【XF9-1】F-3を語るスレ245【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/15(月) 11:04:50.86ID:p1lHSD2R0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ244【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660091488/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/23(火) 20:23:03.21ID:tcE2v0RRM
そうやって永久に発狂して生きていてください
実際イギリスはXF9でエンジンの実証してるけどね
519名無し三等兵 (ブーイモ MMab-l4gh [163.49.208.153])
垢版 |
2022/08/23(火) 20:28:51.74ID:NjeB7DtlM
素材をテストするのは当たり前
特に捏造改ざんが多い日本企業製ならなおさらだw
2022/08/23(火) 20:29:29.58ID:dw6dW+Jw0
F-3の共同開発に関する防衛省の説明
令和元年11月有識者会議
委員 まだ共同開発なり、輸入のオプションは残ってないと理解していいですね
防衛省 輸入のオプションというのはもうないです

令和4年有識者会議
委員 新聞によると英国と協力して開発していくという方向、あるいは正式に決まったか決まりつつあると認識している
防衛省 報道ではイギリスという話もありますが、色々な国と共同研究、共同開発してコストを下げる視点も重要

発足前から一貫して共同開発を否定してない
もちろん5つの条件が大前提
2022/08/23(火) 20:30:27.30ID:dw6dW+Jw0
>>518
キミの世界ではそうなってるだけで現実の世界とは違う
2022/08/23(火) 20:40:14.29ID:ya11UirR0
220823
防衛装備庁次世代装備研究所 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第40号 令和4年度 ステルス評価装置の研究試作のうち専用試験装置
のうち回転台のうちコントローラーの診断 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji04-040.pdf
”③本件の履行に必要なステルス評価装置の研究試作のうち専用試験装置のうち
回転台のうちコントローラーの機能、性能に関する知識を有していること。
予定納期 令和4年11月14日 予定納地 防衛装備庁次世代装備研究所飯岡支所”
2022/08/23(火) 20:42:42.00ID:tcE2v0RRM
>>521
そうだといいな、うん
2022/08/23(火) 20:45:23.77ID:yAhI7jAFd
XF9-1をベースにエンジンを共同開発かもって話も昔俺が出した時は国際協力だからあり得ないとか言われてたけど今は共同開発アンチが縋るとは皮肉としか
でも今の情報でそれを確定した事実とするのは流石に厳しいと思うぞ
2022/08/23(火) 20:47:40.95ID:t6VtqmTR0
>次期戦闘機の開発(858億円)
>エンジンの詳細設計を実施するとともに、機体の基本設計に着手し、着実に次期戦闘機の開発を推進
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2022/yosan_20220324.pdf

必死に「まだ開発は始まってない!」と喚いてるヤカラはこれを百回読もう
2022/08/23(火) 20:50:51.10ID:tcE2v0RRM
読んでも分からないから喚いてるんですよ
2022/08/23(火) 20:51:32.89ID:dw6dW+Jw0
予算はまだ執行されてない定期

というか予算計上されても執行されないと事業が動かないという常識もないのか?
それとも予算ガーの人って車のローンも正しく認識できないのに国の予算は難しすぎるのか
2022/08/23(火) 20:52:36.29ID:OF1aQNwe0
なんつーか防衛産業って今までずっと閉鎖的で外部の目も入りにくい環境だったから、性能怪しかったりするのも当たり前のようにまかり通ってるイメージだけど違うのかな
共同開発でイギリスにも性能テストしてもらってこういうゴミ部品を作る一部の日本企業は排除した方が良いな
2022/08/23(火) 20:53:04.86ID:xUO7PZnWd
イギリスが日本よりも進んでいるとするならファンボローに出したモックアップはまだ検討モデルだというのが信じられない。
 2027年の実証機も形状違いなんてありえないだろ。
実証エンジンの為にわざわざ適当形状の実証機飛ばして更に本番エンジンをそのあとに作って機体作るのか?無いよな。あるとすれば実証機がそのまま無人機位か?

まー、可能性だけで行ったらまだまだ決まってないからなんでもありだもんな。テンペストは大気圏突破くらいできるようになるのかもな。
2022/08/23(火) 20:53:31.01ID:tcE2v0RRM
基本設計にもう1000億近くも出しちゃったのに今更一から全部やり直しですなんてなったら
防衛省の立場はどうなっちゃうんだろうな

常識的に考えれば機体を統一するとしたらテンペスト(イギリス空軍採用版)が
F-3に合わせる以外の方法は無理
2022/08/23(火) 20:56:42.56ID:tcE2v0RRM
>>527
R4(今年度)予算なんでもうだいぶ使ってるぞ
一年契約ならほとんど消化済みで予備費ぐらいしか残ってないかも
2022/08/23(火) 20:58:05.73ID:tpfrY2SNp
>>530
行政レビュー
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r03/rev_fin_r02/0142.xlsx
次期戦闘機 予算執行額
R2年度 0円
R3年度 1億2千万円
R4年度 160億3百万円(予定)
2022/08/23(火) 20:58:48.92ID:tpfrY2SNp
>>531
使ってるというのなら契約情報は?
2022/08/23(火) 21:00:28.31ID:yAhI7jAFd
国際協力の中身は年末までには決定するって公式アナウンスされてるやん…
それまでに引き返せない状況に踏み込むとか普通考えられんだろ
はっきりしたソースがあるなら別だけど予算から見てこうだとかの推測じゃ弱すぎる
2022/08/23(火) 21:00:37.31ID:tcE2v0RRM
>>533
あと何ヶ月かしたら公開されるんじゃね?
2022/08/23(火) 21:00:48.28ID:2L8I/8cua
>>529
両国共に構想検討してるので変わっても別に問題ないだけだな
537名無し三等兵 (ブーイモ MMab-l4gh [163.49.208.153])
垢版 |
2022/08/23(火) 21:01:12.85ID:NjeB7DtlM
>>530
成果が得られなかったから日英合作に舵切ったんだろ
2022/08/23(火) 21:02:02.95ID:2L8I/8cua
>>534
しかも契約してないけど既に予算は使われてるとか言い出してるので予算から見ても無理があるのだよなあ……
2022/08/23(火) 21:02:20.26ID:2L8I/8cua
>>537
それも間違いだな
2022/08/23(火) 21:02:48.02ID:tcE2v0RRM
>>534
だから

”サブコンポーネント止まり”

ないし

”テンペストがF-3に合わせる”
”検討したけどダメでした”

と予想されてるんだろ
本気で共同開発するつもりなら>>525の時点でとっくに検討終わらせてないといけないのに
今更検討します(棒)とか言ってる時点でやる気ねーんだよ
2022/08/23(火) 21:02:51.93ID:tpfrY2SNp
>>535
つまり使ったというのは根拠なしの考えね
2022/08/23(火) 21:04:22.87ID:tcE2v0RRM
>>541
必死に今年度始まってからとっくに一四半期過ぎてるのに
開発担当官は机の上でスマホとか弄ってただけと信じたいならそうかもね
543名無し三等兵 (ブーイモ MMab-l4gh [163.49.208.153])
垢版 |
2022/08/23(火) 21:05:31.56ID:NjeB7DtlM
金はMRJ失敗の補填に回ってんだろw
2022/08/23(火) 21:05:37.53ID:tpfrY2SNp
根拠ないけどボクはこう考えてるからこうなってるに違いない!

というの世間では「妄想」というのですよ
2022/08/23(火) 21:06:00.47ID:2L8I/8cua
>>542
今年の三月末に契約された予算から考えて準備室の立ち上げと構想検討してただろからスマホでなくスパコンは使ってたろうな
2022/08/23(火) 21:06:52.34ID:tcE2v0RRM
>>544
そうだね
根拠ないけどR4予算に記載された金は12月まで一切手つかずに違いない!
というのは妄想の極みだね
2022/08/23(火) 21:10:20.03ID:tpfrY2SNp
>>546
3月末まで使えば良いですよ?
予算年度という基本中の基本も知らないのか?

ちなみに去年度エンジンに付いた予算が執行された(メーカーと契約した)のは
「今年」の3月28日(次期戦闘機エンジンシステムその1、158.9億円)という年度末ギリギリの時期
2022/08/23(火) 21:11:09.29ID:yAhI7jAFd
>>540
このスレで言われる共同開発のデッドラインなんて韓国のゴールポスト程度の信用しかないわ(笑)
2022/08/23(火) 21:11:11.57ID:tcE2v0RRM
まぁ別に年末に共同開発決定してその後3ヶ月程度で一挙に800億使う、でもいいけどね

けど決定からいきなりそんな進めたらイギリスは実証機作ってる暇ないね
(実証エンジンも間に合わない)

やっぱりテンペストがF-3に合流するという結論になっちゃうねそれだと
2022/08/23(火) 21:13:08.92ID:2L8I/8cua
>>549
その場合は閣議決定で改定するだけなので何も問題ないだろ
2022/08/23(火) 21:13:18.99ID:tcE2v0RRM
ちなみにR4予算で決まった800億超でやるエンジンの作業は基本設計すら通り過ぎて
”詳細設計”
です(日本語読めるかな~?)
2022/08/23(火) 21:13:37.48ID:tpfrY2SNp
予算ガーという人って車のローンも予算の執行も予算年度も知らないのによく予算連呼するな
キーワード言っとけば無知はバレないと思ってるのか?
2022/08/23(火) 21:14:08.75ID:tcE2v0RRM
知ってるから>>549と書いてるんだよなぁ

やっぱ日本語の読めないゴミだったか
2022/08/23(火) 21:15:50.90ID:tpfrY2SNp
>>551
予算が「まだ」執行されてない定期
ちなみに去年のエンジン予算でIHIに発注した契約は「研究委託契約」
2022/08/23(火) 21:16:37.33ID:tcE2v0RRM
あとね、そもそもそういうスケジュールだったら
はじめからR4予算に開発経費なんか積まないんだよね
ただでさえ他の案件も詰まってるのに使う気もない予算を確保してる余裕なんてない
防衛が戦闘機だけでやるものだとでも思ってるのかと
2022/08/23(火) 21:16:44.13ID:yAhI7jAFd
その知ってるってササの人から聞いたから知ってるでは…
2022/08/23(火) 21:17:28.65ID:tpfrY2SNp
>>556
それは言っちゃダメ
2022/08/23(火) 21:18:06.68ID:tcE2v0RRM
>>556
>>547から40秒で>>549を書くほど速筆じゃないなぁ、俺は
559名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-Zbfz [113.20.244.9])
垢版 |
2022/08/23(火) 21:18:28.94ID:+ev20TjA0
>>474
構想設計というのは基本設計・詳細設計と一体の継続設計の一部でそれぞれ行ったり来たりするもの
お前が妄想するように分割できるものではない
構想設計が始まった時点で本設計は始まっている

お前が言う構想つまり将来戦闘機コンセプトは2010年に既に決定している
2022/08/23(火) 21:18:33.10ID:tcE2v0RRM
>>557
自意識肥大化しすぎてて可哀想
2022/08/23(火) 21:22:57.86ID:2L8I/8cua
>>555
日英共同実証と機体の共通化についての共同分析は2022年1月から始まってるのでどうなるか分からなかったからな
協議が物別れに終わった場合に予算が無いとかでは困るので予算を確保したのだろ
2022/08/23(火) 21:23:23.91ID:yAhI7jAFd
>>558
別に>>549は中身そんなにある文章でも無いからいけるいける
一行目がほぼ>>547を要約しただけで残りはいつもやってる主張の念仏
40近くレスしてるぐらい貼り付いてる人なら楽勝の分野
2022/08/23(火) 21:24:36.47ID:tcE2v0RRM
>>562
京アニが俺の小説をパクった!とか喚いてガソリン撒いた引きこもりの同類なのかな?
頼むから焼身自殺するなら一人でやって周りに迷惑かけないでくれよと
2022/08/23(火) 21:26:36.84ID:yAhI7jAFd
>>563
レスバしてる関係と京アニと引きこもりの関係を同一視するとか流石に無理があるなぁ
2022/08/23(火) 21:27:35.91ID:Q/jYQmGyd
>>495
24DMUやVVの速度重視は4枚では?
ラムダ翼も航続ウェポン重視で出てたし検討していたのでは?
2022/08/23(火) 21:28:31.35ID:86sCqtBt0
>>561
えっ、ちょっと待って物別れになってからそこから使う予算をずっとプールしているの?その結論が出るまでお金でないなら開発の人間は何してるの?
ずっと自宅待機?それとも開発解散して別の仕事しているの?
2022/08/23(火) 21:28:38.69ID:yAhI7jAFd
大体パクられた位置なの俺のレスじゃないし本当に比喩が下手くそだなこいつ
2022/08/23(火) 21:30:18.19ID:tcE2v0RRM
>>564
似たようなことが書かれると「俺のアイディアをパクリやがったな!」「俺に教えられて書いたんだ!」で似たりよったりなんだよなぁ

まぁ偉大ば自分が常に誰かに注目されていると思ってる尊大な”自意識過剰の馬鹿”ならそう思うのかもね
さすがに一分以内のレスで普通はそんなこと真に受けない
2022/08/23(火) 21:31:35.58ID:tcE2v0RRM
>>567
いや放火犯の引きこもりはお前に言ってるんじゃないんだけど
なにキレてんの^^;
2022/08/23(火) 21:37:49.27ID:yAhI7jAFd
>>569
?????

安価付けておいてお前に言ってるんじゃないとか頭がおかしいのかな
>>568でも指摘した第三者の俺とパクられた側を混合してる節があるがとりあえず落ち着けよ
とにかく支離滅裂としか言いようがない
2022/08/23(火) 21:43:46.27ID:CbFSTDWDM
>>559
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisaku/pdf/gijiroku40.pdf#page=10

まず、次期戦闘機の関係ですが、この政策評価の目標の中にそもそも盛り込まれていないところです。それについては、次期戦闘機の方向性を含めてまだ検討途上ということで、具体的な目標を定めて事業の執行をコントロールしていくという状況にまで至っていないというところが挙げられるかと思います。


僕の考えたF-3は既に本設計が始まっていると言われても、防衛省の人が構想設計中だと言ってるのでそちらを当然信用するねぇ
2022/08/23(火) 21:44:07.84ID:tcE2v0RRM
>>570
お前のその>>556のレスを真に受けてはしゃいで脊髄反射しちゃってるササは京アニ放火犯の引きこもりと同類で
偉大な自分が常に誰かに注目されていると思ってる尊大な自意識過剰の馬鹿なのかな?
と言ってるんだぞ


説明されないと分からない系の子だったかー
落ち着いて考えてもどうにもならないレベルの脳の障害がありそう
2022/08/23(火) 21:46:17.47ID:tcE2v0RRM
>>571
政策評価はあらゆる項目が網羅されるところじゃねーから
2022/08/23(火) 21:52:25.42ID:t6VtqmTR0
いずれにせよ共同開発蹴った場合の基本設計予算を載せたということは
開発経費の総額を割り出せる程度にはもう単独開発の場合の概念設計はほぼ固まってるわけで
そこから一旦白紙化してイギリスとの共同開発機を新たに実証事業から再スタートする
と決定するにはイギリスから何か相当なメリットが提示されないといけないわけだが

それこそ英軍テンペストのドンガラも全部日本で生産させてくれるレベルの
(それでも失った貴重な時間は戻らない)

普通に考えれば基本設計が動かない中での詳細のサブコンポーネントレベルの
共同開発と見るのが自然ではある
2022/08/23(火) 21:55:31.92ID:CbFSTDWDM
>>573
中の人が次期戦闘機の方向性を含めてまだ検討途上、つまり構想設計中だと言ってるのに否定して意味あるの?(笑)
2022/08/23(火) 21:56:35.50ID:yAhI7jAFd
>>572
>>563はどう見ても安価相手に言ってる書き方にしか見えないんだが…
説明しないと理解できない内容の話をして分からない相手が悪いと言い放つとか対人関係で苦労してない?
まぁ予算年度についての知ってるといい後でなんとか取り繕うと嘘を付く癖があるとしか見えんが
2022/08/23(火) 22:19:55.24ID:OrWJaZx30
共同開発蹴った場合の基本設計予算?
誰がそんな事言ったんだよw

またソースは妄想かw
578名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-Zbfz [113.20.244.9])
垢版 |
2022/08/23(火) 23:34:35.32ID:+ev20TjA0
>>571
それは年末までの海外協力の可否の検討をしなきゃいけないのだから当たり前
事業が始まっているかどうかと全体像が決定されてるかどうかは無関係
海外協力に影響しない部分から構想設計が始まっている
2022/08/24(水) 00:02:47.97ID:33iLEgaY0
予算というのが議論や検討を重ねて
これでやりますという結果が纏まってから計上するもの
だから開発方針が全く異なるような計画にする場合は予算計上はできんのだよ
予算を決めてから計画内容を決めるということができない
2023年度の概算要求に予算計上をしてきたのなら
それは既に現行方針のままやりますという証拠なんだよ
国際協力は防衛省公式アナウンス通りのものしか出てこないということ

実際に三菱重工が主契約で開発チームまで実際に動いているのに
それを再編しなければいけないレベルの変更は12月にいきなり発表で体制転換なんて無理な話
それをやるなら概算要求を出す前に現行方針の撤回と新方針の策定を同時に済ませとかないと無理だろ
簡単に変更できるとか思ってる連中は単なるF-X選定段階程度にしか思ってるから
2022/08/24(水) 00:12:38.99ID:TQAIVhXU0
F-3は初期構想段階では差し替えアップデートしやすい機体構成にするという話もあったので
一部差し換え(ワークシェア)したF-3ブリカスタムやイタF-3という派生機が来るかも知れぬ
2022/08/24(水) 00:15:09.14ID:SVxxMyhWr
ブーイモ君は今年度の予算見たか?

設計は全ての項目が同じ速度で進むわけじゃない
今年度予算ではエンジンは詳細設計で機体は基本設計に入ると記載してある

つまりエンジンと機体は開発の進捗が違う
明らかにエンジンの方が先にできるように開発作業が進んでいる

全体的な話と各項目の話とは違うのさ
機体の設計は今年度予算で基本設計に入る
国際協力が関係してる部分も
防衛白書で記載されてるよいにインターオペラビティ分野は既に開発が進んでいる

構想設計は構想そのもの検討するものと勘違いしてるから話を曲解してしまう
同じ国際協力でも部門によって進捗が全く違う
2022/08/24(水) 00:49:29.81ID:Kd9mi7DaM
>>578
> 海外協力に影響しない部分から構想設計が始まっている

構想設計が終わっていないということだな
わかってるじゃないか(笑)
2022/08/24(水) 00:52:39.75ID:Kd9mi7DaM
>>579
車のローンなどと言ってるアホの念仏君には構想設計にも金が要るということが理解出来ない様で
2022/08/24(水) 00:57:19.50ID:Kd9mi7DaM
>>581
とりあえず回線コロコロ自演はいい加減に止めろよ
バレてるのに意味有るの?

> ブーイモ君は今年度の予算見たか?

構想設計設計が終われば当然先に進みますよ?
予算が付く、執行される事の区別をそろそろ 出来る様になりましょうね

> 構想設計は構想そのもの検討するものと勘違いしてるから話を曲解してしまう

頭大丈夫?
2022/08/24(水) 00:57:57.37ID:zZBd/uXK0
「予算は議論や検討を重ねて結果が纏まってから計上する」って、議論や検討にも技術的知見を有する人間の工数が必要で、多額の金がかかるってことを完全に無視してるよね
2022/08/24(水) 00:59:41.86ID:0RGHUbju0
>>582
海外協力が影響しない箇所がもうわかっているのか?
分かっているならその箇所の設計は日本は進めているということになるんだが影響出る部分に関わるところは結局出来ないので殆どできないはずでは?
 エンジンが影響するなら機体寸法とかは決めれないから機体設計できない。
 レーダー駄目ならレーダー寸法も分からんはすだから機体寸法にかかわると思うんだが。それともほか?
2022/08/24(水) 01:08:55.25ID:olgllFwk0
>>586
内容的に>>578へのレスだよね?
2022/08/24(水) 01:32:26.18ID:t0buWT1J0
念仏くん書き込み数、軍板1位で草
やべー奴だな
https://i.imgur.com/yvsGD66.png
2022/08/24(水) 04:46:18.67ID:VkPjbhlK0
防衛省が作った政治上の書類なんぞ内閣がその気になれば簡単にひっくり返せるで
防衛白書を決めるのは防衛省ではなく閣議による決定
そこを勘違いしておる
2022/08/24(水) 04:58:47.16ID:Vgpff39X0
わが国の防衛にとって、航空優勢を将来にわたって確保するためには、最新鋭の優れた戦闘機を保持
し続けることが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機であ
る次期戦闘機については、国際協力を視野にわが国主導の開発を実施することにより、優れた空対空戦
闘能力を確保することに加え、次期戦闘機を運用する数十年にわたって、適時適切な能力向上のための
改修を加えることができるよう改修の自由度や拡張性を確保することが重要である。さらに、
わが国の防空に万全を期すためには、多くの可動数と即応性を確保できる国内基盤を有することが必要である。
この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレーションを担当する機体担当企業として、令
和2(2020)年度事業に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。
令和3(2021)年には、日米間の相互運用性の確保のため、米国装備品とのデータリンク連接にかかる
研究事業を新たに開始するなど、米国から必要な支援と協力を受けながら、わが国主導の開発を行って
いる。さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器などの各システムについては、開発経費や技術リスクの低減のため、
米国及び英国と引き続き協議を行い、協力の可能性を追求しており、2021年12月
には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業を2022年1月に開始することを確認し、さらなる
サブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討するため、共通化の程度にかかる共同分析を実施することとした

その防衛白書の次期戦闘機に関する全文
2022/08/24(水) 05:02:09.61ID:VkPjbhlK0
基本的に役所の書類を持ち出して自身を正当化するのは頭が悪いやつが多い
自分では何も考えようとしない愚か者
2022/08/24(水) 05:24:22.49ID:U4n7tBgy0
全文だ!というのに共同事業の所だけ外すとは姑息だな

>>591
根拠のない妄想に公式の情報は都合悪いからやめてくれ、ということだな
2022/08/24(水) 05:37:49.71ID:U4n7tBgy0
>>590
これを忘れずに
防衛白書P463 諸外国との主な防衛装備・技術協力(F-3関係のみ抜粋)
英国
2018 年 2 月には「ジェットエンジンの認証プロセスに係る共同研究」(2020 年 2 月完了)をそれぞれ開始し、成功裏に完了した。
中略
また、2018 年 3 月に開始した「次世代 RF センサシス テムの実現可能性に係る共同研究」は、2022 年2月 に「次世代 RF センサシステムの技術実証に係る共同研究」に移行しており、次期戦闘機への適用も視野に現在も継続中である。

さらに、「将来戦闘機における英国との協力の可能性に係る日英共同スタディ」を実施するなど、日英がそれぞれ検討を進める次期戦闘機及び将来戦闘航空システム(FCAS)に関する情報交換を行い、
将来の共同事業の可能性について、日英両政府及び企業も含めた形で意見交換を実施している。
2022/08/24(水) 05:44:25.22ID:VkPjbhlK0
内閣が変わると安全保障に対する考え方も変わったりするから防衛白書は参考程度に見ておくと良いよ
それすらわからないやつが多過ぎる
2022/08/24(水) 05:45:56.13ID:Vgpff39X0
将来の共同事業の可能性だから共同事業前提じゃないですよ(笑)

当然のことながら全てが共同事業前提で動くわけでない
次期戦闘機本体についての開発は次期戦闘機に関する項目に書かれた通り
その意見交換をした結果がサブシステムレベル共通化の可能性の検討ということ

防衛白書の内容に食い違いなどなく
勝手に将来の共同事業を機体の統合まで拡大解釈するのが間違い
2022/08/24(水) 06:11:32.99ID:U4n7tBgy0
構想検討以外の作業スケジュールは国際協力が決まってから確定するから構想以外国際協力の前提
そしてその構想設計は今年までだからもちろんこれからの作業は国際協力体制が決まってから進めるもの
>>532にある令和3年度行政事業レビューの予算執行状況を見てもその通り
597名無し三等兵 (ブーイモ MMab-l4gh [163.49.211.205])
垢版 |
2022/08/24(水) 06:16:48.83ID:aaw2wmeDM
防衛白書とか予算とか関係なく
今の三菱には何もない
だからまず日英で情報交換しないと目標が決まらないのだよw
2022/08/24(水) 06:25:54.70ID:U4n7tBgy0
防衛白書は、できる限り多くの皆さまに、できる限り平易な形で、わが国防衛の現状とその課題及び取組について周知を図ることを目的として、毎年刊行しています。

と防衛省が書いてある通り、「現状の課題と取り組み」を説明するものだから
状況の変化と取り組みの進捗に合わせて毎年新しい白書を出して説明するものであって
中に書かれてないからやらない、なんてことはない
あくまでも現状をわかりやすく説明する資料だから

まあ、防衛省が出した他の情報を無視して白書の一文だけ切り出してボクは正しい!
をやってる人は自分の妄想と現実の状況が違うという自覚があるからやってんだろうけど
2022/08/24(水) 06:29:58.47ID:YdvMHKVZr
書かれてることはやるんだろ(笑)
国民に現状をわかりやすく説明するものだから

だから次期戦闘機の項目に書かれた事は
やっている、もしくはやろうとしてる内容ということ
2022/08/24(水) 06:38:00.89ID:Vgpff39X0
予算は決定事項ですよ
これでやりますという結論が出たから予算が付く
予算要求してから事業内容を検討するなんてことはない
来年度の概算要求に予算計上するということは現計画内の国際協力ということ
601名無し三等兵 (ブーイモ MMab-l4gh [163.49.211.205])
垢版 |
2022/08/24(水) 06:38:28.25ID:aaw2wmeDM
オッペケのようなアスペは、それに捕らわれて思考停止するからこうなる
つか、白書や予算で語っても面白くもなんともないって理解出来ないのかね?
2022/08/24(水) 06:39:33.05ID:U4n7tBgy0
書かれたことと予算執行状況を見れば何をやってるのか一目瞭然なのに無視して妄想のスケジュールを連呼する人
603名無し三等兵 (ブーイモ MMab-l4gh [163.49.211.205])
垢版 |
2022/08/24(水) 06:41:24.89ID:aaw2wmeDM
いくら予算や白書やスケジュールだけ完璧でも
技術とセンスが無ければ二流しか出来ないのだよw
2022/08/24(水) 06:52:46.61ID:Vgpff39X0
結んだ契約がどの時点が期限かでわかりそうなものですがね(笑)
そうすれば意味がわかりますよ

公共事業の道路工事は1年で終わりですけどね
本当に何も進んでないなら共同開発どころか次期戦闘機開発中止の話になってますよ(笑)
2022/08/24(水) 06:55:47.26ID:U4n7tBgy0
車のローンの次は道路工事
606名無し三等兵 (ブーイモ MMab-l4gh [163.49.211.205])
垢版 |
2022/08/24(水) 06:56:37.50ID:aaw2wmeDM
文系脳w
予算とスケジュールを与えれば何でも結果が付いてくると思ってるんだろうw
2022/08/24(水) 06:59:53.29ID:6VQn+Cu0M
>>590
何処にも国産とも共同開発は不可とも書いてないね
共同開発になったとしても、すり替わった訳でもちゃぶ台返しでも無いな

僕の考えた「手続き」の説明がまだですよ?念仏君
2022/08/24(水) 07:03:03.15ID:YdvMHKVZr
全く開発が進んでないなら
来年度予算を要求できるわけないだろ(笑)

今までの予算は何だったのかと責任追及されるからな(笑)

次期戦闘機の開発が上手くいってないから責任追及されたか?
無いならアンチの認識が間違ってるということだ
まして来年度予算を平然と要求できるわけないだろ(笑)

どんだけ頭が都合よくできてるんだよ
2022/08/24(水) 07:09:27.71ID:Vgpff39X0
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html

次期戦闘機に係わる経緯を読んでみたどうですか?

現在に到るまでこれだけの手順を踏んで今日に到ってます
当然のことながら三菱重工が主契約という内容も入ってます

これだけの手順を踏んでやってるのに
年末に一夜にして方針が変わって何事もなく次に進んでるなんてあり得ると思いますか?
思ってたら常識に欠けた人なのでしょう

おまけに予算だって毎年出されている
少なくとも現在の方針を変更するなら現在の事業の停止と新計画の策定を同時にやらんといけないでしょう
何も開発できてないと言うならそれを議員や国民に向けて説明する義務が防衛省には生じます
年末に発表で終わりできるとか思ってたら頭がどうかしてるレベルです
2022/08/24(水) 07:10:17.32ID:U4n7tBgy0
概算要求にテンペストと協議した関連事業を盛り込むと言ってるから予算待てば?
今年度までの予算なら行政事業レビューを見る限り本格的な設計作業を始めた!とは言えない
なにしろ去年度までの執行額は1億2千万円だから
2022/08/24(水) 07:12:26.95ID:6VQn+Cu0M
>>608
> 全く開発が進んでないなら
> 来年度予算を要求できるわけないだろ(笑)

構想設計が進んでますよ?
スケジュール表に書いてあり担当官もそう言ってるだろ?
何年経っても理解出来ないのか本当に不思議なのだが

> 今までの予算は何だったのかと責任追及されるからな(笑)

今までの予算は構想設計用だね
タダで何処かの誰かが構想設計をやる訳無いだろ?

> 次期戦闘機の開発が上手くいってないから責任追及されたか?

構想設計が進んでいるのに責任追及されるのかね?
そもそも誰が誰を責任追及するのかい?

> どんだけ頭が都合よくできてるんだよ

車のローンの仕組みも知らない頭が一体どうやったら出来上がるのか聞きたいね(笑)
2022/08/24(水) 07:12:42.40ID:YdvMHKVZr
設計の途中じゃ予算が執行されたことにはならんぞ
2022/08/24(水) 07:15:23.05ID:6VQn+Cu0M
>>609
僕の考えた「手続き」の説明まだ?
何故飽きもせずオッペケと回線コロコロしてるか理由教えてみ?(笑)
2022/08/24(水) 07:15:30.71ID:hGcEjAG8M
LMとの協議中も要素技術開発が滞りなく進んでたように
BAEとの協議中も基本設計は粛々と進めていくというだけだよ
実際エンジンは基本設計通り越してもう詳細設計に入ってる
(RRがいま実証エンジンの開発してるのに)


共同開発話が持ち上がるたびに共同開発で仕切り直しになるかもしれないからと
一々独自開発を停止してたんじゃ時間がいくらあっても足りないし何のリスクヘッジにもなってない
2022/08/24(水) 07:16:03.18ID:U4n7tBgy0
予算貰わずに設計作業やるというのか

言いたくなかったが、働いたことないのかオッペケさん?
2022/08/24(水) 07:17:07.92ID:6VQn+Cu0M
>>612
じゃ誰が金も貰わず構想設計やってんの?(笑)
2022/08/24(水) 07:20:09.25ID:U4n7tBgy0
>>614
詳細設計は未発注
去年の予算は「設計等」、発注した契約は「研究委託契約」
XF9-1は実機搭載を想定してない、戦闘機の要求性能に応えられる実機搭載用の研究は来年度までやってる

公開された公的情報を確認しましょう
2022/08/24(水) 07:26:27.41ID:6VQn+Cu0M
>>615
我が国では15歳未満の就労は原則禁止されているので子供軍事博士の念仏君は当然働いた事は無い筈
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況