アサルトライフルスレッド 90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/19(金) 01:03:23.47ID:2l4v91BAd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

アサルトライフルについて語るスレです。

★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならばレス番で代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
(荒らし対策としてワッチョイ/IP表示に変更)

前スレ
アサルトライフルスレッド 86(実質前スレ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656280436/
アサルトライフルスレッド 89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660832004/

アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/26(月) 21:42:09.14ID:1X6A3mxP0
>>670
そうそう、督戦隊はマキシム機銃やからな、水冷だからナンボでも殺れる
2022/09/27(火) 06:39:04.57ID:y1CIIspgr
テスト
2022/09/27(火) 07:43:36.93ID:6vLMQerm0
今日びの督戦隊は
「諸君の手首に付けたブレスレッドは後30分で爆発する。運が悪ければ死ぬかもしれない。
外そうと衝撃を加えたり、もしくは破壊すればただちに爆発する。幸いなことに9桁の
パスワードを入力すれば後は安全だ。目の前の敵塹壕を制圧すれば教えるので健闘を祈る。以上!」
2022/09/27(火) 21:18:12.42ID:gMIsbMbSa
>>673
督戦隊の隊長に抱きついた方が、話が早く済みそうだね
2022/09/27(火) 21:47:55.66ID:ErbQLym7d
まあ、徴用兵が居なくなったら督戦隊の番なんだがね
白旗や転進なんてカッコ悪いことしねーよな
2022/09/28(水) 00:05:00.87ID:tmts+qv7d
ガチ目の正規戦だからモシンナガンもAKも
戦局にはかわりはなかろうよ
2022/09/29(木) 12:12:18.07ID:lsP7o/go0
実際のとこ、どれくらい歩兵の戦力が劣ることになるんだろうな <AKとモシン・ナガン
ソ連式のドクトリンからすると最後の突撃段階でだいぶ損しそうだが
2022/09/29(木) 12:57:09.82ID:KHixqKl2p
ウクライナ義勇兵がCQBと市街戦の違いみたいなレポしとる

スタンディングで素早く突撃すると素早く袋叩きになって戦死するようやね
2022/09/29(木) 18:03:02.90ID:HVnlpZBa0
正規戦ならそんなもんやろ
2022/09/29(木) 23:32:24.79ID:3dh5VqHr0
これの話だな
https://twitter.com/takeren8/status/1575198550949928960
https://twitter.com/takeren8/status/1575199962391932928

とりあえず言えるのはあれほどCQBは地獄だよって伝えたのにイェアーベイベー!って言いながら銃撃ちまくってたアメリカ人小隊、最終的に片手で数えれる人数になった

そういえば米軍とかがスピーディにやってるcqbのアレ、今回の市街地戦で一切見れなかったな
カッティングパイと遠壁近壁の法則、足元マシンガンがめちゃくちゃ役立った



推測だが、
無効と言われるスピーディーなCQBは多分こんな感じの訓練であろう。
アメリカには流行っているが、一般治安事件向きで、多少ながら競技化される節もある。
https://youtu.be/sJVpUWCGztQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/29(木) 23:33:25.95ID:3dh5VqHr0
正規軍がやる市街戦で街角を渡方法はこんな感じだ
https://i.imgur.com/hiLKG18h.jpg
https://i.imgur.com/dlDDSA1h.jpg
https://i.imgur.com/ap8PYl7.gif
https://youtu.be/3ZZpqk520IM
682名無し三等兵 (ワッチョイ 0e02-Osli [119.230.171.123])
垢版 |
2022/09/30(金) 00:36:43.00ID:fNpVjRLt0
軍の訓練とかでやってるのはむしろかなりゆっくりだよね
米軍もそう
2022/09/30(金) 01:08:35.62ID:2TLWiuKK0
動きがFPSと一緒なんよ
2022/09/30(金) 01:20:58.95ID:AeVCR/Tn0
カッティングパイとかクイックピークとか
キルハウス使って訓練するようなCQB技術は
本来対テロ部隊やSWATのような特殊部隊だけが持つ特殊技術であり
軍隊の通常部隊でも取り入れはじめたのは9.11以降で
イラクの戦後治安維持や対テロ対ゲリコマなど、周囲に民間人が多数いるために
爆発物を使用したり建物ごと蜂の巣にしたりする戦術がとれない状況を想定するようになったから、
だと認識してる

ウクライナ戦争は現状は正規戦で火砲や機甲部隊が主力
大規模戦闘が行われる市街地では民間人は大多数が避難してると想定される
2022/09/30(金) 01:26:56.68ID:AeVCR/Tn0
正規戦における市街戦なら爆発物を使ったり壁越しに掃射したりもできるし
突入した射撃班は、機関銃を先頭に薙ぎ撃ちながらパイをカットするという
タクトレ系の人らが卒倒するような戦法をとることもできる
https://www.youtube.com/watch?v=tBeA24oog-Q
2022/09/30(金) 01:41:40.99ID:AeVCR/Tn0
カッティングパイが役に立つというのは
SWATのごとく室内になだれ込むように突入せず
動画のようにまず敷居越しに十分中を確認することだと思う
https://youtu.be/eSyv1i-QqNo?t=116
2022/09/30(金) 01:42:40.08ID:tTYmH4Ot0
>>685
と言うより、相手からしたら「CQBそれなに」だろ
何もお上品にCQBゴッコにお付き合いしなくても良いんだからな
2022/09/30(金) 05:33:49.53ID:NzyqV7Ao0
>>684
同時多発テロから20年以上経ってるからなあ、それ以前を知らない兵士ばかりになるか……
2022/09/30(金) 05:50:54.20ID:9NuoZhMAd
>>680
道場剣術に創意工夫を加える事無く実戦でやっちゃった感じか……
2022/09/30(金) 07:20:55.43ID:TA7i/RGl0
撃ちながらドタドタ走って突入は
相手から仕掛けられた時に隙が出来るし微妙では
決め撃ちは否定しないけど
2022/09/30(金) 07:23:32.98ID:TA7i/RGl0
>>680
それは有効な方で

手榴弾投げこんで集団でドタドタ突入するやつが良い的なんでしょ
2022/09/30(金) 07:36:56.83ID:TA7i/RGl0
タクトレは元特殊がインストラクタやってたりで
一般部隊で教えてる技能の上位互換だよ
2022/09/30(金) 07:50:20.46ID:O1m+AcuRd
訓練と違って向こうは撃ち返してくるし
サバゲやFPSと違って遮蔽物は簡単に抜けるって事か
ギャング氏も以前「日本の家ってパスパス抜けるんじゃね?」とか言っとったな
2022/09/30(金) 08:05:40.04ID:CFluQBvVM
耐震で頑丈に作ってあるから外壁とかは早々抜けないと思う
内壁はまあそうねぇ・・・
2022/09/30(金) 08:08:53.65ID:DT3MmkdYr
>>692
この文脈では逆じゃね?
元特殊のメソッドが一般部隊の上位互換だと思ってやってるのがアメリカ人のイェアーベイベー! で、これは明らかに元沿岸警備隊のコスタとかが教えてる大道芸のことだろう
ああいうShoot and advanceを正規歩兵がやるのは敵まで距離のあるシチュエーション限定で、CQBでは良い的だというのをオブラートに包んで言ってるのが先のツイートでは?

いや692は釣りだと思うけど
2022/09/30(金) 08:20:24.45ID:NzyqV7Ao0
>>693
トカレフですら自動車も貫通してくるのだからな、ましてやライフルや機関銃ならコンクリート壁以外は信用しない方が良いわな
2022/09/30(金) 08:28:10.56ID:AeVCR/Tn0
別に米軍はMOUTでタクトレ的なCQBしか教えてないわけでもないし
進んで義勇軍に参加するアメリカ人がそこまで練度低いとは思えんし
gangstaは軍オタでもましてや軍事ライターでもないただの奇特な元自
つまり業界に対する感覚は一般人と大差ないわけで
何かの傾向に関して彼が断定的に垂れ流す一語一句をいちいち真に受けてもしょうがない
698名無し三等兵 (ワッチョイ c6b9-A3jr [153.246.215.11])
垢版 |
2022/09/30(金) 08:34:12.41ID:Ot17P6uA0
>>694
逆や、
耐震で柱が頑丈だけど壁は構造材になってない

ウクライナは建築が古くて壁がコンクリとかレンガの構造材らしい
壁で弾が止まる
2022/09/30(金) 08:49:45.56ID:BEuwI6ER0
>>694
木造建築の耐震構造を間違って解釈してるよ、あれは壁を高密度で分厚くはしないので単なる米国由来の2x4系にすぎず
厚みが最大でも2インチ(実際は更に小さい)の低密度角材に薄い合板を重ね断熱材と壁材が重なる構造なので
全くもって銃弾に対抗出来る構造じゃないんで拳銃弾でも容易に貫通する代物だし
米国は当然ながら日本の警官の発砲でも壁を貫通した事例は珍しくはないくらいだよ

逆にヨーロッパは石やレンガづくりが多いので拳銃弾や5.56や5.45では貫通力が足りないことになり
ロシアがチェチェン以降にRPK74からPKMに変更しAKMSを取り入れたのはこれが原因なんだよね
2022/09/30(金) 09:21:01.20ID:/5tOaUI90
正規軍がやる市街戦はこんな感じのスローベース。
https://youtu.be/pjQvk5PrqdA

アメリカ民間に流行るタイムアタックを重視するスピーディーな射撃訓練
https://youtu.be/v2mRYKqHDUU


他に、上の議論は何か混同しているので、>>680のツイッターによれば、カッティングパイで街角の安全を確認する動きは有効だ。
2022/09/30(金) 09:31:33.82ID:/5tOaUI90
なお>>680が言及した有効な足元マシンガンは、多分こんな感じの角を利用する古典伏せ撃ちと自分が推測する。
民間に流行るタクトレではまず見られない動きだ。
https://i.imgur.com/P0v1KPE.jpg

街角を渡るWW2の兵士達、これら動きは現代戦にも通用する
https://i.imgur.com/PtYK6FG.jpg
https://i.imgur.com/K8nB9Bw.jpg
https://i.imgur.com/CVwag4H.jpg
https://i.imgur.com/0vwPfHA.png
2022/09/30(金) 13:31:08.81ID:1/CLOPn3a
gangstaさんの話つながりで言えば、
大体の建物に地下があるんで市民もウクライナ軍も持久できてるけど
日本の市街地に立て籠もるのは無理ちゃうかと言ってたな
2022/09/30(金) 13:54:42.15ID:tTYmH4Ot0
>>702
その代わり、其処此処全部コンクリートで固めて有るから市内…郊外も対戦車障壁ばかりで機動出来ないんじゃないかな
2022/09/30(金) 14:51:02.61ID:ROtuUrhQa
>>703
基本的に道路で機動でしょうな
2022/09/30(金) 20:52:47.30ID:pr0OTVxI0
>>702
一応本土と違って、沖縄に鉄筋コンクリートは多いから、そこに限って市街地は硬い。
なお昔の木製建物は沖縄戦で全焼された。
706名無し三等兵 (ワッチョイ ef02-AJAu [119.230.171.123])
垢版 |
2022/10/01(土) 10:24:42.69ID:mgBuGxYF0
>>701
 
https://twitter.com/takeren8/status/1575937100402241537?s=21&t=AeDsWIdJS8jk6bJHynpQUQ

足元マシンガンは、ストックを外したm240をめくら撃ちで足元を水平に掃射してクリアリングしました。
構えてる人間は基本下側見えないので足元をめくら撃ちでカッティングパイで見えなかった部分を掃射します。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/01(土) 11:21:16.68ID:V07YsNfHd
>>706
マシンガンで脚払いか!
2022/10/01(土) 11:35:25.25ID:D2ln/7cSa
gangsta氏がCQB云々のところ解説してた

300 名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-USQS [106.128.58.190])[sage] 2022/10/01(土) 09:06:52.00 ID:4cyiJJ1Ga
義勇兵さん達のスペース内容の抜粋1

Gangsta 倒したbmpから支援射撃してたら砲撃が降ってきた
bmpの下に隠れて持ってた軽機関銃に隠れるようにした
5人程居て一緒に隠れたがそれぞれ脚や腕、眼球に負傷を負った
軽迫は発射音がせず落下音が聞こえてから5秒位しか猶予がない

サーロ 眼の前RPG撃たれたとき死ぬかと思った
Gangsta こっちは皆、撃つ前にコールするっす、しないやつは死ぬか去った

サーロ army式のCQBクソ
Gangsta こっちも強固な一軒家に突入したアメリカ人全員死傷しました
しゃーないからストックはずしたM240持って皆で突入したんですが地形ヤバかったんで(突入箇所が長い廊下、隠れられる地下、爆発物が届きにくい遮蔽物等)撤収して戦車呼んで小屋ごと破壊して貰った
中には16歳から18歳のロシア人が籠もってた

サーロ ウクライナの民家って扉2重とか厄介な構造だったり、壁が硬いのが多くないですかね
Gangsta 壁硬いですね

サーロ 7年戦場に居たんだと言うarmyのCQBおじさん掩体掘ったことないと言ってて信じられなかった
アルファ ?チャーリー なんもしない 人がミンチに成る所を見た(※このへんはメモった自分が覚えていません)
709名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-leQk [60.69.75.241 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/01(土) 11:46:36.01ID:fc5xiH2k0
あれ?前アメリカ軍と自衛隊都市型訓練の違いで自衛隊はゆっくりと慎重に進むが米軍は状況を観察して判断すると一気にダッシュしたはずだが米軍やり方変えた?
2022/10/01(土) 13:46:38.89ID:cazhINntd
一気にダッシュしたら返り討ちにされたんじゃね?
建物の中に籠城されてたら外からはそうそう中の状況なんてわからんだろ
711名無し三等兵 (ワッチョイ cfb9-7xwo [153.246.215.11])
垢版 |
2022/10/01(土) 13:50:11.75ID:VO70rJcK0
CQBは法執行任務から生まれた概念で
さらに民間スポーツ化したものがタクトレとかスポーツシューティングだから

正規軍同士の市街戦でやるもんじゃ無いのよ
712名無し三等兵 (オッペケ Sr77-L7wC [126.157.243.182])
垢版 |
2022/10/01(土) 14:17:54.55ID:XNa+tsOQr
https://twitter.com/takeren8/status/1576071013422731265?s=46&t=Pl_9o0e1YUvVV2tHg879qQ
VSSで撃たれた兵士の話もしてる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/01(土) 14:22:38.76ID:EwXLv7Woa
米兵の大半はまともなタクトレとかやってない
2022/10/01(土) 14:26:21.63ID:EwXLv7Woa
>>708
競技系FPSの概念はそのまま
実戦に持ってけるんやね
ロングで構えるの実際強い
2022/10/01(土) 14:29:23.27ID:h7i+HQFS0
https://twitter.com/takeren8/status/1575941842138730496
サバゲーと実戦なんてかけ離れ過ぎて話にならん。

そうりゃそうだろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
716名無し三等兵 (オッペケ Sr77-L7wC [126.233.186.201])
垢版 |
2022/10/01(土) 15:42:16.83ID:TWfGmh1tr
>>715
戦後小火器スレでサバゲーマーのが強い!って叫んでたアホがいてだな
2022/10/01(土) 15:52:11.23ID:K9tsWeKA0
サバゲーも斤量30kgとかでやれば多少は役に立つかもしれないな
718名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp77-7xwo [126.158.16.164])
垢版 |
2022/10/01(土) 16:01:54.98ID:tzLuW9xRp
ウクライナ兵の識別テープ、グロス感のある国旗色で
めちゃくちゃ目立つんだが野戦であれで良いんかな
2022/10/01(土) 16:02:42.80ID:h7i+HQFS0
>>717
普通の自衛隊訓練の方でよくない?
エアソフトガンを軍隊の訓練に取り入れてる
所も有るけど「サバゲー」を取り入れてるわけではないし
2022/10/01(土) 16:07:26.89ID:h7i+HQFS0
>>718
味方撃ち軽減の方が優先なんでしょうね
721名無し三等兵 (ワッチョイ d3d2-H63Z [220.247.23.188])
垢版 |
2022/10/01(土) 16:12:40.23ID:XzoirIZ90
>>714そりゃ合理性を追求すれば似通った結果になるしFPSも軍も競技も同じだろう
2022/10/01(土) 16:25:47.57ID:K9tsWeKA0
>>719
でもそれやるには教官がいるじゃん?
30kg背負って走りまったり這い回ったりすれば体力はつくかなって
723名無し三等兵 (ワッチョイ d3d2-H63Z [220.247.23.188])
垢版 |
2022/10/01(土) 16:46:08.82ID:XzoirIZ90
CQBだと軍人も銃と弾以外の装備下ろすだろ。
2022/10/01(土) 18:29:05.81ID:KjeNnoI00
ここの情報強者さんはそんなことも知らないんだろうなw
どこでも30キロの装備持って戦うと思ってるらしい
2022/10/01(土) 18:45:30.89ID:K9tsWeKA0
どうせ役に立たなないのなら、せめて体力トレーニングになればということだったんだが、説明が足りなかったようだな
申し訳ない
2022/10/01(土) 18:51:07.72ID:0yG6RBwd0
>>708
話を整理すると、
要するに現地建物の構造は複雑、敵の防御も固い、通常CQBなど小手先の技が通用しなくなり、結局火砲で敵を建物もろ共ぶっ飛ばした。

正規軍による市街戦にはそう珍しくない話だ。
名作映画SPRにもそんなシーンはあるよ。
https://youtu.be/wgHRj2-vvs8

しかし火砲車両の支援はない時に大抵無反動武器で同じ仕事をやるので、それが言及されないことが心に残る。
727名無し三等兵 (ワッチョイ cfb9-7xwo [153.246.215.11])
垢版 |
2022/10/01(土) 18:56:44.86ID:VO70rJcK0
日本の家屋なら無反動砲で十分制圧効果あると思う
機関銃は家貫通して逆に危ないんちゃうか
2022/10/01(土) 19:10:18.91ID:0yG6RBwd0
ベトナム戦争最大の市街戦であるフエの戦いの初期、米軍も文化財保存に配慮して、重武器の使用を禁止したが、戦況が想像以上に厳しいのですぐ解禁した。
そして戦に勝ったが、古都フエは壊滅された。

従来の戦車と攻撃機の他に、珍兵器であるM50オントス自走無反動砲、M274運搬車106mm無反動砲仕様がフエの戦いに大活躍したこともベトナム戦争マニアの間に有名。
https://i.imgur.com/d8mY4wQ.jpg
https://i.imgur.com/6eVRfpR.jpg


https://youtu.be/sOgd8znmTCc
ベトナム・フエ攻防戦(日本語)

17:55の部分で手榴弾による室内掃討、
20:00の部分で重火器の解禁、
20:35の部分で106mm無反動砲の有効性を言及する。
729名無し三等兵 (ワッチョイ ef02-AJAu [119.230.171.123])
垢版 |
2022/10/01(土) 19:25:53.11ID:mgBuGxYF0
そりゃ戦車と無反動武器じゃ比較にはならんだろうよ
2022/10/01(土) 19:42:16.00ID:j2yMaD6qa
>>716
あー
軍オタが誰も論破できなかったあれな
2022/10/01(土) 19:43:32.60ID:LVM0XXET0
以前チェチェン戦争経験者のロシア人が、市街地での建物掃討はcqbみたいな危ない事はしないで、戦車砲等で建物ごと爆破するというのが結局正しかったという事が証明された訳だ。

最近GANGSTA氏がRPOを鹵獲して「これ使われなくて良かった」とも言ってたので、堅牢な建物に立て籠った敵を排除するのにはそんな感じのサーモバリック弾が役に立つのだろうな。
732名無し三等兵 (ワッチョイ ef02-AJAu [119.230.171.123])
垢版 |
2022/10/01(土) 20:25:50.89ID:mgBuGxYF0
>>730
誰もまともに相手しなかったからなw
733名無し三等兵 (ワッチョイ cfb9-7xwo [153.246.215.11])
垢版 |
2022/10/01(土) 21:03:41.67ID:VO70rJcK0
>>731
大昔の話だけど戦鳥の有名人(内部者らしき人)が
燃料爆弾弾頭のロケットは日本も試作はした
みたいな話してたの思い出したわ
2022/10/01(土) 21:41:50.89ID:h7i+HQFS0
>>732
戦場で「ヨーイ、ドン!」で撃ち合いが始まる
なんてことは無いのに....あらゆる面でサバゲだけ
の技量で実弾飛び交う場で生き残れるわけがない事は
まともな人なら(もちろんほとんどのサバゲーマーの人も)
わかりきった話ってことですよね
2022/10/01(土) 23:11:18.49ID:K9tsWeKA0
>>731
そりゃ正しいんだけど、建物ごと壊すと戦後の復興が大変なんだよね
血を代価に建物壊さなかったイラク戦争では戦後人口の回復がめざましかった
一方建物を壊してしまったチェチェンは30年経ったいまも人口の伸びが鈍い
2022/10/01(土) 23:22:08.65ID:0yG6RBwd0
"If you find yourself in a fair fight, you didn't plan your mission properly."
「もしあなたが公平な戦いをしているのなら、あなたは任務を適切に計画していませんでした。」
by 元米陸軍大佐・David H. Hackworth
2022/10/01(土) 23:25:48.02ID:mdGgHQfn0
>>735
うるせーな、その前に兵士の命と、紛争が長引いて復興が遅れる方が大事だろ
建物ごと吹き飛ばされるのが判ったら、立て籠もらずに逃げ出すよ
先ず兵士の命が大事なんだよ、士気にも関わるしな
2022/10/01(土) 23:37:54.54ID:0yG6RBwd0
>>735
>>737
市街戦に関する伝統的な意見衝突。
WW2テレビドラマBOBのオランダ回にもあるよ。

https://youtu.be/B7kiibl4bpI

0:55の部分で戦車兵が「敵を見えないなら無闇に建物を砲撃しないの命令を受けた」(意訳)を言う。


まあ、大規模無差別攻撃で建物を破壊すると地図が使い物にならなくなり、廃墟もカバーとして利用される、戦いは楽にならないとWW2で証明された。
対策として、歩兵と装甲車両の混成小隊を多数投入して、包囲網を徐々に圧縮、敵の抵抗拠点を確認したら、歩兵砲・戦車砲・榴弾砲・空中攻撃などで精密攻撃するのセオリーが開発された。
2022/10/01(土) 23:47:04.20ID:BGKW3XWea
>>732
誰も相手にできなかったんだよね
2022/10/02(日) 00:11:12.62ID:yUvMbL9d0
年齢低すぎる知り合いの子が、兄ちゃん達のサバゲーに参加できなくて、それでも戦えたいため側から場内に援護射撃として石や泥団子を投げた。
無論怒られたが、戦場ではあの子が正しいだろうな。
2022/10/02(日) 02:37:49.63ID:sRGsNSixa
戦えたいな
2022/10/02(日) 07:38:06.35ID:Vs/dpYi40
サバゲーマーなどと言うキモオタより
FPSゲーマーの方がつおいお。
2022/10/02(日) 07:45:11.74ID:/Ej32ebr0
NG推奨:サバゲーマー
2022/10/02(日) 08:37:09.09ID:ZAnkO91yd
荒らし本人来てて草
NGネーム : アウアウウー Sa97-lAQC で登録推奨
この手の奴はちょこまか移動しながら荒らすのでIPは外した方が良い
745名無し三等兵 (オッペケ Sr77-L7wC [126.233.186.201])
垢版 |
2022/10/02(日) 09:14:48.70ID:S2eE55ESr
>>739
そりゃてっぽうごっこのルールなんて誰も知らんからなw
2022/10/02(日) 09:27:30.19ID:Vs/dpYi40
でもロシアみたいに装備自前で徴兵ならサバゲーマーがうってつけだよねw
2022/10/02(日) 09:47:51.91ID:sT1nFMGz0
>>742
経験上最も使える新兵は野球部員。
体力はよく、集団戦の指揮管理に慣れてる、手榴弾を遠くに投げる。
沢村栄治も人間迫撃砲として日本陸軍に酷使されたという。

銃オタは整備向き。
2022/10/02(日) 09:58:20.73ID:sT1nFMGz0
軍オタの脳内に、変な先入観やぼくがかんがえたさいきょうのせんじゅつとかがあるから、現場経験を積んだあとはともかく、兵卒としては使い辛い。
体力は良くて神経が太いヤツは最も現場向き。

歴史的に陸軍は要するにあらゆる体育会系ブラック企業の起源で、そのノリに適応できない人はひどい目に遭う。
例えば水木しげる先生はよく鉄拳制裁を食らうと本人が回想した。
2022/10/02(日) 11:25:30.20ID:i60y1RJqa
>>748
つまり自衛隊は日常的に暴力がまん延し、報道されている以上に隠蔽体質の腐敗した組織ということでよろしいでしょうか。
また閉鎖的な為、知識を持っている隊員は排除される傾向にある組織ということでよろしいでしょうか。
2022/10/02(日) 11:51:48.99ID:Vs/dpYi40
>>749
どこもそうだよw
751名無し三等兵 (オッペケ Sr77-L7wC [126.233.186.201])
垢版 |
2022/10/02(日) 11:53:08.91ID:S2eE55ESr
はぁ
自衛隊に話を逸らそうとしてるのはみっともないな
2022/10/02(日) 11:53:21.72ID:bB1VfRVn0
自主性を尊重して訓練内容も服装も自由、嫌な命令は聞かなくてもいいとかもはや軍隊じゃねえしなww
2022/10/02(日) 12:00:57.08ID:i60y1RJqa
>>752
隊員個人が訓練を起案したり、私費で購入した装備等を着用することは許可されていないということでしょうか。
では、訓練(例えばCQBのような近接戦闘)の計画を自衛隊員以外の何者かが作成し、それに則り訓練を実施しているということでしょうか。
2022/10/02(日) 12:52:42.63ID:NSnsOaeZM
>>749
マトモな奴が割を食うのはガチ
英語得意ですつって隊員が潰されるの何人も見たって本あったな
755名無し三等兵 (ワッチョイ cfb9-7xwo [153.246.215.11])
垢版 |
2022/10/02(日) 13:10:48.83ID:Qv3679AI0
優秀なやつは転職できちゃうから
幹部入隊でも半分以上は1期で退職してるらしいぞ最近
2022/10/02(日) 13:22:14.44ID:rjD6whK30
>>754
脳筋マゾDQNだと上手くやっていけそう
2022/10/02(日) 14:26:20.47ID:bB1VfRVn0
>>753
起草するのはできるかもしれませんが、それを勝手に実行していいかはまた別ですね
私費で購入して使うことが許されている装備もあるでしょうが、無制限に許可ではありませんね
また命令を拒否しまくっていい自由もありませんね

軍とは基本的に規律と命令で動いているもので、かつ、そのシステムに合うよう訓練する場でもあることをお忘れなく
2022/10/02(日) 14:28:02.93ID:SlfHMAxed
そもそも日本を守ってたのは米軍だからな。自衛隊、特に陸自の存在意義は名前だけなんだろう。
陸自は旧軍の悪癖を根絶するために一度解体して10年はかけて新しい組織にしないと最早まともな組織として生まれ変わることは出来ないだろうね。
2022/10/02(日) 14:51:52.38ID:qXPq9YUK0
土木の現場に現場経験ゼロ・自称土木専門家の作業員が来たらそりゃ使えないだろ?
建築士の卵はともかく、現場はそう簡単な物じゃない。
古来にも「紙上に兵を談ず」という言葉があるだな。

まあ、時代遅れの旧習が蔓延する問題も確かに存在するが、組織と管理の問題であり、どの道サバゲーやFPSをかじる程度、地位も権力もない新兵が解決できる問題じゃない。

一応本物のプロが趣味やスポーツ感覚でサバゲーとFPSを遊ぶ例はあるが、試合は試合に特化するヤツが強い。
2022/10/02(日) 15:04:55.72ID:d4ncM9Bwd
さっきからおまえら何やってるの?
2022/10/02(日) 15:14:39.92ID:qXPq9YUK0
>>760
>銃オタやサバゲーマーはリアル軍隊にあまり通用しないの話

実銃を触りたいなどの欲望で軍に志願する銃オタや軍オタも少なくないが、周りは基本的に体育会系、一応裏社会に入りたくない程度のモラルをもつDQN、山上のような頭はそこそこだけど金に困って転落人生に落ちる陰気なヤツ。
オタクは知識を発揮する以前、まず人間関係のリアルサバイバル生活を強要されるので、銃器管理職を勝ち取るまでの道は長い。

銃オタの中にも「銃器好き」と「銃を使う方法とユーザー好き」の間に差が広い。
前者は単純整備、後者は兵器教育職向き。
2022/10/02(日) 15:20:04.44ID:d4ncM9Bwd
つまり飛ばして良いって事だな
2022/10/02(日) 16:15:16.46ID:dqKLQ/jja
>>757
自衛隊では無制限に暴力を振るえる場所だとこちらの掲示板で伺っておりますが、規律に厳しいとはどういうことでしょうか。
2022/10/02(日) 17:02:09.96ID:fw7EKyCuH
レベル4プレートで既存の弾は防げるって前提でngsw開発してたけど

レベル4のプレートでも既存の弾丸で貫通するってのがウクライナ戦争の戦訓になってるらしい

プレートとソフトアーマーの重ね合わせで防ぐ形になるけど
側面プレート装備できないくらい重い
2022/10/02(日) 17:10:30.68ID:XDrpiJXZ0
想定済みだけど、最も脅威になるのは「砲撃」とウクライナ前線経験者達が公言している現状でNGSWのコンセプト自体は微妙と感じる。
2022/10/02(日) 17:16:59.59ID:XDrpiJXZ0
>>763
自衛隊に限らないが、ブラックな軍で大抵「不祥事が起こると口外しない」の規律は厳しい。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/205409
防衛省、日常的セクハラ認め謝罪 告発した元自衛官「本当に遅い。抜本的解決を」と涙 他に複数被害、関与隊員を処分へ

アメリカ海兵隊のいじめと私刑を描くトム・クルーズの映画『ア・フュー・グッドメン』を見れば分かる、大抵あんな感じだ。
一応アメリカ軍なので司法が介入できるあれはまだマシな方。
767名無し三等兵 (オッペケ Sr77-L7wC [126.233.186.201])
垢版 |
2022/10/02(日) 17:21:58.23ID:S2eE55ESr
こうスレと関係ないのにグダグダ自分は知っていますアピールやめられないのは一種の病気やろな
2022/10/02(日) 17:47:32.31ID:wbKOnmjB0
>>764
7.62mm*54のAPは厳しそうやね
これAPCの側面とかスポスポ抜ける貫通してるし
2022/10/02(日) 17:48:54.98ID:dm7WiTE/a
>>764
中身が木材とかになってたんでないの?
2022/10/02(日) 17:52:02.41ID:XDrpiJXZ0
この件だな

https://twitter.com/takeren8/status/1576479872511201281
https://twitter.com/1095carbonsteel/status/1576478658356617216

ウクライナ前線でPKMと7.62x54mmRのAP弾が好評を得ている模様
12kgもあるクラス4アーマーを貫通できるという
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況