韓国新型戦闘機 KF-21 Part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/19(金) 10:21:26.30ID:Nz/RnrxaM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれをいっぱい書いて下さい。

韓国新型戦闘機 KF-21 Part49
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660182889/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/26(金) 10:39:36.28ID:M/0lQ4O/0
どちらにせよ、KF-21やF-3が花形でいられる期間は短い。
2022/08/26(金) 10:57:35.17ID:0xnxGjB/0
いや有人機が花形で居る時期はまだまだ長いと思うぞ
竜騎兵隊だって機関銃で有効性が微妙になっても長らく皆の憧れイケメン花形部隊だったし

ハイエンド有人機は高価すぎてお飾りガチになって実働は無人機ばっかにはなるかもしれんけどな
2022/08/26(金) 12:25:22.26ID:sSxcAtnT0
>>291
F-3は分かるがKF-21が花形になるのか?
294名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-RHCS)
垢版 |
2022/08/26(金) 13:37:58.37ID:nmYrO9JD0
泥臭いワークホースになれれば御の字で、どこからも望まれない忌み子になる可能性が高いからなあ
韓国空軍にしても補給を混乱させるマイナスの存在になるだろ
2022/08/26(金) 14:41:25.46ID:wBsqYYn/d
>>293
>KF-21が花形
前線にならない国のパレード用、グリペンより見た目は良いと主張しまくる
296名無し三等兵 (スッップ Sd9f-A1og)
垢版 |
2022/08/26(金) 18:20:46.60ID:97WNYS+ed
中央日報日本語版
https://s.japanese.joins.com/JArticle/294838
ドイツ戦車が世界大戦で活躍する時、牛車を引いていた韓国…ライバルになった秘訣
2022/08/26(金) 19:07:25.15ID:0javzMEvM
>>290
これよねー
2022/08/26(金) 19:53:32.90ID:hXEpJ+k+0
>>294
下手するとT-50のほうが売れそうよ。
2022/08/26(金) 23:13:20.48ID:vSxXpJsh0
>>290
パイロットは人間じゃねえ
パイロットっていう部品なんだぜ知らないのか
2022/08/26(金) 23:22:22.47ID:vSxXpJsh0
>>287
問題はその無人機に人権はないという意識を他国が共有してるかどうかだな
人工衛星ってあるじゃん?あれ撃墜したら所持してる国普通に怒ると思うし現実宇宙における軍事情勢は国家間の紳士条約で実質がんじがらめになってるじゃん
それと同じで無人機も落とされたら怒ってもいいと相手が思ってるようならこちらの一方的な意思の押し付けは宜しくない事態を誘発する可能性があるだろ
別に自国さえよければいいというのなら核開発でもなんでもすればいいと思うよ 経済制裁食らっても知らんけどw
2022/08/26(金) 23:52:52.92ID:lBCji0C40
>>281
>戦艦が十隻や十数隻しか無いのに世界大戦に突入した大国を思い出すよ

アメリカか? イギリスか? まさか帝政ドイツの事か?

と突っ込んでもいいか?
2022/08/27(土) 01:56:33.58ID:qskq2HYB0
>>276
>あと10年もしたら、トレンドは無人機になってる。

いまのドローンみたいに「よくわかんないけど無人機!」って言ってるのは増えるかもしれないけど、現状、ドローンだってリモコンで飛ばすカメラから先の仕事になると、結局、パイロットが必要とかPTSDなっちまったよどーしようとか、バラ色の未来には程遠いわけで。

とくに戦闘機の置き換えとかであれば、これ、軍事力の行使にあたるわけで、それを機械が自律で敵味方判断して引き金引くんです、というときに、絶対出てくるのが責任問題。
現在でさえ味方撃ちが無くならないのに無人機がやらかしたあとで遺族に「原因が設計なのか製造なのか整備なのか作戦計画立案なのかはっきりさせろ」とか裁判起こされたり使用差し止めとかやられたら、目も当てられない訳で。
2022/08/27(土) 02:02:28.69ID:qskq2HYB0
>>ID:M/0lQ4O/0
>それより、何よりパイロットの犠牲を心配しなくて良いから、
>気軽に罪悪感無く戦端が開けるのが最も重要な利点だよ。

無人機でも戦闘任務やりゃPTSDで使えるパイロット減ったり、退職されてるのが現実なわけで。

>より積極的な(威嚇的な)スクランブル行動がとれる。

スクランブルで曲芸やるのは中華な自称マーベリック(事故死)だけで十分。
ちゃんと手続きに則ってやろうよ、そこは。

>その通り、先に無人機開発した者がマウント取れるよ。

双方無人機でタミヤのラジコンのノリでぶつけ合いされても困るだろ。
無人だからって安いわけじゃないんだから。
2022/08/27(土) 02:03:56.64ID:qskq2HYB0
>>294
LMがT-50を熱心に売った結果、韓国人からも無かったことにされる可能性があるからな…。T-50ほど売れると思う?
305名無し三等兵 (ワッチョイ 4261-NvT8)
垢版 |
2022/08/27(土) 02:21:16.65ID:fHVCHRV+0
>>1

集団ストーカーで登場する自衛隊ヘリ、チヌーク、戦闘機

やりすぎ防犯パトロールの被害に遭うと、
警察ヘリ、防災ヘリだけでなく自衛隊ヘリも頻繫に飛んできて騒音を浴びせる嫌がらせをやります

・チヌーク

twitter.com/dKr6hUT8FPFTM9d/status/1391750579890786306

twitter.com/neconecocat07/status/1082524643255185408

twitter.com/anuD7fcqPqxbr4G/status/1496756047226281985

・自衛隊ヘリ

twitter.com/VwY8KQ1tn6jQi0d/status/1376432040933875714

twitter.com/shoukeimaru_945/status/1348865195267870725

g
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
306名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp51-aUJ0)
垢版 |
2022/08/27(土) 03:25:07.43ID:OoErX3VUp
無人機は敵にやられても良い技術で、迎撃任務やSEADとかには向いていると思う
ただ対人機へのスクランブル、境界を争う様な空域では相手がパイロット居ないじゃんw
と撃墜にきそうな気がするんだよね
スレチ失礼
2022/08/27(土) 10:26:44.42ID:PbZyuMclM
K-2&K-9本契約締結だと
FA-50も来月中には本契約だってな
308名無し三等兵 (スプッッ Sd82-nKCz)
垢版 |
2022/08/27(土) 10:28:02.05ID:dXSYm1HJd
文在寅政権の肝いり事業だった「軽空母」、尹政権が全面再検討か
朝鮮日報日本語版2022/08/27
https://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2022082780118
2022/08/27(土) 11:09:18.88ID:74WOp3/70
>>308
その記事ではこんな事も言っているから、KF21トンイルの艦載型開発に未練タラタラらしい

-----------------------------------------------
(前略)
韓国政府は今年、軽空母の基本設計のための計画を樹立して事業着手を準備していたが、このところ韓国軍内外で批判の提起が続き、
再検討の方針を立てたといわれている。

軽空母事業推進の方向を決定するよりまず、艦載機の国内開発の可能性について政策研究や検討などが先行すべきというのだ。

こうした雰囲気により、今年下半期に進めるはずだった基本設計の入札公告作業は事実上中断した状態にあるといわれている。
軽空母の艦載機としては垂直離着陸可能なF35Bなどが候補に挙がったが、韓国軍は先月、F35Aステルス戦闘機20機を追加購入すると確定し、
F35Bの配備は事実上白紙になる可能性が高い。(後略)
2022/08/27(土) 13:31:14.56ID:buhVrqrY0
トンスルの製造しかできないだろ
こんな統一人もどきエベンキ地球の屑が
2022/08/27(土) 15:35:04.34ID:YtX6vELYa
「幽霊戦闘機が来る」… 先に進む中国・日本、韓国と格差広がる
https://n.news.naver.com/article/022/0003729021?sid=100
>中国は2030年代半ばを目指し、第6世代戦闘機の開発にも乗り出している。2030年代には中国と日本の第6世代戦闘機が朝鮮半島一帯に出現する可能性も少なくない。
>同時期、韓国はF-35AとKF-21、F-15Kを主力戦闘機として運用する見通しだ。中国、日本が第6世代戦闘機を配置することになると、空軍力の格差は今よりも広がる危険がある。長期的観点での空軍力運用戦略を悩まなければならないという指摘が提起される理由だ。

昔同じようなニュースに韓国はテンペストに参加すればいいじゃんとコメントしたが今となっては入れるのが見えている核地雷の独仏FCASだけか
2022/08/27(土) 16:03:58.39ID:buhVrqrY0
だれが、こんなお荷物いれるんや
313名無し三等兵 (ワッチョイ 3d02-gGh8)
垢版 |
2022/08/27(土) 16:53:36.37ID:Tin7YGta0
テスト
2022/08/27(土) 17:56:50.57ID:axC0Kon20
ちゃんと自虐出来る奴は伸びる
2022/08/27(土) 18:20:37.90ID:ISRqmqY/M
https://grandfleet.info/european-region/polish-media-say-negotiations-with-south-korea-on-introduction-of-tenmu-are-gaining-momentum/
ポーランド次は天武かよ随分欲張りだな
ここまで来たらホントにKF-21にも唾付けてきそうやな
2022/08/27(土) 18:25:04.29ID:X2sHrXdr0
>>315
まあ韓国にぞっこんの様だし何でも買っちゃうんじゃないの?
現ポーランド政権は(一方で地元企業トップは辞任に
2022/08/27(土) 19:19:08.94ID:Rb11Vj+U0
>>315
HIMARS買えないからね、しょうがないね
2022/08/27(土) 19:40:50.70ID:FVn88kEe0
スパホとDACTはよ
2022/08/27(土) 22:41:42.28ID:JE4p+x0K0
「月刊 Jウイング」誌は、KF-21について見出しも記事も優しい対応。
Jシップス誌にしても、韓国イージス艦が他国と同様のまともな艦だとマジで思ってるようだ。
兵器を扱っている雑誌なのに、記者たちは韓国軍の実態を知らないみたい。
2022/08/27(土) 22:42:30.97ID:X2sHrXdr0
マジックワード

トーイツキョ(略
2022/08/27(土) 22:46:49.64ID:2+SSAZDTr
今回のポーランドへの大規模輸出で、韓国と準同盟国化したといえる
口だけ立派なニッポンより、韓国の方がよっぽど世界の平和と安定の為に貢献している事実
2022/08/27(土) 22:47:31.86ID:FVn88kEe0
なんだかなー
イスラエルがMiG-29やF-5のアプデキットに使ってるレーダーとアビオなんでしょ?
どうにもB級感
2022/08/27(土) 22:50:41.31ID:X2sHrXdr0
てかF-3で英伊と
2022/08/27(土) 23:27:38.45ID:74WOp3/70
そーいや今回のリムパックは始めて韓国海軍の214型が参加したけど、
散々産廃と言われていたアレは大きなトラブルは無かったんだろうか?
2022/08/27(土) 23:46:58.75ID:JE4p+x0K0
リムパックが「パシフィック・リム」と名前を変える未来、
アメリカ、日本、オーストラリアは自国の巨大ロボットを持っているが、韓国には無い。
2022/08/27(土) 23:47:53.72ID:+N0wWBPU0
>>319
別に5ちゃんねると違って雑誌として反韓を前面に押し出してないというだけで、なあw
5ちゃんねる的なノリが読みたければ同じ会社が別で出してるMCあくしずあたり読んだほうがよっぽどシンパシー感じられると思う
2022/08/28(日) 00:55:38.11ID:mDUPu/Yy0
Jウイングって自称有識者たちが、日本にはエンジン開発なんてできない、とかどや顔会議した号がでた月に、
IHIがエンジン開発に成功しました!って発表して全力で笑いを取ってきた雑誌だし
328名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp51-BMsa)
垢版 |
2022/08/28(日) 01:53:08.44ID:ZCaoPGTHp
しかし話題無いなあ
329名無し三等兵 (ワッチョイ a596-z+6z)
垢版 |
2022/08/28(日) 04:09:34.09ID:rpJNQw/H0
何時でも情報不足だしな!
のんびり待つしかねぇ……
2022/08/28(日) 08:33:43.66ID:sZmWpiwX0
>>327
あれはほんとお笑いだったw
オタクに毛が生えた程度の癖に知ったかぶりしてたな

エンジン開発者なんて野口聡一さんクラスの天才揃いなのによう上から目線で意見だせるもんだわ
2022/08/28(日) 08:54:21.23ID:bUxlI87y0
軍研然り航空ファン然り、ネットみたいな韓国叩きしてる専門誌なんかねーだろ
2022/08/28(日) 08:54:52.25ID:dAuzG4Ta0
まあ場所は特定されてるでの
333名無し三等兵 (ワッチョイ 4510-W//W)
垢版 |
2022/08/28(日) 13:28:25.44ID:QwQb67h40
>>319
Jシップスは完全におかしかったな
2022/08/28(日) 13:53:16.63ID:X8VO65HU0
>>327
>>330
その記事見てないからどんなニュアンスなのか知らんけど、XF9だってXがついたままだし、推力重量比が9以上と言ってもアメリカは実用エンジンのF135で11だし、要素技術で光るところがあっても現実問題として搭載機も存在しないわ量産実績も無いわなら、20年前、25年前のF119にさえ追いついていない。

つーか、空自はアメリカの最新のエンジンばっか見ているんだから、それを上回らないと空自が採用を拒否るだろ。連中だって戦争で死にたくないわけだし。

>>325
朝鮮半島は日本列島で太平洋から隔てられているし…。
2022/08/28(日) 15:39:44.00ID:RUUv9Cwt0
発狂チョンコの呟きかよ
2022/08/28(日) 15:55:22.82ID:rxy8akMX0
実用機に載るまでXが取れないのは当たり前やん
2022/08/28(日) 15:59:47.63ID:RUUv9Cwt0
チューンアップすれば推力比は上がる
いきなり冒険いらない
チョンコエベンキの無責任人もどきとは違う
2022/08/28(日) 16:00:54.46ID:RUUv9Cwt0
そんで、人類未踏領域にいつも通りなるだけ
2022/08/28(日) 22:39:22.45ID:mDUPu/Yy0
>>334
知らないのにしたり顔で語られてもなぁ
2022/08/28(日) 22:49:10.59ID:2XTjoQrTM
>>334
アメリカの最新エンジンが常に買えると思っているならおめでたい限り
2022/08/29(月) 00:07:59.49ID:eZxkpQnq0
>>334
例の記事では自称元技術者が「日本に15トンクラスのエンジンは開発できない」と断言していたな。
F119時代のものすら出来ないと言ったわけで、その直後に出来ないはずの
15トン級エンジンがデデンと出てきたんだな。

同時にそいつは「十分な出力の海外エンジン」を導入することになろうとも言っていたが、
だが戦闘機エンジンのようなデリケートな機材は海外にホイホイ供与しないものだ。
精々現行品の直輸入。

でその記事でのイチオシはF-22ベースで「1機200億300億でもバーゲンプライス」
なんて外車雑誌みたいな結論だった。

あと戦闘機用エンジンシステムその(1)がIHIと契約されたことはご存知かな。
2022/08/29(月) 01:57:34.79ID:HKbYEQRw0
>>339
知らないのは記事の内容であって、実際の話、XF9を載せる飛行機を作る予算どころか、FTBで飛ばす予算も出ていないというのは事実だ。

>>341
>あと戦闘機用エンジンシステムその(1)がIHIと契約されたことはご存知かな。

XF9はIHIがはっきりと「プロトタイプ」と言ってるのに完成品であるかのように言うのは違う。

開発の進捗で言うなら、次期戦闘機CF-105のドンガラ作って暫定エンジン載せて試験飛行してたなかで本命エンジンとして米空軍のB-47借りて空中試験までやったオレンダ・イロコイのほうが進んでいたくらいだが、最先端技術を使っていようが世界最高性能の見込みであろうが、予算の風向き次第でキャンセルされたらオシマイなんだよ、税金使ってやる事業ってのは。

「エンジン開発者なんて野口聡一さんクラスの天才揃い」だろうが、ケリー・ジョンソンの言う「タイムリーな資金提供」がなければフォン・ブラウンがナチスじゃ月ロケットは飛ばせなかったのと同じ結果になる。

なるほど、記事がその通りなら「外車雑誌みたいな結論」だが、IHIが契約した、完成したも同じだ、では朝鮮人なみだし「外車雑誌みたいな結論」の鏡写しでしか無いってのは、自覚している?
2022/08/29(月) 02:01:59.01ID:wuDK1Gm50
>>342
フォン・ブラウンてアホか…
戦争中にそんなことやってられっかよ
2022/08/29(月) 03:41:31.16ID:NrLAA3u90
記事が稚拙だって話に対して、記事も読まずに各論で反対してどうすんだ。
元の話が完全にどっかに吹っ飛んでるだろ。
2022/08/29(月) 03:50:17.49ID:7rKZhD7XM
>>344
何の根拠も挙げずに日本もイギリスも戦闘機なんて作れないって訳のわからないこと言い切ってる記事載せてる雑誌なんて立ち読みで十分
2022/08/29(月) 05:54:06.29ID:SgxEMKe9M
立ち読みですらない人がいるようだがな
2022/08/29(月) 10:09:44.31ID:T55rM8gm0
貧困はつらい
2022/08/29(月) 12:57:15.87ID:p49WnykL0
ステルスにするための開発費おかわりをやると思えないのでblock1が最終形態だろ。
ニュースにしづらいのは確か。
2022/08/29(月) 12:59:47.95ID:CDGsxJ8lM
block2はステルスじゃない定期
350名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-w6p8)
垢版 |
2022/08/29(月) 13:00:27.24ID:lSszeUqoa
9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html
2022/08/29(月) 13:12:07.26ID:FyaHfQhe0
>>342
そうだよ
該当記事を知らないのに、その雑誌や記事の話に加わってくる時点でオカシイってこと
貴方の見解の話じゃない
352名無し三等兵 (ワッチョイ a596-z+6z)
垢版 |
2022/08/29(月) 14:55:12.68ID:qcvOwbNQ0
>>348
ステルスはブロック3だっけ?
ブロック2で対地攻撃能力付与だったと思うからそこまではやるんでないかな
353名無し三等兵 (ワッチョイ 3d5f-wY7Y)
垢版 |
2022/08/29(月) 15:55:49.48ID:p49WnykL0
>>352
そうだったか
前は2からウェポンベイでステルスと言っていたように思ったのだが、勘違いか。
2022/08/29(月) 17:36:16.71ID:cj+1ZuKB0
ステルス性は塗料をどっかから調達して、ちょちょいのちょい、って塗ればなんとかなると思ってそう
355名無し三等兵 (ワッチョイ a596-z+6z)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:43:48.30ID:qcvOwbNQ0
>>353
KAIがステルスじゃないよって言ってたはずだからよくわからんのよね
ただ、今日日対地攻撃能力無しとかゴミだからそこまではやると思うよ
2022/08/29(月) 18:21:25.07ID:T55rM8gm0
そも第5世代なんて言ってないしな
2022/08/29(月) 18:28:20.08ID:/gEbYJI90
形状ステルスを多少意識してる程度で、翼は複合材貼った金属製だしレーダーなんかも古い世代の汎用品ベース
ウェポンベイ装備したところでステルス機とは呼べないし、エンジンをF110系にでもしないと第五世代にはあらゆる面が力不足
2022/08/29(月) 18:31:05.20ID:wuDK1Gm50
その複合材って東レのカーボンかな?
359名無し三等兵 (ワッチョイ 421f-Xhpp)
垢版 |
2022/08/29(月) 18:33:42.33ID:HKbYEQRw0
>>351
「ボク賢いもん」で極端なコト言ってるって意味では、お前のレスも、その自動車評論家モドキの当該記事と同じ穴の狢だと言ってる。
楽観できる要素なんぞどこにも無いのに。

で、その自動車評論家の記事ってのは何年の何月号なんだ?
360名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp51-BMsa)
垢版 |
2022/08/29(月) 19:11:40.81ID:G5NjhNTep
醜い争いはやめてね
361名無し三等兵 (ワッチョイ 4510-W//W)
垢版 |
2022/08/29(月) 20:16:15.89ID:cLnZZ18Z0
ポーランドはマジでどうするんだろ
数だけ間に合わせたいのか?
2022/08/29(月) 20:31:47.18ID:I5ONZe670
ポーランドはNATO規格で数が揃えば何でもいいんじゃないかな。
F-16の数が揃えば一番良いのだろうけど。
2022/08/29(月) 20:33:33.22ID:cj+1ZuKB0
アメリカがポーランドをいまいち信頼していないからの、モンキーモデルとして、
2022/08/30(火) 00:40:07.19ID:L+zYHo020
>>361
>ポーランドはマジで
・F-35Aは予算的に増やせない(恐らく米が↓のレンドリース補填の対象外と通告した)
・F-16V(新造or中古改造)を希望したが、LM社が2024年まで一機も製造できない宣言をしたところ(現在稼働しているのは、ローンチ国の台湾の中古改造=台湾工場で改修)だけ → LM社が自社設計+50%製造分担のFA-50強化版を強く推薦。米国機の場合はポーランドがウクライナへ譲渡した兵器の置き換えはレンドリース法により補填され・・将来のウクライナ負担でポーランドが調達できる
・競合したグリペン最新型は、スウェーデンでも部隊運用前・高価格・スウェーデンの外交方針をポーランドは好まず
・スパホ+F-15は旧式で運用コスト高い(双発)、T-7A攻撃機型は2027年ぐらいにならないと試作機も飛ばない
・ラファール・タイフーンは米国機でないため除外・費用も高い。
2022/08/30(火) 00:46:24.90ID:OyPiqj/y0
そこでM-346ですよ
2022/08/30(火) 00:48:11.16ID:fZQw5xTA0
EUの退役中古はそんなにないんだったけ?>F-16
367名無し三等兵 (ドナドナー MM66-y80L)
垢版 |
2022/08/30(火) 06:16:43.56ID:eqP2EtqFM
>>366
基本的に放出するくらいならf16vまでアップデートするだろうし
2022/08/30(火) 08:57:52.56ID:nhQUBbsKd
>>366
>EUの退役中古は
F-16V化は、Block40/42かそれ以上だってさ (各国F-Xスレ)
ベルギー/オランダ/ノルウェー/デンマークは、全てF-16A/BのMLU改修した機体。50/52相当のレーダー/FCS/兵装。1980年代前半に発注1990年頃までに納入された機体で・・古い
↑の各国はF-35の納入待ち。F-35Aに置き換わったら、東欧に出せるかも
前線から一番遠いポルトガルだけは空軍戦力を大きく減らしてルーマニアに大半を売却済み
2022/08/30(火) 14:11:58.64ID:6CUtaek40
>>364
FA50しかないじゃないですか

もうKFXもFA20も量産される未来しか見えない
でもますます中国抵抗力、北抵抗力はなくなると思う
2022/08/30(火) 15:01:00.60ID:ENMx8BNS0
自作出来ない国はこう言うとき辛いな
2022/08/30(火) 15:24:53.45ID:NzoBnHWf0
FA-50も完全国産だったらおいしいんだけど
主要部品がライセンス部品だからね

とはいっても軽戦闘機でしかないから
ポーランドもグリペン再検討した方がいい気がするけど
2022/08/30(火) 15:25:16.63ID:/iNGlYlN0
>>369
ロシア兵器からの乗り換えもあって、韓国製兵器の超絶ブームの予感だな
2022/08/30(火) 16:14:01.01ID:ENMx8BNS0
>>371
クソ高いグリペン買えるなら、F35買うべ
2022/08/30(火) 18:16:14.63ID:SEizv0Nud
スウェーデンも海外技術の寄せ集めでグリペン作ったけど部品の国産化はほとんど出来てないでしょ
そう考えるとKF-21もなかなか難しいものがある
2022/08/30(火) 18:32:39.46ID:DYbH6Nw50
>>374
へー、あのプライドだけは、飛び抜けて高く、他にはみるべきものなんて何もないスウェーデンが国産化できてないのかー笑
2022/08/30(火) 19:40:16.01ID:fZQw5xTA0
3割がイギリス製でスウェーデンの製造が3割程度だった記憶
377名無し三等兵 (ワッチョイ a9ad-2fr9)
垢版 |
2022/08/30(火) 20:56:42.45ID:dol9R5PZ0
すスウェーデンもいつまで戦闘機を作り続けられるかな?
車の方のサーブブランドは無くなってしまったし。
2022/08/30(火) 21:52:40.20ID:EAYKrVyP0
グリペンが好きなんだけど高いのか。
装備を落としたモンキーモデルを作ったら売れないかな。
素人が思いつくようなことは考えていると思うけど。

F404の単発なら、F-20でいいじゃんと思ってしまう。
でもF-20も40年前の飛行機か…。
2022/08/30(火) 22:05:40.95ID:fZQw5xTA0
そもそもフレームやアビオを最新型にしたせいだしな
初期のF-16C/D Block50/52かF-16A/B MLU並みの性能はあるだろうから厳しいのでは?
2022/08/31(水) 00:46:42.73ID:K+qwlDCA0
>>378
性能的に陳腐化、売れないから性能強化したら(数がはけないこともあって)高くなってお買い得感が無くなった感
2022/08/31(水) 01:06:35.61ID:j8FwwQQ30
サイドワインダーとアムラームが撃てるラファールがあったら売れるだろうな
2022/08/31(水) 01:35:53.14ID:ftFAUevh0
サイドワインダーに関してはたぶん偽造すれば撃てそうよ。
フルスペック出るかは別として
2022/08/31(水) 06:39:34.74ID:Q75HYSGR0
AIM-9L(F?)相当なら大丈夫だろ
2022/08/31(水) 09:53:55.05ID:39A+XeB80
フランス機は台湾がミラージュ2000導入時に
パイロットスーツや支援機材、タイヤや油圧のチェック機器まで
フランス独自規格(中国やロシア機は米国仕様でも使えたり変換アダプタ
かまして無理くりも可能だったりする)で全部新規に導入で米国規格品は
一切使えず

警告ランプがすぐ点くけどいくら調べても問題なしが続くので
ダッソーの技術者に相談したら「パッとチェックして問題ないなら
気にせず飛行して、ランプなんか当てにしないで、直ぐに慣れるよ」
って言われて米国機との違いに面食らったと聞くな
2022/08/31(水) 12:58:20.61ID:K+qwlDCA0
>>381
米国製に限らず、他所の国の兵器でもフランスに要望して(プログラムを設定することで)、普通に使用可能になるようにラファールは最初から作られてる
その兵器の販売国の許可が出れば

>>384
ミラージュ2000が使用するR550マジックは、サイドワインダーを参考(?)にしたシステムなので(性能を生かしきれないが)使おうと思えば使える

あと、台湾が空対空仕様にしてるから米国規格品が使えない、という形にしてるだけで、実際フランスは対地兵装に米国製を普通に搭載して使ってたこともある
ちなみに、カタールのミラージュ2000はALM-9Fが一応正式に使用可能なようになってる(ヘルメットの照準機能がないので、オフボアサイトは使えないらしいが)
2022/08/31(水) 20:24:46.48ID:j8FwwQQ30
>>385
へー、そうなのか
ミラージュとかMIL-STD-1553データバス持ってなさそうだけどフランスのデータバス使ってエミュレートしてんのかな
387名無し三等兵 (ワッチョイ 421f-Xhpp)
垢版 |
2022/08/31(水) 22:11:09.95ID:JelmICKO0
ミラージュ2000-5、-9の近代化改装でMIL-STD-1553は付いてて、これをミラージュF1にも適用していると言ってるから、エミュレータがどうたらという話ではないはず。
388名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp51-BMsa)
垢版 |
2022/09/01(木) 01:03:05.62ID:HJVTi+fop
ポメラちゃん、宙返りは出来たくらいかな?
2022/09/01(木) 07:55:51.73ID:rbbtlCQR0
掌返しが得意な韓国だから宙返りくらい大丈夫だろう
2022/09/01(木) 10:03:40.77ID:0DkqzZtD0
エレファントウォークも得意です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況