第三十四哨戒部隊

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/19(金) 17:04:50.58ID:SkAWSlPz
地味な部隊ですが遂に内容判明
武装もセンサーもほぼ皆無、なのに多目的だらけ!?しかもCODLADとか!
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
予想を超える海自哨戒艦部隊の今後が気になります
海自OBの書き込み大歓迎

参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度~平成35年度)について」など
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言~「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて~
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略-日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf

哨戒艦に係る調達の相手方の決定について - 防衛省・自衛隊←New!
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup040630_02.pdf

公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦部隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
・哨戒艦の基本設計(4億円)予算計上(令和4年度予算案)
・船体規模は1900トン程度、全長90m程度、ただし提案によって変わり得る(哨戒艦企画提案契約の参加希望者募集要領)

第三十三哨戒艦部隊
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660830378/
2022/09/12(月) 17:55:35.80ID:tYGUsvse
研究中の艦載型無人航空機(小型)を何人くらいで運用できるかにもよるんじゃない?
とはいえ、陸のスキャンイーグル程度のUAVでも曹クラスが7人くらいは必要っぽい…
2022/09/12(月) 23:37:32.31ID:1rV7a+eP
>>56
まだ負担かけようとしてて草
絶対にコンセプト認めないの、そういう司令でも出てんのかな?
2022/09/12(月) 23:38:41.08ID:1rV7a+eP
>>57
そもそも、近海運用しかしない見張り役だろうからな
ドローン運用なんてのは陸上基地から飛ばしゃいいんだし、少人数艦にやらせるこっちゃない
2022/09/13(火) 10:59:20.34ID:yHeM8nyQ
発狂してて草
2022/09/13(火) 15:03:44.28ID:cPItEk/I
コンセプト無視貫いてて草
重武装敗北したのにしつこすぎw
2022/09/14(水) 08:47:27.36ID:Tv2gPQbL
灰色の巡視船論も普通に敗北だわ
こんだけ多用途強調されると結局方向性が違ってただけで
重武装派の他にもリソースを割くという主張は正しかったのだと認めざるを得ない
2022/09/14(水) 11:28:24.80ID:QKQ+IyOt
>>62
意味不明w
戦闘リソースの配分省力化するだけの話だし、多用途に勝手に戦闘混ぜ込んで外野がバカってるだけじゃんw
重武装派の主張は大間違いだよ、お前はただのアホ
2022/09/14(水) 11:30:28.52ID:v3yG8pog
日本語通じてねぇなぁ
政府資料すら否定するのか
2022/09/14(水) 11:31:44.61ID:Z8U/UxN7
蓋を開けてみれば戦艦ではなく空母だったって程度だからなぁ
2022/09/14(水) 11:33:47.83ID:QKQ+IyOt
>>64
しゃあない、バカの中では何故か多用途=装備マシマシで人を使いまくるけど平気(枠の人数も規模も見えない)
になってるから
もう重武装バカは滅茶苦茶なんだよ
2022/09/14(水) 11:38:06.06ID:zJ1LHoqb
軽武装派だったけどくにがみ型の倍近い建造費かけて
イメージ図で多目的連呼だったのでこの件については潔く負けを認めている
軽武装派がID:QKQ+IyOtみたいな往生際の悪いキチガイばかりだとは思わないでくれ
2022/09/14(水) 11:42:32.40ID:QKQ+IyOt
さらに意味不明だな
FFMの半分の排水量で1/5以下の建造費、この件は軽武装派完全勝利その物じゃないか
ID替えて見苦しい、往生際が悪いぞ

SSMもSAM積まない、多目的(ただのドンガラ)じゃないか、笑っちゃうねw
2022/09/14(水) 11:47:11.52ID:QKQ+IyOt
つーかなんでこのバカ>>67はくにがみと直接値段比べてんだ
値段たった40億しか違わないのに、口先イメージ操作で「倍」とか大差に見せかけてんのギャグだろもう
重武装派必死すぎで大発狂w

通信やシステム周りしかかわんねーよそれじゃ
2022/09/14(水) 12:19:55.22ID:D/No2ilx
単にひうち型の倍の排水量だから調達価額も倍になるよね、というだけの話
それと、ひうち型こそ多用途をうたっているものの戦闘能力はほぼ与えられていないのを見れば
多用途≠武装の付与、ということは明らか
2022/09/14(水) 12:37:03.28ID:QKQ+IyOt
その「多用途」の中身は何か、って事だわな
ひうちなら支援の範囲を出ない範囲、哨戒艦も省力化のコンセプトを壊さない範囲ってことになる
リソースなんて大して割けねえ、どう考えても軽武装派大勝利だ
2022/09/14(水) 12:39:33.27ID:3d9zrcE8
>>67
これ
2022/09/14(水) 12:53:47.53ID:QKQ+IyOt
多目的=軽武装状態なのに必死w
2022/09/14(水) 12:56:31.85ID:azQ08LPj
海外の似たような哨戒艦と同じことをするだけ
そういう艦艇が日本には無かった
2022/09/14(水) 22:21:51.92ID:9t8bIYnd
>>67
こいつトリマランだの言っていたやつだぞ
詳細が判明したときに同じ言い回しで誤魔化してたから覚えている
ただの卑怯もの
2022/09/14(水) 22:31:04.11ID:QKQ+IyOt
通称:リグ坊だな
2022/09/15(木) 07:24:24.29ID:b4cWqRt0
発狂してんなぁ
2022/09/15(木) 07:26:12.33ID:BjSyeKRy
そういや攻撃型ドローン数百機導入するんだっけ
なんか普通に哨戒艦からも運用しそうね
2022/09/15(木) 10:33:28.78ID:0iuuxNcs
>>78
というより、それが見えていたから哨戒艦を多目的母艦化したのかと
2022/09/15(木) 11:37:57.63ID:eUQtEZuM
別に母艦にはならんぞ、少人数艦なんでな
そんな人員はいない

熟練高技能者が一番手に入れづらいってまだわからんか
2022/09/16(金) 04:08:44.80ID:/nEfPki/
情報出てきたようなのでついでに
令和5年度行政事業レビュー一覧
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r04/rev_fin_r05_list.html#No12

哨戒艦の項目
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r04/rev_fin_r05/05-0011.pdf
ttps://pbs.twimg.com/media/Fcm2llkaYAIBKuK?format=jpg&name=large
2022/09/16(金) 07:44:35.62ID:tdwFRdnz
無人機重視されてるね
2022/09/16(金) 08:14:26.99ID:g2WzDlRT
やっぱ無人機母艦なのか
2022/09/16(金) 08:16:17.33ID:1u2x0ojl
戦艦ではなく空母を作った、という認識で正しかったな
無人機運用基盤の一角を担わせるつもりなら1隻100億でも自衛隊の期待はそうとうでかそう
2022/09/16(金) 08:18:46.08ID:1u2x0ojl
この書きぶりだと多目的甲板直下の艦尾揚収装置に繋がる空間にも
かなりでかい多目的区画が存在してるかもしれんなぁ
USV/UUVの格納用に
2022/09/16(金) 08:20:14.74ID:Js27WR7q
重武装(速射砲、SSM、CIWS)から
重武装(UAV、USV、UUV)に

時代は変わったか
2022/09/16(金) 08:25:00.14ID:E/VDsiTY
>>84
わざわざ静粛性の高い電気推進採用してステルス船型で多目的まみれ、そしてドローン運用重視だからなぁ
戦時に最前線に突入して上陸前掃海やドローン展開能力活用して陸自支援なんかも考えてるだろうな
2022/09/16(金) 08:31:12.97ID:U4SVM+gj
どうせなら、複数のドローンを同時発着艦できる全通甲板にしようず www
2022/09/16(金) 08:33:41.16ID:euC7jvnt
箱自体は100億でも載せてるドローン入れたら200億300億逝くパターンやこれ
JMUはやっぱ相当先進的な設計を提案したみたいやなぁ

しかし…このレベルの船を12隻(さらに増える?)もポンポン作るって
やっぱ敵である中国にとって相当ヤバいぞこれ
2022/09/16(金) 08:37:25.54ID:euC7jvnt
>>88
それは思ったwwアイランド型ではダメだったのかとw
2022/09/16(金) 08:39:27.47ID:tdURMUAA
完全決着だな
重武装派の勝利
2022/09/16(金) 08:40:58.23ID:TbTvAiqa
無人機運用能力重視で有事にはできる範囲で沿岸防衛って何するつもりなんですかねぇ…
2022/09/16(金) 08:41:45.66ID:vZoldwzy
どう見ても日本版LCS
2022/09/16(金) 08:47:35.92ID:34fHUaP7
みんな喜んでるな
落ち着くべきところに落ち着いてよかったわ
艦種記号はPU(Patrol ship, unmanned vehicle)かな?
2022/09/16(金) 08:49:27.68ID:qcNDEVHN
>>92
ビックリドッキリメカ、発進!
2022/09/16(金) 08:51:25.68ID:34fHUaP7
しかし片や超巨大イージスミサイル打撃巡洋艦、片やステルスドローンコルベット
マジでSFの軍隊と化してきたな自衛隊
2022/09/16(金) 08:52:04.90ID:e32RD9Hr
>>81
わざわざ「艦載用」小型無人機ってことは、相当お手軽なドローンになるな
まあそれくらいならええか
2022/09/16(金) 08:54:17.78ID:e32RD9Hr
>>89
そんな高価な大型ドローンなんて運用できねえよw
小型無人機って書いてあるじゃねえかw

スキャンイーグルで本体だけなら10万ドルってとこだ、安い安いw
2022/09/16(金) 08:54:42.45ID:e32RD9Hr
>>91
軽武装派の勝利だろw
SSMも大型ドローンも積まねえんだからw
2022/09/16(金) 09:01:01.70ID:34fHUaP7
>>92
そら敵前掃海とか特殊部隊輸送とか…
前このスレで出た上陸戦のイメージ図も描かれてるのはやっぱあわじ型じゃなくて哨戒艦だったのかねぇ…
2022/09/16(金) 09:02:36.16ID:e32RD9Hr
FFMとごっちゃになってるぞw
2022/09/16(金) 12:38:55.46ID:a5BXUr5y
>徹底した省人化
>・作業及び操作の安全性を確保しつつ、自動運航技術を導入することにより、省人力化を追求

何気にこれも重要だな
三井が言ってた自動追尾機能も搭載されそう
103名無し三等兵
垢版 |
2022/09/16(金) 12:45:15.24ID:N6K6ShXK
お前ら馬鹿だから進学校、大学生の現実を知らないだろ?

試験の日に、朝早くから会場に居るヤツを「凄いな、真面目だな」って思うだろ

逆だよ、逆


試験の日に、朝早くから会場に来るヤツは「カンニングするから、一番カンニングバレない席を取らないと」って朝早く来るんだよ

昔の話しな


真実は小説より奇なり

全て逆なんだよ、逆


グリーン キセキ
https://youtu.be/DwTinTO0o9I
2022/09/16(金) 13:43:36.13ID:HylY/Mrq
>>91
こうなることは見えていた
だから俺はポンチ絵が公表された時点で兜を脱いでいたんだが…
どうやら引っ込みのつかない奴がいるようね
2022/09/16(金) 13:45:33.72ID:hKXFCK/b
PT
PG
PUか

まぁだいたいイメージ図出た時点でドローン運用を重視していると
見抜いた人の言ったとおりになったね
2022/09/16(金) 13:46:31.07ID:/4DUaFGW
時代の変遷やなぁ>T→G→U
2022/09/16(金) 14:29:11.94ID:D0WbMR/f
>>99
UCAVじゃなくて警戒監視と情報収集用の無人機だしね
重武装派の完全敗北がこれで確定した
あとは前にも書いたけど、艦載用小型無人機の出来次第かな…いかに省人化できるか
2022/09/16(金) 14:35:25.17ID:/4DUaFGW
ドローンで攻撃が絶対条件なんて主張していた重武装派なんて見たことねぇ
2022/09/16(金) 16:13:42.74ID:FwBkXIqt
これからは巡視船にも対空レーダーは積むべきだよな
これだけドローンや無人機が普及して来ているのに
海保の巡視船は一部の大型船を除いていまだに有効な対空監視手段を持たない
2022/09/16(金) 16:33:42.26ID:+rmbZ7Mw
なんで87みたいな哨戒艦を最前線に投入しようとするやつが現れるのだろうか
2022/09/16(金) 17:54:35.05ID:SeL5Vv4G
>>102
実は操船要員はほとんどいなくてほぼ全員ドローンオペレーションとかかもな
2022/09/16(金) 17:56:44.62ID:qqTeNi+f
必死に多目的格納庫はただの倉庫!と喚いてた奴赤っ恥で草
2022/09/16(金) 18:00:36.15ID:vz3/B298
>>109
つっても哨戒艦自身三次元レーダーは積んでないしな
いやこれから大綱改正で追加されるのかもしれんけど
2022/09/16(金) 18:02:55.64ID:ErZSbTLc
倉庫として便利に使えるって話を倉庫としか使わないと理解したやつがいるようだな
何のために多目的ってついてるのか
2022/09/16(金) 18:07:10.66ID:vz3/B298
ドローン運用なんてしないと喚いてたからじゃないかな
2022/09/16(金) 18:14:55.82ID:ErZSbTLc
ドローン運用に関しても

母艦として沢山積む
人手を食わない範囲内の数で常時搭載
必要な場合のみ搭載で普段は積んで任務はしない
将来的には積む
積めるようにはなってる
積む予定も無い

で意見バラバラだったろうに
極論言う奴しか見えないのか
2022/09/16(金) 18:18:40.71ID:vz3/B298
極論言ってた奴のことを言ってんだろうになに顔真っ赤にして発狂してんだか
2022/09/16(金) 18:23:00.57ID:ErZSbTLc
そこで他人は発狂してるって考えるあたりで異なる意見を言う奴は見下されるような存在として見てることがおかしいことに気がつけよ
自分と異なる視点や見解を持つ別の人間の存在をちゃんと認識できるようになるまでROMしたほうがいいんじゃないの
2022/09/16(金) 18:42:52.45ID:vz3/B298
なに言ってんだこいつ…
2022/09/16(金) 18:49:12.55ID:Ssmb6Mdj
護衛艦スレとかにも「FFM重武装に決まる前はアホな極論言う奴いたよなw」ってみんなで笑ってたら
突然「俺はそんな極論言ってないのになんでそんなこと言うんだ!」とか吹き上がり始める奴いたよな

いやお前には言ってねーよっていう
2022/09/16(金) 18:50:09.90ID:OHiX0+WR
頭のおかしい奴は勝手に自分が悪口言われたと思い込んで発狂し始めるからな
2022/09/16(金) 18:55:37.02ID:3C4oJJ4W
思い出したわドローン否定派
そんな奴居たなぁ
2022/09/16(金) 19:07:23.29ID:6w7/9o+c
抑制された船価、徹底した省人化と書いてあるのは意図して読み落としてるのかな?
小さなUAV積むとしか読めない
2022/09/16(金) 19:43:48.42ID:o0GwOWWN
引っ込みがつかない人
2022/09/16(金) 21:07:16.52ID:e32RD9Hr
>>124
真実を突き付けられて捻くれるしかできない人
2022/09/16(金) 21:08:16.60ID:e32RD9Hr
>>123
重武装バカの脳内では、それがパンパカパーン!すっごいドローン大活躍!になるのさw
良くてスキャンイーグル、悪けりゃおもちゃみたいなマルチコプタだろうになあ
2022/09/16(金) 23:17:47.69ID:46uQxj7c
まさかドローン搭載確定で重武装派勝利を短絡して涙目になるとは…

とはいえ、本当にビックリドッキリメカ、複数のUAV,USV,UUVを協調稼働させる位の真似するかもしれん、
ヤマハの無人ヘリを4時間ごとにとっかえる、とか温いレベルじゃ無い、一度に10機くらい一気に離着陸するとかやりかねんのか。
此処まで行くと確かにある意味重武装だわw
2022/09/16(金) 23:30:33.35ID:6w7/9o+c
>>127
はいはい
2022/09/17(土) 02:37:56.68ID:CceRZNWe
>>127
いきなりバカを丸出しにしてるのクッソ笑うw
そんなに入れるスペースねえよw
130名無し三等兵
垢版 |
2022/09/17(土) 05:34:07.82ID:rGgBSSDl
二本を、前へ、 山口な!!、つおっ!



山口 夏男

法、連想
大連荘


ケツメイシ、
ケツノポリス、 夏の思い出


スーパーガールズ、 花道アンビシャス
https://youtu.be/o8mHcn-ugu4


https://youtu.be/tFvNT0o4xGo
2022/09/17(土) 11:06:48.56ID:Ca7ZYonx
反応が素直過ぎて逆に心配になってくるw
2022/09/17(土) 11:14:45.15ID:5HAExZco
安くて人も少ない、たくさん急造できる
さらに自動運航や個室で乗員に優しい(といっても一人あたりの業務は増えそうな…)
平時、有事に便利使いできる
ちょっとしたUAVで警戒監視や追跡もできそう

それでいままで主任務や訓練に影響が出ていた戦闘、補助艦艇を解放できる
概念だけみればまさに地味ながら傑作だよ
2022/09/17(土) 11:30:48.99ID:PjgO+Eza
批判者は後方の重要性を考慮しない帝国海軍脳なんだろう
2022/09/17(土) 12:12:37.87ID:Ca7ZYonx
護衛艦族OBに言ってあげてw  >すわアショアが駄目になったからSPY-7搭載DDGと入れ込む様w

はやぶさ型だって予定では18隻整備するんでなかったっけ?(それはミサイル艇1号型だと自分でツッコミ入れておく) 
それで結果論とは言えどれだけ監視任務が楽になっていたか。

哨戒艦の整備予定が4隻2隻という、ちょっと考察が面白い情報が出たのに何の反応も無いのがさw
2022/09/17(土) 13:40:01.82ID:TA58ujQD
>>132
自衛能力がどうしても気になるねぇ…

自分?軽武装派ですよええ。57mm位は
載せなあかんと未だに思ってますが(対MALE
2022/09/17(土) 14:33:29.05ID:3811eDhe
自動運航船で乗員30名ってことはドローン要員も相当確保してそうだな
下手すると操船は1名×3シフトで他は指揮官以外全員ドローンオペレーターぐらいか

>>135
んなもんドローンにやらせりゃいいやん
ちょうどこのタイミングで攻撃型ドローンを数百機導入しますなんて言ってんだし
わざわざ糞重たくて兵站負荷もでかい57mm積むことはない
2022/09/17(土) 14:38:12.61ID:CceRZNWe
>>134
減ったなら大絶叫だろうけど、大量調達予定の船が大量って数字出ても…なあ?
予定通りで何か問題でも?w
2022/09/17(土) 14:39:40.34ID:CceRZNWe
>>136
ドローンに何ができるとお思いで?
2022/09/17(土) 15:05:50.25ID:3811eDhe
ひとまず056や054A型あたりはSSMの射程外から容易く蹂躙されるだろうな
どちらもドローンに対して有効な兵器を持っておらず母船を叩く能力にも乏しい

正直日本がこのレベルのハイテク艦を量産し始めていることに驚いている
我が天朝には…最悪な展開になってしまったが…
2022/09/17(土) 15:30:24.34ID:5HAExZco
護衛艦スレからのお流れレス乞食だろうから無視が一番
2022/09/17(土) 15:35:54.79ID:CceRZNWe
>>139
ドローンどころか射程延長した12式改で地上から叩けるんでなあ
速度が違うよ速度が
2022/09/17(土) 15:55:12.29ID:YavE/DBP
>>135
自衛火器が必要としても、57mmを新規導入するより既存の76mmを積んだ方が形態管理上マシ
2022/09/17(土) 16:55:14.43ID:CceRZNWe
しかし30㎜機関砲になった、そういうことだな
2022/09/17(土) 18:16:59.38ID:vKljqqs6
>>141
コピペにレスするなよ
2022/09/17(土) 20:13:08.87ID:6mqCtz55
ドローンドローンって言われてるけどただのラジコンじゃん?
攻撃に対する意志決定と整備を除いて、完全無人化してから使ってほしいわドローンって単語
2022/09/17(土) 20:39:34.58ID:r9bHo+N0
>>136
迎撃出来る要撃タイプドローンってあったっけ
2022/09/17(土) 20:39:48.96ID:L6GV2gCv
ドローンにしろAIにしろ最新技術をバカにする人が軍板には多いよね。
そうやって日本は、技術後進国となってゆくだよね

DJIの30万円のドローンで着弾観測されれば、通常砲弾ですら精密誘導できるんだぞ
人命の安全が保てるって最大の威力だよ
2022/09/17(土) 20:41:28.82ID:r9bHo+N0
>>147
特攻ドローンって正直無駄遣いだよね
2022/09/17(土) 20:46:58.31ID:3811eDhe
日本が自動運航艦を実戦配備しますってスレで技術後進国になるぞは草
2022/09/17(土) 20:49:01.04ID:L6GV2gCv
でもさ、アゼルバイジャンで特攻ドローンは驚異的威力があったよね

上空に待機していて車両や兵士をみつけて突っ込んでくる兵器があったら
低威力であっても完全に排除しないと軍隊は動かせないよね
2022/09/17(土) 20:51:51.48ID:L6GV2gCv
>>149
そのAI技術に日本企業がいない
2022/09/17(土) 20:58:27.61ID:r9bHo+N0
>>150
センサーとか使い捨てだぜ?
再利用してより安価なGPS砲弾とかロケットとか撃ち込めばええねん

アゼルバイジャンはそんなに持って無かっただろうけど
2022/09/17(土) 21:04:59.12ID:3811eDhe
>>151
清水建設とNECがこの前AIで建機を自動操縦して無人で工事やる会社作ってたが
2022/09/17(土) 22:05:33.40ID:CceRZNWe
>>147
なぜドローンで弾着観測をするのか
それは、陸上では直接命中地点を確認するには起伏が多すぎるからなのだ

なんと、船には「レーダー」というものがあり、海の上には山がないので直接観測でき、ドローンは不要なのだ
迎撃ドローンとか観測ドローンとか海じゃありえんアホすぎる・・・ドローンありきで思考がぐちゃぐちゃだ

今必要なのは、アヴェンジャードローンだろ!
2022/09/17(土) 22:07:18.35ID:CceRZNWe
>>150
こちらにはレーダーってもんがあるし、F-2呼べばASM-3なりなんなり高速で持ってきてぶち込んでくれるんで…
わざわざ炸薬の少なく遅い特攻ドローンなんで?
SSMアンチ派閥でもいんのかな、まあ哨戒艦には積まないしFFMのも多分使わないけど
2022/09/17(土) 22:16:18.13ID:Ca7ZYonx
AESAつけたミサイルとか配備している国で、ドローン(この場合電動ドローン程度だろうに)如きのセンサーに文句付けてくるって、何をどう見たんだ?
ただ無茶苦茶に反論???する、のは声戦らしくて実にそっちっぽいけどw

現実問題、ドローンを生かしている国が何処か判っているからこそ??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況