第三十四哨戒部隊

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/19(金) 17:04:50.58ID:SkAWSlPz
地味な部隊ですが遂に内容判明
武装もセンサーもほぼ皆無、なのに多目的だらけ!?しかもCODLADとか!
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
予想を超える海自哨戒艦部隊の今後が気になります
海自OBの書き込み大歓迎

参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度~平成35年度)について」など
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言~「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて~
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略-日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf

哨戒艦に係る調達の相手方の決定について - 防衛省・自衛隊←New!
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup040630_02.pdf

公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦部隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
・哨戒艦の基本設計(4億円)予算計上(令和4年度予算案)
・船体規模は1900トン程度、全長90m程度、ただし提案によって変わり得る(哨戒艦企画提案契約の参加希望者募集要領)

第三十三哨戒艦部隊
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660830378/
2023/05/27(土) 08:28:04.22ID:3/XKpyAo
>むしろ5ch的じゃない
たしかに…w
2023/05/27(土) 10:32:18.11ID:7+J6wkky
匿名掲示板なんだし、踊ったモン勝ちなんだけど、相手への躍起な否定、極端な逆張りも踊っているうちではある。
現実ばっかり言っているつもりの向きだって、此処まできちんとしている俺カコイイ、だし。

自分の言っている事が自分の世界の現実になってパラレルワールド住民が発生するのも2chからの伝統w
2023/05/27(土) 15:00:45.43ID:fLg/FLnI
防衛3文書改訂でFFMもコンセプトの一部修正を強いられてるようだし、OPVにもさらなる省人化とか無人機運用能力の増強とか求められるかも?
2023/05/27(土) 18:51:55.08ID:7+J6wkky
量産して船員維持と道具としての兵装それなりに積んだUSV運用とかやるのかね。
今更ですが、海自の哨戒艦て(所謂)軍船構造だっけ?

FFMのバッチ2移行は、DDに遠慮して抑え目にしていたVLS32セルガン積み、微細な修正程度で終わるとみています。
90人で運用と言うなかなか地獄っぷりは変えないでしょ。
2023/05/28(日) 01:34:06.47ID:Ajw1bLxl
>>425
5chであるあるだけど、不毛すぎてそこでスレ止まっちゃう
まともに生きてるスレはそうなってないから…
2023/05/28(日) 01:35:48.12ID:Ajw1bLxl
>>427
それは単なる相対化だし、実際は現実に装備化された物が全てなのでまあ
でもまあ、主流にしろ傍流にしろ、それなりに当たってる意見あったから捨てたもんじゃないなと
2023/05/28(日) 01:40:15.06ID:Ajw1bLxl
>>428
流行のバイラクタルをOPVに積むのかね?
絶対に積みようがないけど、積めない前提で言ってみる
2023/05/28(日) 12:09:27.60ID:Q1bb9xd1
そもそもたったの30人でひと月くらい監視のための航海を続ける腹積もりみたいだし、そう考えると相当ギリギリの乗員数ではある。
これ以上だと、潜水艦並みに人を選んでしまうわ。
2023/05/28(日) 14:56:13.20ID:Ajw1bLxl
ローテきつすぎて辞めてっちゃうよ…
せめて2週間くらいにしてくれ…
435名無し三等兵
垢版 |
2023/05/29(月) 01:15:19.07ID:b1OZN7YS
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトが絡んでくる。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

5ちゃんの書き込みは翻訳して外国で売られてる
ビジネスなんだよ
2023/06/20(火) 17:37:48.64ID:i/fSqH8P
日経の無人防衛の記事で、哨戒艦の後ろにランチャーらしき物が載ってるポンチ絵が出てる
2023/06/20(火) 20:59:41.41ID:5lOfqrQ2
これかね>ランチャーらしきものが載ってるポンチ絵
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00098/00001/topm.jpg
2023/06/20(火) 21:59:07.00ID:njxACkt7
位置的にUAVランチャーかね
2023/06/21(水) 00:27:14.00ID:NyDUxDDM
防衛省はボルトオン厨だった
おい出番だぞ煽りカスよ
防衛省を煽れよ
2023/06/21(水) 00:32:26.02ID:OMbxrchx
まあこんな甲板にポン付けして配線つなぐだけで使えるエルマをうみじが買ったとかいう話はあったかんね……
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/87/BoforsElma2.jpg/1280px-BoforsElma2.jpg
2023/06/21(水) 00:37:44.81ID:NyDUxDDM
おおすみの甲板からMLRSが射撃することすら考えてたのが自衛隊だぞ
前例主義で創造性皆無で融通の利かない、しかし知識に対する自負だけはいっちょ前のアホな軍オタよりも、本職の連中は遥かに柔軟だ
2023/06/21(水) 00:40:47.43ID:XQEfDNUj
すげえな、何を積んでるのかもわからない将来構想絵もどきで、勝手にSSMランチャーと決めつけて発狂してんの
勇み足の馬鹿丸出しだし落ち着け、まだ有人版の建造すらされてないぞw
2023/06/21(水) 00:43:28.33ID:NyDUxDDM
甲板にランチャー固定なんてできっこないプラモデルじゃねーんだぞwwww

総括まだか
2023/06/21(水) 00:43:54.58ID:XQEfDNUj
ていうかこれ、ただの「無人アセットのイメージ」じゃん、気が早すぎ…というか



ランチャーじゃなくてアンテナのレドームだろこれ
2023/06/21(水) 00:46:29.38ID:XQEfDNUj
>>443
総括!
これはただのレドームです、焦りすぎ…



飽和食塩水で目を洗ってこい
2023/06/21(水) 01:03:03.01ID:XQEfDNUj
良く見たら上側が丸いのわかるじゃん、上が丸い半球体のランチャーなんてあんのか?
2023/06/21(水) 06:52:10.58ID:WbUbLd9X
OPVを将来的に無人化する構想があるのは結構いい展望と思える
でもせっかく無人化するならもっと索敵能力を増強してほしいな
2023/06/21(水) 07:21:35.67ID:KORVmp4E
哨戒艦で索敵はしないんじゃね
2023/06/21(水) 07:37:02.55ID:IO3utlh3
>>448
せっかく無人化するならピケット任務もこなせるようにならないかなってくらいの話
2023/06/21(水) 20:29:07.73ID:JkEfZELa
まだ重武装トリマランが暴れてるのか。いい加減に死ねばいいのに
2023/06/21(水) 21:27:21.69ID:s2084+xO
艦尾にあるところを見ると、えい航索の巻上げ機か何かをイメージしているんじゃね
少なくともミサイル発射機やレドームの類ではないわな
2023/06/21(水) 21:56:49.15ID:9heZYJVG
それでもいいけど、だとしたらもっとリールっぽくなるし、なによりすでに艦尾には揚収装置
2023/06/21(水) 23:39:29.01ID:1eVCFnsT
まだやってたのか?
UAVのアンテナだから艦尾でいいというのは間違いだよ、むしろ通信が途切れるとロストということになるから全周から見えるように複数台のアンテナが設置してあるはず。
インマルサットのアンテナも2個あるでしょ
2023/06/21(水) 23:44:02.54ID:9heZYJVG
そもそもなんなのか自体分かってないでしょ、あとアレはただのイメージ図
落ち着け
2023/06/24(土) 00:04:38.33ID:havBJsQX
哨戒”USV” て書いてあるな…
何かの冗談で対艦ミサイル積んでいるなら、明らかに護衛艦部隊と違うドクトリンを組んでいる気がしないでもないけど、
それはともかく、
あんな敵前突っ込ませるのに遠隔操作カメラと航海用レーダーだけ、とかそっちの方が何かの冗談を感じる。

それにしても、哨戒艦に対艦ミサイル積む訳無いよ参、単なる五毛だった、と。今更ですが。イチイチビク付き杉w
(誰操作するんだよ、というツッコミは甘んじて受けます)
2023/06/24(土) 00:17:25.44ID:RYv2oVP9
イメージ図で確定したように言ってるのもなんかなあ…
五毛と言ってれば格好がつくと思ってるのか、とw
2023/06/24(土) 00:21:22.02ID:RYv2oVP9
元絵だと、「隙のない警戒監視体制の構築」と書いてあるので
情報収集体制、大事よ?
2023/06/24(土) 11:21:22.10ID:havBJsQX
イメージ図の感想を涙目で否定しているから玩具と化しているのですしおすし。
情報収集に至ってはあのポンチ絵で何を語れるの? 以上の何かは無いし。
どっちかと言うとUAVが情報収集の主役で、USV哨戒艦がヘリ型UAVのプラットホーム、とか妄想する方がまだ楽しい。
2023/06/24(土) 11:40:31.84ID:RYv2oVP9
イメージ図に縋って涙目で妄想を押し付けてくるから、コテコテの玩具にしちゃいましたw
あのポンチ絵の前にキャプションがあるんだけど、それを知ると知らないとで全然違うんだね
知ってる人は分かるし
知らない人は何を語れるの?(書いてあるけど)ってなる

UAVが主役、そのプラットフォームも全然あり
2023/06/24(土) 11:44:50.17ID:RYv2oVP9
ちなみに、あのUSVの絵、哨戒艦と全く違うってことに、今まで誰も指摘できてないのが最大のポイント
砲塔の形も艦橋の形も違う、格納庫上に見慣れない機材がある

右往左往、してなさいw
2023/06/24(土) 15:23:43.62ID:pzKE1aX0
哨戒艦に対艦ミサイルランチャー載せるぐらいなら
ファイアスカウトにペンギン撃てるようにして載せる方がいいなぁ~と思わないでもない。
2023/06/24(土) 16:33:46.05ID:havBJsQX
どっちもやったら、としか>対艦ミサイル云々。
UAVは索敵までで、対艦攻撃は各所からの対艦ミサイル飽和攻撃で、となった場合、重量的に余裕で17式艦対艦を積めるであろう哨戒艦が火点になるのは彼側に相当な負担を強いるのは確か。
我側の負担も相当に上るのも確か。
2023/06/24(土) 19:36:19.70ID:RYv2oVP9
この話になると、どうして毎回20隻のDDと22隻のFFMを無視するのか本当に理解できないんだけど
2023/06/24(土) 19:42:59.75ID:et+qWv9/
それだけでは劣勢だからだろ
昔は良かったレベル
2023/06/24(土) 19:51:50.45ID:RYv2oVP9
劣勢を挽回したいなら、そこに12隻ぽっちを追加するだけではどう考えても足りないし
その程度で挽回できるものでもないわけだが
ついでにこちらの負担は大したことはない
ちぐはぐなんだよなあ
2023/06/24(土) 19:56:07.98ID:RYv2oVP9
で、実際に海上自衛隊が選んだ選択肢は、トマホーク400発の大人買いとイージス艦への搭載改修なわけで
陸自の地発型なら12式向上型、滑空弾、超音速弾で将来11個連隊化の予定

少量積んだ艦をチマチマ追加するような、中途半端な発想で満足したら小さいよ
2023/06/24(土) 20:05:16.90ID:et+qWv9/
8発×12隻ならそれなり
2023/06/24(土) 20:11:50.80ID:RYv2oVP9
なおトマホークは400発
視点が狭すぎる、8発×12は少なすぎる
2023/06/24(土) 20:29:56.08ID:et+qWv9/
96発が少ないは無いな
対艦ミサイル連隊一個分だ
2023/06/24(土) 20:35:45.25ID:RYv2oVP9
知らんのだとは思うけど、現在対艦ミサイル5個連隊(実質6個連隊)あるわけで
既にSSM発射可能な艦もDD20と8隻、DE6隻、FFM4隻にイージス8隻あるわけで
1個連隊分追加じゃ少ないな
2023/06/24(土) 20:50:04.93ID:et+qWv9/
それらが一斉に指向出来るわけが無いから、対艦ミサイルアセット多くて困る事は無い
寧ろ、少しでも多くの火力をというのはウクライナでも変わらなかったし、CSISの図演でもそう
2023/06/24(土) 20:56:44.88ID:RYv2oVP9
それが一斉に指向できないなら、たった12隻しかない哨戒艦なら何をかいわんやであるし
焼け石に水を自慢しても困るんだよなあ
陸はさらに5個連隊の対艦ミサイル連隊増やすので、12隻どころではない
2023/06/24(土) 21:02:48.78ID:et+qWv9/
陸自はロシアにも備えにゃならんし
対中に全力は出せない
2023/06/24(土) 21:16:41.59ID:RYv2oVP9
ヒント:南西シフト
2023/06/24(土) 21:21:15.83ID:et+qWv9/
>>474
ウクライナの前ならな
今は全方位だぞ
南西は薄すぎて増強されてるのが目立つけど、本質は中露両面シフト
2023/06/24(土) 21:25:25.82ID:RYv2oVP9
>>475
そこで行うべきはイージス艦への大量トマホーク搭載であり、実際にそうしたわけで
勝連に第7対艦ミサイル連隊ができ、今後も複数長射程のミサイル連隊が南西諸島をにらむのは確定
そのうえ既存の46隻がSSM搭載、F-2もP-1もある

哨戒艦の本来の任務、思い出してみて
2023/06/24(土) 21:29:03.73ID:et+qWv9/
>>476
それ以外にも使うんだろ
別に対艦ミサイル載せたから哨戒艦として機能しないわけじゃ無し
2023/06/24(土) 21:30:43.81ID:RYv2oVP9
>>477
最小の労力で警戒監視したい、という目的を放り投げても困るんだよね
ミサイル乗せても扱う人間足りないし、そんな機能は要らないんだよ
なぜ機関砲だけ搭載、RAMすら無しなのか考えてくれ
2023/06/24(土) 21:37:06.99ID:et+qWv9/
>>478
USVだから人は乗らない
装填には必要だが無人なので有人より寄港回数自体が少ない可能性は高い
2023/06/24(土) 21:40:40.91ID:RYv2oVP9
>>479
何を言ってる、USVではないぞ
2023/06/24(土) 21:43:29.28ID:et+qWv9/
哨戒USVの話題じゃ無いの?
じゃあ良いわ
2023/06/24(土) 21:44:44.70ID:RYv2oVP9
哨戒艦と哨戒USVごっちゃにしないでくれ
2023/06/24(土) 23:58:24.28ID:havBJsQX
哨戒USVのポンチ絵に謎の突起があった事が発端ですしおすし。
海と言う索敵するに多大なリソースを強いる場で12隻もの強力な対艦ミサイルの火点が増える、は火病起こす程度に彼側に負担を強いる。
12隻の艦に対艦ミサイルに関するリソースを費やす我側の負担は馬鹿にはならん、人員不足解消のためのフネにそんなモン載せて何考えてんだ、の責はそりゃ受けるわ。

あんまそんな余裕も無くなってきたけどね、可能な限り武装積み増しの可能性を追求し始めるんじゃ。
とりあえずseaRAMくらい乗っけておかんと、程度には。
2023/06/25(日) 00:10:32.32ID:tBZDbRwo
哨戒USVは形状が哨戒艦と全く違う件について

索敵する上で障害物もなく、すでに46隻の大型火点があり、さらにF-2とP-1(積極的に積むか知らんけど)60機も加わる
陸上は第7地対艦ミサイル連隊が来年編成予定、というかもう中身できてる

この状態で機関砲しか持たない12隻ぽっちにこだわる意味が全くないのに、なぜか火病という事にしてこだわる
完全に意味不明なんだよなあ

可能な限り武装積み増しなんて、外野が言う事ではないし、低強度の監視を受け持って他所を楽にする艦なのに
本末転倒になってしまう、可能な限り武装を省くのが魅力なんだよ
なぜSeaRAMすらないのか、なぜ考えないのか
2023/06/25(日) 00:11:52.14ID:tBZDbRwo
ほんとさ…高度な装備を扱える人間ってのがどれだけ貴重か、彼らに休息と訓練を与える重要性をなぜ理解しないのか
月月金金なんて流行らないよ、力を抜いて軽くしようや
2023/06/25(日) 00:33:45.18ID:8lKoFaLA
サボタージュの薦め、って割と潜入インテリジェンスの基本ではありますな。
2023/06/25(日) 00:35:52.12ID:tBZDbRwo
過労死の薦め、というものも基本ではありますな

大きな枠でそろっているモノ全体を無視し、小手先の更に一部分だけに固執…
絵にかいたような典型ですなあ
2023/06/25(日) 00:46:02.86ID:tBZDbRwo
なぜSeaRAMすらのせないのか、本当に考えないんだな
オタクはしょせんオタクだ、大枠での思考ができない
2023/06/25(日) 00:54:44.49ID:8EnHUAnv
対空戦闘のできん船にSeaRAMなんかいらん
2023/06/25(日) 00:59:41.91ID:tBZDbRwo
VLS未実装のFFMにすらSeaRAMはあるけどな
だが哨戒艦にはない
要らないからさ
2023/06/25(日) 01:07:47.24ID:ibwhcE7E
まあ、対艦ミサイルより意味ないな
2023/06/25(日) 01:11:53.29ID:tBZDbRwo
どちらも積まれないんだから、引き合いに出す意味もないんやで
対艦ミサイル、灰色の巡視船には要らないよ
2023/06/25(日) 01:14:35.30ID:ibwhcE7E
哨戒艦の無人化は既定路線だし
2023/06/25(日) 01:24:58.22ID:tBZDbRwo
まだ有人版の起工すらしてないんですが
2023/06/25(日) 01:33:11.51ID:ibwhcE7E
>>494
最初は30人で無人化目指す
2023/06/25(日) 02:18:27.08ID:tBZDbRwo
>>495
ああうん、無人化するときまで待ちな
10年後にまたおいで
2023/06/25(日) 02:48:48.63ID:tBZDbRwo
つーか、不思議なんだが
2年前の時点で無人運用を「検討している」という話が、なぜ「無人化を目指す」にすり替わってるんだろう
哨戒艦自体の「中・長期アウトカム」にも無人化の文字はないのに

https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r04/rev_fin_r05/05-0011.pdf
2023/06/25(日) 13:02:14.79ID:SYbpjIME
哨戒USVは他の無人機と違って研究予算すらつかないところをみると今でも検討事項のママなんじゃねーかな
2023/06/25(日) 16:13:02.82ID:KROCL8qB
今日は荒波ですな
みんな実物が出て来てから討論しようぜ
2023/06/25(日) 18:31:50.63ID:8lKoFaLA
ID変えるの忘れちゃったのかなぁ。
状況がコロコロ変わってはいるけど、悲観側にドンドン傾いているのは変わっていないし、水上戦闘艦が根本的に足りていないのも変わっていないも。
2023/06/25(日) 18:38:20.31ID:vjnkB5RD
>>490
3000tしかなくて名前がDEXの頃からseaRAMはあったはずだから
FFMの方はVLS関係なく必要だったんだろうな

哨戒艦には関係ないが
2023/06/25(日) 18:41:05.75ID:iBnnx1AC
>>501
機雷掃討する分、脅威度の高い海域への進出を想定するFFMと
最小限の警戒監視用の哨戒艦の違いだな
30㎜機関砲だけってことは、そういうことなんだ
2023/06/25(日) 18:42:43.27ID:iBnnx1AC
>>500
お前の頭が馬鹿でアホで世間しらずの間抜けだから、その限られた水上戦闘艦に効率よく乗員を集めるため
脅威度の低い状況に対応する艦は、とことんかける人手も武装も絞るって話をまだ理解できないのか
2023/06/25(日) 18:46:33.78ID:iBnnx1AC
頭の悪いオタのために装備調達してるんじゃないんだよ
1隻100億円切ってる安物だよ、ほぼ非武装艦にした理由まだわからんのか

一番限られてるのは「人間」なんだよこの馬鹿
2023/06/26(月) 19:20:01.54ID:4jix+s8/
OPVは結局装備を盛られない方向になったとは言え(個人的には納得してる)、装備を盛ってもいいんじゃないかという情報の揃っていないころの意見を今でも非難し続けるのもなんだかな……という感想を持っている

ちなみに、OPVについて現行の計画に不満があるとすれば、
・速力が少し低いこと(せめて22knotは欲しい)
・ESMの未搭載(お守り程度だが、仮想敵の挑発を多少抑止できる)
・高速小型艦艇の運用ノウハウ喪失のおそれ(今後さらに劣勢となるようなら必要な場面も出てくるはず)
くらいだろうか
2023/06/27(火) 22:26:05.35ID:Py6nJiB2
皆こうなった前提の人不足を軽視しすぎ
ESMは搭載するかもしれないが、高速艦艇のノウハウは海保の方が持つだろうね
2023/06/28(水) 22:11:47.76ID:nG6xQaoy
>>504
ほんとそれ。トリマランだ重武装だ、任務も考えずにバカの考える最強小型艦艇を書きちらかすのは日記帳ででもやってて欲しいね
2023/06/29(木) 00:11:51.43ID:cv8kP5gU
そんなこと言ってるやつ居なかったけどな
逆に海保巡視艇程度のもので先進性も一切ない船だと主張していた向きはあったが
全部盛りは、そいつらが敵認定した説をすべて混ぜ合わせて作り上げた幻だ
2023/06/29(木) 00:20:58.96ID:ke0FR/93
>>508
幾らなんでも鳥頭と歴史改変が過ぎる
病院に行った方がいいよ、目を見てもらうといい
それに頭もな
2023/06/29(木) 00:44:44.89ID:ke0FR/93
そもそも>>507は、全部盛りにしてないだろ
そう言うこと言う奴らがそれぞれいたって話なのに、なんで>>508の馬鹿は全部一緒くたにしちまうんだ?そういうとこだぞ

実際は海保巡視艇と大差ない、速力20ktの機関砲搭載艦で、ほぼ船体だけみたいな激安艦だ
だがおかげで監視の省力化ができ、他の高能力な艦の練度を維持できる
人を食われるのは嫌だが、ドローン搭載の余地もついた
万々歳だよ
2023/06/29(木) 01:16:43.83ID:cv8kP5gU
いつの間にか無人機母艦になることは自説に取り入れてて草も生えない
精神異常者だ
2023/06/29(木) 01:18:00.54ID:ke0FR/93
固執するタイプの人って、アップデートできないから持ち悪いよね
他人もそうだと思い込んでるのがさらに駄目
2023/06/29(木) 06:51:03.50ID:rMiRQol/
>>508
おれお前のこと言ってるつもりないんだけど…
さらにいえばトリマランだという主張も重武装だという主張も同じ奴とは言ってないけど、実際は同じ奴ってことだったの?
過去にトリマランだってのも重武装ってのも居たのは事実なんだけどねえ
2023/06/29(木) 07:42:13.96ID:RFgF9v+3
>>513
OPVのマルチロール性を確保したい立場でも積みたい装備は人によってかなり濃淡があったし、別々の人だよね……
2023/06/29(木) 10:48:09.14ID:cv8kP5gU
ならばなぜ一絡げに日記帳に閉じこもってろなどど言えるのかね
一緒くたになどしていない、というのは、単に字面として句読点を用いて区切っているということを言っているに過ぎず、趣意としては完全に同じ「意義のない排斥すべきもの」としているではないか
実際にはグラデーションがあったり、妥当性の軽重も千差万別だろうに
詭弁を弄するなよ
2023/06/29(木) 10:51:08.22ID:ke0FR/93
>>515
別にそれは「同じ人物だ」とは言ってないよな
詭弁も何も、お前は認めたくなくてめちゃくちゃを言っているだけだ、人間として低すぎる
2023/06/29(木) 13:26:00.18ID:6AH07IO+
>>515
日記にでも書けという同じ感想を別の二人に対してもってはいかんのか?
それぞれ別々に、お前は日記に書け、お前はチラシの裏にでも書けとでも言わなきゃいかんの?
めちゃくちゃだよアンタ。
2023/06/29(木) 17:40:49.38ID:UV3h54X/
>>515
曲解の誤りを指摘されてさらに曲解を披露するのは詭弁以上に醜態だが
2023/06/29(木) 17:49:02.91ID:UV3h54X/
というか自分の誤読を正しいと言い張ること自体が詭弁だわな
2023/06/29(木) 23:22:46.49ID:BIqjTGLf
>>515
詫びろと言うつもりは毛頭ないけど、嘘と詭弁まき散らされるのは迷惑だし
習慣化したら当人の人生辛くなるからやめた方がいいよ、もう遅いけど
2023/06/30(金) 00:15:05.19ID:ZHRM483Y
必死すぎんだろ
2023/07/01(土) 14:34:00.46ID:RNRyih/b
これもある種の反響言語なんだろうなー、自説の何処にも人員不足とか無くて単に灰色の護衛艦しか言っていなかったのに。

人手不足っていってもいろんなグレードあるしね、今の段階だと特技がある船員が不足している、レベルだろうけど、
特技持ちが陸を拠点に船員技能を維持するため、という使い方は想定されているだろうし、哨戒艦。
そうなると利便性の高い横須賀、呉に希望が集中しそうだけど、その辺どうすんだろ、とか海さんその辺失礼ながら雑なので横目で見ています。
2023/07/01(土) 18:35:01.34ID:aJoQXxj2
「特技持ちが陸を拠点に船員技能を維持するため」
また誰も言ってない、どこにも書いてない事言い出す…

「人員不足」は哨戒艦よりもっと前から護衛艦スレで言い続けられてたに、それを無視するのは健忘症あるいは九官鳥、かと(w
とりあえずは、希望だけ集中してもどうにもならんし、哨戒艦で一息、という
やりくり、頑張れないっす
2023/07/01(土) 21:07:26.38ID:U7rhHABA
尖閣がガチでにらみあうような状況じゃなければひうち型でも対応できたんだろうか、教えてエロエロ熟女
2023/07/01(土) 23:38:34.42ID:RNRyih/b
哨戒艦が別用途に駆り出されている補給艦だの掃海艇だのを解放するため、とは書かれてたけど、船員資格を持っている人間が余計に必要になるのは解っているんだから、
海自全般で見たら当面は更なる人手不足の可能性も大いにあるのですが、御見解や如何に。

護衛艦スレで無邪気に陸から連れてこいとか、イージスシステム搭載艦をDDG編入だー、てのはいいだけ見た。OBも似たような事言ってたね。
現役海幕はかなり頭抱えていたと思う。w
2023/07/01(土) 23:59:06.64ID:aJoQXxj2
まだそんな暢気なこと言ってるのかっていう

現状の負荷軽減のためにフルセットで人を養成するか、せめて船員だけの追加養成で済ませるかの違いだわな
前者を選べるほど余裕ねえのよ、全般的にw
苦肉の策で後者、俺は関わりたくねー、まあ無関係だけど

その育成した人間も、少人数で一人当たりの仕事の多い哨戒艦にいきなり放り込めるわけもなく
既存の艦と入れ替えつつ、特技と経験年数と適性をバランス見ながら突っ込んでくわけでな
もくろんでる省人化もどこまで本番で通用するか、割り切りながらやってくしかねえの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況