!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならばレス番で代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
(荒らし対策としてワッチョイ/IP表示に変更)
前スレ
アサルトライフルスレッド 86(実質前スレ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656280436/
アサルトライフルスレッド 89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660832004/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
アサルトライフルスレッド 90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (スッップ Sd4a-Jp1C [49.98.219.93])
2022/08/19(金) 01:03:23.47ID:2l4v91BAd453名無し三等兵 (ワッチョイ 6dba-+JN9 [112.68.28.144])
2022/09/20(火) 14:50:57.92ID:YTUAZVAD0454名無し三等兵 (スッップ Sd43-FtbJ [49.98.171.248])
2022/09/20(火) 15:06:40.07ID:ZzK6j33jd そりゃ銃身伸ばせば初速は上がるが重さや取り回しは悪化するしいいことばっかりじゃないからね
何事もバランスよ
運用する組織が必要としてる性能が確保出来てるなら問題ないでしょ
何事もバランスよ
運用する組織が必要としてる性能が確保出来てるなら問題ないでしょ
455名無し三等兵 (ワッチョイ c501-rZTD [60.109.128.231])
2022/09/20(火) 19:15:21.50ID:SLX69J6r0 てかまあ現行の軍用小銃弾だと銃身詰めるにも限界があるからね
M4の14.5インチでもうギリギリ限界
これが12インチ以下になると、普通に屋外で撃ってても射手が生理的不快感訴えてサイレンサー必須になる
実用的なサイレンサーとなると4インチ以上の長さは必要だから、結局全体の長さは長くなって威力は大幅に落ちて、だったらなんのための短銃身?ってことになるw
M4の14.5インチでもうギリギリ限界
これが12インチ以下になると、普通に屋外で撃ってても射手が生理的不快感訴えてサイレンサー必須になる
実用的なサイレンサーとなると4インチ以上の長さは必要だから、結局全体の長さは長くなって威力は大幅に落ちて、だったらなんのための短銃身?ってことになるw
456名無し三等兵 (アウアウアー Sa2b-uUTy [27.85.207.60])
2022/09/20(火) 19:34:20.87ID:HlH5h+Lga 長い銃でも状況によっては容易に難聴を引き起こすのでサプレッサーを前提にした短銃身というのは一定の合理性がある
そう言えばNGSWでテストされていた消音消炎制退器とも言えるジャガイモみたいなハイダーはどうなったのだろうか
そう言えばNGSWでテストされていた消音消炎制退器とも言えるジャガイモみたいなハイダーはどうなったのだろうか
457名無し三等兵 (ワッチョイ cbe5-E+l9 [153.186.67.164])
2022/09/20(火) 19:45:47.94ID:eek4HEMk0 >>445
よく言われる、正規戦におけるMOUTは建物ごと吹っ飛ばす、というのは
建物を崩して更地にしていくのではなく
建物の掃討を主に手榴弾や擲弾、火砲等の爆発物を用いて進行できる場合が多いことを指すと思う
そういう状況では民間人は当然避難しているわけだしな
もちろん最終的には隊員が突入し、内部の清潔さを確認する必要があるが
その段階における小銃の重要性は
対テロ部隊や陸自の対ゲリコマにおけるキルハウス訓練などで想定しているものとは程遠いだろう
まぁ民間人がいなくとも、爆発物可燃物の存在、味方の位置や建物の価値といった要素などで
爆発物が使用できない状況も考えられるが
20式が13インチになった理由はCQB重視ではないと思う
よく言われる、正規戦におけるMOUTは建物ごと吹っ飛ばす、というのは
建物を崩して更地にしていくのではなく
建物の掃討を主に手榴弾や擲弾、火砲等の爆発物を用いて進行できる場合が多いことを指すと思う
そういう状況では民間人は当然避難しているわけだしな
もちろん最終的には隊員が突入し、内部の清潔さを確認する必要があるが
その段階における小銃の重要性は
対テロ部隊や陸自の対ゲリコマにおけるキルハウス訓練などで想定しているものとは程遠いだろう
まぁ民間人がいなくとも、爆発物可燃物の存在、味方の位置や建物の価値といった要素などで
爆発物が使用できない状況も考えられるが
20式が13インチになった理由はCQB重視ではないと思う
458名無し三等兵 (ワッチョイ 6dba-+JN9 [112.68.28.144])
2022/09/20(火) 19:49:09.70ID:YTUAZVAD0459名無し三等兵 (ワッチョイ cbe5-E+l9 [153.186.67.164])
2022/09/20(火) 20:00:06.18ID:eek4HEMk0 >>446
専守防衛でも遅滞重視でもウクライナのように機に乗じ戦略的逆襲をすることも必要だし、島嶼防衛なんかはそれを前提にしてる
戦術レベルでは敵が一時撤退することもままありえ、可能であればそれを追撃したりもする
というか、市街地に突入して敵を排除とか市街地に籠城、というのがよく分からないけど
市街地は一つの建物ではなく集団だし、戦いは常に市街地とその外の境界で発生するわけでもないので
”市街地内”で戦う場合は、陸自が建物を掃討したり攻撃したりすることは普通にままありえるはずだが
専守防衛でも遅滞重視でもウクライナのように機に乗じ戦略的逆襲をすることも必要だし、島嶼防衛なんかはそれを前提にしてる
戦術レベルでは敵が一時撤退することもままありえ、可能であればそれを追撃したりもする
というか、市街地に突入して敵を排除とか市街地に籠城、というのがよく分からないけど
市街地は一つの建物ではなく集団だし、戦いは常に市街地とその外の境界で発生するわけでもないので
”市街地内”で戦う場合は、陸自が建物を掃討したり攻撃したりすることは普通にままありえるはずだが
460名無し三等兵 (ワッチョイ bdd1-WS2L [210.198.221.203])
2022/09/20(火) 21:03:23.62ID:BkZhemO20 >>459
別に自衛隊側が市街地を攻撃する側に回る事は無いなんて言ってないし訳だが現実的には日本は市街地を攻撃される側だろ
市街地の防衛を放棄して敵軍に無血開城してたら奪還する時に無傷の日本の街に自衛隊が砲迫を撃ち込む事になるぞ?敵軍の占領下の町で民間人は当然避難してるとか想定が甘すぎでロシア軍が占領地域に検問設けて民間人の移動を意図的に制限してるのご存知無い?
ウクライナが兵士の命と引き換えにセベロドネツク防衛に固執してたのも要衝となる市街地を一度取られると奪還するのが困難だからって事情がある
別に自衛隊側が市街地を攻撃する側に回る事は無いなんて言ってないし訳だが現実的には日本は市街地を攻撃される側だろ
市街地の防衛を放棄して敵軍に無血開城してたら奪還する時に無傷の日本の街に自衛隊が砲迫を撃ち込む事になるぞ?敵軍の占領下の町で民間人は当然避難してるとか想定が甘すぎでロシア軍が占領地域に検問設けて民間人の移動を意図的に制限してるのご存知無い?
ウクライナが兵士の命と引き換えにセベロドネツク防衛に固執してたのも要衝となる市街地を一度取られると奪還するのが困難だからって事情がある
461名無し三等兵 (ワッチョイ 1b02-Rwh9 [119.230.171.123])
2022/09/20(火) 23:20:59.75ID:3jAP38lM0 https://twitter.com/moscowmk23/status/1572174220603559937
F2000良いねぇ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
F2000良いねぇ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
462名無し三等兵 (スッップ Sd43-CjUu [49.96.229.234])
2022/09/20(火) 23:30:39.11ID:A+jS8S9Id >>461
匂い立つ在庫処分の香り……
匂い立つ在庫処分の香り……
463名無し三等兵 (ワッチョイ cbe5-E+l9 [153.186.67.164])
2022/09/21(水) 01:43:13.15ID:7uDUYzGK0 >>460
>別に自衛隊側が市街地を攻撃する側に回る事は無いなんて言ってないし訳だが現実的には日本は市街地を攻撃される側だろ
日本が戦略的に防戦重視なため市街地を攻撃されるのが主だと仮定しても
繰り返すが、戦闘は市街地とその外の境界でのみ発生するわけではなく
市街地内でも戦闘は発生し、戦略的には防戦重視の自衛隊とはいえ、戦術的にはその前線はどうあっても一進一退するため
自衛隊が特定の建物を攻撃したり掃討したりすることはままありえる(>459)
>市街地の防衛を放棄して敵軍に無血開城してたら奪還する時に無傷の日本の街に自衛隊が砲迫を撃ち込む事になるぞ?
誰も市街地を早期に放棄するとは言っていない、取らせてから取り返すことを重視するとも言ってない
単にウクライナのように奮闘かなわず地域を一定に取られてしまっても、同じくウクライナのように機に乗じて自衛隊も逆襲を行うというだけの話(>459)
>軍の占領下の町で民間人は当然避難してるとか想定が甘すぎでロシア軍が占領地域に検問設けて民間人の移動を意図的に制限してるのご存知無い?
一般論として、正規戦のMOUTにおいては軍隊は民間人の大多数を避難しているものとして想定する(逃げ遅れた者の存在の可能性は排除しない)
ウクライナ軍も建物の掃討では爆発物を頻繁に使用してる(米軍もそのためにSMAW-Dを供与してる)
陸自だってMOUT施設での訓練に戦車を投入することは何度もあった
しかし9.11以降、大規模戦闘終結後のイラクや陸自の対テロ対ゲリコマ環境など民間人が多数存在する特殊環境も軍隊は想定するようになり
そういった環境では爆発物に頼れないので、一般部隊が対テロ部隊みたいにキルハウス使って小火器主体の掃討訓練したり
近接射撃ドリルを訓練したりするようになった
CQBの概念や技術体系は80年代以前からあったのに、9.11以降になってからサバゲーマーや銃オタののあいだで流行りだしたのは、その辺の影響がある
>別に自衛隊側が市街地を攻撃する側に回る事は無いなんて言ってないし訳だが現実的には日本は市街地を攻撃される側だろ
日本が戦略的に防戦重視なため市街地を攻撃されるのが主だと仮定しても
繰り返すが、戦闘は市街地とその外の境界でのみ発生するわけではなく
市街地内でも戦闘は発生し、戦略的には防戦重視の自衛隊とはいえ、戦術的にはその前線はどうあっても一進一退するため
自衛隊が特定の建物を攻撃したり掃討したりすることはままありえる(>459)
>市街地の防衛を放棄して敵軍に無血開城してたら奪還する時に無傷の日本の街に自衛隊が砲迫を撃ち込む事になるぞ?
誰も市街地を早期に放棄するとは言っていない、取らせてから取り返すことを重視するとも言ってない
単にウクライナのように奮闘かなわず地域を一定に取られてしまっても、同じくウクライナのように機に乗じて自衛隊も逆襲を行うというだけの話(>459)
>軍の占領下の町で民間人は当然避難してるとか想定が甘すぎでロシア軍が占領地域に検問設けて民間人の移動を意図的に制限してるのご存知無い?
一般論として、正規戦のMOUTにおいては軍隊は民間人の大多数を避難しているものとして想定する(逃げ遅れた者の存在の可能性は排除しない)
ウクライナ軍も建物の掃討では爆発物を頻繁に使用してる(米軍もそのためにSMAW-Dを供与してる)
陸自だってMOUT施設での訓練に戦車を投入することは何度もあった
しかし9.11以降、大規模戦闘終結後のイラクや陸自の対テロ対ゲリコマ環境など民間人が多数存在する特殊環境も軍隊は想定するようになり
そういった環境では爆発物に頼れないので、一般部隊が対テロ部隊みたいにキルハウス使って小火器主体の掃討訓練したり
近接射撃ドリルを訓練したりするようになった
CQBの概念や技術体系は80年代以前からあったのに、9.11以降になってからサバゲーマーや銃オタののあいだで流行りだしたのは、その辺の影響がある
464名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-ufHz [125.52.83.40])
2022/09/21(水) 10:50:39.23ID:et+bKJLu0 >>463
平成になった時点で流行っていたよ。
平成になった時点で流行っていたよ。
465名無し三等兵 (ワッチョイ 35b0-cETI [180.221.207.188])
2022/09/21(水) 11:03:54.04ID:txC61LDV0 まあ、江戸時代の日本人が剣術に熱心に取り組むのようなことだ。
街中の治安戦に有利ではあるが、大規模戦争においては決定的な要素ではない。
CQBは治安戦やサバゲーの試合などに向いてるため、それら環境で発達する。
しかし例の日本人義勇兵も最も欲しい武器は軽迫撃砲と言った。
街中の治安戦に有利ではあるが、大規模戦争においては決定的な要素ではない。
CQBは治安戦やサバゲーの試合などに向いてるため、それら環境で発達する。
しかし例の日本人義勇兵も最も欲しい武器は軽迫撃砲と言った。
466名無し三等兵 (エムゾネ FF43-RmY4 [49.106.193.112])
2022/09/21(水) 11:15:02.38ID:aUghMfjDF >>465
M6C-210かな?60mmで5.1kgと軽くて射程1600mあるし自衛隊も採用してる。
LGI Mle F1だったら昔の重擲弾筒とほぼ同スペック(口径51mm 重量4.8kg 最大射程675m)
M6C-210かな?60mmで5.1kgと軽くて射程1600mあるし自衛隊も採用してる。
LGI Mle F1だったら昔の重擲弾筒とほぼ同スペック(口径51mm 重量4.8kg 最大射程675m)
467名無し三等兵 (ワッチョイ 35b0-cETI [180.221.207.188])
2022/09/21(水) 11:53:21.57ID:txC61LDV0 どんな軽迫撃砲が欲しいは明言されなかったが、多分銃撃戦の最中で手軽く敵の位置にぶち込める爆発物が欲しいだろう。
なお現実的に山岳部隊など軽歩兵を除く、編成上より汎用性が高い無反動武器の方が人気だ。
(軽迫撃砲と無反動武器を両方入れると小隊の員数はたりなくなる)
そういえば昔に米軍と共に行動していた凄腕のアフガンRPGマンがいたな、彼は正確無比のRPG射撃で敵を吹き飛ばし、米軍からも尊敬される。
RPGの神・Jamsheed様
https://youtu.be/yfx74JBz2EI
なお現実的に山岳部隊など軽歩兵を除く、編成上より汎用性が高い無反動武器の方が人気だ。
(軽迫撃砲と無反動武器を両方入れると小隊の員数はたりなくなる)
そういえば昔に米軍と共に行動していた凄腕のアフガンRPGマンがいたな、彼は正確無比のRPG射撃で敵を吹き飛ばし、米軍からも尊敬される。
RPGの神・Jamsheed様
https://youtu.be/yfx74JBz2EI
468名無し三等兵 (ワッチョイ 6dba-+JN9 [112.68.28.144])
2022/09/21(水) 12:07:07.43ID:Nlc1OI9i0 >>466
敵からは重擲弾筒は恐れられてたそうだよ、おかげで硫黄島や沖縄戦では大量の重擲弾筒が送り込まれたとか
重擲弾筒の平射器具もあったし
機銃座を破壊するのに20発とか40発とか要ったらしいがソレでも機銃よりマシだったんだな…周りが流れ弾でエライことに為るからかな
敵からは重擲弾筒は恐れられてたそうだよ、おかげで硫黄島や沖縄戦では大量の重擲弾筒が送り込まれたとか
重擲弾筒の平射器具もあったし
機銃座を破壊するのに20発とか40発とか要ったらしいがソレでも機銃よりマシだったんだな…周りが流れ弾でエライことに為るからかな
469名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-wBJY [183.177.133.174])
2022/09/21(水) 12:15:44.66ID:lkzBJd820470名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-rV7Y [106.131.68.179])
2022/09/21(水) 12:27:50.98ID:9FriDvKZa 当面は89式との併用なんだし用途によって使い分けるんじゃないかな
471名無し三等兵 (ワッチョイ 65da-E+l9 [118.18.39.170])
2022/09/21(水) 12:58:33.07ID:dYKWtC1s0 アサルトライフルじゃないけど
サブマシンガンってなんでアサルトライフルと同じような形状のが主流なんだろ?
MP5みたいなマガジンがグリップの前方にある形状
サブマシンガンはコンパクトさが重要だからUZIやMP7みたいなグリップ内にマガジンさす形状にしたほうがコンパクトに作れると思うけどな
サブマシンガンってなんでアサルトライフルと同じような形状のが主流なんだろ?
MP5みたいなマガジンがグリップの前方にある形状
サブマシンガンはコンパクトさが重要だからUZIやMP7みたいなグリップ内にマガジンさす形状にしたほうがコンパクトに作れると思うけどな
472名無し三等兵 (オッペケ Sr61-SKj3 [126.255.81.97])
2022/09/21(水) 13:13:25.12ID:pvxs0G58r コンパクトさだけが重要視されてないんで
473名無し三等兵 (ワッチョイ 65da-E+l9 [118.18.39.170])
2022/09/21(水) 13:27:48.52ID:dYKWtC1s0 ブルパップならともかくマガジンチェンジなんかもハンドガンに近いやり方だから
操作方法もなれやすいと思うけどな
銃身長もマガジンが前のタイプよりは長く取れるし
操作方法もなれやすいと思うけどな
銃身長もマガジンが前のタイプよりは長く取れるし
474名無し三等兵 (ワッチョイ 6dba-+JN9 [112.68.28.144])
2022/09/21(水) 13:32:57.07ID:Nlc1OI9i0 >>471
SMGの始祖がMP18でな、その前にモーゼルC98やルガーP08が有ったのに
MP5やMP7の様に為らずに あのデザインに為ったのは野戦用には最も合理的な配置だっんだろうな
日本も戦間期にはMP7風やMP5風なのを試作したが、採用されたのはMP18ソックリだった
MP38なタイプは 乗車戦闘を考えて妥協したんだと思う
UZIとかが流行らないのは、配置に何か大きな欠陥が有るんじゃないかな
SMGの始祖がMP18でな、その前にモーゼルC98やルガーP08が有ったのに
MP5やMP7の様に為らずに あのデザインに為ったのは野戦用には最も合理的な配置だっんだろうな
日本も戦間期にはMP7風やMP5風なのを試作したが、採用されたのはMP18ソックリだった
MP38なタイプは 乗車戦闘を考えて妥協したんだと思う
UZIとかが流行らないのは、配置に何か大きな欠陥が有るんじゃないかな
475名無し三等兵 (ワッチョイ 35b0-cETI [180.221.207.188])
2022/09/21(水) 13:44:21.37ID:txC61LDV0476名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-ufHz [125.52.83.40])
2022/09/21(水) 14:00:37.85ID:et+bKJLu0 MP5はG3のバリエーションってだけじゃね?
477名無し三等兵 (ワッチョイ 951c-vFLw [126.249.162.33])
2022/09/21(水) 14:05:48.14ID:f0fMlSlz0 >>473
弾を30発並べてスムーズに送弾しようと思ったら、薬莢のテーパーにあわせてマガジンは湾曲させたい。
湾曲したマガジンをグリップに通すと、どうやってもグリップ角度は直角に近くなり握りにくくなる。
あと、コンパクトSMGでなければバレルは拳銃よりも長く確保出来るのだし、そこでマガジン位置による数cmに拘る必要も無いと思う。
弾を30発並べてスムーズに送弾しようと思ったら、薬莢のテーパーにあわせてマガジンは湾曲させたい。
湾曲したマガジンをグリップに通すと、どうやってもグリップ角度は直角に近くなり握りにくくなる。
あと、コンパクトSMGでなければバレルは拳銃よりも長く確保出来るのだし、そこでマガジン位置による数cmに拘る必要も無いと思う。
478名無し三等兵 (ワッチョイ 4563-AACn [124.85.251.89])
2022/09/21(水) 14:19:45.15ID:RPDE8kWF0 最近だとなるべくAR-15スタイルの小銃と
操作系を統一したいからって理由もあると思う。
操作系を統一したいからって理由もあると思う。
479名無し三等兵 (ワッチョイ cbaa-qB2I [153.198.2.3])
2022/09/21(水) 14:27:02.55ID:Ra2hIDcL0 実際MP5は撃ちやすいよ
あ、サバゲでの話しだけどねw
あ、サバゲでの話しだけどねw
480名無し三等兵 (オッペケ Sr61-SKj3 [126.255.81.97])
2022/09/21(水) 15:10:40.91ID:pvxs0G58r いやぁUZIは滅茶苦茶ヒットしたし今でもMP9とかMP7とか色々グリップにマガジン挿すタイプ多いやろ
MP5は単純にG3の短機関銃版じゃね?レイアウト的に
MP5は単純にG3の短機関銃版じゃね?レイアウト的に
481名無し三等兵 (ワッチョイ 1502-n4Zu [36.14.214.173])
2022/09/21(水) 15:26:46.98ID:58qqaPyh0482名無し三等兵 (ワッチョイ 45f0-8Wna [124.45.176.98 [上級国民]])
2022/09/21(水) 16:37:11.80ID:2UJjszy+0 9×19mmも弾頭改良進んでアーマー貫徹力昔より上がってるしそら軍警特殊部隊が採用続けるのもわかる
483名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-45Vv [126.141.140.198 [上級国民]])
2022/09/21(水) 16:48:14.42ID:1tAhA3uD0 銃はある程度の長さがないと保持力が低くなる。
ストックがあるタイプでも銃全体が短すぎると保持しづらい
ストックがあるタイプでも銃全体が短すぎると保持しづらい
484名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-S0al [210.194.176.68])
2022/09/21(水) 16:53:04.16ID:5lAlqeUg0 メーカーはUMPを買えと言ってるのに未だにMP5買いたがる組織があるのはなぜだろう
485名無し三等兵 (ワッチョイ 951c-vFLw [126.249.162.33])
2022/09/21(水) 17:24:27.30ID:f0fMlSlz0486名無し三等兵 (ワッチョイ 1b06-N8df [183.91.118.24])
2022/09/21(水) 17:46:50.04ID:AfjoLv2a0 UMPって案外デカいんだよね。ストック伸ばすと並べて立ててあるトンプソンM1A1とちょうど同じ。
487名無し三等兵 (ワッチョイ bdd1-WS2L [210.198.221.203])
2022/09/21(水) 17:47:04.09ID:uNpl7fEk0 MP5が高価で複雑な高級品扱いされるのが謎
そりゃ簡素なプレスのオープンボルトSMGと比べたらそうだけど元のG3は世界的ベストセラーなのに
そりゃ簡素なプレスのオープンボルトSMGと比べたらそうだけど元のG3は世界的ベストセラーなのに
488名無し三等兵 (ワッチョイ 65da-E+l9 [118.18.39.170])
2022/09/21(水) 18:29:53.01ID:dYKWtC1s0 しかしサブマシンガンってのもなかなか無くならないな
アメリカの警察もほとんどAR15系使ってるのに
軍の一部で9mmの新しいサブマシンガン導入したらしいし
アメリカの警察もほとんどAR15系使ってるのに
軍の一部で9mmの新しいサブマシンガン導入したらしいし
489名無し三等兵 (ワッチョイ 35e5-E+l9 [180.27.104.188])
2022/09/21(水) 18:43:47.93ID:wNJd/GeQ0 銃がコンパクトという割りとデカいメリットもあるし
サプ使用時に亜音速弾使うなら5.56より重たい拳銃弾の方が阻止能で有利かもしれない
例えばもしスチールコアAP弾を通常弾として配備する経済的余裕があるなら
警察系や軍の警備任務はSMGでも大概対応できるんじゃね
サプ使用時に亜音速弾使うなら5.56より重たい拳銃弾の方が阻止能で有利かもしれない
例えばもしスチールコアAP弾を通常弾として配備する経済的余裕があるなら
警察系や軍の警備任務はSMGでも大概対応できるんじゃね
490名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-8Wna [133.159.149.32 [上級国民]])
2022/09/21(水) 18:46:22.68ID:tyeaQzFlM 警察系特殊部隊や軍警備部隊は射程長過ぎたり貫通力あり過ぎるのも逆に足枷になる場合もあるしな
491名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-cETI [126.51.184.237])
2022/09/21(水) 19:51:59.81ID:Aye27TT90 >>476
>MP5はG3のバリエーションってだけじゃね?
そうだよ、だから最初はヘンテコなSMGと見なされて、まったく売れなかった。
GSG9がフルオート命中精度が高い特性を見出して、ルフトハンザ航空181便ハイジャック事件、別名モガディシュ空港事件の解決に使ったため、人気がそこから爆発し始めた。
>MP5はG3のバリエーションってだけじゃね?
そうだよ、だから最初はヘンテコなSMGと見なされて、まったく売れなかった。
GSG9がフルオート命中精度が高い特性を見出して、ルフトハンザ航空181便ハイジャック事件、別名モガディシュ空港事件の解決に使ったため、人気がそこから爆発し始めた。
492名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-cETI [126.51.184.237])
2022/09/21(水) 19:56:31.46ID:Aye27TT90 >>487
MP5部品の製造方法は古いから一つ一つ高い。
ローラー遅延式のボルトとレシーバー構造はSMGにしては実際複雑だった。
当時のSMGといえば、WW2SMGの延長線上にある物で、シンプルブローバック、オープンボルト、鋼板プレス加工部品で、MP5の構造と価格はそれらと別次元レベルの高価で複雑。
MP5部品の製造方法は古いから一つ一つ高い。
ローラー遅延式のボルトとレシーバー構造はSMGにしては実際複雑だった。
当時のSMGといえば、WW2SMGの延長線上にある物で、シンプルブローバック、オープンボルト、鋼板プレス加工部品で、MP5の構造と価格はそれらと別次元レベルの高価で複雑。
493名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-cETI [126.51.184.237])
2022/09/21(水) 19:59:14.77ID:Aye27TT90 例えばMP5を導入する以前、初期の米デルタフォースのSMGはM3グリースガン、M3と比較すればMP5は如何に高価で複雑を分かるはず。
494名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-cETI [126.51.184.237])
2022/09/21(水) 20:09:05.62ID:Aye27TT90 >>488
> しかしサブマシンガンってのもなかなか無くならないな
> アメリカの警察もほとんどAR15系使ってるのに
> 軍の一部で9mmの新しいサブマシンガン導入したらしいし
DI AR-15は構造上SBR化に不向きで、コンパクト自動銃を求める部隊のニーズを満たせないから。
コンパクトSMGの需要もこれと連動する。
米軍のCAR-15シリーズの歴史は長く、ベトナム戦争時代から開発し始めたが、構造上の理由で決定版はなかなか生まれなかった。
近年なってSig MCX Rattlerが導入され始めて、ようやくSBR問題が解消されるかもしれない。
CAR-15 vs MP5Kのコンパクトさ比較(エアガン)
https://i.imgur.com/R1cMmoh.jpg
空軍のGAU-5A vs Sig MCX Rattler
https://i.imgur.com/0dHFFEO.jpg
> しかしサブマシンガンってのもなかなか無くならないな
> アメリカの警察もほとんどAR15系使ってるのに
> 軍の一部で9mmの新しいサブマシンガン導入したらしいし
DI AR-15は構造上SBR化に不向きで、コンパクト自動銃を求める部隊のニーズを満たせないから。
コンパクトSMGの需要もこれと連動する。
米軍のCAR-15シリーズの歴史は長く、ベトナム戦争時代から開発し始めたが、構造上の理由で決定版はなかなか生まれなかった。
近年なってSig MCX Rattlerが導入され始めて、ようやくSBR問題が解消されるかもしれない。
CAR-15 vs MP5Kのコンパクトさ比較(エアガン)
https://i.imgur.com/R1cMmoh.jpg
空軍のGAU-5A vs Sig MCX Rattler
https://i.imgur.com/0dHFFEO.jpg
495名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-cETI [126.51.184.237])
2022/09/21(水) 20:18:59.25ID:Aye27TT90 >>490
アメリカ以外で過剰威力を心配してSMGを使用し続けるLEは実際多い、日本のSATなどもそうだ。
https://www.sankei.com/photo/story/news/170516/sty1705160003-n1.html
アメリカでAR-15の特許が切れたらAR-15クローンが氾濫し、ノースハリウッド銀行強盗事件の影響もあり、AR-15はLE界隈に普及し始めた。
まあ、犯罪者もAR-15を簡単に入手できる環境でSMGや散弾銃を使い続けるのも心細い。
アメリカ以外で過剰威力を心配してSMGを使用し続けるLEは実際多い、日本のSATなどもそうだ。
https://www.sankei.com/photo/story/news/170516/sty1705160003-n1.html
アメリカでAR-15の特許が切れたらAR-15クローンが氾濫し、ノースハリウッド銀行強盗事件の影響もあり、AR-15はLE界隈に普及し始めた。
まあ、犯罪者もAR-15を簡単に入手できる環境でSMGや散弾銃を使い続けるのも心細い。
496名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-cETI [126.51.184.237])
2022/09/21(水) 20:40:06.65ID:Aye27TT90 >>484
AR-15大好きのアメリカ人を基準にすると、MP5さえも操作性は色々古い。
>ボールトホールドオープンなし、位置が遠いレールマウントを妨害するチャージハンドル、レールマウント化に不便の古いレシーバー構造etc.
カスタムしにくい割りに、カスタムがなんぼのサバゲー界隈にも人気は根強い。
しかし不思議と実銃にもエアガンにもMP5に文句を言う人は少ない。
AR-15大好きのアメリカ人を基準にすると、MP5さえも操作性は色々古い。
>ボールトホールドオープンなし、位置が遠いレールマウントを妨害するチャージハンドル、レールマウント化に不便の古いレシーバー構造etc.
カスタムしにくい割りに、カスタムがなんぼのサバゲー界隈にも人気は根強い。
しかし不思議と実銃にもエアガンにもMP5に文句を言う人は少ない。
497名無し三等兵 (ワッチョイ 35e5-E+l9 [180.27.104.188])
2022/09/21(水) 20:47:08.63ID:wNJd/GeQ0 MP5ってボルトを閉鎖したままマガジンを交換するのは推奨されないんだよな確か
開放しなくても可能だが、挿入時に抵抗が大きくて脱落の原因になるし
ボルトの下面が損傷するリスクがあるとも聞いたことがある
拳銃弾は小銃弾より直径が大きいので、ひょっとしたらMP5に限った話ではないのかもしんが
開放しなくても可能だが、挿入時に抵抗が大きくて脱落の原因になるし
ボルトの下面が損傷するリスクがあるとも聞いたことがある
拳銃弾は小銃弾より直径が大きいので、ひょっとしたらMP5に限った話ではないのかもしんが
498名無し三等兵 (ワッチョイ bdd1-WS2L [210.198.221.203])
2022/09/21(水) 21:03:39.29ID:uNpl7fEk0 >>494
流石にバレルレングスが全く違うのを並べるのはフェアじゃないだろ
G3系の「そのままフルロードのマガジン差すとボルトが痛むから手動でホールドオープンさせてね!」ってのはドイツ製だから許されてるというか日本製や韓国製の銃がそんな仕様だったらボロクソに叩かれてるんだろうなぁとは思う
流石にバレルレングスが全く違うのを並べるのはフェアじゃないだろ
G3系の「そのままフルロードのマガジン差すとボルトが痛むから手動でホールドオープンさせてね!」ってのはドイツ製だから許されてるというか日本製や韓国製の銃がそんな仕様だったらボロクソに叩かれてるんだろうなぁとは思う
499名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-cETI [126.51.184.237])
2022/09/21(水) 21:12:42.75ID:Aye27TT90 >>498
それ以上に銃身を短縮するとDI AR-15のガスシステムは持ったない。
それ以上に銃身を短縮するとDI AR-15のガスシステムは持ったない。
500名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-cETI [126.51.184.237])
2022/09/21(水) 21:33:06.95ID:Aye27TT90 >ガスシステムは持たない
補足すると一般セミオートはともかく、フルオートや短時間内でのセミオート連射にこの問題が顕在化する。
DI AR-15で銃身≒ガスチューブの長さが短いほど、過熱とレシーバーに逆流するガスは酷くなる。サイレンサーを付けるとさらに悪化するという。
ラリーのおっさんがHK416の開発に参加するのもこれが理由と本人の弁。
補足すると一般セミオートはともかく、フルオートや短時間内でのセミオート連射にこの問題が顕在化する。
DI AR-15で銃身≒ガスチューブの長さが短いほど、過熱とレシーバーに逆流するガスは酷くなる。サイレンサーを付けるとさらに悪化するという。
ラリーのおっさんがHK416の開発に参加するのもこれが理由と本人の弁。
501名無し三等兵 (ワッチョイ bdd1-WS2L [210.198.221.203])
2022/09/21(水) 22:14:37.46ID:uNpl7fEk0 >>499
GAU-5とrattelrならわかるけど14.5インチのARとMP5K並べてARはかさばる!ってのは悪意あるだろ
エアガン並べて良いならこの並びだとMP5の方が全長長くなるぞ
http://imgur.com/zvdzLGW.jpg
GAU-5とrattelrならわかるけど14.5インチのARとMP5K並べてARはかさばる!ってのは悪意あるだろ
エアガン並べて良いならこの並びだとMP5の方が全長長くなるぞ
http://imgur.com/zvdzLGW.jpg
502名無し三等兵 (ワッチョイ 1b02-Rwh9 [119.230.171.123])
2022/09/21(水) 22:20:50.00ID:pkzhdCo50503名無し三等兵 (ワッチョイ 1b02-Rwh9 [119.230.171.123])
2022/09/21(水) 22:21:47.74ID:pkzhdCo50 つーかまたAR15で同じ念仏唱え始めたよ…
アホくさ
アホくさ
504名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-cETI [126.51.184.237])
2022/09/21(水) 22:32:38.82ID:Aye27TT90 さあな、相手は新人かもしれない、いつもの問題が提示されたから、いつもの答えをするに過ぎない。
>>501
全長は近くても、折り畳みストックの銃は即応射撃できるから、SPなど任務に重要。
実際、従来のMP5Kや新型のAPC9K、Rattlerを求める部隊はそれを重視する。
>>501
全長は近くても、折り畳みストックの銃は即応射撃できるから、SPなど任務に重要。
実際、従来のMP5Kや新型のAPC9K、Rattlerを求める部隊はそれを重視する。
505名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-cETI [126.51.184.237])
2022/09/21(水) 22:54:58.72ID:Aye27TT90 ついでに言うと2000年代で登場した当時にMk18(CQBR)の10.5インチ銃身はインパクト強かった。
銃身がそれより短い軍用AR-15はなかなかなかった。
Mk18以前の10インチ銃身AR-15と言えばXM117E1、しかし問題は多く、XM117E2は銃身を11.5インチに伸ばした。
しかし8.1インチ銃身のAKS-74Uは1980年代から大量実戦投入された。
この差はCAR-15(AR-15 SBR)シリーズの開発が難航していたの一つの証だと思う。
銃身がそれより短い軍用AR-15はなかなかなかった。
Mk18以前の10インチ銃身AR-15と言えばXM117E1、しかし問題は多く、XM117E2は銃身を11.5インチに伸ばした。
しかし8.1インチ銃身のAKS-74Uは1980年代から大量実戦投入された。
この差はCAR-15(AR-15 SBR)シリーズの開発が難航していたの一つの証だと思う。
506名無し三等兵 (ワッチョイ 1b02-Rwh9 [119.230.171.123])
2022/09/21(水) 23:16:20.90ID:pkzhdCo50 新人とか物言いがキショいな
M16下げのAK信者の再放送はいらんわ
M16下げのAK信者の再放送はいらんわ
507名無し三等兵 (ワッチョイ bdd1-WS2L [210.198.221.203])
2022/09/21(水) 23:25:27.63ID:uNpl7fEk0508名無し三等兵 (ワッチョイ 6533-cETI [118.241.154.101])
2022/09/21(水) 23:42:06.36ID:7rGcdSHI0 >>507
あれを使うのは写真コレクションの都合があるから。
説明したように10インチ銃身以下のAR-15は稀で、エアソフトガン界隈にも少ない。
MP5Kと同じく6インチ銃身のAR-15の写真はないから。
銃身は短縮しにくく、折り畳みストックも使えないからあのように収納しにくいを説明するための写真だ。
これもAR-15プラットフォームはSBR化に制限が多いことが原因。
というかこれはAR-15 SBRに関する事実関係を陳列と説明するだけで、ディスる意図毛頭ない。
ネコは空に飛べないを言うだけようなことだ。
あれを使うのは写真コレクションの都合があるから。
説明したように10インチ銃身以下のAR-15は稀で、エアソフトガン界隈にも少ない。
MP5Kと同じく6インチ銃身のAR-15の写真はないから。
銃身は短縮しにくく、折り畳みストックも使えないからあのように収納しにくいを説明するための写真だ。
これもAR-15プラットフォームはSBR化に制限が多いことが原因。
というかこれはAR-15 SBRに関する事実関係を陳列と説明するだけで、ディスる意図毛頭ない。
ネコは空に飛べないを言うだけようなことだ。
509名無し三等兵 (ワッチョイ 1b02-Rwh9 [119.230.171.123])
2022/09/21(水) 23:54:00.38ID:pkzhdCo50 なんでワッチョイ変えてんの
510名無し三等兵 (ワッチョイ bdd1-WS2L [210.198.221.203])
2022/09/22(木) 00:05:18.32ID:T1wbVWPR0 XM177でバレル延長+デカハイダーが付いたのってマズルフラッシュ軽減とかM203マウントの為で特に動作が不安定って事はない
それにAK-74の5.45mm弾って5.56mm弾と比べるとMEや弾頭重量的にざっくり二割程弱装な弾でそもそもSBR化は容易
5.56mm弾や7.62mmM43弾モデルも用意されてる現行のAK100シリーズにAKS-74Uサイズは無く最小でも12.5インチバレル
それにAK-74の5.45mm弾って5.56mm弾と比べるとMEや弾頭重量的にざっくり二割程弱装な弾でそもそもSBR化は容易
5.56mm弾や7.62mmM43弾モデルも用意されてる現行のAK100シリーズにAKS-74Uサイズは無く最小でも12.5インチバレル
511名無し三等兵 (ワッチョイ 6533-cETI [118.241.154.101])
2022/09/22(木) 00:34:55.27ID:DGZeO/Ib0 >>510
E1で問題になった火薬煤がレシーバーに詰める不具合を減らすため、XM177E2のチャンバーはクロムメッキされていた。
開発こそあるが、AKS-74Uの後継は確かに採用されいない。
しかしここ十数年のロシア軍を見る限り、現役中の物は多く、元ソ連国家の在庫品や流出品、国外製クローンも運用されている。
ウクライナ軍のAKS-74U
https://youtu.be/aU5qmBVJwio
E1で問題になった火薬煤がレシーバーに詰める不具合を減らすため、XM177E2のチャンバーはクロムメッキされていた。
開発こそあるが、AKS-74Uの後継は確かに採用されいない。
しかしここ十数年のロシア軍を見る限り、現役中の物は多く、元ソ連国家の在庫品や流出品、国外製クローンも運用されている。
ウクライナ軍のAKS-74U
https://youtu.be/aU5qmBVJwio
512名無し三等兵 (ワッチョイ 6533-cETI [118.241.154.101])
2022/09/22(木) 00:37:26.82ID:DGZeO/Ib0513名無し三等兵 (ワッチョイ bdd1-WS2L [210.198.221.203])
2022/09/22(木) 01:43:39.86ID:T1wbVWPR0 XMのメッキ加工を言うならAKS-74UだってSBR化に伴うライフリングピッチの変更行われてるだろ
CAR-15の変更点ばっか取り上げてAKS-74Uの変更点上げないのは恣意的だわ
それにM16と5.56mm弾は20インチバレルが基本でAK-74と5.45mm弾は16インチバレル
これでより強装の弾薬を使う前者を8インチに出来てないからSBR化に不向き!ってのも悪意あるだろ
AKS-74Uが実用化され大量配備されたのは認めるがそのサイズのSBR AKが実用的かつ需要があるなら流通在庫のみで現行モデルで廃盤されたのは何故だろうね?
ロシア空軍のサバイバルガンはAKS-74Uサイズながら拳銃弾のPPK-20になったしAKS-74Uの後継になりうるAM-17もバレル延長されてる
CAR-15の変更点ばっか取り上げてAKS-74Uの変更点上げないのは恣意的だわ
それにM16と5.56mm弾は20インチバレルが基本でAK-74と5.45mm弾は16インチバレル
これでより強装の弾薬を使う前者を8インチに出来てないからSBR化に不向き!ってのも悪意あるだろ
AKS-74Uが実用化され大量配備されたのは認めるがそのサイズのSBR AKが実用的かつ需要があるなら流通在庫のみで現行モデルで廃盤されたのは何故だろうね?
ロシア空軍のサバイバルガンはAKS-74Uサイズながら拳銃弾のPPK-20になったしAKS-74Uの後継になりうるAM-17もバレル延長されてる
514名無し三等兵 (ワッチョイ bdd1-WS2L [210.198.221.203])
2022/09/22(木) 02:01:40.69ID:T1wbVWPR0 それにやはり銃を語る上で弾薬の違いは欠かせない訳で7.62mm M43と.300BLKは非常に近い弾薬な訳だが まだまだ根強い需要を誇る7.62mm弾を使うSBR AKは出所不明なAKMSUなんてのもあるがマトモな純正品としてはAK100シリーズカービンの12.5インチ
一方.300BLKを使うSBR ARは10インチクラスもざらだろう
一方.300BLKを使うSBR ARは10インチクラスもざらだろう
515名無し三等兵 (スッップ Sd43-CjUu [49.96.229.234])
2022/09/22(木) 06:56:11.35ID:y/xgKq6Cd516名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-ufHz [125.52.83.40])
2022/09/22(木) 07:17:35.41ID:lmzg8baO0 てゆうかMP5KよりMAC10やスコーピオンのほうが小さくね?
517名無し三等兵 (ワッチョイ bd0e-cETI [210.139.231.19])
2022/09/22(木) 07:44:32.18ID:Rs2Na3XI0 >>513
これ以上の説明は銃器専門家のラリーのおっさんに任せる。
https://youtu.be/n7TSiMJen98?t=65
要点は:
彼ら特殊戦はMP5に違いサイズ、M4と同等の火力を出せる銃を求める。
しかしDI AR-15を上手く作動するには14.5インチは銃身は必要。
M4より短いSBRを求むならピストン式こそ適切。
これ以上の説明を自分は持ち合わせていない。
これでも納得できないなら、見解の相違としてここで議論を中止しよう。
あと、とりあえずCAR-15に関する一部の歴史を陳列する。
1.
1967年コルト社はXM177E2以降の改善に更なるの予算(総計約100万ドル)を要求したが、米軍が拒否、1970年で軍用XM177E2の生産が中止。
ここから2000年のMk18までに10.5インチ銃身の軍用AR-15は採用されなかった。
2.
ベトナム戦争終結以降のCAR-15開発に14.5インチ銃身が主流となり、後のM4に繋ぐ。
3.
M4より短い小銃を求む海軍特殊戦がMk18を開発・採用。
他の特殊部隊にも流行る。
同時期にラリー・ヴィッカースらはH&K社と共にHK416の開発に乗り出す。
3.
MK18以降にも更なる短いSBRを求む計画が立てられ、(中身は別物の)5.5インチ銃身のMCX Rattlerに繋ぐ。
最後にXM177とAKS-74Uを比較する、収納性の差は明白だ。
https://i.imgur.com/NZ6k32c.jpg
これ以上の説明は銃器専門家のラリーのおっさんに任せる。
https://youtu.be/n7TSiMJen98?t=65
要点は:
彼ら特殊戦はMP5に違いサイズ、M4と同等の火力を出せる銃を求める。
しかしDI AR-15を上手く作動するには14.5インチは銃身は必要。
M4より短いSBRを求むならピストン式こそ適切。
これ以上の説明を自分は持ち合わせていない。
これでも納得できないなら、見解の相違としてここで議論を中止しよう。
あと、とりあえずCAR-15に関する一部の歴史を陳列する。
1.
1967年コルト社はXM177E2以降の改善に更なるの予算(総計約100万ドル)を要求したが、米軍が拒否、1970年で軍用XM177E2の生産が中止。
ここから2000年のMk18までに10.5インチ銃身の軍用AR-15は採用されなかった。
2.
ベトナム戦争終結以降のCAR-15開発に14.5インチ銃身が主流となり、後のM4に繋ぐ。
3.
M4より短い小銃を求む海軍特殊戦がMk18を開発・採用。
他の特殊部隊にも流行る。
同時期にラリー・ヴィッカースらはH&K社と共にHK416の開発に乗り出す。
3.
MK18以降にも更なる短いSBRを求む計画が立てられ、(中身は別物の)5.5インチ銃身のMCX Rattlerに繋ぐ。
最後にXM177とAKS-74Uを比較する、収納性の差は明白だ。
https://i.imgur.com/NZ6k32c.jpg
518名無し三等兵 (ワッチョイ bd0e-cETI [210.139.231.19])
2022/09/22(木) 07:51:54.07ID:Rs2Na3XI0 誤字修正:
〇 MP5に近いサイズ
〇 14.5インチの銃身
>>514
>10インチ銃身7.62x39mm AK SBR
Zastava M92、一部の正規軍にも採用された。
https://youtu.be/n16Uk8BuALw
他にガリルACE31は8.5インチ銃身
通常銃身モデルと共にこれもベトナム正規軍に採用された模様。
https://youtu.be/GhiaC-kEczs?t=79
〇 MP5に近いサイズ
〇 14.5インチの銃身
>>514
>10インチ銃身7.62x39mm AK SBR
Zastava M92、一部の正規軍にも採用された。
https://youtu.be/n16Uk8BuALw
他にガリルACE31は8.5インチ銃身
通常銃身モデルと共にこれもベトナム正規軍に採用された模様。
https://youtu.be/GhiaC-kEczs?t=79
519名無し三等兵 (ワッチョイ bd0e-cETI [210.139.231.19])
2022/09/22(木) 07:58:19.82ID:Rs2Na3XI0 まあ、ここ数年に本家のカラシニコフ社がやるべき改良や後継型の開発は大抵IWI社がガリルACEでやったな。
AK-12/15はああなったので、アメリカ国内のAK愛好家の反応を見ても、(近代化AKを求むなら)「もうガリルACEでいいじゃね?」の意見は少なくない。
AK-12/15はああなったので、アメリカ国内のAK愛好家の反応を見ても、(近代化AKを求むなら)「もうガリルACEでいいじゃね?」の意見は少なくない。
520名無し三等兵 (ワッチョイ 6dba-+JN9 [112.68.28.144])
2022/09/22(木) 08:37:08.28ID:pSVqQqSv0 >>515
サバイバルライフルはなんの為に持ってるんだ?
敵地で住民が何人も覗きに来る様な所じゃ、自動小銃をバリバリ撃つたら包囲されて蜂の巣だよ、バンザイする方が生き延びられる
コソコソ逃げ回るなら消音銃だろうし
ジャングルとかなら、スーパーSMGより.410でも良いから食料確保な散弾銃だろ
サバイバルライフルはなんの為に持ってるんだ?
敵地で住民が何人も覗きに来る様な所じゃ、自動小銃をバリバリ撃つたら包囲されて蜂の巣だよ、バンザイする方が生き延びられる
コソコソ逃げ回るなら消音銃だろうし
ジャングルとかなら、スーパーSMGより.410でも良いから食料確保な散弾銃だろ
521名無し三等兵 (ワッチョイ a301-cETI [221.103.194.5])
2022/09/22(木) 08:57:15.85ID:k3019EFP0 >>520
実装経緯からみるとGAU-5Aは市販AR-15部品を使う割と適当な計画の産物。
計画が立たれた遠因は、2014年ヨルダン空軍のパイロットがISISに火刑された件という。
あの件に刺激されて、パイロットのサバイバルキットに近代化銃器を追加する意見があって、そこから開発されたのは2019年のGAU-5A。
それまでに米空軍サバイバルキットに含まれる銃器はM9拳銃だけだった、庫の中に使える別の選択はまさにベトナム戦争時代の(XM177の兄弟銃でもある)GAU-5シリーズ。
USAFは試しに古いGAU-5の銃身を8インチまでに切ったが、適切な銃口装置を持っていないため、案の定、発射炎が酷くなり使え物にならず、そしてそれでも座席下のサバイバルキットバックに入りきれないという。
限られる予算で色々試した結果はあのテイクダウン構造の新GAU-5Aであり、コストを抑えるために民生部品を使った。
サプレッサーを入れない理由は多分もうスペースはないorそこまでするの余裕はないのどちらであろう。
実装経緯からみるとGAU-5Aは市販AR-15部品を使う割と適当な計画の産物。
計画が立たれた遠因は、2014年ヨルダン空軍のパイロットがISISに火刑された件という。
あの件に刺激されて、パイロットのサバイバルキットに近代化銃器を追加する意見があって、そこから開発されたのは2019年のGAU-5A。
それまでに米空軍サバイバルキットに含まれる銃器はM9拳銃だけだった、庫の中に使える別の選択はまさにベトナム戦争時代の(XM177の兄弟銃でもある)GAU-5シリーズ。
USAFは試しに古いGAU-5の銃身を8インチまでに切ったが、適切な銃口装置を持っていないため、案の定、発射炎が酷くなり使え物にならず、そしてそれでも座席下のサバイバルキットバックに入りきれないという。
限られる予算で色々試した結果はあのテイクダウン構造の新GAU-5Aであり、コストを抑えるために民生部品を使った。
サプレッサーを入れない理由は多分もうスペースはないorそこまでするの余裕はないのどちらであろう。
522名無し三等兵 (ワッチョイ a301-cETI [221.103.194.5])
2022/09/22(木) 09:01:34.74ID:k3019EFP0 補足、あれらGAU-5Aは全新品ではなく、空軍の制式小銃GUU-5/Pをベースにして、最近の民生部品を使って改造する物。
523名無し三等兵 (スッップ Sd43-WS2L [49.96.230.57])
2022/09/22(木) 09:52:45.28ID:gEfEqh2Bd >>517
XM177とAKS-74U並べた画像なんて散々既出だけど約2割程威力が違う弾薬の銃比べるのはどうなん?って話だよ
9mmと45ACPの拳銃比べて9mmの方がコンパクト化出来るから優れてる!なんて長々と語られても困るだろ
XM177とAKS-74U並べた画像なんて散々既出だけど約2割程威力が違う弾薬の銃比べるのはどうなん?って話だよ
9mmと45ACPの拳銃比べて9mmの方がコンパクト化出来るから優れてる!なんて長々と語られても困るだろ
524名無し三等兵 (ワッチョイ 6510-6Hnt [118.9.6.4])
2022/09/22(木) 09:52:47.74ID:10rejz4Y0 >>521
>サプレッサーを入れない理由は多分もうスペースはないorそこまでするの余裕はないのどちらであろう。
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/04/22/potd-usaf-survival-rifle/
重量の問題でフリップアップサイトを選択したそうですし理由は両方でしょうね
約2700丁のASDW ライフルの総費用が260万ドルだそうなので
開発費とかは不明ながら一丁あたりの予算が960ドルとしてアッパーが市販価格で850ドルなので、4本のマガジンとグリップで予算は一杯一杯でしょうし
>サプレッサーを入れない理由は多分もうスペースはないorそこまでするの余裕はないのどちらであろう。
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/04/22/potd-usaf-survival-rifle/
重量の問題でフリップアップサイトを選択したそうですし理由は両方でしょうね
約2700丁のASDW ライフルの総費用が260万ドルだそうなので
開発費とかは不明ながら一丁あたりの予算が960ドルとしてアッパーが市販価格で850ドルなので、4本のマガジンとグリップで予算は一杯一杯でしょうし
525名無し三等兵 (ワッチョイ a301-cETI [221.103.194.5])
2022/09/22(木) 10:28:18.28ID:k3019EFP0 >>523
いや、そこで注目してほしいポイントは収納性であって威力じゃない。
そもそもSBRはコンパクトさ(収納性)重視の産物であり、基本的に銃口エネルギーは標準サイズのライフルに劣る。それでも需要がある理由はコンパクトさだ。
威力は任務に必要十分であればおk、他の銃と比較しても意味はあまりないと思う。
いや、そこで注目してほしいポイントは収納性であって威力じゃない。
そもそもSBRはコンパクトさ(収納性)重視の産物であり、基本的に銃口エネルギーは標準サイズのライフルに劣る。それでも需要がある理由はコンパクトさだ。
威力は任務に必要十分であればおk、他の銃と比較しても意味はあまりないと思う。
526名無し三等兵 (ワッチョイ a301-cETI [221.103.194.5])
2022/09/22(木) 10:32:20.83ID:k3019EFP0 あとここは拳銃スレではないが、実際.380ACPと9x19mmは.45ACPよりCCW小型拳銃に向いてるため、実用市場では.45ACPより流行ってる。
他にソ連軍が拳銃弾を7.62x25mmから9x18mmに移行した理由は戦後(アサルトライフルの実装によって)から拳銃を護身用に割り切ったためだ。
つまり役割次第にコンパクトさは威力より優先される。コンパクトな銃を求めるためにより弱い口径を転換したことさえ実際あった。
他にソ連軍が拳銃弾を7.62x25mmから9x18mmに移行した理由は戦後(アサルトライフルの実装によって)から拳銃を護身用に割り切ったためだ。
つまり役割次第にコンパクトさは威力より優先される。コンパクトな銃を求めるためにより弱い口径を転換したことさえ実際あった。
527名無し三等兵 (スププ Sd43-hGoc [49.96.5.176])
2022/09/22(木) 10:40:59.30ID:0NJNHaD1d 自分が不利になったとみるや議論を中断・・・
528名無し三等兵 (ワッチョイ a301-cETI [221.103.194.5])
2022/09/22(木) 10:41:30.06ID:k3019EFP0 そこで話を戻すと、言いたいのは同じであり、弾薬関係なく、「DI AR-15は、SBR化しにくい」ことだ。
理由は散々説明したので、それでも納得できないなら自分はこれ以上の言葉はない。
あえて比較対象として挙げるなら、ガリルACEの5.56mmモデルにも8.5インチ銃身の物があり、しかも折り畳みストック使える、収納性はいい。
https://youtu.be/K2goDVILQh4
理由は散々説明したので、それでも納得できないなら自分はこれ以上の言葉はない。
あえて比較対象として挙げるなら、ガリルACEの5.56mmモデルにも8.5インチ銃身の物があり、しかも折り畳みストック使える、収納性はいい。
https://youtu.be/K2goDVILQh4
529名無し三等兵 (ワッチョイ a301-cETI [221.103.194.5])
2022/09/22(木) 10:44:51.91ID:k3019EFP0530名無し三等兵 (ワッチョイ 6510-6Hnt [118.9.6.4])
2022/09/22(木) 10:58:22.89ID:10rejz4Y0 >>523
>9mmと45ACPの拳銃比べて9mmの方がコンパクト化出来る
横だけど、それらとは違い5.45と5.56はアモの全長は変わらないので、弾倉やプラットフォームのサイズは変わらないし
どちらのプラットフォームも両方の口径で製品化されてるわけでサイズが違う45ACPと9パラとの比較は無意味だと思う
5.45と5.56の装薬量の差だって45ACPと9パラと違い実は一割以下だしね
>9mmと45ACPの拳銃比べて9mmの方がコンパクト化出来る
横だけど、それらとは違い5.45と5.56はアモの全長は変わらないので、弾倉やプラットフォームのサイズは変わらないし
どちらのプラットフォームも両方の口径で製品化されてるわけでサイズが違う45ACPと9パラとの比較は無意味だと思う
5.45と5.56の装薬量の差だって45ACPと9パラと違い実は一割以下だしね
531名無し三等兵 (ワッチョイ 6dba-+JN9 [112.68.28.144])
2022/09/22(木) 11:07:58.27ID:pSVqQqSv0 >>521
昔のサバイバル銃は、.221のライフル弾と.410の散弾銃のコンビネーション銃だった…勿論単発
ほかにはAR7なんていう22LR弾の水に浮くライフル
ともかく生存キットだったんだけどな
戦えない戦う銃とは、、なんかサバイバル銃とは違う気がする
昔のサバイバル銃は、.221のライフル弾と.410の散弾銃のコンビネーション銃だった…勿論単発
ほかにはAR7なんていう22LR弾の水に浮くライフル
ともかく生存キットだったんだけどな
戦えない戦う銃とは、、なんかサバイバル銃とは違う気がする
532名無し三等兵 (ワッチョイ a301-cETI [221.103.194.5])
2022/09/22(木) 11:16:55.17ID:k3019EFP0 >>531
シリアで撃墜されたロシアパイロットがAPS拳銃と手榴弾で最期の抵抗をした事件もあったな。
ブラックホークダウン事件の時にヘリパイロットのMP5も一応使用されたという。
https://youtu.be/K47VXTNkE_8
とはいえそれら武器を小銃に変更しても状況は変わらないだろう。
戦闘用のパイロット銃はある意味黄泉への手向けだ。
いくつのWW2回想録を読んだが、大半のパイロットも自分の銃器スキルと地上戦闘能力を信用していない。
シリアで撃墜されたロシアパイロットがAPS拳銃と手榴弾で最期の抵抗をした事件もあったな。
ブラックホークダウン事件の時にヘリパイロットのMP5も一応使用されたという。
https://youtu.be/K47VXTNkE_8
とはいえそれら武器を小銃に変更しても状況は変わらないだろう。
戦闘用のパイロット銃はある意味黄泉への手向けだ。
いくつのWW2回想録を読んだが、大半のパイロットも自分の銃器スキルと地上戦闘能力を信用していない。
533名無し三等兵 (ワッチョイ 6510-6Hnt [118.9.6.4])
2022/09/22(木) 11:37:12.72ID:10rejz4Y0 >>531
AR7は民間向けに開発されたもので軍用ではないけどね
AR7は民間向けに開発されたもので軍用ではないけどね
534名無し三等兵 (ワッチョイ a301-cETI [221.103.194.5])
2022/09/22(木) 12:18:18.13ID:k3019EFP0 ニュース
https://sam.gov/opp/acb5129ead964d5a9d4e34f5993b929b/view
2022年9月15日、SOCOMがSig Sauer社に、PDWとしてSig RattlersをIDIQ(無限量供給)するの5年間500万ドル契約を提示した。
https://sam.gov/opp/acb5129ead964d5a9d4e34f5993b929b/view
2022年9月15日、SOCOMがSig Sauer社に、PDWとしてSig RattlersをIDIQ(無限量供給)するの5年間500万ドル契約を提示した。
535名無し三等兵 (ワッチョイ 23e0-uUTy [59.191.147.250])
2022/09/22(木) 12:40:29.77ID:vMDv4pKK0 銃弾には適切な銃身長って物があるしな
ラトラーみたいな極端に短いのはデメリットを許容できる好事家か特殊部隊向け
で、サバイバルキットの長辺を丸ごと銃身に出来る分離方式は発想はぶっ飛んでるけど合理的
ラトラーみたいな極端に短いのはデメリットを許容できる好事家か特殊部隊向け
で、サバイバルキットの長辺を丸ごと銃身に出来る分離方式は発想はぶっ飛んでるけど合理的
536名無し三等兵 (スプッッ Sd43-fV4m [49.98.16.63])
2022/09/22(木) 12:42:09.82ID:DVuWFvlJd537名無し三等兵 (ワッチョイ 6510-6Hnt [118.9.6.4])
2022/09/22(木) 12:52:22.61ID:10rejz4Y0 >>536
予算が無いし300BLKはともかくAPC9では有効射程200mという目標はクリアできない
予算が無いし300BLKはともかくAPC9では有効射程200mという目標はクリアできない
538名無し三等兵 (オッペケ Sr61-SKj3 [126.255.80.0])
2022/09/22(木) 13:37:51.51ID:ch/t367Kr そもそも勝手に始めたAR15ガーに勝手に話戻してとかアホかな?
長文ばっかで読みにくい
オナニーなら自分のTwitterでも何処でも他所でどうぞ
長文ばっかで読みにくい
オナニーなら自分のTwitterでも何処でも他所でどうぞ
539名無し三等兵 (ワッチョイ 1b06-N8df [183.91.118.24])
2022/09/22(木) 13:46:40.06ID:seL9XRfv0 パトリオットピストル「あの〜」
540名無し三等兵 (ワッチョイ 1b06-N8df [183.91.118.24])
2022/09/22(木) 13:48:05.37ID:seL9XRfv0 ブッシュマスター「俺って架空銃だっけ?」
541名無し三等兵 (ワッチョイ 6510-6Hnt [118.9.6.4])
2022/09/22(木) 14:10:09.41ID:10rejz4Y0 >>539-540
それらの実際の性能を知っていて、それでもサバイバルガンとして有効だと思うのかな?
それらの実際の性能を知っていて、それでもサバイバルガンとして有効だと思うのかな?
542名無し三等兵 (ワッチョイ a301-cETI [221.103.194.5])
2022/09/22(木) 16:17:38.63ID:k3019EFP0 https://youtu.be/X7XD6eYIfXg
フィンランド人はサウナに入った後、裸ギアという紳士スタイルで小銃訓練を行うという事実。
フィンランド人はサウナに入った後、裸ギアという紳士スタイルで小銃訓練を行うという事実。
543名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-45Vv [126.225.98.226 [上級国民]])
2022/09/22(木) 16:38:37.38ID:rYfiDefw0 サバイバルキット銃ならサプレッサーほしい。
大きな音出たらほかの兵士が寄ってきちゃうよ。
大きな音出たらほかの兵士が寄ってきちゃうよ。
544名無し三等兵 (ワッチョイ 65da-E+l9 [118.18.39.170])
2022/09/22(木) 16:50:58.94ID:In1AoQuu0 実銃の発砲音とか聞いたこと無いしサプレッサー装着時の音とかなおさらわからんけど
サプレッサー装着時で音量130dbぐらいらしいね
単純に数字だけで見たら130でもなかなかうるさい音だなとは思う
サプレッサー装着時で音量130dbぐらいらしいね
単純に数字だけで見たら130でもなかなかうるさい音だなとは思う
545名無し三等兵 (ワッチョイ 45f0-v63j [124.45.176.98])
2022/09/22(木) 17:19:22.12ID:wMepFao+0 裸耳で室内標的射撃やってみ?
(耳が)飛ぶぞ
猟場で獲物に集中してる時なら.338Winとか撃っても集中してるから気にならないけど射場とかボーっとしてる時に箱罠の止め刺しに.308Winとか撃たれたらビクッン!!てなるくらいうるせぇ
兵士なんて緊張と集中で麻痺してる時なら良いけどそうじゃない時にバリバリ機関銃なんか撃たれたら凄いストレスだろなぁ
(耳が)飛ぶぞ
猟場で獲物に集中してる時なら.338Winとか撃っても集中してるから気にならないけど射場とかボーっとしてる時に箱罠の止め刺しに.308Winとか撃たれたらビクッン!!てなるくらいうるせぇ
兵士なんて緊張と集中で麻痺してる時なら良いけどそうじゃない時にバリバリ機関銃なんか撃たれたら凄いストレスだろなぁ
546名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-wBJY [183.177.133.174])
2022/09/22(木) 17:19:46.98ID:eqeeRZGL0 だからだな
あれもこれも要求して結局「そんなかさばるもん持ち込めません」になるよりは
不便があっても割り切れ、つーのがその手の銃なのよ
あれもこれも要求して結局「そんなかさばるもん持ち込めません」になるよりは
不便があっても割り切れ、つーのがその手の銃なのよ
547名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-vFLw [106.129.115.15])
2022/09/22(木) 17:35:08.88ID:GT9zY8tRa >>544
音量を下げるのが主目的だけど、高音が抑えられるので遠くまで音が響かなくなる。
音量を下げるのが主目的だけど、高音が抑えられるので遠くまで音が響かなくなる。
548名無し三等兵 (ワッチョイ fdac-SmJE [152.165.235.235])
2022/09/22(木) 17:47:34.89ID:Z60QNi/i0 いい加減サプレッサーは普及させるべきだと思うよ
特にM27 IARとかの想定運用と相性良いだろうし
射手の位置が正しくわからないと反撃できない以前に誤ったカバーや運動で自滅を誘える。
海兵隊の分隊編成の表見るとマークスマンしかサプ付けてないの勿体ないと思う
特にM27 IARとかの想定運用と相性良いだろうし
射手の位置が正しくわからないと反撃できない以前に誤ったカバーや運動で自滅を誘える。
海兵隊の分隊編成の表見るとマークスマンしかサプ付けてないの勿体ないと思う
549名無し三等兵 (ワッチョイ fdac-SmJE [152.165.235.235])
2022/09/22(木) 18:27:07.90ID:Z60QNi/i0 サプレッサーが射撃地点が誤魔化せる防御的な効果はよく話題になるけど、
相手を錯誤に陥れる効果はあまり話題にならないよね
なお某ゲームでVSSで狙撃してたら気がついた模様(カバー取ったつもりで止まってるのをペチペチ)
相手を錯誤に陥れる効果はあまり話題にならないよね
なお某ゲームでVSSで狙撃してたら気がついた模様(カバー取ったつもりで止まってるのをペチペチ)
550名無し三等兵 (ワッチョイ 6510-6Hnt [118.9.6.4])
2022/09/22(木) 18:28:43.28ID:10rejz4Y0 >>548
> 海兵隊の分隊編成の表見るとマークスマンしかサプ付けてない
https://www.military.com/daily-news/2020/12/29/marine-corps-has-started-fielding-30000-rifle-suppressors-combat-units.html#:~:text=The%20Marine%20Corps%20Has%20Started%20Fielding%2030%2C000%20Rifle%20Suppressors%20to%20Combat%20Units,-A%20U.S.%20Marine&text=After%20years%20of%20planning%2C%20infantry,while%20firing%20on%20enemy%20positions.
M27/M38に加えM4もサプを付ける計画は進行中で2023年までに3万個のサプを配備し今やM4はおろかM2にまで付ける時代だよ
> 海兵隊の分隊編成の表見るとマークスマンしかサプ付けてない
https://www.military.com/daily-news/2020/12/29/marine-corps-has-started-fielding-30000-rifle-suppressors-combat-units.html#:~:text=The%20Marine%20Corps%20Has%20Started%20Fielding%2030%2C000%20Rifle%20Suppressors%20to%20Combat%20Units,-A%20U.S.%20Marine&text=After%20years%20of%20planning%2C%20infantry,while%20firing%20on%20enemy%20positions.
M27/M38に加えM4もサプを付ける計画は進行中で2023年までに3万個のサプを配備し今やM4はおろかM2にまで付ける時代だよ
551名無し三等兵 (ワッチョイ 6325-cETI [131.147.12.157])
2022/09/22(木) 18:32:04.57ID:tuGlR9Ql0 >サプレッサー
メリットは多いが、普及しにくい理由は主に価格と過熱による消耗。
射撃弾数少ない狙撃銃と相性は高いが、野戦で弾幕を張るのも仕事である一般兵小銃や機関銃にとって消耗問題は無視できない。
メリットは多いが、普及しにくい理由は主に価格と過熱による消耗。
射撃弾数少ない狙撃銃と相性は高いが、野戦で弾幕を張るのも仕事である一般兵小銃や機関銃にとって消耗問題は無視できない。
552名無し三等兵 (ワッチョイ 6510-6Hnt [118.9.6.4])
2022/09/22(木) 18:40:31.32ID:10rejz4Y0 >>551
NGSWのサプは基本ノーメンテで15000発に耐えられる作りになってますよ
NGSWのサプは基本ノーメンテで15000発に耐えられる作りになってますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 🏡😡
- 中国「ごめん、色々やりすぎた謝るから和解してほしい」高市首相「舐めてんの?」 [834922174]
- 中国「国連さん聞いて!日本が反省しないの!日本は武力介入しようとしてるよ!」
- どマゾ豚男だけど苦痛系で痛ぶってくれるS女を探してます
- 【悲報】日本人、突然全員高市早苗の反転アンチになる。外交勝負服発言がどうしても許せない模様 [517791167]
- 龍が如く ON THE END 極
