する
ステップがストローマン論法には無きゃ
成立しないが、その部分を書いてみてくれ

>あり得る論者側か自らあり得ないというソース出したかの様な印象を取って反論にしてる訳だな
ここでも一言。反論に「してる」と言うのは何。
本当にその辺の識別が出来ない頭なんだろうけど、
有り得ないと言うのは一般的に見ても有り得ない
(例えばシャワー肯定は熱いシャワーに入る事も容認!)
論点の弱点で無ければならず、それはそれで一つの選択肢の
三菱主導(共同開発と同じような感じ)は該当しない。
この件で言うならば、例えば実はBAE機輸入で三菱側は
手を加えるだけ、とか前部分など明らかに無かった
アリエナイ部分を追加して、そのバカバカしい箇所を
叩く行為を行えばストローマン論法になり得るが、
そんな事は言ってないよな。

対象に関しては、特定/不特定多数、論者/記事と
本当に区別ついてないのな。

雉連呼のブーイモの国語力なんてこんなもん、
と良く理解出来ましたわ。
早いところ、訂正してほしいけどナw