民〇党類ですがクリーンな核兵器です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 4a84-UGq3)
垢版 |
2022/09/11(日) 14:57:07.97ID:JmobcQxg0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

クルッポー脅威の宇宙テクノロジーです!(σ゚∀゚)σエークセレント!

ロシア軍のハリボテエレジーに涙する前スレ
民〇党類ですが秋の電撃戦です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662824755/

関連スレ
ですがスレ避難所 その440
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1662427414/
ですがスレゲーム総合スレ54
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1660917777/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/11(日) 15:25:40.39ID:/yqZaYfVa
>>7>>3が改ざんされているので修正用
2022/09/11(日) 15:42:34.92ID:JmobcQxg0
ん?
区報マンか?

3に喋らせる内容は立てた人かテンプレを引き受けた人間がスレタイに合わせて変えていいんだよ
2022/09/11(日) 15:46:16.57ID:FMxu1Fz70
>>1
2022/09/11(日) 15:49:32.49ID:OlIjvFQzd
>>1

アウアウエー Sa52-okkIは区報か
2022/09/11(日) 15:51:40.65ID:1c8h5sG50
クリーンなスレにはならんな
2022/09/11(日) 15:52:23.45ID:1c8h5sG50
とりあえず草共に鶏糞やった。たんとお食べ
2022/09/11(日) 15:53:04.56ID:vy31h8or0
そもそもフィフデットって親なり家なりに金があって、しかも親(後見人など)がしっかりしないと、
ただの落後者よね
マネジャーや事務所が碌に管理できない結果、破滅した芸能人なりスポーツ選手(とくに野球)をたくさんみてるだろ
15名無し三等兵 (ブーイモ MM0a-uSQZ)
垢版 |
2022/09/11(日) 15:53:16.65ID:u7jQbVhMM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662824755/988

例えばジョブスが希代の天才ともてはやされるのはアメリカやから、やぞ。
日本はおろかアメ以外の先進国じゃあ良くて詐欺師だ。
アメにしたってウォズがいなけりゃどうなってたことやら。
2022/09/11(日) 15:54:24.87ID:1c8h5sG50
>>15
技術者ってイメージは全くないが天才的プレゼンの才能はあるとは思うな。
2022/09/11(日) 15:55:18.85ID:1c8h5sG50
鶏糞残量はあと50キロくらいか
2022/09/11(日) 15:55:58.45ID:/ehKC2QFa
前961
糖分過剰で身体が発熱しているだけだなw
2022/09/11(日) 15:56:05.10ID:bedREa6Id
いちおつ

三連複ぶち当てて+三万だぜ!今夜は焼肉よー
2022/09/11(日) 15:56:05.88ID:1c8h5sG50
今宵は起きていられたらワケギラーメソ食べようかな。
2022/09/11(日) 15:56:14.90ID:ZPAYsdFo0
>>1おつ
海中核なら使って良い?
2022/09/11(日) 15:56:51.74ID:wd0dmqiM0
いちおちゅ


https://i.imgur.com/oTC7ILx.jpg
2022/09/11(日) 15:57:28.67ID:ATz2KRwpd
凄まじい天才の言うことを理解するにはかなり時間がかかるものらしい
2022/09/11(日) 15:57:45.84ID:/yqZaYfVa
>>9
滑った言いわけがそれか、落ちたものだな
2022/09/11(日) 15:57:46.75ID:46dVnGyJa
超かがく
すごいので貰ってきた

https://i.imgur.com/uIWYPir.jpg
https://i.imgur.com/5z2yWqd.jpg
https://i.imgur.com/nBhompB.jpg
https://i.imgur.com/B3MEFMG.jpg
https://i.imgur.com/ljlDa8g.jpg
https://i.imgur.com/kZQEPnA.jpg
https://i.imgur.com/ijKXyn8.jpg
https://i.imgur.com/8z2NTbL.jpg
https://i.imgur.com/1p7w3sN.jpg
https://i.imgur.com/nAPzK6P.jpg
2022/09/11(日) 15:57:47.48ID:/LFPzzIN0
いちおつ

>>15
実績や行動見ていると、イエロープーも同タイプな気がする

(゜ω。)
2022/09/11(日) 15:58:29.40ID:mTpiRsTd0
>>15
パソコンの機能を取捨選択して意識高い使い方を提示する能力には長けていた。
あと、アップルはそもそも革新性というよりは丁寧なサービスの会社だぞ。
コンシューマ視点では安くはないけど。
2022/09/11(日) 15:58:44.39ID:hvqJNDLR0
日月神示の良さを語らい合うスレ
2022/09/11(日) 15:59:26.63ID:ATz2KRwpd
>>27
比較的コンシューマ寄りなんだよなぁ
外資にしてはかなりサポートも手厚い
2022/09/11(日) 16:01:55.74ID:/LFPzzIN0
>>23
自然言語だと情報密度低すぎて、前提を設けて圧縮する傾向が強いけど、それは知能に等級比例するもんなぁ

...(((└("_Δ_)ヘи ついでに性格で各情報の圧縮傾向にバラツキガー
2022/09/11(日) 16:02:56.04ID:mTpiRsTd0
具体的な「療学協働」ではない「優れたギフテッドを受け入れろ」という
高圧的な態度にどこぞの活動家の動きを感じる。
2022/09/11(日) 16:03:38.15ID:qBLnt4Li0
>>1

>>25
なんすかこれ(´・ω・`)
33名無し三等兵 (ブーイモ MM0a-uSQZ)
垢版 |
2022/09/11(日) 16:04:06.81ID:u7jQbVhMM
電力不足で動かせず欠陥だらけの電気自動車は、昔ボロクソに言われてた電子レンジのようなものかもしれない
https://togetter.com/li/1942940

>発売された当初の電子レンジはまだ性能が悪くて、『暮しの手帖』には「これは欠陥商品だ、温め直しなら蒸し器で充分だ」
>という痛烈な批判記事が載ったらしい。今のカリフォルニアでEVが充電できずに困っているのをみんなギャハハと笑って
>いるけれど、俺は電子レンジのことを思い出してしまう。

物理法則を書き換えるか画期的新素材が発見されたらそのとおりかもしれんね。

出始めの家電と違って今のEVは良くできた製品だと思うよ。 使い方が致命的に間違ってるだけで。
大手配送業者による宅配の配送とか東京大阪間の定期便とかならガソリン車より向いてるやろね。
2022/09/11(日) 16:05:32.20ID:1c8h5sG50
ギョウジャナってのもなかなか興味湧く草だな
2022/09/11(日) 16:05:57.23ID:JmobcQxg0
>>30
有名なのだとモンティ・ホール問題とか
2022/09/11(日) 16:06:50.32ID:3cFNHY/Jd
いちおつ
今日、図書館行ったら今週の図書新聞の一面が国葬反対になってた。
図書新聞ってアカのすくつだったっけ?____
2022/09/11(日) 16:07:28.13ID:QcISr4uV0
>>33
> 東京大阪間の定期便とかならガソリン車より向いてるやろね。
アスファルトとゴムタイヤだとエネルギー損失がでかいから決まった区間を大量輸送するなら鉄の道路と鉄のタイヤにしよう
2022/09/11(日) 16:07:48.08ID:82eG199I0
平成までは断捨離
令和からは韓捨離

手元で慈しんだ物品でもマスゴミは断捨離せよ、
それが仏の教えだと媚韓テレビ識者は叫ぶ。
※なお断捨離の発案は昨今のヨガ講師。
※ブッダ本人の尊い言葉ではない。

ならば犯罪者塗れの韓国人を韓捨離するのは当然の流れ。
断捨離と同様に仏さまの導く安全保障と公衆衛生なのだ。
2022/09/11(日) 16:07:59.00ID:mTpiRsTd0
>>33
意識高いテスラの電気代の話が出始めた時勢なのに感度悪いなこの棘
多分目新しいことは書かれてないのでPVにはなってやらない。

面白いことが書かれていたら教えてくれ。
2022/09/11(日) 16:08:00.49ID:vy31h8or0
>>33
欠陥が物量の場合だぞとしか
性能が欠陥じゃないぞ
41名無し三等兵 (ブーイモ MM0a-uSQZ)
垢版 |
2022/09/11(日) 16:08:02.19ID:u7jQbVhMM
>>27
丁寧なサービス…?
クアドラ辺りの一式を250万円くらいで売ってた時期から知ってるけどそんなイメージあったとは知らんかった。
2022/09/11(日) 16:08:02.34ID:SBkr4+vA0
>>33
暮しの手帖は先見性を評価する雑誌ではないから、そりゃ当然だろうなとしか
今の車雑誌にEVを現時点の性能から痛烈に批判できるところはあるのかね
2022/09/11(日) 16:08:10.80ID:jB0D7osJ0
>>15
社員答えて曰く
「あんなの二人いてたまるか」
2022/09/11(日) 16:10:04.98ID:QcISr4uV0
ゲイツもジョブズよりは手が動くがハッタリ力マシマシだからなあ
2022/09/11(日) 16:10:50.02ID:JmobcQxg0
>>44
ハッタリ力マシマシといえばメタのCEOも中々
2022/09/11(日) 16:11:00.68ID:ZPAYsdFo0
>>33
昔ボロクソに言われてた電化製品。
https://ascii.jp/img/2017/02/09/570275/l/bcada9471464403a.jpg
2022/09/11(日) 16:11:03.49ID:mTpiRsTd0
電子レンジは生き残っているが、その背後にはあえなく討ち死にした
珍製品の髑髏の山が築かれているわけだな。
2022/09/11(日) 16:11:13.42ID:lD6HXhzU0
>>33
液体ほぼ全部エネルギーとして取り出せるガソリンと、
エネルギーとして取り出せるのがリチウムイオンの移動だけのLi-ion電池
を比較すると電気自動車不利だよね
2022/09/11(日) 16:13:02.91ID:vy31h8or0
たとえ国葬じゃなかったとしても、外国の要人がたくさん駆けつけるのは確定だから、
よりみじめにならんのか

竹中も鳩山もいつ死んでもおかしくないほど歳くってるだろ
2022/09/11(日) 16:13:12.40ID:/02iOKha0
EVを買っても良いなと思う基準
一充電で500キロ走る
最低でも軽自動車レベルの走行性能
値段が総額300万円台
充電インフラが10万円で済む
それで大きさはタントレベル

20年は無理そう。
2022/09/11(日) 16:13:45.99ID:vy31h8or0
>>49
竹中じゃなかった村山だ
2022/09/11(日) 16:13:54.69ID:/LFPzzIN0
>>41
たしかに画面がドコで表示しても差がないようにするとか、印刷の出力がちゃんと均一になるようにしたりとか、その手のサーヴィスは手厚かったですね

_(゚¬。 _
2022/09/11(日) 16:14:08.41ID:4m6Z9XcX0
>>1

EV車は10年もすればコストと性能が真面な所まで落ちてくる予定なので、
その前に買う奴は馬鹿か基地外かオタクである。
2022/09/11(日) 16:16:11.55ID:/LFPzzIN0
>>50
>一充電で500キロ走る
「真冬真夏にエアコン使いながら」をつけようず

_(゚¬。 _
2022/09/11(日) 16:16:36.38ID:ZPAYsdFo0
>>47
未だにマグネトロンの原理がわからん。
https://livedoor.blogimg.jp/asia_suzuki/imgs/7/e/7ede4f55.gif
2022/09/11(日) 16:16:38.86ID:mTpiRsTd0
思えばコンシューマー視点でしかもアップルの言うことに従い続けた場合に限る話だったか。
>>アポーのサービス
2022/09/11(日) 16:16:50.33ID:JmobcQxg0
国葬に法的根拠が無いというのは欺瞞に過ぎず
ならば内閣自民党合同葬には法的根拠があるのかとなる
2022/09/11(日) 16:17:15.35ID:JmobcQxg0
>>56
つまりなんの問題もないってことですよね?
2022/09/11(日) 16:17:26.07ID:b4wqza0ja
ウクライナの祖国戦争をハリウッドで映画化するとキャストの半数が黒人に成るってマジ?
60名無し三等兵 (ブーイモ MM0a-uSQZ)
垢版 |
2022/09/11(日) 16:17:40.69ID:u7jQbVhMM
>>52
それがあったからこそいまでも生き残っているわけで。
ワープロが日本語打てるからサービスが良いとは言わんやろ。
2022/09/11(日) 16:17:45.13ID:vy31h8or0
今の自動車業界は中古車市場があって成り立っている面があるから、そこがなくなるとなるとEVの個人所有は難しいよな
2022/09/11(日) 16:17:58.57ID:4m6Z9XcX0
まあPC戦争ではMSが勝利したが、音楽とか映像とか一部学術とか
そっち系でリンゴは強みがあった。
スマホ戦争ではグーグルと覇権争いしてシェア自体はジリ貧ではあるが、
高額お布施に期待できる分野を重視しているからと考えると得心する所。

>>57
そもそも前例がある時点で根拠がないのは筋が悪い。
2022/09/11(日) 16:18:05.26ID:/02iOKha0
パリピ孔明の歌手はあのアニメでそんなに楽曲は売れてないけどワンピースのウタというキャラの楽曲は世界中で売れまくっててコンテンツ力の差を思い知った。そういえばあのての国民の認知が広いアニメを見たのはドラゴンボールZ以来進撃の巨人まで待たなければならなかった。
2022/09/11(日) 16:19:08.27ID:/yqZaYfVa
>>50
充電時間や耐久性はどうでもいいのか
2022/09/11(日) 16:19:35.72ID:/LFPzzIN0
>>56
B2Cだとあまりないけど、B2Bだと例えばみかかとか年数千億使うフツーの話だからなぁ

(゜ω。)
66名無し三等兵 (ブーイモ MM0a-uSQZ)
垢版 |
2022/09/11(日) 16:20:29.47ID:u7jQbVhMM
>>53
コストと性能が釣り合うようになっても今の内燃機関車と同じ使い勝手にはならんやろね。
ガソリンスタンドが減るとか内燃機関への規制が厳しくなって相対的にEVの方がましになる事はあっても。
2022/09/11(日) 16:20:44.48ID:JmobcQxg0
>>65
みかかの殿様商売っぷりには辟易するけどぼったくりではないのがな
2022/09/11(日) 16:21:32.05ID:/yqZaYfVa
>>55
現代は改良されてかなり薄くなったので身体に内蔵できるんだよ
https://image.rakuten.co.jp/lonyiabbi/cabinet/07945998/08168498/imgrc0072830767.jpg
2022/09/11(日) 16:21:36.73ID:wABaKJf70
>>33
そもそもEVは現代になって急に出てきたモノなどでは無くて、自動車の黎明期から実用化が試みられてきたが、
バッテリーの性能が致命的な律速条件となり、性能不足で今まで普及できなかったモノに過ぎないのだから、
電子レンジに例えるのはピント外れでは?と思う。

決して”今まで存在しなかった革新的な技術により誕生した新しい道具”などではないのだ。
2022/09/11(日) 16:21:50.92ID:v6GI1K/E0
今のように世の中への解像度が上がっている時代だと消費者に余計にモノを買わせることが難しいしな
2022/09/11(日) 16:22:42.45ID:80wnwEc50
Adoってデビュー当時は「世間を知らんクソガキ」という評価だったのに随分変わったもんだ
2022/09/11(日) 16:23:02.25ID:syDCcauO0
まだまだ昼間は暑いね…
https://i.imgur.com/psHS50v.jpg
2022/09/11(日) 16:23:41.77ID:wABaKJf70
>>59
ポリコレに従うと、ゼレンスキー大統領が黒人の少女になるのだ。
2022/09/11(日) 16:24:12.12ID:vy31h8or0
社民党系の首相経験者が亡くなったら、この人も国葬しないのはおかしいとかいって騒ぎそうなのがなー
結局法的には問題ないし、問題あるとなったら各種慰霊祭とかも問題になるので、アレ

そして今度は山口県の県民葬で共産党が反対意見だしてるので、アレ
ダブスタもいいところ
75名無し三等兵 (ブーイモ MM0a-uSQZ)
垢版 |
2022/09/11(日) 16:24:38.80ID:u7jQbVhMM
>>62
>音楽

ことコンシューマにおいてはよそではとても出来んことしてあいちゅんの普及を図ったからなあ。
他者の権利なんて配慮する気は全くないから。
2022/09/11(日) 16:25:10.57ID:/02iOKha0
>>54贅沢を言えばキリがないけどアクアレベルの空調があれば最高。あの空調はすごすぎる
2022/09/11(日) 16:25:35.07ID:v6GI1K/E0
>>73
ピアノどうやって弾くの?
78名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-J52W)
垢版 |
2022/09/11(日) 16:26:00.07ID:xlDQWtrr0
>>69
いつも学生には新素材開発の重要性の例として教えてる。あと、ネオジム磁石もね。
2022/09/11(日) 16:26:03.39ID:JmobcQxg0
>>77
生えてるんじゃね?
2022/09/11(日) 16:26:19.65ID:QcISr4uV0
>>48
熱効率100%のガソリンエンジン!?
2022/09/11(日) 16:26:33.14ID:1dAwy0VO0
>>1

EV車の充電と炊飯器と電子レンジとエアコンの同時使用にチャレンジして良い(PS5でゲームをしつつ)
2022/09/11(日) 16:26:51.75ID:82eG199I0
TESLAが登場するまでは、豊田自動織機が長年に渡り世界最大のEVメーカーだった筈。電動フォークリフトですけど。
2022/09/11(日) 16:27:15.28ID:wABaKJf70
>>77
そういう下品な”史実”は存在しない事にするの問題ないのだ。
2022/09/11(日) 16:27:16.63ID:SBkr4+vA0
やはりハイブリッドが現代の技術では最高峰じゃなかろうか
2022/09/11(日) 16:27:35.93ID:4m6Z9XcX0
>>77
自称女だから何の問題もない。
見た目も美女と野獣のアレで良いだろう。
2022/09/11(日) 16:27:57.30ID:mTpiRsTd0
車本体のコストと電気代と電池の性能のパラメータで決まる
「EVが有利な状況」の範囲ってやつがあって、そいつが次第に
広くなりつつあるというのが現状なのかしら。

コンビニ圏内の配達には使えるようにはなったが、電池の性能が
上がって原発で電力が安定すればショッピングセンターに
行けるようになるのか。
2022/09/11(日) 16:28:23.63ID:QcISr4uV0
>>77
それはもうボインでバシバシと
これなら無修正で映像化しても問題ないよね
2022/09/11(日) 16:29:19.97ID:/LFPzzIN0
>>75
あれもライセンスコントロール・CCCDとか頑張って一生懸命ユーザへ不便を強いた本邦とは、
真反対の方向向いて、金を出す方へ向いてサーヴィスを提供したあたり、良いセンスはしているとおもう。

( ̄ω―; 本質忘れたらダメだよね
2022/09/11(日) 16:29:23.37ID:JmobcQxg0
>>85
そういやトランス黒人女性モデルがいたな
あれや
2022/09/11(日) 16:29:44.46ID:/02iOKha0
>>71Apple Musicグローバルチャート世界一位になったのに全然騒がないマスコミに驚いている。これが韓国の歌手ならうざいぐらい報道するのに。前からアニメと楽曲のコラボは良いとは思ってた。まあうちはK21にはまってるけど
2022/09/11(日) 16:30:37.16ID:mTpiRsTd0
コピーコピーで?音楽市場が当のアメリカで崩壊して日本すら規模で劣る様になったのではなかったか。
2022/09/11(日) 16:30:40.36ID:PQ1qQOLMr
BFウクライナは出そうだな
ウクライナは女性兵士も多いし義勇兵は多人種構成だからポリコレ対策も完璧
銃器も支援品でなんでも有り
敵もロシアだから誰も文句言わないし同じ兵器使ってても違和感ない
完璧やん
2022/09/11(日) 16:32:13.01ID:/LFPzzIN0
>>76
最近の車が全般的にその傾向にあるみたい。うちの親がTANTOちょっと前に買ったけど、その前のLIFEと違って秒のレベルでまともに効くことを未だに絶賛する

_(゚¬。 _ なおLIFEは真夏だと効き始めるまで10-20分の世界とか
2022/09/11(日) 16:32:42.05ID:vy31h8or0
>>88
ブルーレイにまた私的録画補償金を貸そうとしているので、反省してねぇよあれ
コピーコントロールで無限コピーできるならまだしもさー
2022/09/11(日) 16:32:56.01ID:wABaKJf70
>>78
革新的なのはEVじゃなくて、EVを構成する要素技術の方であって、
やっと実用レベルに達したのはそれらの地道な研究の結実だからのう。
2022/09/11(日) 16:33:09.31ID:ZPAYsdFo0
>>63
あれって田中ヤスタカのだから、裏の意味的にはオリンピックの弔い合戦としてみてる。
そら破壊力ある。
2022/09/11(日) 16:34:01.48ID:wd0dmqiM0
>>88
今もたくさんいるけどさ、あの頃に権利権利主張してデジタルデバイスの開発と発展の邪魔した連中は
三代に渡って呪うべきではなかろうか
2022/09/11(日) 16:35:30.81ID:/02iOKha0
>>93デルソルの空調がひどすぎたのと比べあれは最高過ぎる。デルソルが全開にしても全然暑いのにアクアは会社から変える時車内が真っ赤に熱せられてる時はそれなりに聞かせるけどすぐに涼しくなって寒すぎるのでメモリを2に下げるレベル。
2022/09/11(日) 16:35:31.34ID:FH6Yc6la0
速報

セベロドネツク郊外までウクライナ軍到達
え、え、、、、、?
2022/09/11(日) 16:35:53.94ID:wABaKJf70
>>93
欧州車は更に効きが悪くて、快晴の猛暑日だと太陽光による入熱に負けて冷房が追い付かない。
2022/09/11(日) 16:36:00.41ID:/LFPzzIN0
>>94
TV業界と一緒に滅びるでしょ。ほっとけ、ほっとけ

_(゚¬。 _
2022/09/11(日) 16:36:01.45ID:uvqGhX+F0
>>88
あの頃の著作権関係のしがらみのおかげで、MIDIはおろかMP3やらSDオーディオまで
糞仕様になって滅んだからなあ

車載オーディオどうするか悩んでたけど、一番シンプルな答えがitunesだったというね
2022/09/11(日) 16:37:55.58ID:ZPAYsdFo0
>>76
電動エアコンだから、エンジン回らなくてもハイブリ電池でブン回るの。
2022/09/11(日) 16:37:59.17ID:4m6Z9XcX0
>>88
まあ特権にあぐらかいてた連中が黒船で滅ぶなどよくある事だ。
出版物の世界でそうなるとパヨクの発狂が見れて大変良い。
2022/09/11(日) 16:38:25.39ID:/LFPzzIN0
>>99
勝てるときに、しっかり勝つとか、強いのー

( ̄ω―; ちゃんと情報裏付けつけてるだろうから、さらにドン
2022/09/11(日) 16:38:27.81ID:+D7HP5qLM
DECのミニコンのVAX11に使われていたOSは
純正のVMS
ベル研のUNIX System7
UCBのBSD4

WindowsはVAXベースのWindowsNT
MacはBSD4ベースのMac OSになった
UNIX系統は死に絶えた
2022/09/11(日) 16:38:41.75ID:qS/TTh550
>>1 乙乙

>>89
カルバン・クラインの看板の変化

2009年
https://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/8/a/8ac76590.jpg
2020年
https://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/3/6/36a724f4.jpg

どうして・・・どーしてこうなった!(#^ω^)ピキピキ

>>95
「EVなんて、車体にモーターとバッテリつけりゃいいだけだろ?」

未だにこう考えてる人は結構多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況