ウクライナ情勢 571

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM6f-N0ea [36.11.228.43 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/05(月) 10:25:40.62ID:9JEcJFmCM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 566
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661899842/
ウクライナ情勢 567
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661972285/
ウクライナ情勢 568
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662055807/
ウクライナ情勢 570
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662261622/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/05(月) 19:26:42.03ID:FCsUuFPE0
核兵器使うとウクライナの小麦もロシアの小麦もみんな商品にできなくなりそう、大丈夫なん?
2022/09/05(月) 19:27:30.38ID:2uBn7J9H0
>>334
このスレなら詳しい人がいると思うけど昔のソ連時代のブレジネフや各国武官が
観覧する大規模軍事演習の話

河川の渡河侵攻作戦演習で重砲の対岸への支援砲撃に続いて装甲車と戦車が
対岸へ敵前上陸する予定だった
重砲は上陸に併せて内陸部へと射線を変えていかなければならなかったのに
手違いで対岸の上陸地点を砲撃し続けたため対岸が月面のようにクレーター
だらけになってしまい装甲車が上陸できなくなってしまった
装甲車が前でつかえたために川面上は無数の装甲車と戦車で大渋滞が発生し
て見るも無残な大失態となり時の国防大臣が怒鳴りまくっていたとか

だからロシアの戦車や装甲車は敵前での渡河作戦ができるものだとばかり思って
たよ
2022/09/05(月) 19:29:00.00ID:v4XDtfmb0
>>353
そうなったらロシア人には草を食べさせるのがロシアの為政者の発想なんじゃないかな
356sage (スッップ Sd43-aPzy [49.96.229.54])
垢版 |
2022/09/05(月) 19:29:19.00ID:a3IuaPHhd
>>102
メシウマ
2022/09/05(月) 19:30:32.58ID:hNmN1Idka
>>353
イメージ戦略上の話は知らんが実害は大したことない
2022/09/05(月) 19:30:58.52ID:pffyp/mb0
冷戦期のアメリカの核攻撃のターゲットリスト見たらロシア本国よりもウクライナや東欧東ドイツの方が被害甚大で笑えない
冷戦が冷戦のまま終わって本当に良かった

当時をある程度以上の年齢でリアルタイムで過ごした人はこういう恐怖感をリアルに感じて生きていたのかなあ

https://futureoflife.org/background/us-nuclear-targets/
2022/09/05(月) 19:33:12.49ID:SHAKDW+Ba
>>304
原発に攻撃すんなキチガイ
2022/09/05(月) 19:33:36.60ID:ZgpaI0qp0
ロシア軍がこんな脆弱だとは思わなかったわ
これだけヘルソンの防護強化に割ける時間があったのに多数の車両と兵士を失い陣地を守れずたったの数日で後退
ウクライナ軍は装甲車とUAVなどを少し失ったくらいだ
2022/09/05(月) 19:33:55.52ID:f9H13Ipf0
>>352
また見捨てられてこのまま放置のパターンかいな?
毎度ながら酷いね
2022/09/05(月) 19:34:05.56ID:4HpeMDPaa
>>353
ちょっと太いサインペンくらいの大きさの爆弾でもあれだけの威力あるんだな。
俺持ってるドローンでも十分攻撃参加できそうだ。
363名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-zHjM [106.128.36.117])
垢版 |
2022/09/05(月) 19:35:26.24ID:AMrVebdea
>>344
fimrsって光学カメラなのか?
2022/09/05(月) 19:36:29.19ID:Qr2gIJVQM
2発は射てないのかな?ドローン
今のところ1発のしか記憶ない
365名無し三等兵 (ワッチョイ a551-sf/h [92.203.244.98])
垢版 |
2022/09/05(月) 19:36:48.66ID:Tu+urz4x0
西「最新の半導体を輸出規制したぞ」

プ「T-72でも十分活躍してるし最新の半導体なんていらないぞ」

西「ぐぬぬ」
366名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-zHjM [106.128.36.117])
垢版 |
2022/09/05(月) 19:38:50.81ID:AMrVebdea
>>353
それどころじゃ‥
2022/09/05(月) 19:39:49.85ID:IWZ7Soa9F
>>286
日本住血吸虫は福岡筑後川沿岸、広島県東部、東京の荒川沿岸、千葉北東部小貝川沿岸にいたが
一番酷かったのが山梨県甲府盆地・・・
368名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-zHjM [106.128.36.117])
垢版 |
2022/09/05(月) 19:42:15.32ID:AMrVebdea
>>361
衛生兵とか担架とか何故思わない
2022/09/05(月) 19:42:48.03ID:2uBn7J9H0
へルソン州ドニエプル川以北の攻勢が順調で何よりです
でもまだまだへルソン州としてはクリミア半島の付け根まであるので先が長いですね
まずはへルソン市を含めたドニエプル川以北の制圧に専念して来春くらいから再度攻勢をかけるくらいが丁度いいのかな
2022/09/05(月) 19:48:38.20ID:cGNQPfend
>>359
原発からロケット砲ぶっ放すなんて危ないよな
https://twitter.com/the_ins_ru/status/1566160816298237952
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
371名無し三等兵 (スププ Sd43-GkiK [49.98.50.73])
垢版 |
2022/09/05(月) 19:49:30.43ID:6JLJF2nod
>>16
大した連中じゃないって事だろ

そもそも精鋭ですらない
2022/09/05(月) 19:50:18.94ID:c2N2hTeu0
>>364
TB2は2発じゃなかったかな。

ヘキサコプターのドローンには、複数搭載の奴もあって、2~3発
執拗に落としている映像を見た事がある。
2022/09/05(月) 19:50:57.28ID:peLKpgul0
>>44
ウクライナを日本、ロシアを韓国マザームーンじゃね?
2022/09/05(月) 19:53:14.59ID:/SOkyjfA0
台湾が供与した武装ドローンの中にロータリーランチャー吊り下げた殺意高いやつがあったはず
2022/09/05(月) 19:56:07.35ID:QbH6ysPlr
>>365
T-72ってロシア側のは砲塔投げ選手権ぐらいでしか見掛けないし、ウクライナのはT-64BMやT-80系のが活躍してて空気すぎない?
ネタにマジレスは無粋だけど、よりによって…という感じ
2022/09/05(月) 19:57:54.87ID:Qr2gIJVQM
>>372
Thx
しかし羽付松の実落としている見たいで
落ちるまでソワソワするな
2022/09/05(月) 19:58:00.03ID:2NvAFsffa
>>363
赤外線と言ってるなら光学じゃろ
同じ波長でもサブミリ波と言ってたら光学じゃないが
378名無し三等兵 (ワッチョイ 8d63-JTsi [122.25.51.95])
垢版 |
2022/09/05(月) 19:58:23.54ID:O09aeX6L0
ロシア大使館で爆発、2人死亡 アフガン首都、自爆テロか
https://nordot.app/939467528221343744

【イスラマバード共同】アフガニスタン首都カブールのロシア大使館前で5日、自爆テロとみられる爆発があった。
地元警察によると、少なくとも17人が死傷した。ロイター通信などによると、ロシア大使館の職員2人が死亡した。犯行声明は確認されていない。
2022/09/05(月) 20:00:54.82ID:KUdxC3uJ0
>>378
アフガン内にロシアに恨み持つ勢力なんているのかね?
2022/09/05(月) 20:01:21.61ID:iDXglz+o0
>>365
未だにT72なのかロシア軍は?湾岸戦争のイラク軍や北朝鮮軍と同じレベルでは?
2022/09/05(月) 20:01:47.81ID:4HpeMDPaa
>>372
やっぱり二発は欲しいよね。一発投下したあと軌道修正してもう一発、と。
2022/09/05(月) 20:02:39.62ID:zQj/quDS0
NATO相手に戦ってるんだっていうんなら彼我の力量を鑑みて撤退するべきだと思うんじゃ
2022/09/05(月) 20:02:52.83ID:GV0KjnCp0
>>379
何なら世界でウクライナ人の次にロシアを恨んでいるのがアフガニスタン人
シリアも現政権が倒れれば相当ロシアに対する恨みが噴出するだろうけど
2022/09/05(月) 20:03:43.04ID:GV0KjnCp0
>>382
プーチンのプライドと地位の補償は誰がしてくれるの?
それは現状のロシアにとって取ることができない選択肢
2022/09/05(月) 20:03:49.32ID:+h9q116U0
>>379
まさかソ連のアフガニスタン侵攻を知らんわけはないよな?
2022/09/05(月) 20:04:06.13ID:AAaC1ERFa
>>379
そりゃいるだろ
「ランボー 怒りのアフガン」を見るんだ
2022/09/05(月) 20:05:30.81ID:KgcD3Qald
>>380
北朝鮮の戦車はT-62だぞ
…ロシア軍と同じだ
2022/09/05(月) 20:05:57.59ID:KUdxC3uJ0
>>383 385
そういやそうだった。撤退してから30年位経つのにまだ恨み薄れてないんだな……
2022/09/05(月) 20:06:11.53ID:AAaC1ERFa
>>380
「T-72こそ、至高」 海原雄山
2022/09/05(月) 20:07:39.80ID:GV0KjnCp0
>>388
ロシアの戦争は文民を殺すことがドクトリンに含まれているから恨まれやすい
2022/09/05(月) 20:08:41.70ID:Lm7ejIyN0
戦車同士の戦闘が現代戦ではほぼ起きない以上
戦車の性能は一定水準あればあとは横並びなんだよね
生産性のいいT72は優秀だろう
2022/09/05(月) 20:09:21.08ID:KUdxC3uJ0
>>390
現在進行形でウクライナがそれだもんな。それこそ100年恨まれるどころではないレベルで
2022/09/05(月) 20:10:41.41ID:ZgpaI0qp0
>>381
2発型は試作されたしいくつか使われているが1発型の方がメジャーだ
量産性が良いからだと思う
2022/09/05(月) 20:11:44.19ID:GV0KjnCp0
短期間で降伏に追い込んでその後の統治を現地の傀儡政権にさせて恨みを転嫁するなら効率的なドクトリンになり得るものではあるんだけどね
失敗して泥沼化するとアフガンやウクライナみたいなことになる
395名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-KbMU [121.83.13.93])
垢版 |
2022/09/05(月) 20:12:27.32ID:rbQstZf00
ロシアの戦争に限らず戦争は恨まれやすい。やった側は忘れるけどやられた側はいつまでも忘れない
2022/09/05(月) 20:14:00.31ID:fRpxIgJR0
>>389
そんな者には私に物を教わる資格は無い、帰れ
2022/09/05(月) 20:14:04.16ID:bYc3HCSda
世界中の国が常にうちは被害者だと思ってるからな
それはロシアとて例外ではない
2022/09/05(月) 20:14:59.82ID:OwAYNZiAH
ロシアでついに貨車が止まり始めたそうな。

>8 月末には、約 10,000 台の貨車が、ベアリングの不足と修理の不可能性のために廃止された、と Vedomosti は運行会社の情報源を引用して報告している。
>合計で、ロシアの鉄道網を走る車両の 20%、つまり 20 万台以上の車両が脅威にさらされていると

さようなら近代国家。
2022/09/05(月) 20:15:07.64ID:YfKiC4o3a
>>391
流石に苦しい
2022/09/05(月) 20:15:09.62ID:pbctE3YV0
企業に志願兵のノルマとか追い込まれ過ぎてない?ウクライナ側がやるならまあ分かるけどさ
2022/09/05(月) 20:15:22.91ID:pffyp/mb0
アメリカがーって言ってロシアDD論を展開する奴がいるけど
残虐行為の話ならアメリカはやらないのが基本だからやるといちいちニュースになる
ソ連ロシアは当たり前のようにやるから個別の案件はニュースにもならない、メディアが左寄りってのもあるけど
戦車でひき殺す、捕虜を埋めた穴めがけてエンジンふかす、金を払わないと遺族に遺体は渡さない、キリがない
2022/09/05(月) 20:16:43.09ID:X0wApUHa0
私は、この紛争に対する米国の戦争目的には、ロシアの「非帝国化」が含まれるべきだと思います。
今日のロシア連邦の終わりの始まりを見ているように私には思えます。私たちはこれに備える必要があります...
私たちはソ連の終わりに備えていませんでした.
https://twitter.com/general_ben/status/1566503099287707652
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/05(月) 20:19:17.56ID:Lm7ejIyN0
ソ連が崩壊したときはソ連の経済がボロボロだったが
現状経済がボロボロなのはロシアではなく西側というね
何しろ資源危機は資源国には追い風なわけで
2022/09/05(月) 20:20:15.21ID:EZswfDjMa
>>398
今まで近代国家だったフリをしていただけで
実は最初から違ったのでは無いかと思い始めている
2022/09/05(月) 20:20:52.36ID:5SviNpK8a
>>398
ベアリングってそんな消耗品なんだなあ
2022/09/05(月) 20:21:17.41ID:pbctE3YV0
所詮資源高だけだしなぁ、リーマンショックの方がはるかにヤバかったよ
2022/09/05(月) 20:24:39.66ID:2uBn7J9H0
>>395
ベトナム人はあれから文句も言わなければテロもやらないしアメリカはよかったなぁ
ただ中東やアフガンやらイスラムからは恨まれてるけど
2022/09/05(月) 20:25:07.56ID:KUdxC3uJ0
ロシア軍は追い詰められてるな。そして相変わらず悪逆非道


・ロシア軍、ヘルソン住民に移動禁止令か 違反者には発砲も
・ロシア軍、ドネツクの病院に入院してる患者を強制的に退院させる(強制徴兵の為)

https://twitter.com/trilateralist73/status/1566734303756943360?t=7SahGaGlHKx7wOYa0qS4Lw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/05(月) 20:25:13.82ID:iHi9dlxw0
>>403
GDPで世界10位ぐらいだっけ
まあ、西側から制裁されてランキングが落ちるのは目に見えてるけど
資源も、中国、インドが買い叩いてくれてるから、この先も安泰だね
410名無し三等兵 (ワッチョイ 8d63-JTsi [122.25.51.95])
垢版 |
2022/09/05(月) 20:25:31.59ID:O09aeX6L0
ウクライナ反撃でロシアが計画する占領地域の住民投票が困難に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220905/k10013804591000.html
2022/09/05(月) 20:25:37.64ID:GV0KjnCp0
資源も別に高くはない
LNGに関しては欧州は数年は困るだろうけどGDP成長はそれを含めても+の予測
ロシアは実質的なGDPはここからしばらくは大幅なマイナス予測
世界経済は実物の売り買いより投資額の影響が大きいのに
ロシアはその投資を自ら切り捨てたんだからどうしようもない
頼みの中国も経済危機に陥り回収できない投資をロシアにする合理性はない
2022/09/05(月) 20:25:47.33ID:aYbh3fiS0
>>403
ベアリングが不足し最重要な鉄道輸送が死にかけのロシアより西側の方がボロボロ??
燃料なんて代替はいくらでもあるけど、産業基幹部品は替が効かないんだぜ。しかも輸送は経済の血管だから詰まれば即死だ。戦直後の日本状態(物はあるが運べなくて大混乱)なるで
2022/09/05(月) 20:27:14.69ID:wvVQ1quW0
金あるのに兵士に給料は支払わないそれがロシア
2022/09/05(月) 20:27:37.29ID:KUdxC3uJ0
>>403
その資源を採掘するのに何処の機械やプログラム使ってると思う?
2022/09/05(月) 20:28:03.66ID:GV0KjnCp0
今時現物の売り買いで経済を測ろうとする人がいるなんて信じられない
中性かは来た人なのかな?
2022/09/05(月) 20:28:14.40ID:7sFP8m/t0
https://www.cbsnews.com/news/switchblade-drone-how-the-kamikaze-anti-tank-weapon-works/
https://www.avinc.com/about/team

Switch Bladeを生産しているAeroVironment社の現会長は、ソ連のアフガン侵攻時に当時14歳で国を追われた元難民。

ロシアが生活の全てを破壊した人々の中から才覚ある人物が現れ、今度はロシア兵を破壊する番がやってきた。
417名無し三等兵 (ワッチョイ 8d63-JTsi [122.25.51.95])
垢版 |
2022/09/05(月) 20:32:25.30ID:O09aeX6L0
ウクライナ侵攻で黒海のイルカが大量死、ロシア軍のソナーが影響か
https://www.afpbb.com/articles/-/3421864

死んだイルカの数は5000頭に上り、これは黒海の生息数の約2%に相当する。
ルセフ氏は、イルカの大量漂着の原因はロシア軍艦艇の軍用ソナーであることに疑いの余地はないと考えている。
2022/09/05(月) 20:35:01.66ID:2uBn7J9H0
>>416
重砲チームの射撃を見てるとプロの仕事という気がする
それはそれで良いのだがプロが戦死したりすると途端に戦力ダウンするのが問題
これからは言い方は悪いが使い捨ての素人でもそれなりの火力チームとなるようにこういった神風ドローンや指示された座標を入力するだけで自動的に補正して敵に命中するミサイルの運用が重要だなと思う
2022/09/05(月) 20:35:32.29ID:wPolLHal0
今日のBSフジは面白いなー
2022/09/05(月) 20:36:55.71ID:8VymBtQt0
>>336
規律もモラルも低い軍隊には良く見られるね>味方の死体にトラップ

こんなだから国際社会で孤立するんだよと思わなくもない
2022/09/05(月) 20:37:03.34ID:rjt1KnL8r
欧州が制裁の返り血に耐えられなくなって停戦要求してくる、ロシアは制裁ノーダメ
そんな状況ならロシアが停戦飲む必要ないし戦争続けるメリットしかないのでは?
いずれにせよ戦争はまだまだ続くよ
日帝は15年続けたんだ半年で泣き言言ってんじゃねえぞ
2022/09/05(月) 20:38:43.24ID:RNq9/npud
>>392
露軍が民間施設や一般人を攻撃し始めた頃から隣国から大量の憎悪を買ってテロを捌く事が果たして将来のロシアに可能なのかとずっと考えてた
2022/09/05(月) 20:38:45.43ID:8VymBtQt0
>>353
なあにかえって免疫が付く
微量の放射性物質はむしろ体にいいんだぜ(大嘘
2022/09/05(月) 20:39:21.97ID:c/5w0/2J0
>>398
貨車なんて西側との貿易が殆ど無かったソ連時代からあるんだから、旧式の使えばどうとでもなるんじゃないか?
2022/09/05(月) 20:39:36.41ID:TrUAILhZa
>>396
「俺のシェリダンを侮辱するとは、、、
しかし雄山の遺産を受け取るためには頭を下げないと」  山岡士郎
「お金が全てよ」  栗田ゆう子
2022/09/05(月) 20:40:35.41ID:aYbh3fiS0
>>416
ちょ、今回の戦争どれだけドラマ要素あるんすかwww

まあ平和な日本の不謹慎な感想ではあるけど、ソ連やロシアという20世紀の負の遺産は本当に此処で清算せんとなとは本気で思う
2022/09/05(月) 20:41:00.02ID:7sFP8m/t0
T-72がどうか、という点はすでにプーチンに取って意味をなしていない。
操縦する人間はほとんど素人しか残っていないのだから。

今のプーチン軍にエイブラムスを与えてみても結果は同じではないか?
2022/09/05(月) 20:41:23.28ID:8VymBtQt0
>>360
後背地の空港が破壊されてエアカバーが望めなくなったこと、
橋が破壊されて補給が滞るようになったことが大きいだろうね

補給とかの物理的な理由だけじゃ無く士気の低下もあるだろうし
2022/09/05(月) 20:42:51.50ID:rjt1KnL8r
https://twitter.com/bbcnewsjapan/status/1566752722287996928
対露強硬発言で名を馳せるトラス外相が英保守党党首選で勝利。令和の鉄の女となるか
とはいえとりあえずはインフレ対策で足元固められるかだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/05(月) 20:43:11.80ID:Bh8eE6a90
>>424
旧式の部品なら自前で作れるという事ですね
2022/09/05(月) 20:45:02.45ID:OwAYNZiAH
>>405
カセットベアリングなんで整備ではなくて交換
>カセットベアリングの主なメーカーは、スウェーデンのSKF、および米国のTimkenとAmsted Railでした。開戦後、3社ともロシア市場から撤退した


>>412
プー助支持者は3か月前貨物が死んで兵站が死ぬといったら、効率悪くてもどうにかなるとかいってたよ。

>>424
>>430
供給可能な量は計算上半分だけどシールやグリスがないから供給不可能なんじゃねという判断。
>ロシアのメーカーが 95,000 個を供給した場合、年末までにベアリングの不足は約 100,000 個になると彼は見積もっています。
>しかし、原則として輸入による代替が可能かどうかは不明のままである、と NRA のグリシュニンは疑問視している:ロシアや CIS で生産されていないシールと潤滑剤が必要である.
2022/09/05(月) 20:46:30.65ID:8VymBtQt0
>>424
旧式の部品すら作れないか、満足な供給能力が無い可能性がある
ロシアはソ連時代から大きく後退した分野がいくつもある
2022/09/05(月) 20:46:42.31ID:wPolLHal0
>>427
学徒動員したド素人を零戦載せてた日本と同じだよね。
もう、ほんとド素人か老人徴兵するしか残ってないだろうし。
2022/09/05(月) 20:48:10.60ID:wPolLHal0
【速報】リズ・トラスに決定
2022/09/05(月) 20:49:25.59ID:KUdxC3uJ0
トラスは強硬派よな
2022/09/05(月) 20:50:57.56ID:ecYeZ+xs0
>>422
敵国相手には核兵器で国防できても、テロリスト相手には核兵器じゃ意味ないからな
プーチンの娘が殺された後でその事に気がつくんだろ
その意味では軍事的にも政治的にも意味のない、ドゥーギンの娘の件は良い教訓になるはずだが
2022/09/05(月) 20:52:06.66ID:wPolLHal0
【アンケート】
お前らは、ウクライナ戦争どれだけ続いてほしい?
 
① もういやだ。早期停戦。年内で終わってほしい。
 
② あと半年(ちょうど1年戦争)
 
③ 2~3年でどちらか勝利
 
④ 4年以上長期化してオッケー(イラク戦争アフガン戦争パターン)
 
⑤ エスカレーションして世界大戦(5年以上の民主主義vs専制主義)
 
 
パットンは⑤(*^^*)
2022/09/05(月) 20:52:40.23ID:5SviNpK8a
>>434
まあ良かった
対露対ウ政策はブレなさそうだね
439名無し三等兵 (ワッチョイ 9b4b-2QL0 [183.176.85.138])
垢版 |
2022/09/05(月) 20:54:33.79ID:NrXvn9jq0
スイッチブレード600は戦場に投入されてるんだっけ?
440名無し三等兵 (ワッチョイ 9b4b-2QL0 [183.176.85.138])
垢版 |
2022/09/05(月) 20:55:16.16ID:NrXvn9jq0
フェニックスゴーストまだ画像出てきてないよね?
秘匿されてるのかな
2022/09/05(月) 20:56:17.12ID:pbctE3YV0
ヘルソンがウクライナが押してるのか押されてるのかよう分からんけど、たった半年で徴兵に問題が出てるような国家が優勢とは思えないんだ
2022/09/05(月) 20:56:28.05ID:KUdxC3uJ0
本日の映像の世紀はプロパガンダだよ~
2022/09/05(月) 20:57:31.04ID:wPolLHal0
>>440
もう隠語の可能性あるんじゃないかな
フェニックスゴースト=何らかの装備を出しますという予算費目【雑費みたいな】
たとえば、エクスカリバーとかハイマースの予算の費目がフェニックスゴーストとか
2022/09/05(月) 20:57:48.01ID:c/5w0/2J0
>>426
ソ連・ロシアに限らず中国や国連もそうだけど、第二次大戦の戦勝国体制の弊害が噴出してる。
第二次大戦に従軍した世代が一兵卒に至るまで多くが亡くなって、第二次大戦もあと10年もすれば完全に歴史になるから、歴史的にヤルタ体制を見直す時期なんだろうね。
2022/09/05(月) 20:59:14.09ID:ZOoqC9rr0
>>103
撮影用部隊だろ

ケネディみたいに上院議員の父親が手を回して警備隊に配属させたら戦神の気紛れでガダルカナルの最前線で死闘を演じるハメになったのってよっぽどだし

戦艦隊でも機動部隊でもない、誰も期待してないベニヤ板艦隊(魚雷艇隊)におしこんだら使い勝手の良さと
目の色かえて艦隊を差し向ける日本軍の合せ技でケネディ伝説を作ってしまうっていう
446名無し三等兵 (アウアウオー Sa93-Geod [119.104.101.86])
垢版 |
2022/09/05(月) 20:59:20.60ID:x1nY5daSa
>>317
いいよいいよ〜
2022/09/05(月) 20:59:27.71ID:rjt1KnL8r
トラスは貿易大臣時代に日英貿易協定まとめたり外相時代に林と会談してたり日本ともそれなりに関係築いてる
対露強硬発言は言うまでもなく、中国に対しても脅威認定したりと(まあこれはスナクもだが)日本としてはまあ悪くないんじゃないっすかね、知らんけど
2022/09/05(月) 21:00:01.39ID:d6Q0zAXEa
>>439
小さい方奈良映像見たが600は未確認
2022/09/05(月) 21:00:52.47ID:OUx1adUgF
>>415
中世にも為替や先物取引くらいありました!
..って半人半狼の女性を引き連れた香辛料商人の人が
2022/09/05(月) 21:02:15.72ID:9DXmpKkjM
>>437
Twitterのアンケート機能利用しろよ。発達障害かよ
2022/09/05(月) 21:02:36.97ID:wPolLHal0
>>447
リズだと、完全にジョンソンの後継だから、ウクライナにとっても、アメリカにとっても良かった。
2022/09/05(月) 21:02:40.69ID:KUdxC3uJ0
これであとめぼしいとこだと11月のアメリカ中間選挙か。
共和党が勝っても路線は変わらんので、制裁が緩和されると妄想してるプーアノンは残念だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況