C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産198号機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM6f-N0ea)
垢版 |
2022/09/03(土) 20:32:07.78ID:OMmH10ruM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います

-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産176号機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1491133953/
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産197号機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640770661/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/03(土) 23:28:57.53ID:A/5MgS+e0
>>1
2022/09/04(日) 02:58:52.30ID:6FS+aHBV0
そもそも財務省がエンジンまとめ買いを蹴ってどうのと言うのは2018年頃の話で
2020年にはまとめ買いの契約が締結されてるわけだが、その契約も反故にしたん?
2022/09/04(日) 03:10:44.27ID:kmqY+2gh0
2020年12台
2022年の2式のまとめ買いが上に含まれるかは知らん

2018年のまとめ買いに比べて、2020年のそれは買いの規模が少ないのよ
つまり、まとめ買いはしてる
まとめ買いを渋ったからエンジン入手難
それは両立している話なんだ
2022/09/04(日) 07:13:15.12ID:dT48yA3P0
まとめ買いって陸自がヘリでやらかしたからな
2022/09/04(日) 16:06:40.34ID:FE2AWs+R0
>>5 藻毎サンの言う陸自ヘリのまとめ買いとやらを述べて
2022/09/04(日) 21:08:01.92ID:J/3vQfRh0
述べて述べてクンだ、これは無視でw
2022/09/04(日) 21:59:04.45ID:y+Ga/hQq0
この間、UPSが763Fを追加発注したが、追加と言う位だから、現在納入待ちの機体と同じCF6装備で、エンジンも含めオプション契約を行使して価格据え置きで買ったんだろうね
FedExの残りの763FもCF6だから、C-2分は逆にキャパオーバーで余計に費用が発生してるのかも知れん(尚、KC-46AはPW)
2022/09/06(火) 16:54:35.88ID:tnSoX1cP0
エンブラエル、C-390空中消火能力獲得へ飛行試験成功
https://www.jwing.net/news/55915

C-2もどうですか
2022/09/06(火) 21:22:09.44ID:6KsiI31X0
US-2でおk
2022/09/10(土) 23:13:17.19ID:6GVevKym0
>>9
日本の場合
チヌークが対応できるので
基本、全国のチヌークで空中消火は可能なため不要
2022/09/10(土) 23:48:19.71ID:7c+L/8ea0
寧ろ高翼にしただけのE170で消火活動とか無茶するなー、てのが偽らざる感想。そこまで不安定な気流を想定してるか?
KittyGuy輸送機(攻撃機の間違えじゃないの?説すらある)C-1(kawasaki)ならともかく。
2022/09/11(日) 00:42:28.82ID:nu3xhSXJM
水撒けますよってのは輸出するときの売りの一つにはなりそうだよね
日本国内だと使わなさそうだけど
2022/09/11(日) 07:47:35.57ID:vWA3xWAU0
まだ輸出と言うのか
2022/09/12(月) 19:39:20.04ID:BVLgoN9P0
P-1が・・・
2022/09/12(月) 20:50:26.40ID:wDAimirH0
防衛装備庁 お知らせ 中央調達 特定の随意契約における常続的公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_jyouzoku.html
航空機調達官
防衛装備庁が行う随意契約への新規参入の申し込みについて 一部改正(防衛装備庁公示第45号 4.9.12)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/jouzoku/04-kouji-045.pdf#page=4
4 RC-2の製造に係る契約 ア 4.9.12
2022/09/15(木) 16:09:50.91ID:MQik9k4+0
小松や千歳のF-15がF-35に変わるのはいつなのか
そうなると膨大な防衛予算が必要とされる
2022/09/16(金) 04:12:23.61ID:Ezx2n5ssr
テスト
19名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb1-E+l9)
垢版 |
2022/09/17(土) 13:45:37.23ID:5KCNNs5e0
文化日報2022年9月17日(韓国語機械翻訳)
KAIは国内の大型ジェット輸送機を開発...21日にモデル初リリース
https://n.news.naver.com/article/021/0002531397?sid=100
https://imgnews.pstatic.net/image/021/2022/09/17/0002531397_001_20220917114902144.jpg
■戦闘機KF-21ボラメーの開発に続き、
韓国航空宇宙
産業(KAI)は今後も独自の大型輸送機の開発を継続します。

KAIは5月21日、京畿道高陽市イルサンキンテックスで開催される韓国防衛産業展(DX Korea 2022)のブースで、
韓国型ジェット輸送機のモデルを披露する。モデルの発表は、基本設計が大幅に進歩し、プロジェクトを追求する
強い意欲があることを示唆しています。

(中略)

2021年に発表した大型輸送機の開発計画では、2年間の先行研究と7~9年間のシステム開発の完了を経て、2035年頃に国内大型輸送機が
量産を開始することが期待されています。開発費は3兆ウォン、量産費は18兆ウォンで、1台あたり約900億ウォン。

世界の固定翼機市場規模は約360兆ウォンで、そのうち輸送機が11%(53.4兆ウォン)、輸送機やプラットフォームなどの特殊任務機が
22%(99.9兆ウォン)です。

航空業界関係者は「国内輸送機プラットフォームの自主開発は、輸送機を1機も輸出していない我が国が内需を創出し、
固定利益市場の33%(約153兆ウォン)に達する輸送機や特殊ミッション機器市場に参入する道を開くだろう」と述べた。特に、
輸送機プラットフォームの配備は、将来の中型民間旅客機の開発への道を開くことにもなります。
2022/09/17(土) 14:15:42.80ID:Zeja2xgJr
クズのC-2よりは輸出の見込みがありそうだな
2022/09/17(土) 14:52:34.13ID:CceRZNWe0
そこ、すでにKC-390おるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況