>1

ID:I7+nRBqJ ID:A3iDCH3m
レニングラードではなくバグラチオンだな
ウクライナがソ連、ロシアがドイツ
多方面の軍団規模の作戦術という意味でだが

今回ウクライナの主攻は、ロシアの中央軍、
モスクワ防衛軍を国境に引き摺り出す作戦術だ
クリミアを交渉の天秤に乗せるため、と言った方がわかりやすい

ロシアがこれに対応するには、ヘルソンとドネツクを放棄しないといけない。
ヒトラーがルーマニアの油田を捨てられず、ハンガリーを手放せず
ドイツ中央軍を壊滅させられて、
ベルリンへ雪崩れ込まれたのと
状況が付合する

もちろんウクライナ地上軍のモスクワ進撃は
ないが
クレムリンが、これを仕留めるにはその逆をやる作戦術となる

それが、ロシア軍の第2次キエフ大包囲作戦だ
温存した強大な航空戦力と、最新鋭の防空システム、
ヴォストーク大演習で秘匿移動した
複数の無傷の精鋭軍団と、5個親衛機甲師団は、この日のためにある。
ID:I7+nRBqJ ID:A3iDCH3m