【XF9-1】F-3を語るスレ245【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/15(月) 11:04:50.86ID:p1lHSD2R0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ244【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660091488/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/24(水) 10:30:46.03ID:U4n7tBgy0
公開された公的資料を見てもきっと公開してない所ではボクの思い通りになってるに違いない!
と言い張って理性的に反論できなくなった人からそう見えるのか
2022/08/24(水) 10:35:09.90ID:CXU2NmY3M
>>636
そういう現実は見ない理解する能力もない

それがアンチ房
2022/08/24(水) 10:42:34.90ID:U4n7tBgy0
>>636
公式の発表を読んでその感想なら読解力に問題があるのか思い込みが強過ぎて現実見えないだろうな

オルフェウスは同じアーキテクチャを異なる機体サイズの要求に応えられるスケーラブルなエンジンだとRRが説明してるから
テンペストの機体サイズに合わせてエンジンを設計出来ること

ちなみにXF9-1が機体の要求性能や実機搭載を想定してなく、機体の要求性能に応えられる適応性向上研究が「まだ」終わってない
2022/08/24(水) 11:05:32.87ID:Vgpff39X0
見た感じオルフェウスとかいうエンジンは
大きさ的にはF3エンジンと同じくらいじゃない?

もう少し大きくてもアドーア程度じゃないか?
2022/08/24(水) 11:08:42.34ID:VcK4kqHjr
色々紛らわしいなw

J3の開発遅れで買ったのがオーフュースだったなあ
その10年以上後でT-4搭載のF3エンジンができた
2022/08/24(水) 11:08:49.32ID:EEZ6HKL80
ほんと遅えんだよなぁエンジンも機体も
遅すぎんよ
2022/08/24(水) 12:00:45.48ID:Dcp1YbHG0
>>633
今は国会でも通し放題だから
法律守る必要ないのかw
2022/08/24(水) 12:08:01.82ID:8tY8BHdbd
自分の主張では公式文書に書いてない事も言い出して絶対こうだ!と言うのに相手の主張には書いてないことを言うな!とケチつけるのは流石に笑ってしまう
念仏勢はマスコミだけじゃなくて防衛省も信じてなくて自分の考えたことが一番正しいと思ってるんだな
2022/08/24(水) 12:16:18.29ID:CXU2NmY3M
実際要素技術開発やエンジンの基本設計はLMと共同開発の交渉をしている間も粛々と進んでて笑える
2022/08/24(水) 12:17:07.32ID:qsngP5db0
超強いRR様が出してきたのが無人機用エンジンでしたとさ🤣
2022/08/24(水) 12:20:52.53ID:yeCRDmASp
ボクはスケーラブルという単語の意味知らないです!と正直に話す人ですね
2022/08/24(水) 12:25:45.44ID:qsngP5db0
そんなに簡単に大出力小型エンジンが完成するなら
テンペスト用エンジンにXF9-1を展示しないよね
10t未満のエンジンじゃなくね
2022/08/24(水) 12:27:32.86ID:8tY8BHdbd
もし共同開発にならなかったとしても後年に内部ではどうなってたかと判明して的外れな事言ってた人が恥かくだけなのに
まぁそんな時間たったらこんな所の放言なんて誰も覚えないから大丈夫ってつもりなのか
2022/08/24(水) 12:40:11.70ID:MnZl5Vs8M
>>648
あのブースは日本の防衛防衛装備庁の展示なのだけどね
イギリスが展示してる訳じゃ無いが勘違いしてる人がよく居る
2022/08/24(水) 12:43:19.83ID:CXU2NmY3M
>>649
ブーメランくるくるくるくる、グサ
2022/08/24(水) 12:48:03.51ID:CAI9jYrEa
>>639
まああれで一番見るべきなのはエンジン自体より18ヶ月で設計製造試験まで完了させた事とそのシステムを確立したという部分だろな
2022/08/24(水) 12:48:15.78ID:8tY8BHdbd
>>651
そんなしょうもない返ししかできないぐらい効いたの?
本当に発狂したってのはこういうレスの事をだと思うんだ
2022/08/24(水) 12:55:53.78ID:V0B6Ahcnp
>>648
XF9-1はブースの奥イタリアの隣に協力国としてJAGUARと一緒に展示
オルフェウスはブース入口の真正面のスペースにテンペストの進捗としてコクピットと一緒に展示

まあ、イギリスは何もできない何もやってないのでなければボクの予想が外れる!という人はそういうの見ないだろうな
2022/08/24(水) 12:58:29.30ID:CXU2NmY3M
>>653
自分が一番効いてて草
2022/08/24(水) 12:59:46.92ID:V0B6Ahcnp
>>652
研究開発製造の時間とコスト削減に力入れてるからな
オルフェウスがスケーラブルなのも開発コストを削減するためだろう
2022/08/24(水) 12:59:57.54ID:8tY8BHdbd
マジで脳が退化してるようにしか見えんな…
658名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-Zbfz [113.20.244.9])
垢版 |
2022/08/24(水) 13:00:09.41ID:IJbDiZhf0
>>650
テンペストのブース内に1コーナーとしてイギリスから依頼されて出展している
防衛装備庁が場所取りしたブースではない
2022/08/24(水) 13:00:12.64ID:mQKu/8M30
>>650
テンペストのモックアップの横に陳列してただろ
イギリス製の戦闘機用エンジンは影も形もなかったけど
隠し球があると思い込むのはやめた方がいい
2022/08/24(水) 13:02:58.02ID:CXU2NmY3M
>>650
こういう捏造を頭から信じ込んで妄想に浸ることでしかもうちんけなプライドを維持できないんだろうなぁ
2022/08/24(水) 13:08:16.60ID:V0B6Ahcnp
>>659
これぞねつ造
2022/08/24(水) 13:12:30.43ID:V0B6Ahcnp
と思ったがねつ造よりもミスリードだな
テンペストブースの入口から見ると中央にオルフェウスとコクピット
奥に新しいテンペストモックアップ、左にイギリスイタリア日本のの展示という配置
コクピットの展示が大きいから入口から奥がほとんど見えない
2022/08/24(水) 13:14:28.27ID:t0buWT1J0
>>659
念仏君、やっと串を刺す事を覚えたか?w
https://i.imgur.com/WN9hgZO.png
2022/08/24(水) 13:17:59.98ID:V0B6Ahcnp
南アフリカじゃむしろバレバレだけどね
2022/08/24(水) 13:18:38.90ID:MnZl5Vs8M
>>658
>>659
イギリスからみるとテンペストプログラムに日本の参加を検討しているのでブース設置、防衛装備庁が関連技術としてXF9展示
日英でエンジンの共同実証をやるので日本側の保有技術の紹介だな


>>660
君はわざわざ自分から念仏レベルですと自己紹介しなくてもいいと思うがね(笑)
2022/08/24(水) 13:28:56.56ID:Vgpff39X0
次期戦闘機は地上試験開始なら後5年弱、初飛行なら6年程後の予定
設計上拡大できるとかでなく
もう作ってないと間に合わないというとこまで期限が迫っている
そりゃあ航空ショーにXF9の模型やXF9-1の試験動画を展示するのは当然
667名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-Rgew [153.170.74.1])
垢版 |
2022/08/24(水) 13:35:32.73ID:sem3A/Ta0
>>652
試験って台上試験だけだろww
2022/08/24(水) 13:37:29.98ID:t0buWT1J0
イギリスは何もやってない、日本は進んでるとかいう妄想はどこから来るんだろうな?
防衛省も他のメディアもそんな事一言も言ってないし

RRもエンジン開発してるって動画出してるのに
https://www.youtube.com/watch?v=VEddzLIknlU&ab_channel=PublicDefense
2022/08/24(水) 13:51:16.22ID:WYq+QK1op
>>667
XF9-1ディスってんのか?
2022/08/24(水) 13:51:29.95ID:qsngP5db0
"RRの底力"はドローンエンジンでしたとさ
推力重量比からしたら大きすぎるんじゃないのオルフェウス
2022/08/24(水) 13:53:43.25ID:t0buWT1J0
>>670
お前南アフリカからイギリス下げしてんの?www
草なんやけどwwww
2022/08/24(水) 13:54:44.47ID:WYq+QK1op
わざわざ南アフリカの串刺して言いたいことがこれじゃ虚しくないのか?
2022/08/24(水) 14:04:52.34ID:Vgpff39X0
>>668

https://www.youtube.com/watch?v=GClXjVXsezo

このレベルの試験動画じゃないと意味ないよ
そんなの単なる広告

ドライ推力11㌧到達、A/Bで15㌧到達!
674名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-wudm [106.146.72.94])
垢版 |
2022/08/24(水) 15:13:38.30ID:iCJGVkLTa
9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html
2022/08/24(水) 15:55:26.37ID:CXU2NmY3M
>>665
敵が全員同一人物に見える頭のビョーキかー
発狂してガソリン撒いたりするなよ引きこもり
2022/08/24(水) 16:51:40.21ID:Vgpff39X0
予算の事を言うと発狂する人がいるが

確かレーダーの共同研究やエンジンの共同実証に関しては
概算要求では記載が無かったと思うレーダーの共同研究は12月の予算の方で突然出てきた
共同実証は日本側は予算を計上してないので予算の方には記載されていない
現時点で合意できてるものは予算計上可能だが年末まで正式合意できてなければ
予算計上は正式合意を待ってからとなるだろう

流れを言うと2021年12月迄にレーダーの共同研究とエンジンの共同実証が合意できた
更なるサブシステムレベルの共通化の検討を進めるというのが
昨年12月に示された「次期戦闘機に関する国際協力」とか防衛白書に書かれた内容
もちろん正式合意ならイギリスの方もダンマリのはずもなくアナウンスがある
概算要求で衝撃の発表があると期待するのは止めといた方がいいだろうな
2022/08/24(水) 17:15:04.22ID:t0buWT1J0
時事通信の報道が正しければ、今月末の概算要求で共同開発がらみの関連事業が出てくるそうだ
2022/08/24(水) 17:21:25.43ID:RvBMXTXAr
それって現行方針内の話だからな
2022/08/24(水) 17:25:26.00ID:tZqTfWPbp
>>677
協議の結論が出るのは年末だから共同開発の関連事業は事項要求になるかも
2022/08/24(水) 17:34:23.80ID:Vgpff39X0
レーダーの共同研究関連は継続事業として計上されるでしょう
レオナルドともめてるなんて話は聞かないので継続で計上されるのは確実かと

エンジンの共同実証に関しては期待薄ですかねえ
不思議なことにイギリス側からも
大きさやスペックに関して何も発表がない上にイメージ図すら出て来ない
今年1月からスタートしてる事業だから隠したりする必要がない
オルフェウスエンジンやXF9-1との関連性も全く不明
正式スタートした事業にもかかわらず内容がほとんど公表されないという不思議な事業
日英間で何かもめているのか、それともイギリス側で何か問題が発生したかは不明だが
既に正式合意してるのにイメージ図1枚すら出て来ない不思議な状態

開発とは違いますが射出座席はマーチンベーカー社製採用はほぼ確実かと
2022/08/24(水) 17:39:59.05ID:Vgpff39X0
広い可能性が考えられるのは戦闘機本体より関連無人機の方
こっちは日英共に未確定なとこも多く数種類開発となれば協力余地が大きい
イギリス側も無人機開発計画を統廃合したりしてるらしいから
もしかしたら日本との間に何らかの協力関係が年末に発表とかはあっても不思議はない
ただ、現時点で合意が無ければ年末以降の話になる可能性が高い
682名無し三等兵 (ワッチョイ 855f-T2vy [14.13.246.96])
垢版 |
2022/08/24(水) 17:43:48.47ID:CqXJ2sK+0
>>673
高空性能試験のビデオもあります。

https://www.youtube.com/watch?v=b6RjGVxkFKM
2022/08/24(水) 18:05:45.56ID:qsngP5db0
>>680
共同実証エンジンはまだ仕様すら決まってなさそう
2022/08/24(水) 18:07:37.07ID:SURN9xCda
>>678
これのことだろ

日英、戦闘機の機体共通化へ F2後継、コストを抑制
https://www.jiji.com/amp/article?k=2022081700799&g=pol
>8月末にまとめる防衛省の2023年度予算概算要求に関連事業を盛り込んだ上で、こうした方針を年末に決定する考えだ。
2022/08/24(水) 18:13:12.70ID:5m9FhpCir
>>683

仕様はイギリス側が決められるでは?
日本は2022年度予算では開発費を計上してない
既に開発スタートしてるのに仕様が決まってないはないかと

あるとしたら日本と権利関係でもめてるか
又はイギリスが必要な技術が予定通り獲得できなかったか?
2022/08/24(水) 18:18:45.40ID:tZqTfWPbp
>>684
機体共通化するならエンジンも共通化するから、実証エンジンの延長で共通のエンジンを開発するか
両国が共通仕様の別々のエンジンを作るかだな

イギリスはアメリカにイギリス用F-35のF136搭載を反故にされた経験があるから
共通仕様の別々エンジンで落ち着くような気がするけど
2022/08/24(水) 18:29:35.14ID:Vgpff39X0
実証事業は本版エンジンではないから別に隠すような要素は無いのですけどねえ
それどころかイギリスはテンペスト用エンジンのコンセプトとかはバンバンPRしている

それなのに実証事業の中核たる実証エンジンに関しては全くの謎というのは奇妙です
何の実証目的にどれだけのエンジンを制作するのかも全く明かされない
正式スタートは2022年1月でイギリスが日本円で300億以上の予算を計上してスタートしている
その実証エンジンをデモ機に搭載して飛行するのかも定かではない

あんまり順調じゃなさそうというのが正直な感想
本来なら航空ショーにはオルフェウスエンジンやXF9-1の模型や試験動画を展示するより
実証エンジンの模型や概要を発表すべきだったはずです
どうも内容を公表できない事情があると思われます
2022/08/24(水) 18:53:18.61ID:IJbDiZhf0
>>685
バイパスパイプの構造も単純4本から最新では4本の間を繋いだ形になったりと色々変化してる
2022/08/24(水) 18:57:23.83ID:MnZl5Vs8M
>>675
念仏レベル呼ばわりされたのが刺さったの?(笑)
2022/08/24(水) 19:03:35.39ID:MnZl5Vs8M
>>680
まぁ決まってる念仏君からすれば共同実証を行う事自体がしょうがない事でしょうな

で、念仏君ルールの「手続き」の説明まだ?(笑)
2022/08/24(水) 19:07:23.47ID:MnZl5Vs8M
>>687
> 何の実証目的にどれだけのエンジンを制作するのかも全く明かされない

相互の保有技術の適合検証と実証目的は明かされてますが
自演に必死の念仏君の知能では理解出来ない様子
2022/08/24(水) 19:13:14.47ID:CXU2NmY3M
一人で発狂3連投
2022/08/24(水) 19:17:12.74ID:8tY8BHdbd
日本語が読めず見当外れの煽りをやらかしたからか煽りが死ぬほど単純になっております
ちゃんと反省してるだけ偉いぞ
2022/08/24(水) 19:23:56.87ID:S49qzwkr0
スレ1よりのお知らせ

早いと思われるかもしれませんが、スレタイや1のテンプレ
変えたスレが立ったり、月末に概算要求等あるので早めに
次スレを建てました。次スレはこちらにしたいと思います。
※レス800-900位にまた次スレの通知をしたいと思います。


【XF9-1】F-3を語るスレ246【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661294322/
2022/08/24(水) 19:30:09.14ID:bwH5Co1A0
>>694
乱立荒らしは死ねよ
2022/08/24(水) 19:31:47.17ID:CXU2NmY3M
>>693
なんだ昨日に続いてまた短絡してはしゃいじゃったのか
こいつらの頭の悪さはもうどうにもならないな

賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ
馬鹿は経験にすら学べない
697名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-/S39 [123.217.103.202])
垢版 |
2022/08/24(水) 19:32:40.21ID:xefLVIQt0
お前ら予算を決める権限は国会に有るのであって内閣がいくら文句言ったり方針変更しても覆らないからな
覆らないから補正予算とかを新たに通すんだぞ
ちな国民主権の問題でも有るからな
2022/08/24(水) 19:35:38.14ID:xnvQAwhu0
>>694

>>695
勝手にテンプレ変えたアホが死ねばいいよ
699名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-cJK/ [131.147.183.8])
垢版 |
2022/08/24(水) 19:36:21.80ID:Urj0XY5y0
>>695
わかりやすいんだよなぁ
700名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-hGiV [133.106.73.50])
垢版 |
2022/08/24(水) 19:38:15.51ID:Z4eLSVDPM
こんどは246が重複かよ。
2022/08/24(水) 19:39:18.71ID:CXU2NmY3M
そもそもトランプが介入して国産開発を阻止してくれる!から
内閣が国産開発を阻止してくれる!までワンパターンやねん
バカの一つ覚えみたいに


>>694
2022/08/24(水) 19:43:15.43ID:bwH5Co1A0
>>699
何がわかりやすいんだ
テンプレ変わったスレ消化してここに移動してるじゃないか
思い通りのテンプレにしたいからって乱立させるなボケ
2022/08/24(水) 19:43:19.56ID:HfJSM42/d
そもそもテンペストスレの243が残っとるわ。
704名無し三等兵 (ワッチョイ c510-IczA [180.60.143.134])
垢版 |
2022/08/24(水) 19:44:14.95ID:8/rqZ7a60
アンチ共同開発派の者なんだけど、
国産に拘っていた理由として、共同開発なら防衛省の求める日本主導の開発という前提条件で共同開発してくれる相手が居ないだろう、という理由であった。
もし英国が日本主導での開発でも参画したいと言って共同開発になったなら、個人的には大勝利。ブリカス3枚舌外交を咬まされなければ。
2022/08/24(水) 19:49:07.45ID:SURN9xCda
>>703
>>684が本当だったら使えばよいのでは?今の時点では流石に先走り過ぎなんでな
2022/08/24(水) 19:50:38.58ID:CXU2NmY3M
そもそも参加各国がそれぞれ主導して別の機体を作れることがウリのテンペストプロジェクトで
当のイギリスが日本主導で開発された機体を採用するってよっぽどのことなんで
安全保障全体にとって勝利と言えるかは果てしなく微妙だがな
2022/08/24(水) 19:51:51.45ID:bwH5Co1A0
大体流れの速いスレで1の内容が1行2行違ったくらいで
スレの中身が変わるかっての
そんな事にこだわってスレ立て合戦するのが馬鹿
2022/08/24(水) 19:57:26.02ID:8tY8BHdbd
>>696
レスバの経験からレベルという言葉を学んだ人の言うことは説得力があるなぁ
2022/08/24(水) 20:00:00.09ID:CXU2NmY3M
>>708
一生懸命考えたけど言われてること理解できなかったの丸出しで草
2022/08/24(水) 20:04:32.19ID:8tY8BHdbd
>>709
レスの面白さすら無い的外れな部分を無視しただけでその反応とか君って自意識過剰すぎない?
711名無し三等兵 (ベーイモ MMeb-4lhe [27.253.251.173])
垢版 |
2022/08/24(水) 20:07:13.12ID:0kzLKHV9M
落としどころは有人機は日本主導
無人機はイギリス主導かな
712名無し三等兵 (ベーイモ MMeb-4lhe [27.253.251.173])
垢版 |
2022/08/24(水) 20:08:07.30ID:0kzLKHV9M
イギリスの実証機は無人機になる
2022/08/24(水) 20:09:50.26ID:CXU2NmY3M
日本主導イギリスが参加する共同開発で機体はイギリスでも可能なかぎり生産する
イギリスが口を出したいのは無人機との連携に関する部分で
共同開発機はF-3にそれを追加した形になる
英配備F-3(テンペスト)の無人機はイギリスが自ら開発するが
同じ無人機を日本が採用するとは限らない

とか
2022/08/24(水) 20:10:52.07ID:CXU2NmY3M
>>713
イギリス空軍調達分の機体は可能なかぎりイギリスでも生産する、で
2022/08/24(水) 20:22:38.79ID:CXU2NmY3M
>>710
レベルで合ってるという話なんだよなぁ
やっぱり理解できてない
716名無し三等兵 (ワッチョイ c5ad-tj+Y [110.135.247.33])
垢版 |
2022/08/24(水) 20:39:10.42ID:z7xY3OrJ0
テスト
2022/08/24(水) 20:52:22.32ID:S49qzwkr0
220824
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第161号 入札年月日 令和4年10月4日
極超音速対空誘導弾システムの構成要素に関する検討役務 1件 納期 令和5年3月31日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku04-161.pdf
>納地 防衛装備庁
2022/08/24(水) 20:53:13.53ID:S49qzwkr0
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第45号 令和4年度 AM構造評価部品の改良設計作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji04-045.pdf
”③本件の履行に必要な、AM構造評価部品に関する機能・性能・構造に係る知識を有していること
予定納期 令和5年3月24日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所”
2022/08/24(水) 20:55:40.38ID:8tY8BHdbd
>>715
レベルで合ってるってなんて答えが帰ってくる時点で日本語が終わってるのが確定だな
2022/08/24(水) 21:08:45.28ID:S49qzwkr0
防衛装備庁仕様書 防衛装備庁 装備開発官(次期戦闘機担当)付
出てたけど、”履行期限”過ぎてからにします。
2022/08/24(水) 21:10:36.32ID:IJbDiZhf0
>>713
それだと機体とレーダーとFBL以外ということになるが
でも初めの数年くらいは有人機が主体になるだろうが残りの30年は無人機が明らかに主になるので
有人機より無人機に投資を集中するというのは合理的だわな
2022/08/24(水) 21:39:54.77ID:F8ELRihrp
>>717
極超音速ミサイルはSSMじゃなくSAMなんだ
2022/08/24(水) 23:32:10.85ID:S49qzwkr0
>>720
調達要求番号 T-04-1-33011-AF-0018
仕様書番号 T-AF-04-0018
作成年月日 令和4年 8月 9日
2022/08/25(木) 04:51:59.27ID:zFgaaJJf0
もう日英対等の共同開発に変更される可能性はゼロになった
そんなのは概算要求前にやってないと来年度以降の開発作業に支障が出る
日英伊間に戦闘機開発に関する合意が秘密裏に行われるなんてあり得ない
流石に何らか政治的な合意が大々的にされるから12月迄秘密なんてあり得ない
アンチが期待してるような話は無かったと考えてよいだろう

FCASの政治的バトルがあれだけ報じられるのに
日英伊の戦闘機開発に関する政治的合意が全く表に出ないとかあり得ないから(笑)
とういか隠す必要も全くない
日本国内で全く計画変更の為の動きが無い上に英伊でもそうした共同開発が来年から始まるなんて発表もない
年末まで隠すような話でもない
隠すどころか計画変更の為の根回しや段取りを大々的にやらんと来年度以降困るのは目に見えている
それを一切やらないのを見ればアンチが期待するような話にはなってないということ
2022/08/25(木) 05:00:33.95ID:zFgaaJJf0
共同開発どころか日英共同実証事業すら内容が判然としない有様だ
テンペストの新コンセプトやコクピット周りの試作体
オルフェウスエンジンの模型展示といったものがされたのに
いまだに実証エンジンがどんなものかの発表すらされないのは不思議だろ
とっくに日英間で合意事項で正式スタートした案件だから隠す必要がない
本来なら日英協力の成功例としてアピールすべき内容だが概要すら公表されない
開発スタート前に日本企業の役割が全く明かされなかったのも不思議といえば不思議
ドイツじゃあるまいし防衛省が合意後にゴネるということは考えにくいので
イギリス側に情報を出せない理由があると考えるのが妥当だろう
2022/08/25(木) 06:05:58.86ID:lxywBJwwM
XF9-1をベースにRRが改良してそれを日英で採用って可能性はあるかもね
内装発電機なんかがメインかな?アダプティブ化はIHIとRR共同開発かね?
それならイギリスはエンジン共同実証の投資金額明らかにしているのに日本は金の話一切していなくてXF9-1が展示会で出されていたのも納得できるし改修の自由もパテント部分除けば問題無いから矛盾も少ない
2022/08/25(木) 06:20:34.70ID:6Iia4rsT0
IHIが158.9億円の研究委託契約を3月28日に受注してる
2022/08/25(木) 06:30:53.46ID:oD3AjJMPM
>>724
一生懸命IDを替えても溢れ出るオッペケ念仏臭(笑)
2022/08/25(木) 06:57:04.46ID:qURxABFua
>>727
研究委託ということはIHI以外の所に委託してるという話になるんかね
2022/08/25(木) 07:07:57.51ID:oWbx/4Ti0
次期戦闘機用エンジンシステムその1じゃねえっすか?
731名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-Zbfz [113.20.244.9])
垢版 |
2022/08/25(木) 07:14:08.82ID:fpTW45l70
>>729
なんでやん
IHIが委託されてる エンジンシステムその一だ
2022/08/25(木) 07:38:24.00ID:HziJBxbA0
防衛装備庁訓令第1号 PDF
改正 令和4年3月25日 次期戦闘機部分
ttp://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/jx20151001_00001_000.pdf#page=12
p.12 第6条(5)
p.22-25 第10条の2 1-11
733名無し三等兵 (ベーイモ MMeb-4lhe [27.253.251.195])
垢版 |
2022/08/25(木) 08:07:54.97ID:w06kxTgsM
>>727
3月28日に契約して3月31日までに納入するってすごいな
内定みたいなのが出ていたのか
2022/08/25(木) 08:30:11.50ID:MuCHG36xM
>>728
敵がみんな同一人物に見える病人キタコレ
2022/08/25(木) 08:32:02.63ID:MuCHG36xM
>>726
日英共同開発というかイギリスの実証エンジン開発に日本企業が雇われて参加してるだけ感
(日本は金出してないし)
2022/08/25(木) 08:46:37.30ID:oWbx/4Ti0
>>735
採用の可能性を見越したものなら日本側も100億200億ポンと出してコントロールを図るだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況