!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならばレス番で代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
(荒らし対策としてワッチョイ/IP表示に変更)
前スレ
アサルトライフルスレッド 86(実質前スレ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656280436/
アサルトライフルスレッド 89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660832004/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
アサルトライフルスレッド 90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (スッップ Sd4a-Jp1C [49.98.219.93])
2022/08/19(金) 01:03:23.47ID:2l4v91BAd497名無し三等兵 (ワッチョイ 35e5-E+l9 [180.27.104.188])
2022/09/21(水) 20:47:08.63ID:wNJd/GeQ0 MP5ってボルトを閉鎖したままマガジンを交換するのは推奨されないんだよな確か
開放しなくても可能だが、挿入時に抵抗が大きくて脱落の原因になるし
ボルトの下面が損傷するリスクがあるとも聞いたことがある
拳銃弾は小銃弾より直径が大きいので、ひょっとしたらMP5に限った話ではないのかもしんが
開放しなくても可能だが、挿入時に抵抗が大きくて脱落の原因になるし
ボルトの下面が損傷するリスクがあるとも聞いたことがある
拳銃弾は小銃弾より直径が大きいので、ひょっとしたらMP5に限った話ではないのかもしんが
498名無し三等兵 (ワッチョイ bdd1-WS2L [210.198.221.203])
2022/09/21(水) 21:03:39.29ID:uNpl7fEk0 >>494
流石にバレルレングスが全く違うのを並べるのはフェアじゃないだろ
G3系の「そのままフルロードのマガジン差すとボルトが痛むから手動でホールドオープンさせてね!」ってのはドイツ製だから許されてるというか日本製や韓国製の銃がそんな仕様だったらボロクソに叩かれてるんだろうなぁとは思う
流石にバレルレングスが全く違うのを並べるのはフェアじゃないだろ
G3系の「そのままフルロードのマガジン差すとボルトが痛むから手動でホールドオープンさせてね!」ってのはドイツ製だから許されてるというか日本製や韓国製の銃がそんな仕様だったらボロクソに叩かれてるんだろうなぁとは思う
499名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-cETI [126.51.184.237])
2022/09/21(水) 21:12:42.75ID:Aye27TT90 >>498
それ以上に銃身を短縮するとDI AR-15のガスシステムは持ったない。
それ以上に銃身を短縮するとDI AR-15のガスシステムは持ったない。
500名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-cETI [126.51.184.237])
2022/09/21(水) 21:33:06.95ID:Aye27TT90 >ガスシステムは持たない
補足すると一般セミオートはともかく、フルオートや短時間内でのセミオート連射にこの問題が顕在化する。
DI AR-15で銃身≒ガスチューブの長さが短いほど、過熱とレシーバーに逆流するガスは酷くなる。サイレンサーを付けるとさらに悪化するという。
ラリーのおっさんがHK416の開発に参加するのもこれが理由と本人の弁。
補足すると一般セミオートはともかく、フルオートや短時間内でのセミオート連射にこの問題が顕在化する。
DI AR-15で銃身≒ガスチューブの長さが短いほど、過熱とレシーバーに逆流するガスは酷くなる。サイレンサーを付けるとさらに悪化するという。
ラリーのおっさんがHK416の開発に参加するのもこれが理由と本人の弁。
501名無し三等兵 (ワッチョイ bdd1-WS2L [210.198.221.203])
2022/09/21(水) 22:14:37.46ID:uNpl7fEk0 >>499
GAU-5とrattelrならわかるけど14.5インチのARとMP5K並べてARはかさばる!ってのは悪意あるだろ
エアガン並べて良いならこの並びだとMP5の方が全長長くなるぞ
http://imgur.com/zvdzLGW.jpg
GAU-5とrattelrならわかるけど14.5インチのARとMP5K並べてARはかさばる!ってのは悪意あるだろ
エアガン並べて良いならこの並びだとMP5の方が全長長くなるぞ
http://imgur.com/zvdzLGW.jpg
502名無し三等兵 (ワッチョイ 1b02-Rwh9 [119.230.171.123])
2022/09/21(水) 22:20:50.00ID:pkzhdCo50503名無し三等兵 (ワッチョイ 1b02-Rwh9 [119.230.171.123])
2022/09/21(水) 22:21:47.74ID:pkzhdCo50 つーかまたAR15で同じ念仏唱え始めたよ…
アホくさ
アホくさ
504名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-cETI [126.51.184.237])
2022/09/21(水) 22:32:38.82ID:Aye27TT90 さあな、相手は新人かもしれない、いつもの問題が提示されたから、いつもの答えをするに過ぎない。
>>501
全長は近くても、折り畳みストックの銃は即応射撃できるから、SPなど任務に重要。
実際、従来のMP5Kや新型のAPC9K、Rattlerを求める部隊はそれを重視する。
>>501
全長は近くても、折り畳みストックの銃は即応射撃できるから、SPなど任務に重要。
実際、従来のMP5Kや新型のAPC9K、Rattlerを求める部隊はそれを重視する。
505名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-cETI [126.51.184.237])
2022/09/21(水) 22:54:58.72ID:Aye27TT90 ついでに言うと2000年代で登場した当時にMk18(CQBR)の10.5インチ銃身はインパクト強かった。
銃身がそれより短い軍用AR-15はなかなかなかった。
Mk18以前の10インチ銃身AR-15と言えばXM117E1、しかし問題は多く、XM117E2は銃身を11.5インチに伸ばした。
しかし8.1インチ銃身のAKS-74Uは1980年代から大量実戦投入された。
この差はCAR-15(AR-15 SBR)シリーズの開発が難航していたの一つの証だと思う。
銃身がそれより短い軍用AR-15はなかなかなかった。
Mk18以前の10インチ銃身AR-15と言えばXM117E1、しかし問題は多く、XM117E2は銃身を11.5インチに伸ばした。
しかし8.1インチ銃身のAKS-74Uは1980年代から大量実戦投入された。
この差はCAR-15(AR-15 SBR)シリーズの開発が難航していたの一つの証だと思う。
506名無し三等兵 (ワッチョイ 1b02-Rwh9 [119.230.171.123])
2022/09/21(水) 23:16:20.90ID:pkzhdCo50 新人とか物言いがキショいな
M16下げのAK信者の再放送はいらんわ
M16下げのAK信者の再放送はいらんわ
507名無し三等兵 (ワッチョイ bdd1-WS2L [210.198.221.203])
2022/09/21(水) 23:25:27.63ID:uNpl7fEk0508名無し三等兵 (ワッチョイ 6533-cETI [118.241.154.101])
2022/09/21(水) 23:42:06.36ID:7rGcdSHI0 >>507
あれを使うのは写真コレクションの都合があるから。
説明したように10インチ銃身以下のAR-15は稀で、エアソフトガン界隈にも少ない。
MP5Kと同じく6インチ銃身のAR-15の写真はないから。
銃身は短縮しにくく、折り畳みストックも使えないからあのように収納しにくいを説明するための写真だ。
これもAR-15プラットフォームはSBR化に制限が多いことが原因。
というかこれはAR-15 SBRに関する事実関係を陳列と説明するだけで、ディスる意図毛頭ない。
ネコは空に飛べないを言うだけようなことだ。
あれを使うのは写真コレクションの都合があるから。
説明したように10インチ銃身以下のAR-15は稀で、エアソフトガン界隈にも少ない。
MP5Kと同じく6インチ銃身のAR-15の写真はないから。
銃身は短縮しにくく、折り畳みストックも使えないからあのように収納しにくいを説明するための写真だ。
これもAR-15プラットフォームはSBR化に制限が多いことが原因。
というかこれはAR-15 SBRに関する事実関係を陳列と説明するだけで、ディスる意図毛頭ない。
ネコは空に飛べないを言うだけようなことだ。
509名無し三等兵 (ワッチョイ 1b02-Rwh9 [119.230.171.123])
2022/09/21(水) 23:54:00.38ID:pkzhdCo50 なんでワッチョイ変えてんの
510名無し三等兵 (ワッチョイ bdd1-WS2L [210.198.221.203])
2022/09/22(木) 00:05:18.32ID:T1wbVWPR0 XM177でバレル延長+デカハイダーが付いたのってマズルフラッシュ軽減とかM203マウントの為で特に動作が不安定って事はない
それにAK-74の5.45mm弾って5.56mm弾と比べるとMEや弾頭重量的にざっくり二割程弱装な弾でそもそもSBR化は容易
5.56mm弾や7.62mmM43弾モデルも用意されてる現行のAK100シリーズにAKS-74Uサイズは無く最小でも12.5インチバレル
それにAK-74の5.45mm弾って5.56mm弾と比べるとMEや弾頭重量的にざっくり二割程弱装な弾でそもそもSBR化は容易
5.56mm弾や7.62mmM43弾モデルも用意されてる現行のAK100シリーズにAKS-74Uサイズは無く最小でも12.5インチバレル
511名無し三等兵 (ワッチョイ 6533-cETI [118.241.154.101])
2022/09/22(木) 00:34:55.27ID:DGZeO/Ib0 >>510
E1で問題になった火薬煤がレシーバーに詰める不具合を減らすため、XM177E2のチャンバーはクロムメッキされていた。
開発こそあるが、AKS-74Uの後継は確かに採用されいない。
しかしここ十数年のロシア軍を見る限り、現役中の物は多く、元ソ連国家の在庫品や流出品、国外製クローンも運用されている。
ウクライナ軍のAKS-74U
https://youtu.be/aU5qmBVJwio
E1で問題になった火薬煤がレシーバーに詰める不具合を減らすため、XM177E2のチャンバーはクロムメッキされていた。
開発こそあるが、AKS-74Uの後継は確かに採用されいない。
しかしここ十数年のロシア軍を見る限り、現役中の物は多く、元ソ連国家の在庫品や流出品、国外製クローンも運用されている。
ウクライナ軍のAKS-74U
https://youtu.be/aU5qmBVJwio
512名無し三等兵 (ワッチョイ 6533-cETI [118.241.154.101])
2022/09/22(木) 00:37:26.82ID:DGZeO/Ib0513名無し三等兵 (ワッチョイ bdd1-WS2L [210.198.221.203])
2022/09/22(木) 01:43:39.86ID:T1wbVWPR0 XMのメッキ加工を言うならAKS-74UだってSBR化に伴うライフリングピッチの変更行われてるだろ
CAR-15の変更点ばっか取り上げてAKS-74Uの変更点上げないのは恣意的だわ
それにM16と5.56mm弾は20インチバレルが基本でAK-74と5.45mm弾は16インチバレル
これでより強装の弾薬を使う前者を8インチに出来てないからSBR化に不向き!ってのも悪意あるだろ
AKS-74Uが実用化され大量配備されたのは認めるがそのサイズのSBR AKが実用的かつ需要があるなら流通在庫のみで現行モデルで廃盤されたのは何故だろうね?
ロシア空軍のサバイバルガンはAKS-74Uサイズながら拳銃弾のPPK-20になったしAKS-74Uの後継になりうるAM-17もバレル延長されてる
CAR-15の変更点ばっか取り上げてAKS-74Uの変更点上げないのは恣意的だわ
それにM16と5.56mm弾は20インチバレルが基本でAK-74と5.45mm弾は16インチバレル
これでより強装の弾薬を使う前者を8インチに出来てないからSBR化に不向き!ってのも悪意あるだろ
AKS-74Uが実用化され大量配備されたのは認めるがそのサイズのSBR AKが実用的かつ需要があるなら流通在庫のみで現行モデルで廃盤されたのは何故だろうね?
ロシア空軍のサバイバルガンはAKS-74Uサイズながら拳銃弾のPPK-20になったしAKS-74Uの後継になりうるAM-17もバレル延長されてる
514名無し三等兵 (ワッチョイ bdd1-WS2L [210.198.221.203])
2022/09/22(木) 02:01:40.69ID:T1wbVWPR0 それにやはり銃を語る上で弾薬の違いは欠かせない訳で7.62mm M43と.300BLKは非常に近い弾薬な訳だが まだまだ根強い需要を誇る7.62mm弾を使うSBR AKは出所不明なAKMSUなんてのもあるがマトモな純正品としてはAK100シリーズカービンの12.5インチ
一方.300BLKを使うSBR ARは10インチクラスもざらだろう
一方.300BLKを使うSBR ARは10インチクラスもざらだろう
515名無し三等兵 (スッップ Sd43-CjUu [49.96.229.234])
2022/09/22(木) 06:56:11.35ID:y/xgKq6Cd516名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-ufHz [125.52.83.40])
2022/09/22(木) 07:17:35.41ID:lmzg8baO0 てゆうかMP5KよりMAC10やスコーピオンのほうが小さくね?
517名無し三等兵 (ワッチョイ bd0e-cETI [210.139.231.19])
2022/09/22(木) 07:44:32.18ID:Rs2Na3XI0 >>513
これ以上の説明は銃器専門家のラリーのおっさんに任せる。
https://youtu.be/n7TSiMJen98?t=65
要点は:
彼ら特殊戦はMP5に違いサイズ、M4と同等の火力を出せる銃を求める。
しかしDI AR-15を上手く作動するには14.5インチは銃身は必要。
M4より短いSBRを求むならピストン式こそ適切。
これ以上の説明を自分は持ち合わせていない。
これでも納得できないなら、見解の相違としてここで議論を中止しよう。
あと、とりあえずCAR-15に関する一部の歴史を陳列する。
1.
1967年コルト社はXM177E2以降の改善に更なるの予算(総計約100万ドル)を要求したが、米軍が拒否、1970年で軍用XM177E2の生産が中止。
ここから2000年のMk18までに10.5インチ銃身の軍用AR-15は採用されなかった。
2.
ベトナム戦争終結以降のCAR-15開発に14.5インチ銃身が主流となり、後のM4に繋ぐ。
3.
M4より短い小銃を求む海軍特殊戦がMk18を開発・採用。
他の特殊部隊にも流行る。
同時期にラリー・ヴィッカースらはH&K社と共にHK416の開発に乗り出す。
3.
MK18以降にも更なる短いSBRを求む計画が立てられ、(中身は別物の)5.5インチ銃身のMCX Rattlerに繋ぐ。
最後にXM177とAKS-74Uを比較する、収納性の差は明白だ。
https://i.imgur.com/NZ6k32c.jpg
これ以上の説明は銃器専門家のラリーのおっさんに任せる。
https://youtu.be/n7TSiMJen98?t=65
要点は:
彼ら特殊戦はMP5に違いサイズ、M4と同等の火力を出せる銃を求める。
しかしDI AR-15を上手く作動するには14.5インチは銃身は必要。
M4より短いSBRを求むならピストン式こそ適切。
これ以上の説明を自分は持ち合わせていない。
これでも納得できないなら、見解の相違としてここで議論を中止しよう。
あと、とりあえずCAR-15に関する一部の歴史を陳列する。
1.
1967年コルト社はXM177E2以降の改善に更なるの予算(総計約100万ドル)を要求したが、米軍が拒否、1970年で軍用XM177E2の生産が中止。
ここから2000年のMk18までに10.5インチ銃身の軍用AR-15は採用されなかった。
2.
ベトナム戦争終結以降のCAR-15開発に14.5インチ銃身が主流となり、後のM4に繋ぐ。
3.
M4より短い小銃を求む海軍特殊戦がMk18を開発・採用。
他の特殊部隊にも流行る。
同時期にラリー・ヴィッカースらはH&K社と共にHK416の開発に乗り出す。
3.
MK18以降にも更なる短いSBRを求む計画が立てられ、(中身は別物の)5.5インチ銃身のMCX Rattlerに繋ぐ。
最後にXM177とAKS-74Uを比較する、収納性の差は明白だ。
https://i.imgur.com/NZ6k32c.jpg
518名無し三等兵 (ワッチョイ bd0e-cETI [210.139.231.19])
2022/09/22(木) 07:51:54.07ID:Rs2Na3XI0 誤字修正:
〇 MP5に近いサイズ
〇 14.5インチの銃身
>>514
>10インチ銃身7.62x39mm AK SBR
Zastava M92、一部の正規軍にも採用された。
https://youtu.be/n16Uk8BuALw
他にガリルACE31は8.5インチ銃身
通常銃身モデルと共にこれもベトナム正規軍に採用された模様。
https://youtu.be/GhiaC-kEczs?t=79
〇 MP5に近いサイズ
〇 14.5インチの銃身
>>514
>10インチ銃身7.62x39mm AK SBR
Zastava M92、一部の正規軍にも採用された。
https://youtu.be/n16Uk8BuALw
他にガリルACE31は8.5インチ銃身
通常銃身モデルと共にこれもベトナム正規軍に採用された模様。
https://youtu.be/GhiaC-kEczs?t=79
519名無し三等兵 (ワッチョイ bd0e-cETI [210.139.231.19])
2022/09/22(木) 07:58:19.82ID:Rs2Na3XI0 まあ、ここ数年に本家のカラシニコフ社がやるべき改良や後継型の開発は大抵IWI社がガリルACEでやったな。
AK-12/15はああなったので、アメリカ国内のAK愛好家の反応を見ても、(近代化AKを求むなら)「もうガリルACEでいいじゃね?」の意見は少なくない。
AK-12/15はああなったので、アメリカ国内のAK愛好家の反応を見ても、(近代化AKを求むなら)「もうガリルACEでいいじゃね?」の意見は少なくない。
520名無し三等兵 (ワッチョイ 6dba-+JN9 [112.68.28.144])
2022/09/22(木) 08:37:08.28ID:pSVqQqSv0 >>515
サバイバルライフルはなんの為に持ってるんだ?
敵地で住民が何人も覗きに来る様な所じゃ、自動小銃をバリバリ撃つたら包囲されて蜂の巣だよ、バンザイする方が生き延びられる
コソコソ逃げ回るなら消音銃だろうし
ジャングルとかなら、スーパーSMGより.410でも良いから食料確保な散弾銃だろ
サバイバルライフルはなんの為に持ってるんだ?
敵地で住民が何人も覗きに来る様な所じゃ、自動小銃をバリバリ撃つたら包囲されて蜂の巣だよ、バンザイする方が生き延びられる
コソコソ逃げ回るなら消音銃だろうし
ジャングルとかなら、スーパーSMGより.410でも良いから食料確保な散弾銃だろ
521名無し三等兵 (ワッチョイ a301-cETI [221.103.194.5])
2022/09/22(木) 08:57:15.85ID:k3019EFP0 >>520
実装経緯からみるとGAU-5Aは市販AR-15部品を使う割と適当な計画の産物。
計画が立たれた遠因は、2014年ヨルダン空軍のパイロットがISISに火刑された件という。
あの件に刺激されて、パイロットのサバイバルキットに近代化銃器を追加する意見があって、そこから開発されたのは2019年のGAU-5A。
それまでに米空軍サバイバルキットに含まれる銃器はM9拳銃だけだった、庫の中に使える別の選択はまさにベトナム戦争時代の(XM177の兄弟銃でもある)GAU-5シリーズ。
USAFは試しに古いGAU-5の銃身を8インチまでに切ったが、適切な銃口装置を持っていないため、案の定、発射炎が酷くなり使え物にならず、そしてそれでも座席下のサバイバルキットバックに入りきれないという。
限られる予算で色々試した結果はあのテイクダウン構造の新GAU-5Aであり、コストを抑えるために民生部品を使った。
サプレッサーを入れない理由は多分もうスペースはないorそこまでするの余裕はないのどちらであろう。
実装経緯からみるとGAU-5Aは市販AR-15部品を使う割と適当な計画の産物。
計画が立たれた遠因は、2014年ヨルダン空軍のパイロットがISISに火刑された件という。
あの件に刺激されて、パイロットのサバイバルキットに近代化銃器を追加する意見があって、そこから開発されたのは2019年のGAU-5A。
それまでに米空軍サバイバルキットに含まれる銃器はM9拳銃だけだった、庫の中に使える別の選択はまさにベトナム戦争時代の(XM177の兄弟銃でもある)GAU-5シリーズ。
USAFは試しに古いGAU-5の銃身を8インチまでに切ったが、適切な銃口装置を持っていないため、案の定、発射炎が酷くなり使え物にならず、そしてそれでも座席下のサバイバルキットバックに入りきれないという。
限られる予算で色々試した結果はあのテイクダウン構造の新GAU-5Aであり、コストを抑えるために民生部品を使った。
サプレッサーを入れない理由は多分もうスペースはないorそこまでするの余裕はないのどちらであろう。
522名無し三等兵 (ワッチョイ a301-cETI [221.103.194.5])
2022/09/22(木) 09:01:34.74ID:k3019EFP0 補足、あれらGAU-5Aは全新品ではなく、空軍の制式小銃GUU-5/Pをベースにして、最近の民生部品を使って改造する物。
523名無し三等兵 (スッップ Sd43-WS2L [49.96.230.57])
2022/09/22(木) 09:52:45.28ID:gEfEqh2Bd >>517
XM177とAKS-74U並べた画像なんて散々既出だけど約2割程威力が違う弾薬の銃比べるのはどうなん?って話だよ
9mmと45ACPの拳銃比べて9mmの方がコンパクト化出来るから優れてる!なんて長々と語られても困るだろ
XM177とAKS-74U並べた画像なんて散々既出だけど約2割程威力が違う弾薬の銃比べるのはどうなん?って話だよ
9mmと45ACPの拳銃比べて9mmの方がコンパクト化出来るから優れてる!なんて長々と語られても困るだろ
524名無し三等兵 (ワッチョイ 6510-6Hnt [118.9.6.4])
2022/09/22(木) 09:52:47.74ID:10rejz4Y0 >>521
>サプレッサーを入れない理由は多分もうスペースはないorそこまでするの余裕はないのどちらであろう。
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/04/22/potd-usaf-survival-rifle/
重量の問題でフリップアップサイトを選択したそうですし理由は両方でしょうね
約2700丁のASDW ライフルの総費用が260万ドルだそうなので
開発費とかは不明ながら一丁あたりの予算が960ドルとしてアッパーが市販価格で850ドルなので、4本のマガジンとグリップで予算は一杯一杯でしょうし
>サプレッサーを入れない理由は多分もうスペースはないorそこまでするの余裕はないのどちらであろう。
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/04/22/potd-usaf-survival-rifle/
重量の問題でフリップアップサイトを選択したそうですし理由は両方でしょうね
約2700丁のASDW ライフルの総費用が260万ドルだそうなので
開発費とかは不明ながら一丁あたりの予算が960ドルとしてアッパーが市販価格で850ドルなので、4本のマガジンとグリップで予算は一杯一杯でしょうし
525名無し三等兵 (ワッチョイ a301-cETI [221.103.194.5])
2022/09/22(木) 10:28:18.28ID:k3019EFP0 >>523
いや、そこで注目してほしいポイントは収納性であって威力じゃない。
そもそもSBRはコンパクトさ(収納性)重視の産物であり、基本的に銃口エネルギーは標準サイズのライフルに劣る。それでも需要がある理由はコンパクトさだ。
威力は任務に必要十分であればおk、他の銃と比較しても意味はあまりないと思う。
いや、そこで注目してほしいポイントは収納性であって威力じゃない。
そもそもSBRはコンパクトさ(収納性)重視の産物であり、基本的に銃口エネルギーは標準サイズのライフルに劣る。それでも需要がある理由はコンパクトさだ。
威力は任務に必要十分であればおk、他の銃と比較しても意味はあまりないと思う。
526名無し三等兵 (ワッチョイ a301-cETI [221.103.194.5])
2022/09/22(木) 10:32:20.83ID:k3019EFP0 あとここは拳銃スレではないが、実際.380ACPと9x19mmは.45ACPよりCCW小型拳銃に向いてるため、実用市場では.45ACPより流行ってる。
他にソ連軍が拳銃弾を7.62x25mmから9x18mmに移行した理由は戦後(アサルトライフルの実装によって)から拳銃を護身用に割り切ったためだ。
つまり役割次第にコンパクトさは威力より優先される。コンパクトな銃を求めるためにより弱い口径を転換したことさえ実際あった。
他にソ連軍が拳銃弾を7.62x25mmから9x18mmに移行した理由は戦後(アサルトライフルの実装によって)から拳銃を護身用に割り切ったためだ。
つまり役割次第にコンパクトさは威力より優先される。コンパクトな銃を求めるためにより弱い口径を転換したことさえ実際あった。
527名無し三等兵 (スププ Sd43-hGoc [49.96.5.176])
2022/09/22(木) 10:40:59.30ID:0NJNHaD1d 自分が不利になったとみるや議論を中断・・・
528名無し三等兵 (ワッチョイ a301-cETI [221.103.194.5])
2022/09/22(木) 10:41:30.06ID:k3019EFP0 そこで話を戻すと、言いたいのは同じであり、弾薬関係なく、「DI AR-15は、SBR化しにくい」ことだ。
理由は散々説明したので、それでも納得できないなら自分はこれ以上の言葉はない。
あえて比較対象として挙げるなら、ガリルACEの5.56mmモデルにも8.5インチ銃身の物があり、しかも折り畳みストック使える、収納性はいい。
https://youtu.be/K2goDVILQh4
理由は散々説明したので、それでも納得できないなら自分はこれ以上の言葉はない。
あえて比較対象として挙げるなら、ガリルACEの5.56mmモデルにも8.5インチ銃身の物があり、しかも折り畳みストック使える、収納性はいい。
https://youtu.be/K2goDVILQh4
529名無し三等兵 (ワッチョイ a301-cETI [221.103.194.5])
2022/09/22(木) 10:44:51.91ID:k3019EFP0530名無し三等兵 (ワッチョイ 6510-6Hnt [118.9.6.4])
2022/09/22(木) 10:58:22.89ID:10rejz4Y0 >>523
>9mmと45ACPの拳銃比べて9mmの方がコンパクト化出来る
横だけど、それらとは違い5.45と5.56はアモの全長は変わらないので、弾倉やプラットフォームのサイズは変わらないし
どちらのプラットフォームも両方の口径で製品化されてるわけでサイズが違う45ACPと9パラとの比較は無意味だと思う
5.45と5.56の装薬量の差だって45ACPと9パラと違い実は一割以下だしね
>9mmと45ACPの拳銃比べて9mmの方がコンパクト化出来る
横だけど、それらとは違い5.45と5.56はアモの全長は変わらないので、弾倉やプラットフォームのサイズは変わらないし
どちらのプラットフォームも両方の口径で製品化されてるわけでサイズが違う45ACPと9パラとの比較は無意味だと思う
5.45と5.56の装薬量の差だって45ACPと9パラと違い実は一割以下だしね
531名無し三等兵 (ワッチョイ 6dba-+JN9 [112.68.28.144])
2022/09/22(木) 11:07:58.27ID:pSVqQqSv0 >>521
昔のサバイバル銃は、.221のライフル弾と.410の散弾銃のコンビネーション銃だった…勿論単発
ほかにはAR7なんていう22LR弾の水に浮くライフル
ともかく生存キットだったんだけどな
戦えない戦う銃とは、、なんかサバイバル銃とは違う気がする
昔のサバイバル銃は、.221のライフル弾と.410の散弾銃のコンビネーション銃だった…勿論単発
ほかにはAR7なんていう22LR弾の水に浮くライフル
ともかく生存キットだったんだけどな
戦えない戦う銃とは、、なんかサバイバル銃とは違う気がする
532名無し三等兵 (ワッチョイ a301-cETI [221.103.194.5])
2022/09/22(木) 11:16:55.17ID:k3019EFP0 >>531
シリアで撃墜されたロシアパイロットがAPS拳銃と手榴弾で最期の抵抗をした事件もあったな。
ブラックホークダウン事件の時にヘリパイロットのMP5も一応使用されたという。
https://youtu.be/K47VXTNkE_8
とはいえそれら武器を小銃に変更しても状況は変わらないだろう。
戦闘用のパイロット銃はある意味黄泉への手向けだ。
いくつのWW2回想録を読んだが、大半のパイロットも自分の銃器スキルと地上戦闘能力を信用していない。
シリアで撃墜されたロシアパイロットがAPS拳銃と手榴弾で最期の抵抗をした事件もあったな。
ブラックホークダウン事件の時にヘリパイロットのMP5も一応使用されたという。
https://youtu.be/K47VXTNkE_8
とはいえそれら武器を小銃に変更しても状況は変わらないだろう。
戦闘用のパイロット銃はある意味黄泉への手向けだ。
いくつのWW2回想録を読んだが、大半のパイロットも自分の銃器スキルと地上戦闘能力を信用していない。
533名無し三等兵 (ワッチョイ 6510-6Hnt [118.9.6.4])
2022/09/22(木) 11:37:12.72ID:10rejz4Y0 >>531
AR7は民間向けに開発されたもので軍用ではないけどね
AR7は民間向けに開発されたもので軍用ではないけどね
534名無し三等兵 (ワッチョイ a301-cETI [221.103.194.5])
2022/09/22(木) 12:18:18.13ID:k3019EFP0 ニュース
https://sam.gov/opp/acb5129ead964d5a9d4e34f5993b929b/view
2022年9月15日、SOCOMがSig Sauer社に、PDWとしてSig RattlersをIDIQ(無限量供給)するの5年間500万ドル契約を提示した。
https://sam.gov/opp/acb5129ead964d5a9d4e34f5993b929b/view
2022年9月15日、SOCOMがSig Sauer社に、PDWとしてSig RattlersをIDIQ(無限量供給)するの5年間500万ドル契約を提示した。
535名無し三等兵 (ワッチョイ 23e0-uUTy [59.191.147.250])
2022/09/22(木) 12:40:29.77ID:vMDv4pKK0 銃弾には適切な銃身長って物があるしな
ラトラーみたいな極端に短いのはデメリットを許容できる好事家か特殊部隊向け
で、サバイバルキットの長辺を丸ごと銃身に出来る分離方式は発想はぶっ飛んでるけど合理的
ラトラーみたいな極端に短いのはデメリットを許容できる好事家か特殊部隊向け
で、サバイバルキットの長辺を丸ごと銃身に出来る分離方式は発想はぶっ飛んでるけど合理的
536名無し三等兵 (スプッッ Sd43-fV4m [49.98.16.63])
2022/09/22(木) 12:42:09.82ID:DVuWFvlJd537名無し三等兵 (ワッチョイ 6510-6Hnt [118.9.6.4])
2022/09/22(木) 12:52:22.61ID:10rejz4Y0 >>536
予算が無いし300BLKはともかくAPC9では有効射程200mという目標はクリアできない
予算が無いし300BLKはともかくAPC9では有効射程200mという目標はクリアできない
538名無し三等兵 (オッペケ Sr61-SKj3 [126.255.80.0])
2022/09/22(木) 13:37:51.51ID:ch/t367Kr そもそも勝手に始めたAR15ガーに勝手に話戻してとかアホかな?
長文ばっかで読みにくい
オナニーなら自分のTwitterでも何処でも他所でどうぞ
長文ばっかで読みにくい
オナニーなら自分のTwitterでも何処でも他所でどうぞ
539名無し三等兵 (ワッチョイ 1b06-N8df [183.91.118.24])
2022/09/22(木) 13:46:40.06ID:seL9XRfv0 パトリオットピストル「あの〜」
540名無し三等兵 (ワッチョイ 1b06-N8df [183.91.118.24])
2022/09/22(木) 13:48:05.37ID:seL9XRfv0 ブッシュマスター「俺って架空銃だっけ?」
541名無し三等兵 (ワッチョイ 6510-6Hnt [118.9.6.4])
2022/09/22(木) 14:10:09.41ID:10rejz4Y0 >>539-540
それらの実際の性能を知っていて、それでもサバイバルガンとして有効だと思うのかな?
それらの実際の性能を知っていて、それでもサバイバルガンとして有効だと思うのかな?
542名無し三等兵 (ワッチョイ a301-cETI [221.103.194.5])
2022/09/22(木) 16:17:38.63ID:k3019EFP0 https://youtu.be/X7XD6eYIfXg
フィンランド人はサウナに入った後、裸ギアという紳士スタイルで小銃訓練を行うという事実。
フィンランド人はサウナに入った後、裸ギアという紳士スタイルで小銃訓練を行うという事実。
543名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-45Vv [126.225.98.226 [上級国民]])
2022/09/22(木) 16:38:37.38ID:rYfiDefw0 サバイバルキット銃ならサプレッサーほしい。
大きな音出たらほかの兵士が寄ってきちゃうよ。
大きな音出たらほかの兵士が寄ってきちゃうよ。
544名無し三等兵 (ワッチョイ 65da-E+l9 [118.18.39.170])
2022/09/22(木) 16:50:58.94ID:In1AoQuu0 実銃の発砲音とか聞いたこと無いしサプレッサー装着時の音とかなおさらわからんけど
サプレッサー装着時で音量130dbぐらいらしいね
単純に数字だけで見たら130でもなかなかうるさい音だなとは思う
サプレッサー装着時で音量130dbぐらいらしいね
単純に数字だけで見たら130でもなかなかうるさい音だなとは思う
545名無し三等兵 (ワッチョイ 45f0-v63j [124.45.176.98])
2022/09/22(木) 17:19:22.12ID:wMepFao+0 裸耳で室内標的射撃やってみ?
(耳が)飛ぶぞ
猟場で獲物に集中してる時なら.338Winとか撃っても集中してるから気にならないけど射場とかボーっとしてる時に箱罠の止め刺しに.308Winとか撃たれたらビクッン!!てなるくらいうるせぇ
兵士なんて緊張と集中で麻痺してる時なら良いけどそうじゃない時にバリバリ機関銃なんか撃たれたら凄いストレスだろなぁ
(耳が)飛ぶぞ
猟場で獲物に集中してる時なら.338Winとか撃っても集中してるから気にならないけど射場とかボーっとしてる時に箱罠の止め刺しに.308Winとか撃たれたらビクッン!!てなるくらいうるせぇ
兵士なんて緊張と集中で麻痺してる時なら良いけどそうじゃない時にバリバリ機関銃なんか撃たれたら凄いストレスだろなぁ
546名無し三等兵 (ワッチョイ 1b12-wBJY [183.177.133.174])
2022/09/22(木) 17:19:46.98ID:eqeeRZGL0 だからだな
あれもこれも要求して結局「そんなかさばるもん持ち込めません」になるよりは
不便があっても割り切れ、つーのがその手の銃なのよ
あれもこれも要求して結局「そんなかさばるもん持ち込めません」になるよりは
不便があっても割り切れ、つーのがその手の銃なのよ
547名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-vFLw [106.129.115.15])
2022/09/22(木) 17:35:08.88ID:GT9zY8tRa >>544
音量を下げるのが主目的だけど、高音が抑えられるので遠くまで音が響かなくなる。
音量を下げるのが主目的だけど、高音が抑えられるので遠くまで音が響かなくなる。
548名無し三等兵 (ワッチョイ fdac-SmJE [152.165.235.235])
2022/09/22(木) 17:47:34.89ID:Z60QNi/i0 いい加減サプレッサーは普及させるべきだと思うよ
特にM27 IARとかの想定運用と相性良いだろうし
射手の位置が正しくわからないと反撃できない以前に誤ったカバーや運動で自滅を誘える。
海兵隊の分隊編成の表見るとマークスマンしかサプ付けてないの勿体ないと思う
特にM27 IARとかの想定運用と相性良いだろうし
射手の位置が正しくわからないと反撃できない以前に誤ったカバーや運動で自滅を誘える。
海兵隊の分隊編成の表見るとマークスマンしかサプ付けてないの勿体ないと思う
549名無し三等兵 (ワッチョイ fdac-SmJE [152.165.235.235])
2022/09/22(木) 18:27:07.90ID:Z60QNi/i0 サプレッサーが射撃地点が誤魔化せる防御的な効果はよく話題になるけど、
相手を錯誤に陥れる効果はあまり話題にならないよね
なお某ゲームでVSSで狙撃してたら気がついた模様(カバー取ったつもりで止まってるのをペチペチ)
相手を錯誤に陥れる効果はあまり話題にならないよね
なお某ゲームでVSSで狙撃してたら気がついた模様(カバー取ったつもりで止まってるのをペチペチ)
550名無し三等兵 (ワッチョイ 6510-6Hnt [118.9.6.4])
2022/09/22(木) 18:28:43.28ID:10rejz4Y0 >>548
> 海兵隊の分隊編成の表見るとマークスマンしかサプ付けてない
https://www.military.com/daily-news/2020/12/29/marine-corps-has-started-fielding-30000-rifle-suppressors-combat-units.html#:~:text=The%20Marine%20Corps%20Has%20Started%20Fielding%2030%2C000%20Rifle%20Suppressors%20to%20Combat%20Units,-A%20U.S.%20Marine&text=After%20years%20of%20planning%2C%20infantry,while%20firing%20on%20enemy%20positions.
M27/M38に加えM4もサプを付ける計画は進行中で2023年までに3万個のサプを配備し今やM4はおろかM2にまで付ける時代だよ
> 海兵隊の分隊編成の表見るとマークスマンしかサプ付けてない
https://www.military.com/daily-news/2020/12/29/marine-corps-has-started-fielding-30000-rifle-suppressors-combat-units.html#:~:text=The%20Marine%20Corps%20Has%20Started%20Fielding%2030%2C000%20Rifle%20Suppressors%20to%20Combat%20Units,-A%20U.S.%20Marine&text=After%20years%20of%20planning%2C%20infantry,while%20firing%20on%20enemy%20positions.
M27/M38に加えM4もサプを付ける計画は進行中で2023年までに3万個のサプを配備し今やM4はおろかM2にまで付ける時代だよ
551名無し三等兵 (ワッチョイ 6325-cETI [131.147.12.157])
2022/09/22(木) 18:32:04.57ID:tuGlR9Ql0 >サプレッサー
メリットは多いが、普及しにくい理由は主に価格と過熱による消耗。
射撃弾数少ない狙撃銃と相性は高いが、野戦で弾幕を張るのも仕事である一般兵小銃や機関銃にとって消耗問題は無視できない。
メリットは多いが、普及しにくい理由は主に価格と過熱による消耗。
射撃弾数少ない狙撃銃と相性は高いが、野戦で弾幕を張るのも仕事である一般兵小銃や機関銃にとって消耗問題は無視できない。
552名無し三等兵 (ワッチョイ 6510-6Hnt [118.9.6.4])
2022/09/22(木) 18:40:31.32ID:10rejz4Y0 >>551
NGSWのサプは基本ノーメンテで15000発に耐えられる作りになってますよ
NGSWのサプは基本ノーメンテで15000発に耐えられる作りになってますよ
553名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-vFLw [106.129.114.51])
2022/09/22(木) 18:41:20.31ID:2TSaOcJOa554名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-45Vv [126.225.98.226 [上級国民]])
2022/09/22(木) 18:50:53.77ID:rYfiDefw0 WW2の狙撃兵の話を知ってればわかるが狙撃って音で大体の位置がわかってしまうのでサプレッサーを使うとどこから飛んできたがまるで判明しない。
特に方向よりも距離がわからない
特に方向よりも距離がわからない
555名無し三等兵 (ワッチョイ 6510-6Hnt [118.9.6.4])
2022/09/22(木) 18:58:13.45ID:10rejz4Y0 >>553
実際作られてるしNGSWでテストし採用されたよ
ちなみに米国の法ではサイレンサー扱いになってるがXM177のは減音効果は実質殆ど無いんだよね
あれは音の波長を変えM16の音に近づける作りになってる
実際作られてるしNGSWでテストし採用されたよ
ちなみに米国の法ではサイレンサー扱いになってるがXM177のは減音効果は実質殆ど無いんだよね
あれは音の波長を変えM16の音に近づける作りになってる
556名無し三等兵 (ワッチョイ fdac-SmJE [152.165.235.235])
2022/09/22(木) 19:08:17.89ID:Z60QNi/i0557名無し三等兵 (ワッチョイ 6325-cETI [131.147.12.157])
2022/09/22(木) 19:28:06.52ID:tuGlR9Ql0 >>553
XM177のあれ?
あれはサプレッサーに似てる消炎器、しかもなぜか分解できないの固定構造。
コルト社が少量だけを作った輸出用Colt M639にも付いてる。
https://youtu.be/po715YGEzTY?t=279
XM177のあれ?
あれはサプレッサーに似てる消炎器、しかもなぜか分解できないの固定構造。
コルト社が少量だけを作った輸出用Colt M639にも付いてる。
https://youtu.be/po715YGEzTY?t=279
558名無し三等兵 (ワッチョイ d534-ldZd [222.5.198.189])
2022/09/22(木) 19:48:43.58ID:AoZamJ/K0 SDMRにはM110A1だからわからないんだけども
サプレッサーは共通部品なのかい?
サプレッサーは共通部品なのかい?
559名無し三等兵 (ワッチョイ 6510-6Hnt [118.9.6.4])
2022/09/22(木) 20:08:38.38ID:10rejz4Y0560名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-cETI [126.51.184.237])
2022/09/22(木) 20:14:57.57ID:zTc3Ko/80 >>558
現時点で違う型番の銃が違うサプレッサーを使うのが一般的だ。
相性の問題があり、装着後の調整は難しいから。
調達契約の問題もあり、米軍各部隊は大抵新型銃を調達する度に、適用サプレッサーを部品として一緒に調達する。
現時点で違う型番の銃が違うサプレッサーを使うのが一般的だ。
相性の問題があり、装着後の調整は難しいから。
調達契約の問題もあり、米軍各部隊は大抵新型銃を調達する度に、適用サプレッサーを部品として一緒に調達する。
561名無し三等兵 (ワッチョイ 6510-6Hnt [118.9.6.4])
2022/09/22(木) 20:22:47.20ID:10rejz4Y0562名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-cETI [126.51.184.237])
2022/09/22(木) 20:30:09.17ID:zTc3Ko/80563名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-cETI [126.51.184.237])
2022/09/22(木) 20:33:22.89ID:zTc3Ko/80564名無し三等兵 (ワッチョイ 6510-6Hnt [118.9.6.4])
2022/09/22(木) 20:43:02.90ID:10rejz4Y0 https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/07/27/usmc-adopts-knights-suppressor/
ちなみに海兵隊が使うのはNACのQDSS NT4でM4、M4A1、M27、M38で共通ですね
ちなみに海兵隊が使うのはNACのQDSS NT4でM4、M4A1、M27、M38で共通ですね
565名無し三等兵 (ワッチョイ 6510-6Hnt [118.9.6.4])
2022/09/22(木) 20:52:06.54ID:10rejz4Y0 そういやSOCOM等は別として海兵隊等のM4のサプレッサーブローバック問題は
チャーハン交換とかなんらかの対策はなされてるとは聞かないけど、どうなってるんだろうか?
やはり米軍と言えど軍人なら忍耐あるのみなのだろーか
チャーハン交換とかなんらかの対策はなされてるとは聞かないけど、どうなってるんだろうか?
やはり米軍と言えど軍人なら忍耐あるのみなのだろーか
566名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-cETI [126.51.184.237])
2022/09/22(木) 20:59:08.84ID:zTc3Ko/80 海兵隊でサプレッサーの大量調達はM27の実装と同時期じゃね?
ピストンで解決したかもしれない。
ピストンで解決したかもしれない。
567名無し三等兵 (ワッチョイ 4b02-UC+/ [121.105.59.94])
2022/09/22(木) 21:12:23.05ID:evRVwm0A0 いつも思うんだが、XM177E2ってあんな巨大なフラッシュハイダーつけるくらいならその分バレル伸ばせばよかったんじゃねぇかなぁ
568名無し三等兵 (ワッチョイ bdd1-WS2L [210.198.221.203])
2022/09/22(木) 21:25:19.64ID:T1wbVWPR0 そうしたのが14.5インチのM653で現在のM4になった訳で
569名無し三等兵 (ワッチョイ 6510-6Hnt [118.9.6.4])
2022/09/22(木) 21:59:17.60ID:10rejz4Y0 >>566
数年前にM27/M38の調達数についてこのスレで議論したのだけど
2019年度予算が最終調達で2021年度までにこれらを配備し最終調達数は総計14000丁程で
とあるここの住人によると、海兵隊の歩兵規模から14000でも全ライフルマンのM4を置き換えるに十分との話を聞いたのだけど
5.56用サプの調達数が最大3万なのでちょっと計算が合わないし、最近の動画や写真を見ても多くがM4のままといった印象を受けるので
このまま多くのM4がライフルマンや分隊長等の装備に残ると思われるのでブローバックは解決とはならないと思いますよ
数年前にM27/M38の調達数についてこのスレで議論したのだけど
2019年度予算が最終調達で2021年度までにこれらを配備し最終調達数は総計14000丁程で
とあるここの住人によると、海兵隊の歩兵規模から14000でも全ライフルマンのM4を置き換えるに十分との話を聞いたのだけど
5.56用サプの調達数が最大3万なのでちょっと計算が合わないし、最近の動画や写真を見ても多くがM4のままといった印象を受けるので
このまま多くのM4がライフルマンや分隊長等の装備に残ると思われるのでブローバックは解決とはならないと思いますよ
570名無し三等兵 (ワッチョイ 1b06-N8df [183.91.118.24])
2022/09/23(金) 05:28:29.93ID:UF/+dXbS0 太平洋戦争で、フルオートが一応撃てるだけの基地警備用途の事実上のピストルキャリバーカービン
であるライジングSMG支給されて日本軍と戦った海兵隊。昔から武器は冷遇されてんだよ。
であるライジングSMG支給されて日本軍と戦った海兵隊。昔から武器は冷遇されてんだよ。
571名無し三等兵 (ワッチョイ 9bc5-cETI [159.28.128.105])
2022/09/23(金) 06:50:43.31ID:x+MlPHRr0 >>570
海兵隊はアメリカの先兵でありながら、アメリカ五大軍の中で最も貧乏なのは昔からのことだ。
同業者の陸軍と比べれば重装備も少なく、それを補うために歩兵の鍛錬を重視する。
※あくまでアメリカ軍の中では貧乏
海兵隊はアメリカの先兵でありながら、アメリカ五大軍の中で最も貧乏なのは昔からのことだ。
同業者の陸軍と比べれば重装備も少なく、それを補うために歩兵の鍛錬を重視する。
※あくまでアメリカ軍の中では貧乏
572名無し三等兵 (ワッチョイ 9bc5-cETI [159.28.128.105])
2022/09/23(金) 07:26:22.38ID:x+MlPHRr0 重装備と比べれば安いとはいえ、事実上の海兵隊専用ライフルであるM27を採用したことは海兵隊にしては珍しい贅沢だ。
少し後に陸軍が遥かに高いのNGSW計画を進んだだけどな。
しかし口径転換はともかく、XM5(MCX)がそのまま米陸軍の制式小銃になったら(6.8mm移行が中止されても、新型小銃として生き残る可能性はある)、歴史的にHK416系はピストン式移行期の過渡的な産物と見なされるかもしれない。
少し後に陸軍が遥かに高いのNGSW計画を進んだだけどな。
しかし口径転換はともかく、XM5(MCX)がそのまま米陸軍の制式小銃になったら(6.8mm移行が中止されても、新型小銃として生き残る可能性はある)、歴史的にHK416系はピストン式移行期の過渡的な産物と見なされるかもしれない。
573名無し三等兵 (スッップ Sd43-CjUu [49.96.229.234])
2022/09/23(金) 07:48:54.79ID:DOlO5F6fd 暴れ馬のNGSWが陸軍全体に配備されるとは思えないな
574名無し三等兵 (ワッチョイ c501-45Vv [60.105.247.24 [上級国民]])
2022/09/23(金) 07:50:35.80ID:wf4v36Wg0 海兵隊のカービン装備率が高いことに関してはジャングルだとそっちの方が適してたという面もある。
まあ実践投入されるなら優先的にいい装備を渡すものだがガダルカナルの海兵隊はM1903なので冷遇されてたのは確か。
まあ実践投入されるなら優先的にいい装備を渡すものだがガダルカナルの海兵隊はM1903なので冷遇されてたのは確か。
575名無し三等兵 (ワッチョイ 6510-6Hnt [118.9.6.4])
2022/09/23(金) 07:53:52.68ID:73YE3PWP0 >>573
それは良くある誤解で当初から陸軍全体に配備する計画ではないよ
それは良くある誤解で当初から陸軍全体に配備する計画ではないよ
576名無し三等兵 (ワッチョイ 1b06-N8df [183.91.118.24])
2022/09/23(金) 08:24:47.74ID:UF/+dXbS0577名無し三等兵 (ワッチョイ 3510-RmY4 [180.30.15.3])
2022/09/23(金) 11:25:45.44ID:O2ZVVZ480 海兵隊が昔から本当に欲しかったのはジョンソンM1941だったらしいからM27で願いはかなったのではないかと
578名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-cETI [126.75.4.55])
2022/09/23(金) 13:51:02.17ID:wmJ13wMT0 海兵隊が最も欲しい銃は多分4kg以下のBAR。
全盛期の海兵隊は一分隊三班体制でBARも三丁、WW2では最強クラスの分隊火力を擁した。
https://i.pinimg.com/originals/58/f8/63/58f863953dc7df94f507ede7562ea967.jpg
近い編成を体験したことはあるな、M249 SAW三丁もある歩兵分隊は実に心強い。
全盛期の海兵隊は一分隊三班体制でBARも三丁、WW2では最強クラスの分隊火力を擁した。
https://i.pinimg.com/originals/58/f8/63/58f863953dc7df94f507ede7562ea967.jpg
近い編成を体験したことはあるな、M249 SAW三丁もある歩兵分隊は実に心強い。
579名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-S0al [210.194.176.68])
2022/09/23(金) 14:02:23.53ID:RSOu5yRO0 4kg以下のBAR現代版ってM27 IARじゃないのか
580名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-cETI [126.75.4.55])
2022/09/23(金) 14:03:08.42ID:wmJ13wMT0 そういえばこの近代最強を誇る海兵隊の13人分隊もAAV7と共に廃止されるかもしれないと心配していたが、
海兵隊の新型ACVは3+13人を乗せるので安心した。
人数も火力もポピュラーだけどしょぽいの8人分隊の倍に近いだからな。w
海兵隊の新型ACVは3+13人を乗せるので安心した。
人数も火力もポピュラーだけどしょぽいの8人分隊の倍に近いだからな。w
581名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-cETI [126.75.4.55])
2022/09/23(金) 14:09:05.14ID:wmJ13wMT0 >>579
M27 IAR発表当時は「BARの再来」と海兵隊ファン界隈を震撼したよ。
しかし実態はただのピストン5.56mm小銃だからな。
まあ、陸軍の計画だけど、6kgとはいえNGSWのXM250に期待するしかない。たとえ6.8x51mmじゃなくても、7.62x51mmで実装されれば分隊火力のパワーアップを期待できる。
M27 IAR発表当時は「BARの再来」と海兵隊ファン界隈を震撼したよ。
しかし実態はただのピストン5.56mm小銃だからな。
まあ、陸軍の計画だけど、6kgとはいえNGSWのXM250に期待するしかない。たとえ6.8x51mmじゃなくても、7.62x51mmで実装されれば分隊火力のパワーアップを期待できる。
582名無し三等兵 (ワッチョイ 4b02-UC+/ [121.105.59.94])
2022/09/23(金) 14:13:41.30ID:y+vqAA+z0 アメリカ海兵隊って陸軍よりも古くて重い兵器を使って「俺たちアイツらよりもマッチョだから」アピールをするのが好きな人たちってイメージしかないw
583名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-vFLw [106.129.115.152])
2022/09/23(金) 14:19:22.14ID:mbsfMgJLa IARは最初は100発マガジン使うとか言うから、FNやGDATPはクローズ/オープンボルト切り替え式にしたのに。
蓋を開ければただのライフルでよかったというのがなんとも。
蓋を開ければただのライフルでよかったというのがなんとも。
584名無し三等兵 (オッペケ Sr61-SKj3 [126.255.80.0])
2022/09/23(金) 14:24:09.83ID:AIdUOPfmr https://twitter.com/goliback1234v/status/1573172331501203456?s=46&t=-9ykluKA_DpKBTc6AAT9wQ
「AR15のDI式はボルトの作動部分に汚れを残す事でしばしば批判されてきました、しかしこれは厳密には当てはまりません。実際のロック面とチェンバーエリアには大きな影響は与えない」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「AR15のDI式はボルトの作動部分に汚れを残す事でしばしば批判されてきました、しかしこれは厳密には当てはまりません。実際のロック面とチェンバーエリアには大きな影響は与えない」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
585名無し三等兵 (ワッチョイ 0300-cETI [133.149.92.120])
2022/09/23(金) 14:39:54.90ID:1cNEHHIW0 >>584
AR-15で構造上大半のガスは薬室と遊底の上方と後ろを通過するため、機関部の前半ではなく、勢いよく中央と後半に吹き飛ばされる。
https://youtu.be/omv85cLfmxU?t=155
さらに一部ガスは排莢口から噴出する。
https://youtu.be/HiaubcuaUdc?t=430
しかし昔の腐食性雷管弾薬を使うと機関部とBCGが腐る(錆びる)。
長期的に機関部はボルトと違って交換できないからある意味より厄介だ。
AR-15で構造上大半のガスは薬室と遊底の上方と後ろを通過するため、機関部の前半ではなく、勢いよく中央と後半に吹き飛ばされる。
https://youtu.be/omv85cLfmxU?t=155
さらに一部ガスは排莢口から噴出する。
https://youtu.be/HiaubcuaUdc?t=430
しかし昔の腐食性雷管弾薬を使うと機関部とBCGが腐る(錆びる)。
長期的に機関部はボルトと違って交換できないからある意味より厄介だ。
586名無し三等兵 (スッップ Sd43-CjUu [49.96.229.234])
2022/09/23(金) 14:47:26.61ID:DOlO5F6fd アメリカ版RPKが欲しいから始まったIAR計画は何故かHK416採用に終わってしまった
コルト案のアッパーと今年発表されたデザートテックのクアッドロアを組み合わせれば理想的SAWになりそう
https://youtu.be/HRDTiSiOePI
https://i.imgur.com/AEQ98I6.jpg
コルト案のアッパーと今年発表されたデザートテックのクアッドロアを組み合わせれば理想的SAWになりそう
https://youtu.be/HRDTiSiOePI
https://i.imgur.com/AEQ98I6.jpg
587名無し三等兵 (オッペケ Sr61-SKj3 [126.255.80.0])
2022/09/23(金) 14:54:43.39ID:AIdUOPfmr そもそもアメリカ版RPKが欲しいというのが誰かの感想なんだなとしか
588名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-ufHz [125.52.83.40])
2022/09/23(金) 15:06:44.86ID:f+uDAuVZ0 予算以外にも、古い装備でも規格を満たしてればそれでいいとかいう海兵隊の考えが、装備更新が遅れる理由とも聞いたことがある。
589名無し三等兵 (ワッチョイ 0300-cETI [133.149.92.120])
2022/09/23(金) 15:21:44.99ID:1cNEHHIW0 知る限り、現時点で最も5.56mm版BARに近い銃はサリバン氏が開発したUltimax 100と、Surefire MGX。
https://youtu.be/i6f6abHD0oo
https://youtu.be/FXzn27vFb5Q
しかしどちらもメーカーがアメリカ軍に販売できるほどの政治力や生産力を持っていない、実に惜しい。
https://youtu.be/i6f6abHD0oo
https://youtu.be/FXzn27vFb5Q
しかしどちらもメーカーがアメリカ軍に販売できるほどの政治力や生産力を持っていない、実に惜しい。
590名無し三等兵 (オッペケ Sr61-SKj3 [126.255.80.0])
2022/09/23(金) 15:24:08.98ID:AIdUOPfmr https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-kalashnikov-idJPKBN2QM0BU
AK12改良される模様
出回るまでにロシアの方がくたばりそうだが
AK12改良される模様
出回るまでにロシアの方がくたばりそうだが
591名無し三等兵 (ワッチョイ 0300-cETI [133.149.92.120])
2022/09/23(金) 15:27:00.86ID:1cNEHHIW0 Ak-12の主な問題は射速ではなく製造の品質管理だけどな。
592名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-wBJY [118.87.93.140])
2022/09/23(金) 15:49:49.34ID:SMrurI+d0 >>567
ハイダーの方が軽いから・・・(おそるおそる
ハイダーの方が軽いから・・・(おそるおそる
593名無し三等兵 (ワッチョイ 05d2-qB2I [220.247.23.188])
2022/09/23(金) 16:20:54.65ID:OMXK6pwz0 >>582冷遇されてたから強がり言ってるだけこんな感じ。
https://img01.militaryblog.jp/usr/m/1/4/m14gbbshooter/sp-070730700s1508150840.jpg
https://img01.militaryblog.jp/usr/m/1/4/m14gbbshooter/sp-070730700s1508150840.jpg
594名無し三等兵 (スッップ Sd43-WS2L [49.96.230.56])
2022/09/23(金) 16:24:17.04ID:GjsWfddrd HK416欲しい海兵隊がIARやSDM-Rの名目で買ってるだけ感
本気でSAWやDMRならバヨネットラグ付きとか旧日本軍を笑えない
本気でSAWやDMRならバヨネットラグ付きとか旧日本軍を笑えない
595名無し三等兵 (ワッチョイ 0300-cETI [133.149.92.120])
2022/09/23(金) 16:35:17.45ID:1cNEHHIW0596名無し三等兵 (ワッチョイ 0300-cETI [133.149.92.120])
2022/09/23(金) 16:40:24.98ID:1cNEHHIW0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
