!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
空自の次期戦闘機、イギリスと共通機体で開発…輸出視野に防衛装備移転3原則の改定検討
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220813-OYT1T50230
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/08/20220813-OYT1I50139-1.jpg
【祝】TEMPESTと合流決定
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ245【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660482981/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ246【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (スップ Sddf-OgB7 [1.66.96.197])
2022/08/22(月) 17:14:29.68ID:SPz7Cn9Bd619名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-5DbM [114.178.227.4])
2022/12/06(火) 15:26:17.16ID:0G5+XR7s0 >>618
そもそもイギリスは50年代に宇宙開発をアメリカに投げてるんだよね
記事は忘れたが、予算を当時イギリスで重要視されていた2つの軍政戦略のどちらかに集中的に割り振らなければならなかった事が書いてあった
結果的にはだけどイギリスとアメリカで既に役割分担をしてた事になるな
そもそもイギリスは50年代に宇宙開発をアメリカに投げてるんだよね
記事は忘れたが、予算を当時イギリスで重要視されていた2つの軍政戦略のどちらかに集中的に割り振らなければならなかった事が書いてあった
結果的にはだけどイギリスとアメリカで既に役割分担をしてた事になるな
620名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-4FAg [14.8.104.128])
2022/12/07(水) 02:01:51.81ID:zTQth5bG0 >>619
ブラック・アロー - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%BC
>英国は独自の打ち上げシステムの開発に成功したが、それを放棄した唯一の国である。
ブラック・アロー - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%BC
>英国は独自の打ち上げシステムの開発に成功したが、それを放棄した唯一の国である。
621名無し三等兵 (アウグロ MMef-T67c [122.133.174.197])
2022/12/07(水) 09:56:30.56ID:Gpkj2Q+/M おおすみよりも後か
622名無し三等兵 (アウグロ MM63-HAm2 [119.241.65.145])
2022/12/12(月) 23:31:55.70ID:cyurhjNAM 今度はイタリア抜きで
623名無し三等兵 (テテンテンテン MM6b-0RkQ [133.106.63.222])
2022/12/13(火) 04:46:16.48ID:px6RqNJAM 枢軸国が負けたのはアメリカが参戦したため
今度は日本抜きで
今度は日本抜きで
624名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-Nuxt [126.93.115.86])
2022/12/21(水) 12:09:12.64ID:f/KjzOS30625名無し三等兵 (スップ Sda2-ekyc [49.97.98.20])
2022/12/21(水) 12:48:34.56ID:EhuJvmVmd626名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-uMcQ [106.128.38.135])
2022/12/21(水) 17:14:37.58ID:zlg/Pohca >>624
いやモスクワまでもう少しだったろw
いやモスクワまでもう少しだったろw
627名無し三等兵 (アウグロ MM4a-7WC/ [119.241.67.87])
2022/12/21(水) 19:00:34.42ID:NMNf7Fy6M628名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-CLTW [153.191.10.13])
2022/12/22(木) 06:50:11.82ID:yTvEtPBb0 ソ連はアメリカからのレンドリースが無ければ、物資不足で大規模反抗なんて不可能だっただろうけどな。
兵站が維持できない。
兵站が維持できない。
629名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-oOfS [27.95.171.74])
2022/12/22(木) 08:14:52.65ID:iwtFGEWZ0 借りた物は返さない
630名無し三等兵 (ワッチョイ c6e9-6ae9 [183.76.243.103])
2022/12/22(木) 11:26:35.25ID:OrFfZC3e0 アメリカが参戦しなければ独ソ戦は膠着状態で永久に終わらなかった気がする
631名無し三等兵 (ワッチョイ fd02-JDfe [106.166.50.77])
2022/12/22(木) 13:30:22.52ID:niFOcwcr0 >>630
ドイツが戦線を広げてシベリアまで広がったとしても
モグラたたきみたいになってたかなあ
一方で日本も中国から戦線を広げて来ると
最後はドイツと日本で満州をめぐって争ったか?
そしたら日本完敗だな
ドイツが戦線を広げてシベリアまで広がったとしても
モグラたたきみたいになってたかなあ
一方で日本も中国から戦線を広げて来ると
最後はドイツと日本で満州をめぐって争ったか?
そしたら日本完敗だな
632名無し三等兵 (ワッチョイ c6e9-6ae9 [183.76.243.103])
2022/12/22(木) 13:44:49.34ID:OrFfZC3e0 独ソ戦が硬直した状態で日ソ中立条約を破棄し日本が北進論でソ連を挟撃したら勝てた気がする
んでウラル山脈辺りで分割しソ連のヨーロッパ部分はドイツが支配しアジア部分は日本が支配するがヒトラーは世界征服が目標で最終的には日独戦へ
んでウラル山脈辺りで分割しソ連のヨーロッパ部分はドイツが支配しアジア部分は日本が支配するがヒトラーは世界征服が目標で最終的には日独戦へ
633剣恒光@FreeTibet! (アウアウウー Sa45-nmw0 [106.132.76.179])
2022/12/22(木) 19:50:35.49ID:e9nRKDDPa 昔のSFでそんな世界設定あったなぁ
634名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-uMcQ [106.129.155.121])
2022/12/23(金) 08:19:14.23ID:RgNyLesEa ユナイテッドステーツオブジャパン
635名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-vceE [133.106.188.69])
2022/12/23(金) 09:06:48.37ID:r3VO/Jf2M636名無し三等兵 (ワッチョイ 0263-Z6jC [123.225.91.104])
2023/01/03(火) 07:40:38.58ID:h3E3X1/d0 日本と韓国が欧州で代理戦争する時代があったとして、そんなんファック!ウザイし消えろや!とか言うだろ奴等
これぞ超SF
これぞ超SF
637名無し三等兵 (ワッチョイ f3da-gjnd [114.185.180.110])
2023/01/19(木) 14:57:47.73ID:89i+0pqv0638名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-IC3j [125.8.4.112])
2023/01/19(木) 15:13:54.61ID:JDbTt5pU0 >>637
こんなんあくまで僕の考えた最強の○○レベルの話だろ
こんなんあくまで僕の考えた最強の○○レベルの話だろ
639名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-38P9 [153.234.19.238])
2023/01/19(木) 16:04:15.70ID:7cyWC5WYM640名無し三等兵 (ワッチョイ f310-fvwm [114.178.227.4])
2023/01/20(金) 00:04:17.38ID:8MgHHE9M0641名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-w88e [106.166.50.77])
2023/01/20(金) 00:24:25.76ID:7HodKqYb0 かつてFB-22とか提案されてたけど
そっちの方向性の外見になったか
まあ中身とか通信の規模とかは全然別物だ
そっちの方向性の外見になったか
まあ中身とか通信の規模とかは全然別物だ
642名無し三等兵 (ワッチョイ f310-fvwm [114.178.227.4])
2023/01/20(金) 01:37:46.40ID:8MgHHE9M0 あーそう考えるとFB-22から概念としては結構長いんだろうか
643名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-w88e [106.166.50.77])
2023/01/20(金) 01:42:55.84ID:7HodKqYb0 FB-22と全く同じとされると恐ろし過ぎる
コンセプトはまたかなり違う
無尾翼でデルタ主翼で大き目って事しか同じでない、とも言える
コンセプトはまたかなり違う
無尾翼でデルタ主翼で大き目って事しか同じでない、とも言える
644名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-7DGa [111.106.6.180])
2023/01/20(金) 03:50:27.81ID:94fH3K0m0 >>637
XF-32みたいなインテークならなお好
XF-32みたいなインテークならなお好
645名無し三等兵 (ワッチョイ f310-fvwm [114.178.227.4])
2023/01/20(金) 19:21:15.04ID:8MgHHE9M0 >>643
FB-22は爆撃機系だからそもそも戦闘機では無いんだよね
FB-22はB-21に取って代わった
制空目的で扱うNGADとは理念が違うと見て良いんだろう
アメリカは駒を色々揃えることが出来てリッチだなぁ
FB-22は爆撃機系だからそもそも戦闘機では無いんだよね
FB-22はB-21に取って代わった
制空目的で扱うNGADとは理念が違うと見て良いんだろう
アメリカは駒を色々揃えることが出来てリッチだなぁ
646名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-w88e [106.166.50.77])
2023/01/20(金) 20:52:47.29ID:7HodKqYb0 >>645
戦闘爆撃機(過度の空中戦は考えない)なのか戦域戦闘&爆撃機なのか
色々ややこしいなあ
同じ戦闘爆撃機と言ったってF-111とF-15Eじゃ空戦能力は全く違う訳で
NGADとFB-22でどっちが「空中戦に対応しているのか」が分からん
F-15Eなどは機動性もかなりいいがそういう方向の空中戦の強さとは違う空中戦の強さ
(他機とのデータ連携による敵機団の探知や迎撃能力)を
NGADは持っているのではとも思えるし
戦闘爆撃機(過度の空中戦は考えない)なのか戦域戦闘&爆撃機なのか
色々ややこしいなあ
同じ戦闘爆撃機と言ったってF-111とF-15Eじゃ空戦能力は全く違う訳で
NGADとFB-22でどっちが「空中戦に対応しているのか」が分からん
F-15Eなどは機動性もかなりいいがそういう方向の空中戦の強さとは違う空中戦の強さ
(他機とのデータ連携による敵機団の探知や迎撃能力)を
NGADは持っているのではとも思えるし
647名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-Qz98 [123.225.91.104])
2023/01/21(土) 09:19:13.79ID:p5vjigK60 Bに勝つ戦闘機を作れ→Bに負ける
Bに2度と負けない戦闘機を作れ→Bに勝つ
Bに負けないように航続距離を伸ばせ
こんなことをAIにやらせていたらこうなりました、お金無いから誰か作らないかなー|д゚)チラッ
Bに2度と負けない戦闘機を作れ→Bに勝つ
Bに負けないように航続距離を伸ばせ
こんなことをAIにやらせていたらこうなりました、お金無いから誰か作らないかなー|д゚)チラッ
648名無し三等兵 (ワッチョイ 77b1-jbIv [14.132.105.38])
2023/01/28(土) 12:42:25.84ID:Y/o6VdCi0 こっち先に埋めな
649名無し三等兵 (ワッチョイ df3b-2biX [220.215.56.221])
2023/01/29(日) 10:51:15.07ID:AgGi0FpU0 >>637
どう見ても爆撃機な感じ はて?
どう見ても爆撃機な感じ はて?
650名無し三等兵 (テテンテンテン MM0b-TYxb [133.106.35.152 [上級国民]])
2023/02/09(木) 12:42:19.70ID:ZuL+El7dM 航続距離とステルス性あればいいならA-12を再開発したらって言っちゃ駄目?
651名無し三等兵 (ワッチョイ fd02-F1up [106.166.50.77])
2023/02/09(木) 13:32:34.79ID:BRzm89aP0 スピードも欲しいんだろ
一方で機動性はやや犠牲にする
一方で機動性はやや犠牲にする
652名無し三等兵 (ワッチョイ 6502-t1ev [106.166.50.77])
2023/02/15(水) 23:31:41.30ID:ihbygfrU0 こっちでやるべきなのかなあ?
653名無し三等兵 (ワッチョイ 5ecf-t1ev [153.160.109.12])
2023/02/15(水) 23:34:15.05ID:dCnHJ54M0 余ってるスレ全部消化していけば結構持ちそう
654名無し三等兵 (ワッチョイ 2ab1-Y+NF [123.48.89.147])
2023/02/18(土) 20:46:05.17ID:sBlpuw5t0 XF9-1
655名無し三等兵 (ワッチョイ 8902-/+FQ [106.166.50.77])
2023/02/18(土) 20:52:59.78ID:b7/wy9LH0 これを新スレにしますか?
GCAPに乗り込んでグダグダやり続けるの止めてくれ
議論に何の実りもない
GCAPに乗り込んでグダグダやり続けるの止めてくれ
議論に何の実りもない
656名無し三等兵 (アウグロ MMd2-fROO [119.243.195.229])
2023/02/20(月) 10:00:41.20ID:hRJABh5+M AIを搭載したF-16戦闘機が自律制御での飛行テストに成功したとDARPAが発表
2機でドックファイトも
https://gigazine.net/news/20230215-ai-f16-flight/
2機でドックファイトも
https://gigazine.net/news/20230215-ai-f16-flight/
657名無し三等兵 (アウアウウー Sa81-i8uG [106.146.68.165])
2023/02/20(月) 10:13:28.99ID:u7lz+YkSa やっぱアメリカはだいぶ先を行ってるね
658名無し三等兵 (アウアウウー Sa81-BTrK [106.154.4.243])
2023/02/20(月) 10:20:01.70ID:zIWdiMMxa バグ出し終わってる機体があるのは新技術研究するのにも必要よね
659名無し三等兵 (ワッチョイ 8902-/+FQ [106.166.50.77])
2023/02/20(月) 10:34:28.43ID:av7Uv11C0 AIが絡むと日本も応用はそこそこやってるんだが
戦闘機用途(高Gと気温差と圧力変化)でAIの動作を出せるチップがあるのかどうか
国内で2nmとか言っているが
これは戦闘機用には使えるか疑問だなあ
戦闘機用途(高Gと気温差と圧力変化)でAIの動作を出せるチップがあるのかどうか
国内で2nmとか言っているが
これは戦闘機用には使えるか疑問だなあ
660名無し三等兵 (アウグロ MMd2-fROO [119.243.195.229])
2023/02/20(月) 11:03:02.90ID:hRJABh5+M 日本なら機体は有人機のままで人形ロボットパイロットを開発するほうが向いてそう
661名無し三等兵 (ワッチョイ 8902-/+FQ [106.166.50.77])
2023/02/20(月) 11:12:30.49ID:av7Uv11C0662名無し三等兵 (スププ Sdca-6o6r [49.98.249.209])
2023/02/20(月) 11:57:36.77ID:00TSxVlId663名無し三等兵 (アウアウウー Sa81-7//G [106.129.60.11])
2023/02/20(月) 12:00:45.09ID:sfNGT5iha >>658
F-16だってしょっちゅうソフトウェアをアップデートしてるが w
F-16だってしょっちゅうソフトウェアをアップデートしてるが w
664名無し三等兵 (スププ Sdca-6o6r [49.98.249.209])
2023/02/20(月) 12:02:09.18ID:00TSxVlId665名無し三等兵 (ワンミングク MM3a-YJ5W [153.235.139.70])
2023/02/20(月) 14:29:00.64ID:yYcskd8ZM666名無し三等兵 (ワッチョイ d181-h1Ka [120.51.114.111])
2023/02/20(月) 16:20:11.05ID:utMsBjfS0667名無し三等兵 (ワッチョイ dd01-h1Ka [60.106.249.113])
2023/02/20(月) 16:59:33.63ID:83H/JPCV0 とりあず、こっちは先に消費?
668名無し三等兵 (アウグロ MMd2-fROO [119.243.195.229])
2023/02/20(月) 18:31:07.95ID:hRJABh5+M669名無し三等兵 (ワッチョイ 2aad-rApb [125.8.4.112])
2023/02/20(月) 19:08:37.78ID:Uv1UrFnm0 米国が考える第6世代がより優れてたとして輸出は絶対しないだろうからな
米国と戦争するつもりなら大いに気にする必要があるが少なくとも日英伊はそのつもりもないし
米国と戦争するつもりなら大いに気にする必要があるが少なくとも日英伊はそのつもりもないし
670名無し三等兵 (ワッチョイ ded6-6o6r [111.108.18.130])
2023/02/20(月) 19:53:27.89ID:XSxT8Oqh0671名無し三等兵 (ワッチョイ f110-xfCu [114.178.227.4])
2023/02/20(月) 19:55:43.97ID:V9Gwf/kB0 つうか大抵の人はアメリカの戦闘機引き合いに出すけど、そもそもアメリカの戦闘機だとダメな理由があってそれは性能だけじゃないからな
色々自前で用意しないと間に合わなくなる
色々自前で用意しないと間に合わなくなる
672名無し三等兵 (ワッチョイ a610-PIPt [153.238.130.152])
2023/02/20(月) 20:15:10.54ID:669fBwOO0 NGADは輸出をしないで米だけで運用するならハイコストになってF-22みたいに失敗する可能性は高いと思っているけどね
1機あたり最低でも200億以上しそうな戦闘機を米だって500機も揃えられるとは思えないし
1機あたり最低でも200億以上しそうな戦闘機を米だって500機も揃えられるとは思えないし
673名無し三等兵 (ワッチョイ 1501-Qzdv [126.40.166.225])
2023/02/20(月) 20:35:43.90ID:ZCtSCvC50 F-22代替なら500機も作らないだろう
F-22の製造数がそもそも200もない
F-22の製造数がそもそも200もない
674名無し三等兵 (ワッチョイ ded6-6o6r [111.108.18.130])
2023/02/20(月) 20:54:22.10ID:XSxT8Oqh0675名無し三等兵 (ワッチョイ a610-PIPt [153.238.130.152])
2023/02/20(月) 21:16:34.83ID:669fBwOO0 >>673
F-22は元々F15を置き換える予定だったから500機以上は作る予定だったが減らされまくったんだよ
F-22は元々F15を置き換える予定だったから500機以上は作る予定だったが減らされまくったんだよ
676名無し三等兵 (ワッチョイ 1501-Qzdv [126.40.166.225])
2023/02/20(月) 21:51:19.34ID:ZCtSCvC50 冷戦が終わっちゃったからね
今後の要件としては、中国に勝てるだけあれば良いという話になるが
じゃあ台湾有事からの米中ホットウォーいつだよってなると、F-3もNGADも間に合わない2020年代後半辺りなのではという
今後の要件としては、中国に勝てるだけあれば良いという話になるが
じゃあ台湾有事からの米中ホットウォーいつだよってなると、F-3もNGADも間に合わない2020年代後半辺りなのではという
677名無し三等兵 (ワッチョイ 2aad-rApb [125.8.4.112])
2023/02/20(月) 21:59:29.36ID:Uv1UrFnm0 台湾有事に対応するための準備は別で進めてる感じだからね
678名無し三等兵 (ワンミングク MM3a-4xjr [153.234.224.203])
2023/02/20(月) 22:08:04.55ID:BDuqbl7lM >>676
対中冷戦は新たに始まってますよ
対中冷戦は新たに始まってますよ
679名無し三等兵 (ワッチョイ a610-h1Ka [153.191.10.13])
2023/02/20(月) 22:45:20.02ID:Z4qu2tJy0 >>678
かつてのCOCOMに近い枠組みが立ち上がりつつあるしな。
かつてのCOCOMに近い枠組みが立ち上がりつつあるしな。
680名無し三等兵 (ワッチョイ f110-xfCu [114.178.227.4])
2023/02/21(火) 01:06:35.14ID:nXFqtGcE0 日本も、もしかしたらミレニアム段階で21世紀になる頃、対中も視野に入れて素材関連掴んで「日本の未来世界が羨むwowwow」とかやってたのかなと思うと
陣取り合戦の椅子取りゲームってソ連崩壊した段階で既に始まってたんだなぁって思えてきて
各国の先見性というか未来で戦ってる感じがして規模のデカさを感じる
ここら辺西と東で太平洋の取り合いになってる実質巴戦だよなぁ
有識者やシンクタンクが何を考えてるのか全く解らない
陣取り合戦の椅子取りゲームってソ連崩壊した段階で既に始まってたんだなぁって思えてきて
各国の先見性というか未来で戦ってる感じがして規模のデカさを感じる
ここら辺西と東で太平洋の取り合いになってる実質巴戦だよなぁ
有識者やシンクタンクが何を考えてるのか全く解らない
681名無し三等兵 (ワッチョイ 255f-BTrK [14.8.104.128])
2023/02/21(火) 02:24:08.46ID:lHe1j/8+0 >>660-661
「二足歩行ロボットは日本の独壇場」というのは何だったんでしょうね。
「二足歩行ロボットは日本の独壇場」というのは何だったんでしょうね。
682名無し三等兵 (ワッチョイ 2aad-rApb [125.8.4.112])
2023/02/21(火) 02:27:05.45ID:j52CW+Wp0 工業製品としての将来性が無いのでどこも基礎研究止まりなんだよ
需要がニッチすぎるから実用レベルのものの開発に成功したとして利益がな
需要がニッチすぎるから実用レベルのものの開発に成功したとして利益がな
683名無し三等兵 (ワッチョイ 1501-ZTyf [126.93.115.86])
2023/02/21(火) 02:30:35.60ID:B/fsk4sh0 二足歩行ロボでできることは専用設計のロボならもっと効率的に安く実現できるもんね
684名無し三等兵 (ワッチョイ dd01-h1Ka [60.106.249.113])
2023/02/21(火) 05:51:11.00ID:t1ENcqdN0685名無し三等兵 (ワッチョイ dd01-h1Ka [60.106.249.113])
2023/02/21(火) 06:38:03.17ID:t1ENcqdN0 イギリスが別計画を立てるというのは難しいだろうな
後はF-3を英伊の仕様にする程度の改装にするか、トーネードADVのように
F-3派生型をテンペストと名乗らせるかくらいだろう
後はF-3を英伊の仕様にする程度の改装にするか、トーネードADVのように
F-3派生型をテンペストと名乗らせるかくらいだろう
686名無し三等兵 (アウアウウー Sa81-7//G [106.129.158.207])
2023/02/21(火) 08:02:25.45ID:X9OpDg2Ca >>665
自衛隊が空戦用のAIを開発してるとか聞いた事すら無いが w
自衛隊が空戦用のAIを開発してるとか聞いた事すら無いが w
687名無し三等兵 (アウアウウー Sa81-BTrK [106.154.4.205])
2023/02/21(火) 08:30:45.18ID:2CsNVXrea >>686
これを知らないとかどんだけ…
Nishikaが防衛装備庁とともに「空戦AIチャレンジ:Air Combat AI Challenge」を開催
データ分析コンペティションプラットフォーム“Nishika”にて、防衛装備庁がホストとなり、空対空目視外戦闘シミュレータを用いて、深層強化学習による空戦行動判断モデルの構築コンペティションを開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000052152.html
これを知らないとかどんだけ…
Nishikaが防衛装備庁とともに「空戦AIチャレンジ:Air Combat AI Challenge」を開催
データ分析コンペティションプラットフォーム“Nishika”にて、防衛装備庁がホストとなり、空対空目視外戦闘シミュレータを用いて、深層強化学習による空戦行動判断モデルの構築コンペティションを開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000052152.html
688名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp9d-cG3n [126.158.51.38])
2023/02/21(火) 08:36:05.08ID:7Hb/CfO4p モデル構築の段階か
689名無し三等兵 (スププ Sdca-6o6r [49.98.249.209])
2023/02/21(火) 08:52:36.53ID:Pl8ErmnSd てか、空戦支援AIにスタンドオフミサイルの火器管制に戦術データリンクや通信の暗号化複合化おまけに無人機制御と管制か
めちゃくちゃパワフルなコンピュータ載せなラグ出まくりで七面鳥撃ちにならん?
量子コンピュータ載せるんかね?
不正アクセス対策考えたらかなり独自規格になって来るやろうから高くつきそう
めちゃくちゃパワフルなコンピュータ載せなラグ出まくりで七面鳥撃ちにならん?
量子コンピュータ載せるんかね?
不正アクセス対策考えたらかなり独自規格になって来るやろうから高くつきそう
690名無し三等兵 (ワッチョイ d181-h1Ka [120.51.114.111])
2023/02/21(火) 08:55:21.78ID:sFbF26HE0 >>681
早大の加藤一郎研究室が世界をリードしてた頃の話だな
そういう意味では確かに基礎研究の段階では独壇場だった(他の国は真面目にそんな研究やってなかったとも言う)
実用化が視野に入ってくると、今度は投入される資金の量の問題になるから(選択と集中とは一体なんだったのか)
早大の加藤一郎研究室が世界をリードしてた頃の話だな
そういう意味では確かに基礎研究の段階では独壇場だった(他の国は真面目にそんな研究やってなかったとも言う)
実用化が視野に入ってくると、今度は投入される資金の量の問題になるから(選択と集中とは一体なんだったのか)
691名無し三等兵 (ワントンキン MM3a-1+fY [153.154.81.94])
2023/02/21(火) 09:23:05.31ID:jI3Tr+ldM 二足歩行ロボットの技術を応用した歩行アシストスーツとか普通に日本の独壇場やがな
とっくに焦点が他に移ってる試験ロボットそのもので吠えてもさ…
とっくに焦点が他に移ってる試験ロボットそのもので吠えてもさ…
692名無し三等兵 (ワッチョイ 2aad-rApb [125.8.4.112])
2023/02/21(火) 09:28:38.76ID:j52CW+Wp0 パワードスーツなんかは別枠で研究が進んでたものだから二足歩行ロボとは分野が違うからな
二足歩行ロボと違って明確な優位性もあるし
二足歩行ロボと違って明確な優位性もあるし
693名無し三等兵 (ワンミングク MM3a-1+fY [153.250.255.47])
2023/02/21(火) 09:52:03.01ID:o3ASJbpVM いやホンダが欧州で展開している医療用アシストスーツは
アシモの技術を使っていると実際言ってる
アシモの技術を使っていると実際言ってる
694名無し三等兵 (アウアウウー Sa81-BTrK [106.154.4.205])
2023/02/21(火) 09:57:04.03ID:2CsNVXrea695名無し三等兵 (アウアウウー Sa81-BTrK [106.154.4.205])
2023/02/21(火) 09:58:57.29ID:2CsNVXrea 将棋で言えば、PCに過去の棋譜を覚えさせておいてその都度読みだすようなもの
696名無し三等兵 (ワッチョイ 496a-nKJI [42.125.155.21])
2023/02/21(火) 11:30:08.53ID:/e86Qu730 >>686
ATLAでは空戦どころか統合的に各システム(ノード)をAIエージェント同士の対話で最適化かつ高速化するという絵を描いてる
15年前くらいからやってて何度か成果発表もされてる
ここ数年陸海空でやってる意味のわからん組織再編もそのためじゃないか
ATLAでは空戦どころか統合的に各システム(ノード)をAIエージェント同士の対話で最適化かつ高速化するという絵を描いてる
15年前くらいからやってて何度か成果発表もされてる
ここ数年陸海空でやってる意味のわからん組織再編もそのためじゃないか
697名無し三等兵 (ワッチョイ f103-BTrK [114.145.240.106])
2023/02/21(火) 11:37:54.90ID:uT5BMu4G0 >>685
イギリスとイタリアは、欠片も役に立ちませんでしたっていう流れかな?
イギリスとイタリアは、欠片も役に立ちませんでしたっていう流れかな?
698名無し三等兵 (アウアウウー Sa81-7//G [106.129.159.191])
2023/02/21(火) 11:47:35.88ID:IRxTcUYEa >>687
そんなの遊びみたいなモンじゃんww
そんなの遊びみたいなモンじゃんww
699名無し三等兵 (アウアウウー Sa81-BTrK [106.154.4.205])
2023/02/21(火) 14:19:41.95ID:2CsNVXrea700名無し三等兵 (ワッチョイ f110-xfCu [114.178.227.4])
2023/02/21(火) 17:13:08.56ID:nXFqtGcE0701名無し三等兵 (ワッチョイ f110-xfCu [114.178.227.4])
2023/02/21(火) 17:14:16.72ID:nXFqtGcE0 >>696
なんかちょくちょく民間で実験データ集めてるとかホントかね
なんかちょくちょく民間で実験データ集めてるとかホントかね
702名無し三等兵 (アウアウウー Sa81-BTrK [106.154.4.205])
2023/02/21(火) 17:28:04.44ID:2CsNVXrea >>682
日本にはペッパー君という成功例があるじゃん…
日本にはペッパー君という成功例があるじゃん…
703名無し三等兵 (ワッチョイ a610-h1Ka [153.191.10.13])
2023/02/21(火) 18:58:50.15ID:5hmdKyoG0 >>696
所謂マルチエージェントシステムという奴だな。
確かこのシステムを適用した研究事例として、分散型の防空システムが発表されていたと記憶している。
統制下にあるFUの規模が大きくなると回線負荷が激増する中央集権型のシステムとは異なり、
分散配備されたFU(エージェント)同士が必要に応じて自律的に火力調整を行うので、
回線負荷が少なくて済むと同時に、特定のFUが損害を受けても残りのFUが動的にリカバリーを行うので、
全体として抗堪性が高くなるという。
所謂マルチエージェントシステムという奴だな。
確かこのシステムを適用した研究事例として、分散型の防空システムが発表されていたと記憶している。
統制下にあるFUの規模が大きくなると回線負荷が激増する中央集権型のシステムとは異なり、
分散配備されたFU(エージェント)同士が必要に応じて自律的に火力調整を行うので、
回線負荷が少なくて済むと同時に、特定のFUが損害を受けても残りのFUが動的にリカバリーを行うので、
全体として抗堪性が高くなるという。
704名無し三等兵 (ワッチョイ f110-xfCu [114.178.227.4])
2023/02/21(火) 21:55:50.59ID:nXFqtGcE0 >>703
指令所が必要になるって言って訊かなかったアホが2~3年前に居たけど、分散型の自律AIが
最適なタイミングと手段(意味深)をパイロットに有効な選択肢として適宜必要な分だけ提供するんだったよな
クォーターバックのような役割として航空戦闘はクラウドシューターに兵器の使用を任され、その編隊長になる人物に判断が委ねられる
有人機は当然位置を秘匿されるから機能的には実質選択肢を提供するモノ、この場合AIによる判断だよなぁ
指令所が必要になるって言って訊かなかったアホが2~3年前に居たけど、分散型の自律AIが
最適なタイミングと手段(意味深)をパイロットに有効な選択肢として適宜必要な分だけ提供するんだったよな
クォーターバックのような役割として航空戦闘はクラウドシューターに兵器の使用を任され、その編隊長になる人物に判断が委ねられる
有人機は当然位置を秘匿されるから機能的には実質選択肢を提供するモノ、この場合AIによる判断だよなぁ
705名無し三等兵 (ワッチョイ f110-xfCu [114.178.227.4])
2023/02/21(火) 21:59:08.69ID:nXFqtGcE0 結局は人間が把握出来る情報の全てを網羅する「考える計器」としての役割が強い
既知の理論的に修正を加えながら心理学的効果も加味して行動を変質させていくから
結局人間は人間で政治的・倫理的な判断を委ねられるだけなのでは、っていう問題が出て来るな
既知の理論的に修正を加えながら心理学的効果も加味して行動を変質させていくから
結局人間は人間で政治的・倫理的な判断を委ねられるだけなのでは、っていう問題が出て来るな
706名無し三等兵 (ワッチョイ f110-xfCu [114.178.227.4])
2023/02/21(火) 22:01:29.05ID:nXFqtGcE0707名無し三等兵 (ワッチョイ 496a-nKJI [42.125.155.21])
2023/02/22(水) 00:24:10.73ID:oEJxxfjG0 AIなんか、所詮はアルゴリズムの延長上にあるもの
勘の数値化ないし平準化が当面のAI技術であって、人間自体が必要なくなるなんてことは無いんだよなぁ
遠い未来どうなるか知らんけども
勘の数値化ないし平準化が当面のAI技術であって、人間自体が必要なくなるなんてことは無いんだよなぁ
遠い未来どうなるか知らんけども
708名無し三等兵 (オッペケ Sr9d-1gcD [126.233.184.249])
2023/02/22(水) 07:38:56.31ID:cFW0go1Xr ファミレスにいるロボットはスマホと数段の棚だけでウエイトレスの代替をできている。目的と効率化であれて充分と示している。楽しいか好ましいかと問われれば今はYESだ。
709名無し三等兵 (アウアウウー Sa81-BTrK [106.154.4.161])
2023/02/22(水) 09:48:58.60ID:+vtM/V28a ロボットじゃ未登録のインシデントに対応できないし湯呑み&醤油差しペロペロとか防げんぞ
それでもYESと言える底辺層なのは把握済みだが
それでもYESと言える底辺層なのは把握済みだが
710名無し三等兵 (アウグロ MMd2-fROO [119.243.194.221])
2023/02/22(水) 10:31:48.47ID:n2kivy9iM >>673
最初は500機以上作る予定だったが、ステルス技術がまだ未熟(ステルス性能が低い、運用コストがバカ高い)と言う理由(表向きは別の理由だったが)で大幅に機数を減らして、短期で退役が始まった失敗作だっただけ
最初は500機以上作る予定だったが、ステルス技術がまだ未熟(ステルス性能が低い、運用コストがバカ高い)と言う理由(表向きは別の理由だったが)で大幅に機数を減らして、短期で退役が始まった失敗作だっただけ
711名無し三等兵 (ワッチョイ 8902-/+FQ [106.166.50.77])
2023/02/22(水) 10:36:33.05ID:wcA//Hw00 F-22はステルス性能は高いぞ
維持コストは高いけどな
維持コストは高いけどな
712名無し三等兵 (ワントンキン MM3a-YJ5W [153.148.52.129])
2023/02/22(水) 10:55:32.83ID:L/ED2YLGM >>711
>F-22はステルス性能は高いぞ
Lバンド(UHF)の高性能レーダーならステルス性落ちて・・丸見えかも。Lバンド(UHF)の高性能レーダーって変態装備なので、E-2Dとガメラレーダーだけ。
中露は1960年代装備を復活させてステルス破りをプロパガンダしている、ピンボケなのでだいたいの方位と距離だけ判るはず
>F-22はステルス性能は高いぞ
Lバンド(UHF)の高性能レーダーならステルス性落ちて・・丸見えかも。Lバンド(UHF)の高性能レーダーって変態装備なので、E-2Dとガメラレーダーだけ。
中露は1960年代装備を復活させてステルス破りをプロパガンダしている、ピンボケなのでだいたいの方位と距離だけ判るはず
713名無し三等兵 (アウグロ MMd2-fROO [119.243.194.221])
2023/02/22(水) 11:13:48.41ID:n2kivy9iM >>711
第1世代(F-117)<<<<<<越えられない壁<<<第2世代(F-22 B-2)<<<<<<<<<<越えられない壁<<<<<<<第3世代(F-35)
世代間で数十年の技術格差があるからな。特にスーパーコンピューターのシミュレーション能力は別次元に進歩してるし
第1世代(F-117)<<<<<<越えられない壁<<<第2世代(F-22 B-2)<<<<<<<<<<越えられない壁<<<<<<<第3世代(F-35)
世代間で数十年の技術格差があるからな。特にスーパーコンピューターのシミュレーション能力は別次元に進歩してるし
714名無し三等兵 (ワッチョイ a610-PIPt [153.238.130.152])
2023/02/22(水) 17:41:47.35ID:hVWXbAAM0715名無し三等兵 (ワッチョイ f110-xfCu [114.178.227.4])
2023/02/22(水) 19:52:07.87ID:yXrUgnqo0 ステルスコートだけ見るとF-22のほうが古い筈なんだけどね
716名無し三等兵 (ワッチョイ cd43-BTrK [118.241.184.50])
2023/02/22(水) 20:09:28.86ID:b7exw41o0 ノズル含めてコストの差かな
717名無し三等兵 (アウグロ MMd2-fROO [119.243.194.221])
2023/02/22(水) 21:23:46.73ID:n2kivy9iM >>714
F22のステルス性能なんてオカルト番組の霊能者なみの言ったもん勝ちだからな
ステルス性能なんて最高機密だから本当の事はわからない
一見してF-117→F-22 →F35(日本のX-2も)新しいほど表面の形状が複雑になっているのはスーパーコンピューターの能力向上があったからでしょう
F22のステルス性能なんてオカルト番組の霊能者なみの言ったもん勝ちだからな
ステルス性能なんて最高機密だから本当の事はわからない
一見してF-117→F-22 →F35(日本のX-2も)新しいほど表面の形状が複雑になっているのはスーパーコンピューターの能力向上があったからでしょう
718名無し三等兵 (ワッチョイ f110-xfCu [114.178.227.4])
2023/02/22(水) 21:32:06.86ID:yXrUgnqo0 F-35までがUHF等の低周波レーダーに映りやすいとされているけども程度が判らない
ただB-21レイダー筆頭に以降の機体、特にLM基準等で言うところの第6世代戦闘機なんかはUHF対応がデフォになるんだろうね
ただB-21レイダー筆頭に以降の機体、特にLM基準等で言うところの第6世代戦闘機なんかはUHF対応がデフォになるんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 【芸能】篠田麻里子「水戸黄門」のオフショット公開!「くの一姿が可愛い」「うっひゃー」「スケさんカクさんが羨ましい!」 [湛然★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 適当な嘘をついてその場を切り抜けてるけど
- 小泉防相、リハックで自衛隊待遇改善訴え「せめて個室やちゃんと動くエアコンを」「自衛隊はやせ我慢体質だった」 [963243619]
- 【動画】チー牛「なんかやべえ奴に首締められて草w」👈人を殺した直後だったことが判明... [856698234]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 明日も休みでワロタ [773738893]
