ウクライナ情勢 584

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/11(日) 14:35:34.52ID:e2jHimwx0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 583
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662858800/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/11(日) 16:44:55.07ID:2Pp+ckrF0
ヘルソンに向かった部隊を戻れなくしたんだろうな
怖ろしい作戦だ
2022/09/11(日) 16:45:00.52ID:fKSnobaU0
>>334
無能なら無能なりに使いようはあるがここまでくると最早「有害」
343名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7c-iYDj [113.43.181.210])
垢版 |
2022/09/11(日) 16:45:23.03ID:nks5H9rQ0
ロシアには釜山橋頭保的な計画があるのか。それとも単なる敗走なのか。
まともな計画があるなら原発は撤退してくれ。
2022/09/11(日) 16:45:51.06ID:2RZQd/v5M
>>320
今更総動員にどれだけの効果があるかな?
兵器は減る一方で士気は下がる一方
2022/09/11(日) 16:46:08.76ID:+su4JDKpa
ルハンシクとかドネツクは今、ソ連が参戦したときの満州みたいな感じなんだろな
2022/09/11(日) 16:46:24.34ID:DOYYlV1g0
牟田口より下では…
2022/09/11(日) 16:46:36.92ID:lOII3e0Fa
>>343
あったらもうちょっとマシな撤退をしてると思う
とは言え、兵力を守ると言う意味で全面的に退却するのは正しい
2022/09/11(日) 16:46:39.19ID:GjhcHx1O0
戦局と関係ないけどヴォウチャンシクの近くにもルビジュネってあんのね
2022/09/11(日) 16:46:48.64ID:PTajS1qO0
>>317
風向き的にモスクワは安全というだけで、
普通にロシアに放射性物質が降り注ぎます、トルコも激怒します
核小麦食わされるアフリカは親露政権が転覆するかな
2022/09/11(日) 16:46:52.13ID:6wkEtSNc0
>>88
孫子 勢篇は他にも

ロシアは前線を突破され戦線が崩壊して各所の連絡が寸断して指揮系統が混乱
「凡そ衆を治むること寡を治むるが如くなるは、分数是れなり」

衆(大軍)をまるで寡(寡兵、小隊)の兵のように扱えるのは分数(編成)のためである


ウクライナの進軍ペースが速くロシアは指揮の再構築、兵力と兵站の不足で再配置もおぼつかない
「衆を闘わしむること寡を闘わしむるが如くなるは、形名是れなり」
「治乱は数なり、勇怯は勢なり、強弱は形なり」

大軍を小隊のように戦わせるには形(陣形や配置)が重要である
軍が治められるか混乱するかは数(編成)で決まる、兵が勇敢に戦うか怯えるかは勢いで決まる、兵の強弱は形によって決まる


ウクライナが勢いに乗り、ロシアの戦線や指揮が崩壊している場合相手の勢いを止めるのは容易ではない
「故に善く戦う者は、これを勢に求めて人に責めず、故に能く人を選びて勢に任ぜしむ
勢に任ずる者は、其の人を戦わしむるや木石を転ずるが如し」

戦上手は兵士個人の能力ではなく勢いによって勝利を得ようとする、人材を適材適所に配置して勢いに任せる
勢いに任せられる人が采配すると木や石が転がるような勢いが出る
2022/09/11(日) 16:46:53.38ID:jWib2tgz0
>>320
総動員掛けたら何とかなるって風潮だけど、なるかな。
やる気ゼロの兵隊が増えるだけでしょ。

そんなんを殺す気満々のウクライナ兵の前に出しても只の餌って気がするが。
2022/09/11(日) 16:47:22.97ID:UMBDXSsw0
まぁロシアだから放射能まみれでも食うだろうなw

ぶっちゃけ日本も似たようなもんで
福島茨城北部のオッサンやバア様は「俺らどうせ先ねーから気にしねー」って言って、原発事故2年くらいで貝類や山菜食べまくってた

常磐地域って
山は山菜、海はウニやヒラメや地魚が採れるんで汗
2022/09/11(日) 16:47:31.06ID:lOII3e0Fa
>>348
わかりにくいんよ、そこ
3月くらいにすげえ混乱した
2022/09/11(日) 16:47:50.51ID:8BL7JLJf0
2002年の時点で10歳の少年を送り込んだとしたら、今は30歳。
FSBの将校としてプの護衛隊長になってるかもしれん。
キルヒアイスのように銃器携行不可になったとしても、制服の袖に仕込んだセラミック製針でプの延髄刺せば一撃で殺せる。
おいらがスリーパーだったとして、「冷戦期を通じて積み上げた核使用のハードルを守る」という大儀のためだったら、多少ばかばかしくても殉職できるよ。
2022/09/11(日) 16:47:58.42ID:U0mF3UpHr
>>320

総動員なんて無意味
ロシアの国力が尽きて前線を維持できなくてなったのだから
総動員したら国内生産力が更に落ちて兵力を投入しても維持できなくなる
国力が尽きた戦争は兵力投入では戦局は好転させられない
356名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-EzVQ [180.60.155.133])
垢版 |
2022/09/11(日) 16:48:09.97ID:ximEXecf0
>>324
ブラフだから被害は受けないよな
2022/09/11(日) 16:48:13.82ID:ZoQpcgMa0
>>343
違うサポリージャ原発で爆発起こさせて、ウクライナの穀倉地帯を潰しに掛かるよ
ロシアの戦略は半世紀以上ウクライナの穀倉地帯を使い物にならなくして
発展途上国の食糧事情を悪くして、ロシア産小麦の援助して反西側にする作戦
2022/09/11(日) 16:48:22.63ID:b4wqza0ja
アゾフ連隊に撤退を促していた5月頃には現在に至るまでの戦略が出来ていたのかな?
一体何手先まで読んでいたんだ…
2022/09/11(日) 16:48:26.87ID:U8vsapP70
>>340
たしかに
この人なんなんだろうな
2022/09/11(日) 16:49:01.88ID:dNPS4vWz0
https://twitter.com/patrickwintour/status/1568868793383899138?t=fzaAX92o0Vqjni5vfnlbIw&s=19
 
ウクライナの兵站軍団 国境へ向けて進撃
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/11(日) 16:49:04.15ID:8ys+V6fQ0
>>357
ロシアの穀倉地帯も被害受けるんですが
362名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-EzVQ [106.128.104.100])
垢版 |
2022/09/11(日) 16:49:18.08ID:wcSQShkMa
>>278
amazonで売ってたらしいね
2022/09/11(日) 16:49:24.81ID:lOII3e0Fa
>>352
そもそも、福島の農産物や海産物、2年経ったあたりで放射線量的にはなんら問題ないレベルにまで落ちてる
辛うじて線量が長く保ち量が多めのセシウム137は植物が取り込みにくい性質がある
2022/09/11(日) 16:49:58.19ID:bXiNunLAM
>>349
サボリージャまじヤバになったら、もうNATOもトルコも周辺国全てがロシアに宣戦布告と進撃をするに十分な理由だ
問題は軍事じゃなくメルトダウンを止めれるかどうかだが
2022/09/11(日) 16:49:59.11ID:iZrJBkrU0
>>258
軍以外のロシア人が逃げ始めたんじゃね?
2022/09/11(日) 16:50:28.78ID:+ve1+wU0a
>>309
自衛隊は一貫してやる気あった
動かしにくかったのは国が指揮できない消防
文科省も恥さらしだったな
原子力保安院はダメすぎて解体
2022/09/11(日) 16:50:55.94ID:dNPS4vWz0
【速報】ロシア、ザポリージャ原発に駐在しているIAEAの2名の職員を人質化か
2022/09/11(日) 16:50:59.00ID:PQ1qQOLMr
軍人から真っ先に逃げるのがロシア流
2022/09/11(日) 16:51:13.14ID:ZoQpcgMa0
これから起こることは西側の忠告を無視してゼレンスキーがロシア国内侵攻を断行するよ
2022/09/11(日) 16:51:17.56ID:8ys+V6fQ0
>>367
ソースくれ
2022/09/11(日) 16:51:22.36ID:VPuXm/4W0
>>367
ま?
2022/09/11(日) 16:51:35.01ID:lOII3e0Fa
>>366
消防も福島、茨城、埼玉、東京、千葉の各自治体は即応したけどな
あれは割とすごいことだと思ったわ
373名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-EzVQ [106.128.104.100])
垢版 |
2022/09/11(日) 16:51:42.63ID:wcSQShkMa
>>318
どんな事案?
2022/09/11(日) 16:51:48.32ID:cVfmfuGj0
ザボリージャ原発についてはイギリスに依頼してSASを投入するしか無いだろ
2022/09/11(日) 16:52:38.96ID:bXiNunLAM
>>367
は?
2022/09/11(日) 16:52:55.02ID:UEnRYU+P0
ウクライナに捕まったら拷問されて殺される恐れがあるから人質取って立て籠もるのは自然といえる
377名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-BLAF [113.144.253.48])
垢版 |
2022/09/11(日) 16:53:41.05ID:0yUc8sXj0
>>367
何に対する人質なんだw
2022/09/11(日) 16:54:33.55ID:lOII3e0Fa
>>373
ブラジルの放射線治療病棟から青く光るセシウム137の粉末を盗み出し、被曝
家族や友人巻き込んで20人ほど被曝した事件
2022/09/11(日) 16:54:44.63ID:+lZQdb/Ra
もしかして本気でウクライナに対する切り札として原発爆破考えるのかこれ
2022/09/11(日) 16:55:11.04ID:dNPS4vWz0
https://twitter.com/dpatrikarakos/status/1568856989828014081?t=udQKlUcb7cHyMQubG83iCQ&s=19
 
ロシアはファビョって、ドニプロのアパート街をミサイル攻撃
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/11(日) 16:55:11.35ID:GjhcHx1O0
なんか調べてみたらルビジュネって全部で5つあるみたい
境界って意味らしい…「さかい」って地名は確かに多いよな
382名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-m+fa [133.106.156.237])
垢版 |
2022/09/11(日) 16:55:23.69ID:lcc3LndyM
>>280
ネタを間に受けないように
キーウ撤退のパロディだろ
2022/09/11(日) 16:55:25.72ID:mKk2R+TL0
>>373
ゴイアニア被曝事故で検索!
384名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-EzVQ [180.60.155.133])
垢版 |
2022/09/11(日) 16:55:26.77ID:ximEXecf0
>>363
被ばく線量って原発災害の直後に引き上げられたけど、あれってもう下げたんだっけ?
2022/09/11(日) 16:55:30.93ID:bXiNunLAM
大手はメルトダウンとまではいってないが
何せ日本のマスコミは使えんから、あてにはならん




 ロシア軍の占領下にあるウクライナ中南部のザポリージャ原発について、ウクライナの原子力企業「エネルゴアトム」は11日、「完全に停止している」とSNSなどで発表した。六つある原子炉のうち唯一稼働していた6号機をより安全な状態にするため停止させ、冷却して安定させる作業を進めているという。

https://approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=https://news.yahoo.co.jp/pickup/6438393&preview=auto
2022/09/11(日) 16:55:31.19ID:PQ1qQOLMr
>>367
うせやろ?
2022/09/11(日) 16:55:53.45ID:lOII3e0Fa
>>380
なんでこの状況で軍事目標攻撃しないのか本当に意味がわからない
2022/09/11(日) 16:56:00.85ID:fKSnobaU0
>>372
流石日本でも屈指の民主文化圏である首都圏
誇らしいわ
2022/09/11(日) 16:56:17.68ID:DOYYlV1g0
>>387
攻撃しないのではなく出来ない可能性
2022/09/11(日) 16:56:28.61ID:lOII3e0Fa
>>385
まだ電源喪失して1日も経ってないから、そう言う事態になる可能性は低い
2022/09/11(日) 16:56:41.06ID:Mb+tLdmVM
つか、ザポリージャの原発全部止まっとるやん
落ち着け
2022/09/11(日) 16:56:43.05ID:cgsYEaS7H
>>355
冷静に分析すればその通りなのだが、
敗北必至な状況で厳しい政権運営を続けていくか、
総動員令からのワンチャンある逆転劇で、栄光の永年大統領を目指すか、
どっち取るかは、プーチンにしか分からんよ。
2022/09/11(日) 16:57:00.91ID:dNPS4vWz0
https://twitter.com/KremlinTrolls/status/1568869981516972032?t=Dd0DwYfQl1AUuT2hcGfoHw&s=19
 
お前ら、今日は何の日か忘れてないよね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/11(日) 16:57:12.28ID:dMVoUjjl0
>>298
独りぼっちの「連合軍」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
正義は我にあり、「同じヨーロッパ人の戦友」扱いして貰えて歓喜絶頂だったWW2の甘い記憶が忘れられないんだろロシアw


いつもはモンゴル人扱いだから。
2022/09/11(日) 16:57:19.82ID:UMBDXSsw0
>>372
いわきには震災翌日の午前中に浜松消防隊が大挙して来たぞw
50台以上サイレン鳴らして隊列組んでた
あれは壮観だった
2022/09/11(日) 16:57:23.94ID:U0mF3UpHr
CNNによると一部のロシア兵は私服に着替えて逃亡してる模様
2022/09/11(日) 16:57:34.64ID:fKSnobaU0
あーあクリミアなんか取らなきゃよかったのにw
2022/09/11(日) 16:58:00.02ID:lOII3e0Fa
>>391
冷却止まったら普通にメルトダウンするよ?
まだ10日の猶予があるけど
399名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-EzVQ [106.128.106.213])
垢版 |
2022/09/11(日) 16:58:02.83ID:2JenPSfOa
>>367
この人、いつもソースが無い。死ねばいいのに。
2022/09/11(日) 16:58:22.17ID:bXiNunLAM
>>393
知ってるわい

今はんなもんどーでもえーんじゃ!
2022/09/11(日) 16:58:33.42ID:U8vsapP70
ISW論評
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-september-10
ハリコフ州のウクライナ軍はロシアのドンバス北部軸を崩壊させつつあり、ウクライナ軍は48時間以内にイジュムそのものを奪還する可能性が高い。
ロシア国防省(MoD)は9月10日にバラクリヤ・イジュム線からの部隊撤退を発表したが、ロシアMoDが有効な情報条件を設定できなかったことが、ロシアの情報空間を崩壊させつつある。
撤退発表と占領当局の避難措置整理の失敗は、ウクライナ全土を占領するというクレムリンの壮大なビジョンを支持するロシアのミルブロガーとロシア民族主義者のコミュニティをさらに遠ざけることになる。
ウクライナ軍は、ハリコフ州北東部、イジュムの北郊外、ライマンの南・南西郊外において、露・ウクライナ国境から15~25km以内の位置に到達し、クピャンスクの西半分を占領した。
ロシア軍はケルソン州の前線陣地を強化する一方、ウクライナ軍は陣地戦を行い、ロシアの兵站線に対する阻止作戦を継続している。
ロシア軍は、ハリコフ市の北、バフムト市の南、ドネツク市の西で限定的な地上攻撃を実施した。
ロシア軍の勧誘活動は、ロシアの軍事ブロガーや地域の間で批判を呼んでいる。
ロシア軍は、南軸におけるウクライナの反撃に対応するため、ケルソン州とザポリジャー州で濾過措置を強化していると伝えられている。
2022/09/11(日) 16:59:09.25ID:Mc6l+GtR0
>>314
まじかよ
さすアメ
2022/09/11(日) 16:59:21.31ID:UEnRYU+P0
>>399
ナザレンコのようなプロバガンダ要員だと思うよ
404名無し三等兵 (ワッチョイ 7b3e-2Cmr [39.110.27.7])
垢版 |
2022/09/11(日) 16:59:49.48ID:uT0rbohc0
今日は落ち武者狩りくらいなんだろう。包囲網から殲滅すればまたスレが湧くが暫く先だろう。
2022/09/11(日) 17:00:21.54ID:8BL7JLJf0
「核兵器使用のハードル」は、エヴァたんの著書が出典な。
2022/09/11(日) 17:00:26.36ID:bXiNunLAM
>>398
10日以内にウ軍が駆けつけるだと

ハリウッド映画じゃねーんだぞ!
2022/09/11(日) 17:00:30.24ID:dMVoUjjl0
>>387
負けて出口無しの独裁者のヒステリー発作だし。

>>389
まぁ、あれに当てろといっても当たらんわな。ロシアのミサイルじゃ。
2022/09/11(日) 17:00:40.97ID:dNPS4vWz0
>>399
プーアノンで童貞のお前が死ねばいい
2022/09/11(日) 17:01:20.48ID:lOII3e0Fa
>>406
軽油の補充ができれば日数延ばせる
410名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-EzVQ [180.60.155.133])
垢版 |
2022/09/11(日) 17:01:21.24ID:ximEXecf0
>>396
盗んだ
が抜けてる
411名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Vhnj [106.146.18.215])
垢版 |
2022/09/11(日) 17:01:35.46ID:zp4bnBHRa
>>344
お前、総動員したらどんだけ兵力捻出されるかわってんのか
2022/09/11(日) 17:01:55.16ID:SRfl2TSp0
>>398
発電が止まっただけだがな。
電気も来てるし冷却もしてるぞ。
2022/09/11(日) 17:01:55.57ID:PTajS1qO0
>>385
運転してる時は熱いから、冷却止まったらメルトダウンまで早い
運転停止したら冷えてるから、冷却止まっても水冷でかなり時間稼げる
運転停止して燃料棒も抜き取って燃料棒同士の距離とってプールで管理すれば、頑張ればバケツリレー水冷でも安全
2022/09/11(日) 17:02:15.30ID:lOII3e0Fa
>>411
それを戦力化して、装備整えて戦場に投入するのにどれだけかかるのか
2022/09/11(日) 17:02:33.13ID:UMBDXSsw0
臨界止めても暫くは核燃料棒の崩壊熱がね
絶対冷やすの止めちゃだめよ

まぁアメや英が指加えて静観するわけ無いが
2022/09/11(日) 17:02:40.36ID:a7ciOyiGM
>>398
もうメルトダウンしてもチェルノブイリみたいにはならんし
フクシマ化も怪しい
落ち着け
2022/09/11(日) 17:03:01.97ID:lOII3e0Fa
>>412
今話題にしてるのは「外部電源喪失」と言うIAEAの発表を受けたものだよ
ちょっと情報遅い
2022/09/11(日) 17:03:04.62ID:tzmCnpfea
>>300
ヘルソンに詰め込まれたオークは橋全部落とされてじっくり煮豚になってる最中だよ
2022/09/11(日) 17:03:06.88ID:jWib2tgz0
>>391
止まってからが勝負。
核燃料は猛烈に熱を出しながら冷えていくから冷やし続ける必要がある。
発熱量は右肩下がりだから最初の数週間冷やしきれば安全。

冷える前にロスケが、お茶目やらかすとヨウロッパはホロン部。
2022/09/11(日) 17:03:37.58ID:gN0/nPhmH
ところでウクライナの主力がどこにいるのかロシアわかってるのだろうか?
下手に反撃するとまた戦線突破されて傷口広げるけどね。

…さすがにそれないよね?
2022/09/11(日) 17:03:52.87ID:cgsYEaS7H
>>391
全機停止とは言え、原子炉内の核燃料は崩壊熱を発している。
これを冷却するのに水の循環が必要で、熱くなった水は、川の水を通して再冷却する。
この循環をさせるポンプを動かすのに電力が必要で、恐らく所外から電力を貰ってる。
外部から電力が供給されなくなると、敷地内の発電機なりを動かさにゃならんが、
その発電機を動かす燃料(軽油?)の備蓄が10日分って話。

そんなに落ち着いていられる状況でもない。
2022/09/11(日) 17:04:33.87ID:a7ciOyiGM
>>417
それが遅い
原子炉は全部止まって、安全な冷却状態に移行した
2022/09/11(日) 17:04:35.74ID:pRPeiCQM0
ロシアが今更総動員つっても備蓄のライフル持たせてウラーするくらいしか出来なく無いか?
2022/09/11(日) 17:04:39.30ID:lOII3e0Fa
>>416
場合によっては福島よりはるかに厳しい状況になる恐れもあるがね
別に興奮も混乱もしてないけど、最悪も想定しないことにはね
2022/09/11(日) 17:04:56.50ID:dMVoUjjl0
>>411
で、その頭数に竹槍でも持たせるの?
2022/09/11(日) 17:05:06.32ID:mKk2R+TL0
>>412
電気きてるなら問題ないやん
2022/09/11(日) 17:05:14.13ID:lOII3e0Fa
>>422
原子炉全部止まった
の後に
外部電源喪失した

猶予10日の発表があったの
428名無し三等兵 (ワッチョイ f102-U8vw [106.180.124.232])
垢版 |
2022/09/11(日) 17:05:45.03ID:gD69OCS70
>>359
前テレグラム見てた頃、セベロドネツクについてホラ吹きまくってて
ウクライナ人からこいつ開戰直後にキーウに逃げたくせしてどっから情報仕入れてんだよ?言われてた
多分現地からの怪しい情報精査せず希望的観測こみでタレ流しするからだろって事だったが
他にもオデッサ市長だかミコライウ知事だか何人もホラッチョ認定喰らってたんのいたな
2022/09/11(日) 17:05:48.43ID:9wmL+dZwM
>>420
その前にロシア軍の主力は何処にいるんだ?
2022/09/11(日) 17:05:50.21ID:TOULK1gk0
盗んだ私服で走り出す
行く先もわからぬまま
暗い夜の帳の中へー
2022/09/11(日) 17:06:37.49ID:ZoQpcgMa0
>>420
ロシア軍による敗戦革命が起きてる、ロシア首脳部には一切まともな情報は上がっていない
ロシア軍各地でわざと負け続けて、ゼレンスキーは米英仏独を騙して10月初旬には
オリョールをウクライナ軍は占領してるだろう
432名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Vhnj [106.146.18.215])
垢版 |
2022/09/11(日) 17:06:44.30ID:zp4bnBHRa
>>423
ロシアに兵器生産能力が無くて、備蓄兵器が全て枯渇してて、核も全く機能不全ならば

ウラーしかないけどな
2022/09/11(日) 17:06:51.11ID:SRfl2TSp0
>>417
https://twitter.com/slowslowfood/status/1568859979872075782?t=Cw03MWpyu96klv-B1Tn1Tw&s=19
動かしてると危ないから冷温停止に向けて作業してるだけ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/11(日) 17:06:56.37ID:Knh6FOnc0
>>421
ヤベエじゃん
こりゃ、冷却用の燃料だけは国連軍が運んでやらにゃ
2022/09/11(日) 17:07:00.60ID:tyAYItlH0
ロシアの軍用車は戦車以外は水陸両用て聞いたぞ
2022/09/11(日) 17:07:15.62ID:a7ciOyiGM
>>427
そんなのもう復旧してるからwww
お前、情報遅すぎ
黙ってろって
2022/09/11(日) 17:07:37.22ID:ChupjsBO0
仮にロシアが原発を爆発させる目的があったとして、そうする事でなんのイミがあるんだ?

「原発を攻撃したのはウクライナだ、俺らの仕業じゃない」って人のせいにする展開だけは容易に読めるが。
2022/09/11(日) 17:07:39.24ID:WcT1p4H/0
>>423
強硬派が強いロシアの夢を見るには十分十分。ついでに核を何発か撃てば完全な満足感を得る
どうせプーチン率いる穏健派だって失敗したんだし、強硬派だってやりたいことだけやって気持ちよくなりたいだろうさ
439名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Vhnj [106.146.18.215])
垢版 |
2022/09/11(日) 17:08:10.33ID:zp4bnBHRa
>>435
アメリカ軍のAAVだって完全に浮くやつ少ないんだぜ?
440名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7c-iYDj [113.43.181.210])
垢版 |
2022/09/11(日) 17:08:11.12ID:nks5H9rQ0
>>366
自衛隊は最初は引き気味だと聞いたが。米軍からお前らがやらないなら助けないと
言われたので、準備を開始したという話がある。消防は総務省消防庁から要請がある
前に準備していた。
屈折放水塔車、大型化学車(放水車)、海や河川から水を補給できる送水車を準備
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況