【軍事イベント】自衛隊や米軍の基地祭・友好祭 51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/19(金) 19:24:14.18ID:V/eWu9Ve
※前スレ
【軍事イベント】自衛隊や米軍の基地祭・友好祭48(ワッチョイなし)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553075676/
【軍事イベント】自衛隊や米軍の基地祭・友好祭 50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653095814/

【軍事イベント】自衛隊や米軍の基地祭・友好祭 49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571368270/
2023/03/25(土) 08:15:49.14ID:vgdwVU+p
行列少ないのは大変良いね
が、大雨&強風…
2023/03/25(土) 08:51:30.78ID:S6v+TYNo
艦上は風が強い
傘が役に立たないわ
https://i.imgur.com/L0YFZKa.jpg
https://i.imgur.com/LWhNImr.jpg
2023/03/25(土) 09:02:20.80ID:RCsEOYuh
>>357
入り口は余裕
艦艇見学は列できてるよ
冷えるのでトイレは早めに
2023/03/25(土) 09:13:09.33ID:RCsEOYuh
列動かん
361名無し三等兵
垢版 |
2023/03/25(土) 10:21:44.13ID:wRwBR0Ad
艦艇公開はブルーリッジ?
2023/03/25(土) 10:22:25.21ID:XAK476Td
ブルーリッジとベンフォートの2艦
2023/03/25(土) 14:00:34.88ID:2VlPBhcF
行かなくてもいいだろ
2023/03/25(土) 21:36:02.93ID:GizriM1g
今日参加の人お疲れ様でした
楽しかったけど今日みたいな天気なら中止にしてほしかった
2023/03/25(土) 22:05:07.54ID:v0qZ+Bav
多少の雨なら楽しまんと損やで
2023/03/25(土) 22:13:06.29ID:yaAwBvlF
多少ならね
今日の雨は強かったし風もあってズボンビショビショになったわ
2023/03/26(日) 06:27:40.91ID:bmWRAlBu
雨でデロデロになったピザの箱持って歩いている人がいた
持って帰って中身が大丈夫だったのだろうか心配
2023/03/26(日) 08:02:26.70ID:X3De6rxm
行かなくてもいいだろ
2023/03/26(日) 09:22:23.59ID:4rKVR9ay
>>367
軍イベのカスカスペラペラのピザは会場で食べないと駄目だろw
わざわざ持ち帰ってどうするんだか
2023/03/26(日) 09:23:33.92ID:uhvQNOfg
冷凍するんだよバカヤロウ
2023/03/26(日) 10:28:38.27ID:UpyvpQba
イベントではピザ絶対買うマンじゃね?
372名無し三等兵
垢版 |
2023/03/26(日) 11:28:27.59ID:GNhrdUqS
日本のピザの方が絶対美味いと思うの
373名無し三等兵
垢版 |
2023/03/26(日) 12:35:44.55ID:M5/hOMi/
安くてデカいピザ食いたけりゃコストコ行きゃいいのにな
アホだよな
2023/03/26(日) 13:42:56.45ID:gajMwc/M
あれは基地の中で焼きたてを喰うから旨く感じるだけなんだよな
持って帰ったらベシャベシャして全然美味しくなかった
2023/03/26(日) 15:37:47.66ID:GUogGXjz
アンソニービザ、昔は最後の投げ売りで買っていたな
近頃は三時前に売り切ればかりで全然買えなかったが
2023/03/26(日) 15:47:36.55ID:3ss9z8sd
ピザ食うならドミノ食うなぁ

今年はマックがいつもより空いてた気がしたから初めて食ってみた
ドリンクが日本のよりちょいでかいだけで、バーガーとポテトは日本のやつっぽかったけど
2023/03/26(日) 15:48:25.99ID:UpyvpQba
雨の下志津駐屯地へ散歩して来たが・・
雨の花見って全く楽しくないな
378名無し三等兵
垢版 |
2023/03/26(日) 16:33:10.71ID:pyHA3yOZ
昭島で横田へ降りるF35を連続で2機観たわ。
多分7〜80mの高度、兎に角デカい音で運転中のハンドルが振動したよw
横須賀から飛んで来たのかな?
379名無し三等兵
垢版 |
2023/03/26(日) 16:55:07.20ID:rFl0AHSa
なんで横須賀からだと思ったのかな?
2023/03/26(日) 19:54:33.17ID:ftPLXsUb
横須賀のどこからなんだ
ていうかスパホよりは静かかと
2023/03/26(日) 21:43:39.17ID:UpyvpQba
横須賀の空母か揚陸艦からってこと?
だいたい横須賀に入港するまえに降りるけどね
ロナルドレーガンはF/A-18だしトリポリって入港してたっけ?
2023/03/26(日) 21:57:34.90ID:3ss9z8sd
艦載機って岩国基地に飛ばすイメージだけと…
2023/03/26(日) 22:29:33.68ID:UpyvpQba
うん厚木から岩国に変わったよね
でも確かに海兵隊のF-35は横田にも降りてるらしいよ
連絡なのかなんだか目的は知らんが
https://flyteam.jp/airport/yokota-airbase/photo?filtertype=model&filtercode=f-35
2023/03/31(金) 19:12:15.46ID:PxVVgn75
総火演一般公開なくなるのか
2023/03/31(金) 22:47:50.03ID:kkVpyk2Z
リクルート活動の目玉を一般公開不可にするとは愚策だな
2023/04/01(土) 00:10:07.39ID:ZrT38Y3T
ヲタは理想と現実の違いで直ぐに辞めるから
2023/04/01(土) 00:13:34.26ID:REA1idEW
そもそも総火演見て陸自に入る若者ってどんだけいるの
元々おっさんヲタが喜ぶだけのイベントじゃないの
2023/04/01(土) 01:50:17.63ID:aK2yBtLM
>リクルート活動の目玉を一般公開不可にするとは愚策だな

今年で3回目となる船橋支部恒例の富士総合火力演習見学を来年高校卒業する自衛隊入隊志願者4名を含む50名と、応募定員オーバーになった羽田分会長以下4名は…
http://www.chibataiyuu.com/funabashishibudayori27.9.pdf

高校生4名捕まえると50人連れていけるらしい。
というか、一般公開しないだけで、隊友会のじいさまたちに引率された高校生は普通に見学するんじゃないの?

>元々おっさんヲタが喜ぶだけのイベントじゃないの

もともとは初級幹部の教育が目的。自衛隊創設期の富士学校は米軍の残した弾薬でアホほど実弾演習やってすっかり火力の信奉者になってしまったわけだけど(計画された国産の25トン戦車を「榴弾の曳下射撃や小火器でやられるのはいらねー!」と61式を35トンまで増やす程度には)米陸軍戦闘部隊も撤退して自衛隊が自前で弾を買わなきゃならなくなると、予算がなくて全然弾を撃てなくなった。
しかし若い連中が「火力はいいぞ」を理解しないなんてとんでもない、教育しろ、教育。そのために弾を用意しろ、となった。

あと諸外国の武官呼びつけて装備自慢。
防衛族の議員が後援者をねじ込める程度には部外者が来るし。
イベント化したのは冷戦終わってネットが普及してからでしょ。
HPで応募要項出すようになる前は、地連にでも行かないとパンピーは日程さえわからなかったわけだし。
2023/04/01(土) 14:56:33.67ID:OK79pjYl
少し前と違って当たらないから同じだわ・・
2023/04/01(土) 18:37:57.42ID:UFVC+eSG
俺は経験ないけど、Webページできる前は専門誌くらいでしか情報なかっただろうから、申し込む人も少なくて倍率低かったんだろあなぁと
2023/04/01(土) 19:22:38.95ID:ldp4DRJl
90年代の往復はがきで申し込む方式の頃は、知人と合わせて数十枚出した思い出…
2023/04/01(土) 19:56:26.14ID:OK79pjYl
うん 30枚くらい出して5枚当たったときに嫁と行ったけどまれな当選率だったのかもしれん
90式の発砲音は恐怖でしかなかったな・・
2023/04/05(水) 09:28:17.83ID:7CbcyVyJ
空母保有は10ヶ国に満たない
https://www.francetvinfo.fr/economie/emploi/metiers/armee-et-securite/armee-le-nouveau-porte-avions-francais-une-cathedrale-de-technologie-d-apres-sebastien-lecornu_5748263.html#xtor=CS2-765-[share]-
394名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 09:32:33.23ID:7CbcyVyJ
https://www.francetvinfo.fr/economie/emploi/metiers/armee-et-securite/armee-le-nouveau-porte-avions-francais-une-cathedrale-de-technologie-d-apres-sebastien-lecornu_5748263.html
1:42 Izumo
395名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 19:36:48.99ID:A6TdCR+2
今週末、横田と相馬原どちらに行こうか迷うな
2023/04/07(金) 06:45:33.53ID:MzHqZwV2
>>395
俺は家近いから自転車で横田に行くけどあそこのは平気とか一切展示しない普通の祭だよ
397名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 09:38:30.19ID:QUMlzZFD
>>396
相馬原で兵器類を堪能してから横田でアメリカンフードを満喫、かなりハードスケジュールかな、もちろん移動は車
2023/04/07(金) 11:44:13.39ID:3yCnMUoH
横田だったかなぁ、昔実銃触らせてくれたっけ
今はもう色々うるさいだろうから無理そう
2023/04/07(金) 12:49:49.18ID:oMqGXhBh
>>398
確かその時は土曜日に触らせてくれた
だが基地反対派だったかそう言うのがそれ知ってその日のうちに問題にして翌日曜日は触らせてくれなくなったのだと思った
その時私は日曜日に行った
2023/04/07(金) 19:03:21.94ID:8O1xtErN
弾倉の無いEBR-Modとか構えさせて貰えたなあ
重くて驚愕したけど
2023/04/07(金) 20:12:50.56ID:uOP1gaZv
横田フレンドシップ・フェスティバル2023 5/20,21やん
2023/04/07(金) 22:19:38.22ID:rnHPQFv3
観艦式で横須賀に来てた豪軍のヘリ搭載のM2を自由に触らせてくれた思い出
2023/04/08(土) 01:02:20.85ID:g58/nsay
>>399
それっきりってこと?
土曜だったのか日曜だったのかもはや忘れたけど、運が良かったんだな俺
404名無し三等兵
垢版 |
2023/04/08(土) 09:03:11.85ID:U58oPVIl
パヨク団体が監視してそう
405名無し三等兵
垢版 |
2023/04/08(土) 10:05:11.81ID:7J1yOXC+
相馬原駐屯地、式典の内容が変更されとる…前任の司令がヘリで行方不明になっとるからか
2023/04/08(土) 23:06:29.69ID:v+tCjSYR
昔は駐屯地の開庁記念日で銃に触れた。小銃や拳銃は鎖がついてたが
2023/04/09(日) 13:45:34.74ID:Z8R99JNY
20年前だってさ。
https://i.imgur.com/p1QnqTa.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=DVPNEjwjdBU#t=190s
2023/04/09(日) 15:26:04.29ID:8pvdZeZp
横田で昔バズーカ砲触ったけどやけに軽かった
ハリボテだったのかもしれんな
2023/04/09(日) 15:28:34.07ID:7LqzS08y
民主党政権あたりで共産党がいちゃもんつけて終わった
410名無し三等兵
垢版 |
2023/04/09(日) 15:52:46.44ID:veCJEhGG
昔、姉貴が事前にアポも取った訳でもないのにふらりと百里基地を訪ねたらファントムに乗せてくれたらしい
今はコンプラとか情報保全で絶対無理だろうな
2023/04/09(日) 16:53:32.76ID:uC2eXyYN
ハイハイ
2023/04/09(日) 17:11:01.16ID:x22aYB0U
練馬駐屯地行った
銃器は展示していたけど触らせてはくれなかった
2023/04/09(日) 19:05:41.55ID:DLVPONqE
来週の岩国は天気が悪そうだね。
晴れても宮古島の件で陸自のUH-1Jは飛ばない予感。
2023/04/09(日) 19:51:04.88ID:2H4sk+T2
>>408 バズーカは軽いよ、って自衛隊のを頭にかきかけたが、横田ってこたM72使い捨てロケット弾の撃ち殻の方か。
全く無害なんで昔は普通に日本でも売ってたよ。日本国内では珍しい(元)実物兵器だし軽くて取り回しがいいんで、映像作品の小道具によく使っとった。
2023/04/09(日) 21:20:24.91ID:Q62sjOUh
ロケット弾の発射筒はたいして強度いらんから、そりゃ軽いよな
2023/04/09(日) 21:21:33.74ID:aNLh07j2
>>413
今日の練馬ではUH-1でラペリングしてたで。
2023/04/09(日) 23:35:57.21ID:GLO+Kpx6
わりと最近で銃器に触らせてくれたのは、晴海に来たイギリスのアルビオンだね。
いろんな銃器に触らせてくれて、レーション?の試食もあったりで楽しかったけど、
それも、後に変な連中からクレーム入れられたとの話は聞いたな。
2023/04/09(日) 23:53:15.22ID:Z8R99JNY
でもフネの上って治外法権じゃなかった?
2023/04/10(月) 10:31:57.76ID:8u8UODT/
軍艦上は治外法権でも市民がクレーム入れるのは自由だし
それを聞きつけた行政側が当該国の大使館へクレームするだけだかな
で、次回寄港からは自粛になるんだ
2023/04/10(月) 14:26:35.89ID:tPTIR3ad
>>416
UH‐1も古いよねえ 
2023/04/10(月) 17:00:44.87ID:xOgXOU0B
>>419
>軍艦上は治外法権でも市民がクレーム入れるのは自由だし

罵倒する自由を行使する、それによって日本の評判が落ちようが知ったことではない、というバカ左翼のお仲間か。

>それを聞きつけた行政側が当該国の大使館へクレームするだけだかな

へえ。どこの行政がイギリス海軍に文句付けたのか教えてくれ。
国民としてクレーム入れてくるわ。
2023/04/10(月) 20:07:27.60ID:Mj1z+f3x
あくまで一般論だろ、知能低いな
2023/04/11(火) 00:00:52.50ID:FkLb/hjZ
×あくまで一般論だろ、知能低いな
○考えなし根拠なしに適当な俺設定を言いました
2023/04/11(火) 06:04:29.45ID:klkCEtni
黙れブス
2023/04/12(水) 05:17:46.13ID:A9J7HnZJ
>>414
M72の撃った後のやつ、西友で昔売っていたのを見たことがあるけど高くて12.7mmの薬莢だけ買ってもらった子供の頃の記憶。
2023/04/12(水) 22:44:14.69ID:eIq2REUF
>>425
すごい時代だな
薬莢も買えたのか・・
2023/04/12(水) 22:49:47.82ID:+qAJYNjS
買ったのかもらったのか忘れたが、弾頭付きの12.7mm弾持ってたなあ
薬莢に穴開いてて当然ながら火薬は入ってない状態の
2023/04/12(水) 22:56:07.49ID:nP8m0bAw
>>425 西友ってのは流石に驚いた。ミリタリーフェアかなんかだったの?

>>426 今でも買えるよ。20mmが\400だと。https://www.okimiri.com/search/index.php?cate_l=16
…M16の弾倉高いな。昔の中田あたりじゃ\500くらいだったのに…
2023/04/13(木) 00:36:26.11ID:2xhtklZK
最近だと、横田基地でA10の薬莢なら売っていたな。
2023/04/13(木) 00:46:00.24ID:eKEg8Q43
>>429
確か2000円くらいしたっけ?
どうせ買っても錆びさせるだけだと思って買わなかったけど
2023/04/13(木) 01:04:26.45ID:2xhtklZK
>>430
どうだったかな?5000円くらいしたような気がするけど。
高いから悩んだ末、買ったんだけど、しばらくしてから再度見に行ったら売り切れてた。
2023/04/13(木) 01:10:36.22ID:UHvdhUZO
アヴェンジャーの弾は、ガイガーカウンターが反応しそう…
砲身にまで直接触れたけど思わずちょっと躊躇ってしまった記憶が
2023/04/13(木) 20:45:09.44ID:kFZoEQQj
>>432
マジレスすると、劣化ウラン砲弾と呼ばれるものの表面の拭き取りテストでの付着量は最大で10mg、手指を経由した経口摂取による被ばく量で0.007mSv。
年間の被ばく量の上限が1mSvなので、放射線がどうたらよりも、単純な毒性を心配すべきだろうな。
もっとも、機関砲弾の表面に付着した微量のウランだけで毒性をどうこうするには、毎日100発くらいペロペロしてボーダーラインくらいだそうだが。
https://www.researchgate.net/profile/Nenad-Draskovic/publication/321072656/figure/fig1/AS:560909820731392@1510742730715/PGU-14-Armour-Piercing-Incendiary.png
2023/04/13(木) 22:12:36.66ID:79vwnrC4
>>433
劣化ウラン弾って、放射能よりも
重金属化合物の毒性が問題だろ。

水銀など、重金属の塩化物や酸化物は毒性高い
2023/04/13(木) 22:28:24.98ID:VlDJk9he
岩国は雨か…今年は諦めるか…
2023/04/13(木) 23:04:17.52ID:kFZoEQQj
>>434ってカスミンの名無し形態?
ボケかたが酷いんだけど。
2023/04/13(木) 23:25:11.85ID:UHvdhUZO
>>433-434
おおん…放射能が無くてもむしろ普通に怖いじゃん
438名無し三等兵
垢版 |
2023/04/13(木) 23:56:09.82ID:FAvo4hly
岩国雨で人少なくなるから良い
米軍は飛ぶだろうし
439名無し三等兵
垢版 |
2023/04/13(木) 23:57:52.68ID:FAvo4hly
>>432
売ってたのは薬莢だから無害だわな
2023/04/15(土) 05:15:55.78ID:EkyRykHj
>>426
ベルト給弾で何十発か繋がったやつは高くて無理だった
2023/04/15(土) 05:19:05.03ID:EkyRykHj
>>428
そんな感じで定期的にやっていた。米軍の耐熱シールド付きの全身をすっぽり覆うシルバーの消防服が1番高値だったと思う。
2023/04/15(土) 09:51:54.17ID:EuR2x1Rl
https://i.imgur.com/4cR5iVn.jpg
2023/04/16(日) 15:51:52.15ID:6S7wqAzv
>>442
昨日岩国に行かれた方。
今年の岩国では、「P-3が展示される」とは告知されていた。

でも、やはりUP-3だけで、EP-3やOP-3Cは、さすがに防秘上の理由から展示されていなかったよね?

U-36Aは、去年暮れの政府の決定で用途廃止が決まったから、記録・撮影するなら今のうちだろうね。
2023/04/16(日) 18:28:57.68ID:Hk3ngR2m
土曜日の厚木、日中の天気はなんとかなりそうだな
ピーカンよりは曇りの方が良い
445名無し三等兵
垢版 |
2023/04/16(日) 23:27:54.75ID:mV8wh8ox
今度の厚木は混むのかな?
前行ったとき、すげー並んだ時と全く並ばなかったときがあるから判らんな。
2023/04/17(月) 00:33:11.37ID:5dadGx/S
>>443
EP-3やOP-3の展示は無かったと思うけど、秘密じゃ無くて単に置く場所が無いだけだと思うよ
CH-101とかハンガー内で展示してたし

海自だけで開催していた頃はEPもOPも展示してて、P-3Cへのハープーンの取り付け作業展示とか見せてたよ
2023/04/17(月) 00:53:50.74ID:rIqrpH8c
因みに岩国にNFが来る前は米軍側の屋根付き駐機場にも観客は入れて広かったが、その頃は今の海自側エプロンでOPや自衛隊機を展示してた様な気がする
NFが来てから機体やハンガーとか増えたから、滑走路が見える海自側エプロンと裏のエプロンしか公開して無いなぁ
2023/04/17(月) 15:38:36.68ID:FUs517ot
>>445
4年ぶり開催だから、以前に常連だった人達は存在を忘れてる、ネットでマメに開催情報をチェックしている人達だけが来る
又は、季節もいいし、コロナも明けたしで、久しぶりの開催だからってここぞとばかりに押し寄せてくる
さあ、どっちになるかだな
2023/04/17(月) 19:17:54.60ID:uHGnFjdS
アラフォー老化でもう行く気力も無い
人生は儚い
この4年の損失は大きい
2023/04/17(月) 22:20:28.34ID:yDxoJic2
厚木って艦載機来るの?
昔迷って裏をうろついたとき
自動車のスクラップ置き場みたいにホーネットが空き地にぎっしりで笑ったもんだけど
2023/04/17(月) 23:04:41.78ID:rtLoXQwS
>>450
機体展示はされるし、F/A-18の離陸サービスぐらいはあるかも
2023/04/17(月) 23:52:00.58ID:vhvy50YH
何年か前にハンターの離陸があったな
まだ運用してんのかな?
2023/04/18(火) 11:16:16.68ID:pNQMVAlw
あれ民間の訓練サービス会社の機体だろ?
会社のHP見ると、まだ所有はしているみたいだよ
https://www.atacusa.com/#aircraft
2023/04/19(水) 08:26:12.37ID:Z4aV7pB1
FR24で「N321AX」と「N322AX」で検索すると見れるよ。

今はフィリピンにいる模様。
2023/04/19(水) 12:42:40.18ID:BNYFkbEl
ATACのハンターはN321AXからN346AXまでの26機
去年、5機目が墜落して、他にも何機か脚の故障等で胴着したりしてるけど、他の機体は普通に飛んでるんで、古い機体だから多少の事故はしゃあないって感じの運用なんだろう
2023/04/19(水) 12:49:02.08ID:HN01aV2H
26機で5機墜落は多少じゃないだろw
2023/04/20(木) 08:54:26.91ID:vesct5Fu
厚木は日中の天気良さそうだな、雨や嫌だから、雨降らない程度の曇りが理想だけど
晴れ予想だから割と暑くなりそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況