ウクライナ情勢 578

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 6f54-NcIj [138.64.196.41])
垢版 |
2022/09/10(土) 01:58:46.79ID:pet37+C/0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 573
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662505599/
ウクライナ情勢 574
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662559502/
ウクライナ情勢 575
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662633331/
ウクライナ情勢 576
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662674558/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
ウクライナ情勢 577
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662713396/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/10(土) 16:41:24.93ID:XiN1md5td
戦線崩壊ってこういう感じなんだな。
2022/09/10(土) 16:41:25.18ID:ZEVOPMAha
>>260
また焼豚の材料が増えたのか
306名無し三等兵 (ワッチョイ 6933-gVK8 [180.147.99.212])
垢版 |
2022/09/10(土) 16:41:28.63ID:lb3ARW3j0
ドネツク制圧だあ
2022/09/10(土) 16:41:51.24ID:W4hXMGyo0
>>285
その例え分かりやすいわ
2022/09/10(土) 16:42:10.77ID:On6fMGOo0
死者も半減したし、数字を素直に読み解けば、
もう露助兵は抵抗を殆んどしていない。
おそらく囲まれた段階で降伏するし、それをウクライナ軍も狙っている。
2022/09/10(土) 16:42:14.98ID:SwB3QP3I0
イジューム陥落後はリマン方面に東進始めるのかな?
2022/09/10(土) 16:42:30.50ID:CdOCYJqH0
>>303
おーいいぞどんどん投降しろ
投降せずに無駄に死ぬのはよくないからな
2022/09/10(土) 16:42:31.32ID:BnWFbaee0
>>273
キター
2022/09/10(土) 16:42:39.60ID:vdmdygnb0
装備は流石に破棄し終えての降伏だろうね
2022/09/10(土) 16:42:46.54ID:KcBUYGIXa
奪還ペースやべぇな
再編の核となり得るスペツナズやワグネルがいたらきちっと追撃かけて潰してほしいところだが逃げ足早すぎて難しそう
2022/09/10(土) 16:42:49.36ID:4G5+eN3I0
>>303
昨日流れてた車列軍団がほぼ絶滅したってこと?
2022/09/10(土) 16:42:51.79ID:YefnA4Oe0
この姓・名・字を続けて読む日本独自の慣習は、さらに言うと三国志の登場人物だけに適用される慣習でもある
たとえば劉邦を劉邦李と呼んだり司馬遷を司馬遷子長と呼んだりする人はいない
316名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-OdF3 [153.170.94.138])
垢版 |
2022/09/10(土) 16:42:54.55ID:XR1iL1Ek0
降伏すれば武器弾薬に大量の捕虜だしリマン方面に逃げても
ウ軍が既に展開してるだろうからな、撤退戦は難しいし
2022/09/10(土) 16:43:14.24ID:uZIdZiU0M
戦術核がきそう
2022/09/10(土) 16:43:36.30ID:SwB3QP3I0
どんどん捕虜収穫して、マリウポリの英雄を取り戻そう
319名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-jRar [153.252.5.6])
垢版 |
2022/09/10(土) 16:43:36.82ID:N6FyDX780
大量の捕虜だと?!白起だ!白起将軍を呼べっ!
2022/09/10(土) 16:43:53.24ID:cgYo2X//0
士気どん底でさっさと降伏したのか?
2022/09/10(土) 16:44:11.83ID:4G5+eN3I0
クピャンスクのロシア兵が抵抗もせずに逃げたからイジュームのロシア兵がやってらんねーって即降参したのかね
2022/09/10(土) 16:44:24.55ID:xKa4CxbjM
>>249
大丈夫だよ
日本のTVは日本の老人達のためのモノだから
スマホでようつべやtelegramを見る老人以外のためのモノじゃない
日本から出ることもない田舎老人が満足する程度で良いんだよ
2022/09/10(土) 16:44:27.24ID:PuX9ACTo0
結局、イジュームが要衝として機能するにはバラクレヤのような側面の拠点、クピャンスクのような補給拠点が必要なんだな

じゃあなんでそんな大事なとこ手薄にしてたんだって話になるんだが
いくら要衝でも点として孤立してたら意味が無いだろう
2022/09/10(土) 16:44:32.85ID:0vqI0MH30
ロシア兵をも解放するウ軍
2022/09/10(土) 16:44:44.55ID:Vv6AVqX10
イジューム奪還が本当なら最終的な作戦目標の修正来るかな?
2022/09/10(土) 16:45:10.31ID:wH/h/kAB0
イジュームまであっさり落ちるとは驚愕ですよ
327名無し三等兵 (ワッチョイ 6994-aBkE [180.197.125.222])
垢版 |
2022/09/10(土) 16:45:13.69ID:FSYf0oSx0
他の部隊遅延戦闘すら行わずに逃げてるんだから
交戦しても意味ないから降伏するわ

誰だってそうする
2022/09/10(土) 16:45:15.62ID:UkicKBEg0
リシチャンスクとリマンで突破、イジューム陥落?
嘘やろ?そこはイジュームに居たロシア軍1万が必死の抵抗を見せる場面だろ?
2022/09/10(土) 16:45:25.52ID:vdmdygnb0
最悪高級将校が全然いなくて残った大佐レベルの責任者が下から反乱気味に降伏を決断させられた可能性はある
330名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-qGG+ [126.193.51.49])
垢版 |
2022/09/10(土) 16:45:37.57ID:HiyXwEx7p
‼ "The 202nd Regiment near Balakleyia Retreated to Luhansk, and a Half Part Has Been Taken Prisoners"

A servicemen of the so-called Luhansk People's Republic tells about escaping from Balakleyia and waiting for attack of the AFU


半分が捕虜って…
2022/09/10(土) 16:45:59.44ID:Vv6AVqX10
リマン守備隊「俺は悪くねぇ!」
2022/09/10(土) 16:46:33.85ID:QdrwHcCl0
あれ?イジュームってタマンスカヤいるんじゃなかったの?
2022/09/10(土) 16:47:01.07ID:KQLVv+dfM
捕虜3000人とかどこに置いとくんだよ
334名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-BLAF [113.144.253.48])
垢版 |
2022/09/10(土) 16:47:05.39ID:V0lJ36Vf0
>>268
それみたよ
怒りすぎやろw
335名無し三等兵 (ワッチョイ f102-6VvR [106.173.205.115])
垢版 |
2022/09/10(土) 16:47:16.92ID:r2dfV9M60
兵站徹底的に叩けばどんな強力な軍隊も
こんなにも軟弱になる見本だな。
世界中が注目するいいデータ集めの戦争だなあ。
336名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-XxZs [180.60.13.12])
垢版 |
2022/09/10(土) 16:47:27.00ID:hRnkBA4v0
>>303
3000人の捕虜とか飯どうすんだ?
2022/09/10(土) 16:47:29.39ID:2Bs1D7x8M
イジューム喰いもんなくなったかw
2022/09/10(土) 16:47:45.41ID:jIHohKiC0
展開が早すぎてヤバイ
やっぱ何か重大な事を見落としてるような恐怖感が・・・
339名無し三等兵 (ワッチョイ 991b-Ot0S [124.241.72.113])
垢版 |
2022/09/10(土) 16:47:48.76ID:2b5uDGRg0
イジューム付近はまだ1万くらい残ってるはずだぞ

西の森やドネツ川の南に広く展開しているのに
散開したままでいきなり中心のイジュームが落ちたら撤退もできないじゃん
2022/09/10(土) 16:47:54.55ID:wH/h/kAB0
あの辺りはハリコフ攻防戦でソ連兵30万人が包囲殲滅された場所だし包囲されたロシア兵は怖かっただろうなw
2022/09/10(土) 16:48:20.50ID:nzxrsxxh0
>>302
ウクライナ全土に住むロシア人をネオナチから解放(主権まるごと奪う)
→東部と南部をネオナチから解放
とゴールポストがマッハで移動してるし早晩本気でそう言い出しそう
2022/09/10(土) 16:48:58.41ID:XaDzJyys0
>>333
ポーランドの避難民がだいぶ帰国しているみたいだし、一部を捕虜収容所にすると
ポーランドさんの楽しみが増えるかもね。
2022/09/10(土) 16:49:25.68ID:TkwJeOJI0
>>171
あのポストーク演習ってさ・・・例年は中国とモンゴルだけしか参加してないのに・・・今年は14カ国も参加してるんよな
その参加にも裏があるんじゃないか?って疑ってしまうぐらいの出来やわ・・・
2022/09/10(土) 16:49:26.27ID:1mmmd//Za
>>333
赤十字国際委員会に引き渡せばいいのでは?
あとはロシアに返還するでしょう。
2022/09/10(土) 16:49:30.52ID:feMBSbEsM
>>314

捕まりに行ったのかよw
2022/09/10(土) 16:49:44.35ID:PuX9ACTo0
兵士が1万人いたところでイジューム単体じゃ要衝としての役割は果たせないからな
2022/09/10(土) 16:50:00.51ID:tX4Manyo0
イジュームあっさり降伏がほんとなら、残ってる市民にも被害が及ばないで良かった良かった

・・・でも現地まだ朝だよなw 早wすぎw
2022/09/10(土) 16:50:09.27ID:RAOX5kH50
クリミア大橋を破壊しない理由は
クリミアでピンポイント爆撃を始めた時に
ロシア人を大挙して逃げ出させるため
2022/09/10(土) 16:50:20.39ID:Vv6AVqX10
>>341

「キエフはおとり」

「ハリコフは陽動」

「モスクワ撃沈は大した損失ではない」

「南部攻勢は罠」

「東部電撃戦は陽動」

「クピャンスクとイジュームは罠」←New!!


来年には「ロシアはおとり」とか言ってるかな?w
2022/09/10(土) 16:50:20.74ID:BqGv2Y2Z0
バクムート方面にかまけている暇はないというか、
ポパスナ・ルビージュネ辺りを獲ってからの努力が水の泡になるレベルだとおもうんですが
ドネツク全土占領どころかルハンシクさえ維持できないよ
2022/09/10(土) 16:50:31.53ID:XaDzJyys0
>>338
兵は拙速を尊ぶ
2022/09/10(土) 16:50:33.96ID:TkwJeOJI0
>>217
粛清しておくべきだった!スターリンのように!!
の所も要チェックやね!
2022/09/10(土) 16:50:46.44ID:KiZOEIzyM
ロシア軍っていっても家族を人質にされたウクライナ人が多数含まれてるはずだし
ウクライナ軍としてもなるべく生きて捕らえようとしてるのかも知れん
2022/09/10(土) 16:50:51.67ID:rACcQ3UP0
まあまともな頭してたら降伏しかないからな
後は逃げるくらい
2022/09/10(土) 16:50:54.61ID:On6fMGOo0
捕虜が多すぎる?
ハルキウ動物園の動物を離しただろ?
なんのためだと思う?笑
2022/09/10(土) 16:51:02.89ID:wH/h/kAB0
プーチンに命捧げて死ぬのは本当に馬鹿げてるロシア兵はさっさと降伏していけ
2022/09/10(土) 16:51:08.78ID:1mmmd//Za
捕虜取るのは面倒だから降伏認めないという
手もあるんだぜ?戦時国際法は降伏を認めないといけないというルールは無いから。
2022/09/10(土) 16:51:12.52ID:W4hXMGyo0
>>290
この笑顔が消えると思うと泣けてくる
https://i.imgur.com/ZecQMjU.jpg
2022/09/10(土) 16:51:20.16ID:nzxrsxxh0
>>349
いいまとめだ
2022/09/10(土) 16:51:35.88ID:CdOCYJqH0
原発はやく奪還してほしいな
361名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Vhnj [106.129.113.98])
垢版 |
2022/09/10(土) 16:51:40.98ID:PeEHJQvma
>>314
元々イジューム方面には5000程度の兵力と言われていたので
ほぼ壊滅したのでは?
昨日の車列ではない
2022/09/10(土) 16:51:45.63ID:N4xQwnKb0
小泉悠の名前やたら名前出てくるけど
実際に軍隊の運用に関わって図上演習とか繰り返してきたような自衛隊の元お偉いさんとかがYoutubeに出てるからそっち見た方がいいと思う
あとは英語分かれば元米軍幹部がひたすら戦況図を前に解説してる動画とかもあるし

マスメディア的には小泉悠の方が若いし話せるしエンタメ的には面白いんだと思う
若い人にも興味持ってもらいやすいだろうし
若い人からどうしたら軍事評論家になれるか?みたいな質問がよく来ると話してた
2022/09/10(土) 16:52:34.87ID:CdOCYJqH0
>>362
それはそれで良いな軍事に少しでも興味もつ奴が増えるのはありがたいし
2022/09/10(土) 16:52:54.59ID:KiZOEIzyM
>>290
そのためにわざとクリミア大橋攻撃せずに残してるとか?
2022/09/10(土) 16:52:54.94ID:1mmmd//Za
>>353
身元確認は必要かと。現地のウクライナ人ならそのまま留めおいてロシア国籍保持者は赤十字国際委員会経由でロシアに引き渡せばいい。
2022/09/10(土) 16:53:31.13ID:jIHohKiC0
イジュームに関するテレグラムのロシア垢が書き込みを訂正
「砲撃に晒されたロシア軍隊列はイジュームからルハンシク方面に撤退する」
https://pbs.twimg.com/media/FcR0cyUXgAER1KH.jpg
https://twitter.com/TWMCLtd/status/1568506610703548416
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/10(土) 16:53:33.02ID:vdmdygnb0
>>332
真っ先に逃げているだろう
368名無し三等兵 (ワッチョイ 6994-aBkE [180.197.125.222])
垢版 |
2022/09/10(土) 16:53:37.70ID:FSYf0oSx0
車列来てももっと手前から砲撃仕掛けることから始めて
当然ハイマースの反撃が飛んでくるから
間に合うわけ無さそう
2022/09/10(土) 16:53:47.39ID:ZEVOPMAha
Hoiの指揮統制値ってよくできたシステムなんだな
戦線って本当に溶けるんだなって
2022/09/10(土) 16:53:51.41ID:coEMCYv60
>>335
ちゃんとした理由と守るものが無きゃ死ぬまで抵抗するのは馬鹿らしいからな。

しかも、給料も出ない。
371名無し三等兵 (ワッチョイ 8bbb-Qmea [217.178.198.7])
垢版 |
2022/09/10(土) 16:53:52.39ID:yIW8E8sB0
傀儡共和国軍は案の定ウクライナ軍に積極降伏か
2022/09/10(土) 16:54:00.39ID:WRm1XwVbM
死ぬ理由が無くなったら戦争は終わりだ
相手の捕虜に方が待遇よかったら、もう戦争にならない
373名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-m+fa [133.106.150.114])
垢版 |
2022/09/10(土) 16:54:12.56ID:JTuIUyc1M
本当にイジューム奪還したなら
ウクライナ軍に謝るわ
早くて半年はかかると思ってた
クピヤンスクは1年かかると思ってた

ウクライナ軍を過小評価してましたゴメンなさい
374名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-jRar [153.252.5.6])
垢版 |
2022/09/10(土) 16:54:36.26ID:N6FyDX780
日本も人道上の危機を理由にロシア人捕虜を数百名ほど引き受けてみたらどうか?!
375名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-qGG+ [126.193.25.113])
垢版 |
2022/09/10(土) 16:54:42.15ID:D8RZ1oJgp
こうして見ると地形的にもマストなのかなぁ
https://i.imgur.com/TUJ35FL.jpg
2022/09/10(土) 16:54:43.91ID:YefnA4Oe0
2ヶ月くらい前までイジュームはガチガチに固めてある印象だったんだが……

兵力を南方に転出させられていざという時になすすべもなく蹂躙されるというのはどっかで聞いた話ね
377名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-m+fa [133.106.150.114])
垢版 |
2022/09/10(土) 16:54:49.46ID:JTuIUyc1M
>>366
撤退のルートって、、、、
2022/09/10(土) 16:54:52.57ID:Ho+AYNAD0
>>213
三菱L200やんけ
両軍で使われまくってるな
2022/09/10(土) 16:55:11.32ID:xKa4CxbjM
>>362
まあ、真面目に世界情勢に興味ある人だったら
CNNとかで海外ニュース見るから
海外に興味ない人だから日本のニュース見てんだし
2022/09/10(土) 16:55:14.97ID:4G5+eN3I0
プーアノン君…w

ウクライナ戦争、北東部ハリコフ方面でウクライナ軍が反撃して、初めてどんどん領土を奪還している。どうやらロシア軍はほとんど交戦せずに後退しているもよう。これって…誘い込まれているような気もするがどうなのだろう?
しかし、奪還地域の住民がブチャのようにウクライナ軍に粛清されないか…
https://twitter.com/j_sato/status/1568505832945627137
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
381名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-OdF3 [153.242.93.128])
垢版 |
2022/09/10(土) 16:55:47.67ID:nrdWHwnb0
>>253
特殊部隊を先行して浸透させているのは確定っぽいね
縦深後方地域の敵部隊の移動や活動を妨害している感じか
382名無し三等兵 (ワッチョイ 8bbb-Qmea [217.178.198.7])
垢版 |
2022/09/10(土) 16:55:56.31ID:yIW8E8sB0
>>366
でもこれってイジュームでの組織的抵抗は行わないってことで、開城やんね
2022/09/10(土) 16:56:06.51ID:MocR4BbVa
>>281
そだよ
384名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-zlbh [106.128.24.220])
垢版 |
2022/09/10(土) 16:56:09.41ID:TZHcEYkua
>>166
"We have a huge problem,” Oleksiy Arestovych, an adviser to Ukrainian President Volodymyr Zelensky, said Friday. “We have nowhere to keep all the POWs.”

「実に大変な問題を抱えている」とゼレンスキー大統領顧問のアレストビッチ。
「これだけの捕虜の置き場がない」
2022/09/10(土) 16:56:16.56ID:6GTYAm9Z0
包囲されているのに撤退って妙だな
2022/09/10(土) 16:56:47.31ID:rACcQ3UP0
>>345
ほんとアホだよな
情報遅れてる俺らでももう無理諦めろ状態なのに
追加で援軍プレゼントとか
2022/09/10(土) 16:57:17.19ID:UkicKBEg0
>>375
地名のスペル以外は
まったくおんなじ作戦じゃん
2022/09/10(土) 16:57:17.70ID:TkwJeOJI0
>>303
ちょっとまって!!?イジュームに籠城した兵士じゃなくて援軍兵士3000人が捕虜!!????
いったいなにがあったんですか!!????
2022/09/10(土) 16:57:17.72ID:KcBUYGIXa
>>281
古代中国の価値観では対等な立場で諱を呼ぶのは失礼とされていて諱の代わりに字を用いていたということだから用法としては姓+諱または姓+字となる
よって劉備(姓+諱)または劉玄徳(姓+字)が正しいというのが一般的な解釈
スレチだけど
2022/09/10(土) 16:57:23.45ID:N4xQwnKb0
クリミア経由で補充補給がどんどん流れ込んでくるんだから落としたいところだけど
落とすと逃げ場を失ったロシア兵が死兵化しかねないしロシア人住民もロシアに帰れない
ジレンマなのかな
2022/09/10(土) 16:57:30.36ID:ZEVOPMAha
イジュームはオーク1万匹籠もってるんだろ?
流石に一日では…
2022/09/10(土) 16:57:45.05ID:XaDzJyys0
>>373
プーチンにしても、ドイツにしても、アメリカにしても、みんな過小評価していたんだ。
それにあんまり気にするとハゲるぞ。
393名無し三等兵 (ワッチョイ f902-Rb4L [118.154.108.95])
垢版 |
2022/09/10(土) 16:58:31.80ID:h7VIvQWY0
>>315
確かにそうだね
三国志だけそんな慣習があるのはなぜなんだろう
2022/09/10(土) 16:58:56.10ID:KcBUYGIXa
>>384
白起「出番か」
2022/09/10(土) 16:58:57.48ID:1mmmd//Za
>>362
評論家なりたいなら江畑謙介みたいになればいいのでは?理系のエンジニアじゃないとまずだめだな。文系のミリオタでは無理だ。
2022/09/10(土) 16:59:01.67ID:ZEVOPMAha
>>375
これ凄いよな
地形ってのは宿命なんだなっていう
関ヶ原とかタンネンベルクとか同じ場所で何度も歴史的戦闘起きてるのを見ると胸が熱くなる
397名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-OdF3 [153.242.93.128])
垢版 |
2022/09/10(土) 16:59:11.48ID:nrdWHwnb0
>>366
砲火に晒されているという噂の東のOskil橋を渡るのか
2022/09/10(土) 16:59:15.13ID:nzxrsxxh0
>>373
どちらかというとロシア軍を過大評価してたんだと思う
2022/09/10(土) 16:59:15.38ID:PuX9ACTo0
これじゃあ昨日の夜に「待ち伏せを心配するウクライナ兵のテレグラム」に騙されて
「普通は気づくよ。上手く行き過ぎ」とドヤったコードアリスくんが馬鹿みたいじゃないですか!!!
400名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-zlbh [106.128.24.220])
垢版 |
2022/09/10(土) 16:59:36.55ID:TZHcEYkua
>>253
自国領内で住民が味方だからこその作戦だな
2022/09/10(土) 16:59:52.94ID:Ho+AYNAD0
>>362
チャンネル名教えてくれ
2022/09/10(土) 17:00:01.95ID:ZEVOPMAha
>>377
砲を持って逃げれるルートはもう無いはずだよなあ
オスキル川を泳いで帰るしかないぞ
2022/09/10(土) 17:00:13.38ID:Z+QgmZR4a
>>384
白起!白起!

具体的な方策としては英国と米国に伝手を頼り国外の収容所を利用させてもらうしかないかな
キャンプ・デービッドとか
エネルギー問題が世界的に深刻だから赤道直下に近い方が良いよね
太平洋の絶海の孤島に連れてくるのもいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況