ウクライナ情勢 571

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM6f-N0ea [36.11.228.43 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/05(月) 10:25:40.62ID:9JEcJFmCM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 566
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661899842/
ウクライナ情勢 567
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661972285/
ウクライナ情勢 568
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662055807/
ウクライナ情勢 570
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662261622/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
773名無し三等兵 (ワッチョイ e57c-5n+e [124.36.207.33])
垢版 |
2022/09/06(火) 08:49:47.61ID:OGjr4lHj0
>>752
そりゃそうだ。多くの諸兄が指摘するようにロシアの動員兵力はあまりに少ない。
概算2-30万人、正面兵力10万人で1000km超に及ぶ戦線を作り上げてしまったのだから要所で固める以外選択肢がない。

両軍数100万の兵力で睨み合ってた一次大戦や、独ソ戦のように1会戦で数10万の兵力が幅20km程度で突撃するわけでもない。
お互い衝撃力不足だから中途半端な防御陣でも守れてしまう感もあるし、1攻勢作戦で自然の要害まで押し込めず戦線の整理もままならんと。
2022/09/06(火) 08:54:10.95ID:g13EWERX0
カディロフは、数千人の志願兵と精鋭戦闘機を送る準備を発表した。

彼によると、これに加えて、「本物の軍事専門家」を含む新しいユニットが作成されました。「これらは2つの連隊と3つの大隊です」とチェチェンの責任者は言いました。
https://tass.ru/politika/15657547

じゃあ今までのカディロフツィは偽物の軍事専門家が率いてたのか……
2022/09/06(火) 08:55:34.98ID:g13EWERX0
>>770
どちらかというと朝鮮戦争のミートチョッパーだろう
2022/09/06(火) 08:58:18.76ID:GRtqHbyl0
>>772
今残ってるのは個人的な利害関係者がほとんどなんでロシアが負けると
いろいろとダメージがある特にメンタル
twitterを見てると自身の選択が誤りであったと認めたら死んじゃうタイプの人が多い
なのでここ半月くらい前から中立のフリをしたもしくは以前からの中立であったと
思い込もうとしてるやつが増えた
2022/09/06(火) 09:00:53.04ID:g13EWERX0
ノヴァ・カホフカで16回以上の爆発音、防空システムが作動した。
https://tass.ru/mezhdunarodnaya-panorama/15657683

日に日に砲撃が増してるな、前線が近づいてるから旧式の野砲でも叩けるのだろうか
2022/09/06(火) 09:02:34.04ID:/UaWuSBeH
>>472
>>431で書いてるけど金属用意できてもシールとグリスは用意できない、用意できても半数しか供給できないとのこと

>>476
もっと貴重な気動車壊れるね。
2022/09/06(火) 09:02:48.93ID:6FsvAMapM
>>676
それ、軍隊が全員最前線で鉄砲撃ってると思ってるとしか思えないパヨ仕草なんですが…。
780名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-iyxa [106.146.13.73])
垢版 |
2022/09/06(火) 09:07:30.15ID:LxHXz7B6a
ヘルソンはロシア軍を溶かす舞台装置ってところで

ロシア軍を溶かせているなら進撃する必要すらあまりないな
781名無し三等兵 (ワッチョイ 052f-MmP9 [118.111.193.25])
垢版 |
2022/09/06(火) 09:08:44.41ID:9ZnM+Nm50
ロシアが負けた時
アメリカがまた勢力伸ばした!アメリカが悪い!or俺は中立だからロシアも叩いてた!(実際はロシアも悪いけど〜しか言ってない)

こうなるだけな予想
2022/09/06(火) 09:13:00.91ID:5sPF4tbPM
>>781
とにかく勝ち馬に乗りたいだけの奴が下馬評で勝ち確と思われてたロシアを必死擁護してただけなのが最悪だよな
783名無し三等兵 (ワッチョイ d507-lLTw [180.4.9.1])
垢版 |
2022/09/06(火) 09:16:02.72ID:GEqdp8I90
>>774
いままでの西の戦い方を見てきたなら侮れない
マネしてくるだろうしな
ワーグナーのピンポイント壊滅みたいに
出来れば不安要素取り除けるな
2022/09/06(火) 09:16:28.57ID:R6S4vpbvr
結果が決めるまで中立ぶっておいて最後に立場表明するのがスマートな勝ち馬の乗り方
隠しきれない奴はただのアホなんよ
2022/09/06(火) 09:16:59.58ID:dQpaXNTu0
>>781
ロシアを応援してる人って反米をこじらせてる人が多いと思う
2022/09/06(火) 09:19:30.41ID:KbLWhpT30
@SamRamani2
速報: ウクライナは、ザポリージャの FSB 基地を攻撃したと主張している
2022/09/06(火) 09:20:24.30ID:R6S4vpbvr
https://twitter.com/nexta_tv/status/1566892023956881408
冬は大丈夫そうだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/06(火) 09:22:51.30ID:bCUr9Wz50
>>785
ロシアの核攻撃チラつかせる手合いは反米右翼系なのかな
あれはライン超えだと思ったわ
2022/09/06(火) 09:24:30.62ID:DG9GkUugF
>>779
多分軍靴の足音さえすれば十分なんですよ。
2022/09/06(火) 09:24:36.83ID:PjexmKXu0
>>787
俺アメリカ製だったわ
おまえどこの?
やった!カナダだ!カナダグース入りだぜ!あったけー!
みたいなことが起きるんだろうか
791名無し三等兵 (ワッチョイ e505-kgqX [124.159.67.251])
垢版 |
2022/09/06(火) 09:39:32.54ID:UaGj+Gta0
>>653
そもそもセベロドネツクとリシチャンシクを一気に奪われたという認識がそもそもおかしいだけなんだけどな
2022/09/06(火) 09:40:15.79ID:SPwU83EI0
フィンランドは冬装備充実してそうなイメージ。ウクライナで必要になるのか知らんけど
2022/09/06(火) 09:41:43.94ID:XT8sGehmM
>>760
孫子から表彰状もらえるレベルの戦果だなw
2022/09/06(火) 09:42:13.78ID:fzEOwYdgM
ウクライナ人って平均身長が高いみたいだから、送るにしても難しい。
海外で知り合ったウクライナ人も190cmくらいで、背が高いね~って言ったら、母国だと190cmは普通で自分は特に背が高い方ではないって言ってたしな。
795名無し三等兵 (オイコラミネオ MMab-/3ci [219.100.54.110])
垢版 |
2022/09/06(火) 09:42:34.58ID:+JFr858eM
>>793
孫子平和賞
2022/09/06(火) 09:43:12.83ID:OvrbJCr8p
ヘルソンマジで露軍の反撃が無くなってきたな。反撃できる戦力あるし、前なら速攻機械化部隊やら機甲部隊で奪還に来たのに来ない。でも持ち場の防衛拠点は守ってる。燃料弾薬が心許ないのか連携が取れてないのか、食糧がないのか。なんだか気味悪いわ。
2022/09/06(火) 09:44:46.52ID:O87K0Ddz0
>>794
ゼレンスキーの悪口はそこまでだ
2022/09/06(火) 09:45:29.24ID:LbVpSU7AM
ドネツクとかでもマイナス5度くらいみたいだけど、最前線は火を焚けないから大変よね。民生用FLIRの安価な方でも数百メートル先から見つかる。
2022/09/06(火) 09:49:51.52ID:GYlPGc3T0
冬までにはヘルソン奪還して欲しいけど
ここで攻め急いで大損害出すくらいなら
もう少しじっくりやっても良いのかな
2022/09/06(火) 09:49:58.71ID:XT8sGehmM
>>790
「日本製?ワークマン? ..なんだユニクロかよ」
2022/09/06(火) 09:52:33.50ID:rVi60ANxa
>>792
あいつら義勇兵としてウクライナに来てたら冬でも半袖なんじゃないか
半袖は大げさでもIRカットの長袖肌着だけで余裕そう
2022/09/06(火) 09:53:40.89ID:IiBdMBJ2a
>>788
ロシアがプロバガンダ工作やってるのが事実化してるからこういった手合を内憂罪でしょっ引けないかね
2022/09/06(火) 09:56:07.27ID:xE2el/mw0
ロシアもう総動員しないと勝てないけど
このままダラダラやられてく気なのか
2022/09/06(火) 09:56:38.02ID:CLPXnzh90
>>765
クリミア奪還はいずれできそうな気がするが、そこまでヨーロッパが持つかどうか。
アメリカがその前にウクライナ説得して停戦させるような。
とりあえず東部の州と川以北は奪還するはず。
2022/09/06(火) 09:57:02.08ID:rVi60ANxa
>>802
核攻撃があり得る前提で物事考えた方が良くないか
重要なのは揺らがないこと、ロシアを倒すこと
2022/09/06(火) 09:59:17.76ID:EK27rzZKM
>>804
むしろ、欧州も他も時間が経つほど代替が進むかと。燃料から何から。技術はあるので。

ロシアは時間が経つほど衰退するけど。
2022/09/06(火) 10:01:22.19ID:CLPXnzh90
>>806
ドイツがこの冬に裏切りそうな気がする
2022/09/06(火) 10:02:32.67ID:4mXJKjNlM
アメリカには停戦させるメリットがない。
自国の資源と武器と製品を売れるわけで。

おまけにロシアも弱るし。アメリカ人も死なないし。
2022/09/06(火) 10:02:41.32ID:1DvpfnOqM
ヨーロッパが追い詰められている!

この理屈がサッパリ分からん
もともとロシアなしで発展してきた国々だし
どーでもよくね?
2022/09/06(火) 10:03:00.96ID:zoHFLuep0
>>802
日本をロシアと同じにしてどうする…
しかも便所の落書き程度で何か変わるのかね
2022/09/06(火) 10:05:19.61ID:aa5QuTL9M
>>807
ロシアの願望ではそうなんだろな。

ドイツとしては裏切るも何も西側で孤立しかねない。ガスだけではデメリットの方が多すぎる。

まあ選ぶのはドイツ人だが。
2022/09/06(火) 10:06:26.75ID:xE2el/mw0
ドイツ冬には石炭はエコだって言いだすだろ
2022/09/06(火) 10:07:48.79ID:CLPXnzh90
>>811
まあ、ドイツの場合は自業自得
国策としてエネルギー問題を軽く考えていた罰
日本はほんとよくやってると思う。これが立憲共産党政権だったら日本もドイツと同じ立場になってた
2022/09/06(火) 10:07:58.55ID:zBiykMWDM
>>809
>もともとロシアなしで発展してきた国々だし
ロシア天然ガス→LNG で価格20倍だよ。発電コストが20倍、暖房コストも20倍。
更に需給バランスがキツキツの所にEU3億がロシア天然ガスからLNGに転換になる。日本が長年LNG輸入量世界一だった(一昨年から中国一位)、その日本の輸入量の3倍のLNG消費が突然発生する。LNGタンカーは足りないし、生産国もそんなに大増産して直ぐに枯渇するのはイヤダ。短期契約はロケット上昇したが長期契約も5倍ぐらいまでは上がりそう。
2022/09/06(火) 10:08:27.85ID:0wsK9C+aM
世界先進トップ5は米独日英蘭だが、ドイツの陸軍装備は今でも超一流だと世界に知らしめたなこの戦争は
2022/09/06(火) 10:08:42.23ID:ScVV4pf80
そういや最近グレタとかいうやつ見ないな
2022/09/06(火) 10:09:04.04ID:tzl8MP+t0
>>766
みんなIAEAを原子力規制団体と勘違いしてるけど原発利権の元締めだからな
そりゃ自分たちの利権がヤバそうになってるんだから常駐させるさ
2022/09/06(火) 10:10:32.19ID:lGM7w5zga
>>796
補給の困難を考えると攻撃はかけられんだろ
攻撃に成功したら補給が改善するという状況なら別だが
2022/09/06(火) 10:10:41.15ID:+5E6/REZM
>>814
一時的にロシアに投資したツケ払ってるだけだろ
ツケ払い終わればどうとでもなる
2022/09/06(火) 10:11:38.12ID:GYlPGc3T0
>>818
何かバルジ大作戦思い出した
2022/09/06(火) 10:11:43.34ID:tzl8MP+t0
>>758
統一教会と同じ
自民党にすり寄って影響力強そうに見せかけているが蓋を開けてみればたいしたことがないただの犯罪集団
2022/09/06(火) 10:11:49.91ID:O87K0Ddz0
残ったスタッフはウクライナ美女の特別歓待を受けるのだろうか?
2022/09/06(火) 10:13:48.92ID:J96XlWv3M
電気自動車とか電池など技術開発やインフラ整備が間に言わないのははっきりしてたから、

どうせ2035年の数年前、2030年あたりになったらドイツあたりが手のひら返して
「やっぱガソリンも石炭もまだしばらくは使うわ!」
って言い出すだろうと思ってたが、ロシアの侵略のおかげで随分と早く情勢が変わった。

あいつら、移民問題もそうだけど、日本のパヨと同じで、先に結論決めてから無理筋で理論構築や計画立てるから破綻すんの早いのよ。
824名無し三等兵 (ワッチョイ 65ad-6txO [60.61.123.42])
垢版 |
2022/09/06(火) 10:14:24.23ID:kx0FkevS0
https://i.imgur.com/WQ2Vbfd.jpg

プーチンがロシア世界とか言い出したな
ナチスの第三帝国や大日本帝国の大東亜共栄圏と似たようなものかねえ
2022/09/06(火) 10:14:49.91ID:6HLN9eYy0
>>807
今から裏切りたくてもドイツが調整する政治的ハードルの対象が多すぎて冬には間に合わん
2022/09/06(火) 10:15:00.95ID:5sPF4tbPM
>>813
東電、原発の運用は擁護しようがないが、エネルギーミックスとか政府のエネルギー政策の広報に関してはいい仕事してたよな
2022/09/06(火) 10:17:06.88ID:zoHFLuep0
>>824
八紘一宇などと同じ概念だけど、これは侵略を正当化するより悍ましい概念にしか見えないな。ロシア内の共和国やド人ル人の扱いを見るに、かつてのモンゴル帝国みたいなやりくちだろ
2022/09/06(火) 10:17:11.24ID:Rt0EQU5hM
>>813
ロシアからパイプライン引くとか言ってたっけな。

あのとき、外交で気に入らない事があるとパイプラインをカットするロシアのやり方を知ってたので、2ちゃんねるで反対してたら、まあ、激しくウヨ連呼されたものだよ。
2022/09/06(火) 10:18:06.48ID:r/7KYUcnM
>>816
お前が目を閉じてるからな

>>823
ま、資源高って自然エネルギーには追い風だけどな
2022/09/06(火) 10:18:24.14ID:R6S4vpbvr
パイプライン蹴ったのは安倍さんなんでそこはロシアの性格わかってたんだろうなぁ
831名無し三等兵 (ワッチョイ 65ad-6txO [60.61.123.42])
垢版 |
2022/09/06(火) 10:18:46.02ID:kx0FkevS0
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f186978b84ce63d60400e5d1079d1033c5dc887

ネオユーラシア主義は以前から唱えていたと思うが、
ロシア世界とネオユーラシア主義はどう違うのか?
結局はロシアのユーラシア大陸支配を肯定するための理屈では?
2022/09/06(火) 10:20:11.08ID:CLPXnzh90
>>828
そうそう、あったね。
俺も当時大反対して散々馬鹿にされたよ。ネトウヨ連呼されてさぁ。
あれ、やらなくて本当に良かったわ。当時自民党に投票して良かったよ
2022/09/06(火) 10:21:13.16ID:xE2el/mw0
パイプラインは東京までひくか
北海道で船積せなあかんから
2022/09/06(火) 10:22:13.29ID:tKlyJ6BJ0
>>768
ZSU23-2やんけ
両軍ともに最初から対地対空両用で使ってる

米軍の治安作戦マニュアルでの最優先破壊目標
2022/09/06(火) 10:22:32.89ID:z68PXdxf0
北朝鮮は、アメリカと講和が成立したら、すぐにロシアに攻める可能性は高いと思うよ。
軍事国家として整合性を取るためには、何らかの結果を伴うので。
2022/09/06(火) 10:23:26.61ID:KZHbAUQMM
あいつらDIYとかキャンプとかの先進国だし狩猟民族の逞しさを遺伝子的にもってるし、ボイラー焚けなくなっても楽しく乗りきりそう。1年はな
2022/09/06(火) 10:25:00.79ID:9ZnM+Nm50
北朝鮮ぐらいはさすがに追い出せるはず極東ロシア軍
2022/09/06(火) 10:25:10.36ID:zBiykMWDM
>>819
>ツケ払い終わればどうとでもなる
その調整の結果で産業用電力料金が大きく上がって、ドイツ他の産業競争力がどうなるか・・なんだよ
その途中の節電で主要産業の操業停止もあるぞ (西欧では真面目に報道されている)。フクイチ後の日本の「5%節電して」とかじゃないぞ、50%〜80%電力カットだからね。
2022/09/06(火) 10:25:47.04ID:z68PXdxf0
>>715
包囲されるなら、そもそも突出しないよ。
反撃能力が既に無いから、シャカシャカ地雷除去しながら進軍してるわけで
2022/09/06(火) 10:26:00.25ID:zBiykMWDM
>>836
>ボイラー焚けなくなっても楽しく乗りきりそう。1年はな
暖房だけならね
発電所も止めるんだよ
2022/09/06(火) 10:27:05.50ID:B4RUUM1J0
ウクライナ軍が原発に攻撃してるって言われてるけど
ホントにしてるんだろうな
原発とか学校とか病院に弾薬隠してるから当然だろうとは思う
2022/09/06(火) 10:27:20.07ID:9ZnM+Nm50
ドイツ緊急用で原発2基動かすんだとな
何の心配もないな
2022/09/06(火) 10:27:24.74ID:GRtqHbyl0
>>840
その結果、どうなるという話がしたいの?
844名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-iyxa [106.129.36.232])
垢版 |
2022/09/06(火) 10:29:05.20ID:eTH2ke2+a
ヘルソンはウクライナにとってのボーナスチャンス
今さら急いで街を奪還する必要も薄くて、できるだけ長くここで戦ってロシア軍を溶かした方が良い
航空優勢あり、相手は川を背にして橋を叩かれて補給が難しい、など他にはない好条件が揃ってるから
ロシアは軍事的には守りづらいヘルソンは捨てた方がいいが、プーチンのメンツもあって捨てられない
2022/09/06(火) 10:31:20.17ID:+5E6/REZM
ロシアガー
ガスガー
ロシア派は自己肥大化させ過ぎなんだよ

たかが一国いなくたってどうとでもなる
そんなんだから無謀な戦争を仕掛けてしまう訳だ
2022/09/06(火) 10:31:57.84ID:z68PXdxf0
一人でも多くの露助が死ぬように、早く総動員してほしい
第二次世界大戦では、2000万人以上のソ連人殺しても変わらなかったので、
今回はロシア単体で露助3000万人は殺す必要がある。
2022/09/06(火) 10:34:04.67ID:z68PXdxf0
【西側陣営の目標】
●露助3000万人のあぼーん
●ロシア連邦の解体
●資源と核の取り上げ
これだよ。
我々とウクライナは、キチンと権益を得る必要がある。
2022/09/06(火) 10:35:38.95ID:5sPF4tbPM
>>844
住民投票延期したのは完全に悪手だよな

まだ強行した方がウクライナの無理攻めを誘えた、例え投票所ごと統一ロシアのスタッフが砲撃で吹っ飛ばされたとしても
2022/09/06(火) 10:36:47.79ID:zBiykMWDM
>>843
>その結果、どうなるという話がしたいの?
工場操業停止がドイツのマスコミでは予想されている
2022/09/06(火) 10:37:44.46ID:CLPXnzh90
ドイツはこの際落ちぶれればいい。ロシアと共に沈む
2022/09/06(火) 10:38:14.41ID:P4+6SlQa0
>>804
ロシアを追い出した瞬間にエネルギー供給が元通りになるとでも?
もう現状のエネルギー調達方は死んだんだよ。
だから各国ともエネルギーの代替え案が着々と進んでいる。
2022/09/06(火) 10:39:25.41ID:dQpaXNTu0
ロシアはよほど制裁を解除して欲しい模様
経済制裁はかなり効いてる?
https://youtu.be/xzA_9MgBok0
2022/09/06(火) 10:40:08.49ID:C6Y5LnrYM
>>838
ありがとうドイツくん。
君の死でロシアというドクソが衰退します。

…まあ、別にロシアに土下座してロシアからガスを買ったらいいじゃない。
欧州2等市民のドイツとしてまた次の「戦後」を生きるだけ。
2022/09/06(火) 10:41:23.18ID:VP8Kx7cP0
また今回の戦争もドイツの負けで終わりそうだな
2022/09/06(火) 10:41:59.49ID:GRtqHbyl0
>>849
なんかちょっと笑っちゃったわw
2022/09/06(火) 10:42:01.99ID:rVi60ANxa
>>824
ファッシだろ
やることは別に今のロシアと変わらんよな
2022/09/06(火) 10:42:06.75ID:dQpaXNTu0
>>854
うむ
858名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-ozIc [106.128.49.245])
垢版 |
2022/09/06(火) 10:42:28.41ID:+0QRmf6ea
>>847
>資源と核の取り上げ

これは同意
併せて国連安保理常任理事国からの罷免だね
2022/09/06(火) 10:43:07.97ID:CLPXnzh90
>>851
それはわかってるが、数ヶ月間で簡単に変更なんてできないでしょって話
2022/09/06(火) 10:44:11.94ID:R6S4vpbvr
別に欧州死のうがアメリカとイギリスの支援で勝てます故
2022/09/06(火) 10:44:15.96ID:z68PXdxf0
>>850
もう落ちぶれたよ
中欧東欧は、誰も欧州のリーダーだと思ってないからな。
独仏がリードする時代は終わった。
2022/09/06(火) 10:47:09.93ID:z68PXdxf0
>>852
開戦以来300万人以上が失業してるけど、それを隠していて、デモすると即逮捕してるという噂。
逮捕するための内務省警察は、ロシア国内で100万人いるが、それがフル稼働しても足りないらしい。
警察国家でも抑えるのが限界なんだろう。
2022/09/06(火) 10:48:31.21ID:O87K0Ddz0
>>824
北方4島を日本へ返還しましょう
あっ島のロシア人が迫害された
とりあえず北海道に入りまーす
鈴木さんお願いします
2022/09/06(火) 10:49:03.20ID:z68PXdxf0
https://twitter.com/ChuckPfarrer/status/1566879099737579520?t=Kheap5jcxnVff6xUSXVYlQ&s=19
 
ドネツクでは、ロシア軍が死者を大量に出して、ウクライナ軍に一時停戦を要請する。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
865名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-JTsi [133.159.151.139])
垢版 |
2022/09/06(火) 10:49:31.00ID:F7szyytrM
>>862
失業者は兵役送りだからちょうどいいな
2022/09/06(火) 10:50:08.07ID:z68PXdxf0
https://twitter.com/Militarylandnet/status/1566831528700776453?t=oi9pGRxKnUc_wTWs7PwiNg&s=19
 
ヘルソンでは、ロシア軍の大量投降が始まっている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
867名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-Uw5p [133.159.148.119])
垢版 |
2022/09/06(火) 10:51:47.71ID:0KsCXSr6M
>>840
なんとでもなるよw
2022/09/06(火) 10:53:15.30ID:/gUqUXON0
失業した程度で文句を言うなんてネオナチだろ
真のロシア人なら草を食べればいい。そういう国民こそ国民が選んだプーチンが喜ぶ
2022/09/06(火) 10:55:39.61ID:o5g8Exv/0
ドイツを見習え!とか言う奴もさすがに減ってきて何より
戦前日本はドイツを見習った結果がアレだからな
それにロシアもモンゴルの影響よりドイツの影響の方が大きいと思う

ドイツの衰退はクソみたいな軍国主義・独裁主義・選民思想の衰退につながる
2022/09/06(火) 10:56:26.02ID:VP8Kx7cP0
軍に入れば月給70万円に土地付き家も貰えるぞ
失業なんて何も怖くないな!
2022/09/06(火) 11:00:10.87ID:z68PXdxf0
https://twitter.com/kharkiv_warnews/status/1566757885652213761?t=K7ys_yoNp-dl9rmGRJgkCw&s=19
 
プーチンに洗脳されている露助の末路wwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/06(火) 11:01:13.93ID:et0g4Iov0
>>709
絶対ない
失脚=プーチン殺される
だからあるわけがない
もはや彼の生存のために戦争しているみたいなもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。