>>850
ロシアの常備戦力は90万ではなくて100万人。連邦軍の他にロシア連邦を構成する85共和国が常備軍を保有しているため。
南北戦争の時の北軍と同じで各共和国の外交権と交戦権は連邦政府が保有しているので、自治共和国の常備軍はロシア正規軍のコマンドにカウントされる。

※南軍=アメリカ連合国は南部11州が外交権と交戦権を保有する連合であるので今のEUと同じ。
従って、NATO軍の兵力はベルギーモンスのNATOコマンドに直轄する4万人だけ。

で、ロシアがウクライナに投入しているのは約20万人なので常備戦力の5分の1。これは鉄道連隊等の輜重兵科や医官を含んだ数字で半分から3分の1程度は兵站要員として取られる。
正面戦力として戦線に投入されているのは20万人のうち10〜12万人で、半分は後方予備に配置してローテーションで前線部隊を休養させなければならないので、
前線に同時投入されているのは5〜6万人がせいぜいだろう。

>なので今回ウクライナに送り込んだ約20万人弱はプーチンが用意できるほぼMAXの人員。
 
だからBBCやCNNあたりは常日頃からプーチンは独裁者だと言っている訳じゃん。
支持率2割以下のブッシュでも愛国者法で反戦運動を禁止にして、イラク増派する事が出来たのに独裁者のプーチンが増派できないとか、
希望的願望で脳ミソにウジが湧いてるんじゃねーの?

>また予備役200万人は過去に徴兵経験(わずか1年)がある男たちを書類上カウントしただけ。
>やられたら国内部隊と交代?空挺兵と海軍の事務員を交代させてまともに機能するか?無理です

陸上戦で3分の1から半分強の戦力は輜重兵科なんだから、トラックやユンボが扱えれば予備役の招集兵でもいくらでも活躍できる場所がある。
自衛隊なんかでもそうだけど、現役時代に大型免許やユンボ・フォークリフト・看護師等の国家資格を取得したら、軍の斡旋を受けて資格で稼げる民間企業に再就職する。
新隊員教育課程は終了して、民間企業の実地で技能習熟してるんだから新兵よりよっぽど約に立つ。

そもそも米軍はアフガン・イラク戦争で、高卒で3ヶ月訓練しただけの州兵を前線に投入している。