>>62
ロシア軍はこれから13万人の志願兵を追加するんじゃなくて、1年前にウクライナ情勢が悪化してきた時から定数超過で戦力を膨らませてるはず。

常備戦力の定数とは一般会計予算における計画定数で、自衛隊なら防衛大綱で10年先まで整備計画をつくって、防衛計画に従って一般会計予算で1年間の支出を予算計上するのが基本。
防衛出動や大規模な災害派遣があると活動経費が超過して年度予算じゃ間にあわないので、補正予算を成立させて超過した部分をカバーする。
当然、有事では悠長に予算が成立するのを待ってられないので人件費を直接戦費に組み込んで定数超過で兵力が拡大、後から補正予算を成立させるのが普通。