ウクライナ情勢 589 ウクライナ情勢 590

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-K4Wp [60.145.14.16 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/13(火) 00:45:22.99ID:w74YaZ5+0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 583
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662858800/
ウクライナ情勢 584
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662874534/
ウクライナ情勢 585
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662891229/
ウクライナ情勢 586
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662907470/
ウクライナ情勢 587
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662946591/
ウクライナ情勢 588
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662962838/
ウクライナ情勢 589
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662980248/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
897名無し三等兵 (ワッチョイ 99ad-WC7e [124.141.248.32])
垢版 |
2022/09/13(火) 13:40:25.61ID:Hfr0R1eu0
フェイクみたいな展開になってるが事実である
プーアノン達の脳が壊れだしてる
2022/09/13(火) 13:41:13.18ID:j7DodZGs0
反攻終わって見ると
両軍とも戦線をきれいにできて良かったねって話になるな
川沿いのホント理想的な前線
2022/09/13(火) 13:41:18.61ID:03CI3Wz9H
>>850
それもあるし、小国だと軍用機は貴重&訓練や運用体制がアレで、本気では使用できないってのも
2022/09/13(火) 13:41:58.16ID:pxh0PSsGM
>>870
> 2023年に国防予算はGDP比2.4%から3.0%に増加するが、最終的に5.0%まで引き上げたい」と明かし注目を集めている。

> 具体的に「国防予算をいつまでにGDP比5.0%へ引き上げるのか」についてカチンスキ氏は言及しなかったが、2023年の国防予算は222億ドル(3.0%相当)になると予想されており、これを5.0%に引き上げると大凡370億ドル前後=約5兆円(円安なので日本円に換算すると若干多めに感じる)になる計算で、
https://grandfleet.info/european-region/army-is-not-a-waste-of-budget-will-poland-raise-its-defense-budget-to-5-0-of-gdp/
2022/09/13(火) 13:42:43.87ID:GMTi5mqB0
>>873
アフリカだとT-54/55がまだ一線に配備、防空はシルカがあれば上等って状況だしな。高価な西側兵器に更新も出来ないし。
2022/09/13(火) 13:42:45.51ID:Av7GP+NC0
>>890
中央ロシアの人間にとってはしょせん他人事だからな
自分のとこにミサイルが飛んでくるわけでもないし一部除けば爆弾爆発するわけでもない
知り合いが戦争行くわけでもない
そこが他人事じゃなくなったら必死になっちゃうんで総動員令なんて論外なんだろう
2022/09/13(火) 13:43:34.16ID:aUIBKVVEp
侵攻の予兆があればたちまち米空母がやってきますね…
2022/09/13(火) 13:44:26.14ID:j7DodZGs0
西側兵器って国内政治への注文が多いからあまり人気ないね
トルコみたいに金払ったのにあとからやーめた食らうこともある
ロシアや中国兵器は売れればいいって感じだから大人気
2022/09/13(火) 13:44:34.21ID:03CI3Wz9H
>>860
ISWは「キセリフカ(ヘルソン北西の防御の中心)で撤退の動き有り」なんて言ってた。
2022/09/13(火) 13:44:57.01ID:QRJ/ltpcd
>>854
モスクワ市民は青天の霹靂だろうけど、新規派兵を拒絶してプー助を引きこもりにしたのはロシア軍だと言う事を忘れてはならない。
907名無し三等兵 (ワッチョイ 6963-S6kH [180.1.163.102])
垢版 |
2022/09/13(火) 13:45:22.98ID:JkJHpSC10
>>873
鹵獲した戦車って、中古で売れるのか。
2022/09/13(火) 13:46:30.60ID:3jkvUdbq0
>>896
M14沿いの防衛陣地か、そろそろヘルソン中心部から20km以内になるあたりで包囲が完成するのか?
2022/09/13(火) 13:46:42.20ID:+TjiWz3+0
>>904
よくも悪くも政治の道具として最大限してるってだけ。それでも欲しがる国があるんだからじゃーない
2022/09/13(火) 13:46:50.19ID:nmXF4fcb0
>>905
https://twitter.com/blinzka/status/1569280342061682688
これは、46.7779313800782、32.39276950352989 https://goo.gl/maps/1ERPLCipvJb1j8YB9
@GeoConfirmed
のミコライウとヘルソンの間の鉄道路線にある、キセリフカ (Кисел?вка) ヘルソン州の北にある新しいソーラー パネルの近くです。
ロシア軍は、K-63969 Typhoon-K MRAP 地雷耐性車両を廃棄しました
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/13(火) 13:47:44.63ID:03CI3Wz9H
>>875
乗員は落下傘で脱出ってあれね。無茶しやがって…
2022/09/13(火) 13:48:09.89ID:j7DodZGs0
次にウクライナの反攻あるとしたら間違いなくヘルソンだね
ドニエプル川まで押す感じの
一旦そうなるともうどちらもドニエプル超えられなくなるし
2022/09/13(火) 13:49:51.40ID:leKOy6b20
>>912
ロシア軍は背水の陣
914名無し三等兵 (ワッチョイ fb90-zlbh [207.65.242.109])
垢版 |
2022/09/13(火) 13:49:54.82ID:FisBtIBs0
>>378
この地図だとオスキル東岸もスバトボまでウクライナが奪還したように見えるが本当かな
スバトボのロシア軍は退却しル人共の民兵だけが残ってるという噂はあったけど
2022/09/13(火) 13:51:35.78ID:1h7Vg2IMM
>>912
ドニエプル川でウ軍が止まれば、次の渡河作戦発動まで
ハイマースどーんどーんどどんがどーん
2022/09/13(火) 13:51:40.31ID:s7ABph8jr
>>912
https://twitter.com/robertostekman5/status/1569123950763941896
rybarの地図だけどガーキンとかはドネツク方面の反撃に注視してるっぽいな
マリウポリ打通して東西分断する
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
917名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-jRar [153.252.5.6])
垢版 |
2022/09/13(火) 13:52:37.82ID:tnuk+u5E0
今考えると、良くザポリージャ市街とムィコラーイウでロシアの進軍止めたな
特にムィコラーイウ防衛はもっと称賛されるべきだな
2022/09/13(火) 13:52:46.15ID:ZbKRQrSkM
プーアノン「アントノフスキー橋破壊?橋はすぐ直る!」

全く直っていない模様
2022/09/13(火) 13:53:10.25ID:03CI3Wz9H
>>910
車輌を放棄して逃走中?


ヘルソン方面で集団投降も現実味が
2022/09/13(火) 13:53:34.07ID:FV0nongm0
>>912
電撃戦が恋しい
921名無し三等兵 (ワッチョイ 6963-S6kH [180.1.163.102])
垢版 |
2022/09/13(火) 13:54:24.62ID:JkJHpSC10
>>915
もうやってる気がする。一気に渡河する気がする。
922名無し三等兵 (スプッッ Sd73-EzVQ [1.79.89.90])
垢版 |
2022/09/13(火) 13:55:46.54ID:xKHrzongd
ここでは高橋や小泉の名前はよく出るけど、佐藤の名前が出ないのは元外務省で軍事評論家じゃないから?
2022/09/13(火) 13:56:42.48ID:p0sIaGIc0
>>917
ミコライウの担当将軍は東部の大攻勢が始まる前にそっちの担当になってるけど今元気してるんだろうか
ハイマース供与前の東部は常に押され続けてたけど航空優勢も兵站の分断も出来ずで今の防衛ラインまで崩壊せずに引けてるから成功と言えるだろうけど
2022/09/13(火) 13:57:03.05ID:qMRPbNav0
ウクライナ軍の南部方面の作戦司令部の日報(facebook.com/okPivden の日本時間朝の報告)による
ヘルソン方面の航空戦の状況 9/5~

※破壊についてはロシア軍の装備品のみ。破壊の戦果は航空攻撃によるものとはかぎらない
[ ]内はだいたいの優勢比較、日付は参照日(報告日の前日)
9/5 [宇<露] #ロシア軍の航空攻撃は24回、#ウクライナ軍による航空攻撃は18回、他方ムィコラーイウ市方面でKa-52攻撃ヘり1機撃墜
9/6 [宇 露] #インフレツィ川の橋頭堡への空爆作戦を行っていたロシア軍のSu-25攻撃機1機を撃墜、#ウクライナ軍による航空攻撃は13回
9/7 [宇>露] #ロシア軍の航空攻撃は6回、#ウクライナ軍による航空攻撃は13回、他方S-400対空ミサイルシステムの発射機2基、S-300対空ミサイルシステムの誘導レーダー1基を破壊
9/8 [宇<露] #ロシア軍の航空攻撃は30回、#ウクライナ軍による航空攻撃は6回
9/9 [宇>露] #ロシア軍の航空攻撃は5回、#ウクライナ軍による航空攻撃は7回
9/10 [宇<露] #ロシア軍の航空攻撃は20回、#ウクライナ軍による航空攻撃は10回
9/11 [宇<露] #ロシア軍の航空攻撃は19回、#ウクライナ軍による航空攻撃は3回
9/12 [宇<露] #ロシア軍の航空攻撃は15回、#ウクライナ軍による航空攻撃は2回(ないし2箇所)、他方電子戦設備1基に損害を与えた

<地上局面>
9/12 ヘルソン市北西M14国道沿いのTernovi Pody=Liubomyrivka方面、インフレツィ川橋頭堡付近のChkalove=Bezimenne方面で、ロシア軍が戦車とともに攻撃作戦、撃退
2022/09/13(火) 13:57:21.94ID:1h7Vg2IMM
>>921
いやいや、さすがに橋も艀も無いし、ムリ
(ヾノ・∀・`)


...無理だよな?
さすがにペンタゴンも止めるよな?
2022/09/13(火) 13:58:18.77ID:3jkvUdbq0
>>917
ミコライウはもともと大都市で防御が固くロシアもなんか迂回してオデーサ目指したいような感じで腰が引けてなかったっけ?
フルパワーで攻めかかってたらマリウポリみたいな展開もあり得たのかも
2022/09/13(火) 13:58:36.93ID:rDcPrlNz0
>>922
ムネオと同じバイアスがかかった話しかしないから聞く価値がない話題にする価値もないだけ
2022/09/13(火) 13:59:36.45ID:g6n3h5z30
セベロドネツクの状況を配信する猛者が登場
ゴーストタウンっぽい

https://youtu.be/X2Lt6APtwV8
2022/09/13(火) 14:00:02.01ID:1h7Vg2IMM
>>917
橋と共に自爆した工兵
製鉄所で半年籠城したアゾフ連隊と36海兵旅団

ウ軍は島津か
バケモノ揃いすぎ
2022/09/13(火) 14:00:08.31ID:Q15o447RM
>>739

>>696
あったあった、この人だ。
昨年末の墜落事故で死んじゃったニュースであれだが。

印軍国防参謀長。過去にインドの一番の敵は中国であると言ってる話がニュースタイトルにもなってる。
ttps://m.baidu.com/sf_baijiahao/s?id=1718588401897968711

実際に中国との国境地域に部隊や装備を大幅に増やしてる。

先日は睨み合ってる地域から双方話し合いで同時にどこぞの中印国境地域から兵を引いたようだが。まあまた衝突するだろうけど。
2022/09/13(火) 14:00:09.33ID:rDcPrlNz0
>>924
ロシア空軍頑張ってるじゃないか
どこの基地から飛来してるんだろう
2022/09/13(火) 14:00:24.38ID:03CI3Wz9H
>>916
まだヴォルノヴァーハ~マリウポリ軸線では具体的な動きは無いはず
個人的にはトクマク~メリトポリ線を推す

ウクライナ軍が装甲機動戦能力を実証しちゃったからロシア軍もう大変w
933名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-jRar [153.252.5.6])
垢版 |
2022/09/13(火) 14:01:04.31ID:tnuk+u5E0
>>923
確かにそんな情報あったな
ずいぶん昔の様な気がするわ
2022/09/13(火) 14:02:51.50
おいおい、戦争終結の条件でウクライナがロシアに非軍事化の条件出してたのかよw
侵攻当初と立場が逆になっててワロタ


ウクライナ国家安全保障・防衛会議書記、戦争終結の条件として「ロシアの完全降伏と非軍事化」を求め、それ以外の交渉は除外
2022/09/13(火) 14:03:12.15ID:qywRPDQH0
>>898

川は越えていて、
ハルキルとルハンシクの州境が前線ではないかな。

衛星画像では丘陵地帯に見える。
2022/09/13(火) 14:03:14.00ID:0ONq89Bm0
>>851
なんにせよ国の行き先を選ぶのはその国の国民だよな。
外人が口出しするこっちゃない。
「好きになれない」とか何様な発言だ

あと、そもそもロシアからしてロシア帝国時代に西欧へのコンプレックスこじらせてて
宮廷でフランス語使ってたりしてたのに何を今更感も
東欧諸国だって「東欧」言われるのが嫌で「うちは中欧」と自称したがるw
みんな先進国に近づきたいのよ!
2022/09/13(火) 14:03:55.70ID:03CI3Wz9H
>>926
北方に迂回しようとしたらブーク川渡河点の村落で見事な待ち伏せ食って退散
ポズネセンシクだっけ
2022/09/13(火) 14:04:20.83ID:2wQ6tmNKM
「インド人ウソつかない」だから注意な
2022/09/13(火) 14:05:44.48ID:03CI3Wz9H
>>929
大将首を狩るしな。

「首置いてけよ、首置いてけよ、なぁ?」
2022/09/13(火) 14:05:56.71ID:p0sIaGIc0
>>937
ボズネセンスクだ
装甲車無しのジャベリン歩兵と村人の位置情報、駆け付けた砲兵の支援だけで後背に降りた空挺までボッコボコにして迂回を諦めさせたやつ

これも初期のWSJの記事になってたな
2022/09/13(火) 14:06:27.29ID:leKOy6b20
旧ソ連諸国は紛争が絶えなくて大変だな
その中でバルト三国だけはうまくやった。
2022/09/13(火) 14:07:47.79ID:03CI3Wz9H
>>934
プーチンの脳溢血か心臓発作を狙った精神攻撃かw
2022/09/13(火) 14:08:10.78ID:280SG2KlM
>>930
補足すると、この他のもっと詳しくインド軍の対パキスタンからの軍配置再編の話があって読んだ気がするが、スマホだと検索速度に限界があるんで…めんどい。

そもそもスレチ、すまん
2022/09/13(火) 14:10:44.53ID:Y6iqPG6h0
>>941
民族もなにもかも違うのに一緒にされるよな
2022/09/13(火) 14:10:53.55ID:sX7L/I1p0
クリミアは大橋落とされたらただの袋小路なので南部との接続が必要
南部維持するのにドニプロ川は絶好の地形だから、
もしその地形を利用しても防衛線が引けないほど戦力差ができたら、ロシアはクリミアを放棄するしかないだろう
ウクライナとしてはマリウポリかメリトポリまで打通して、鉄道補給線を遮断したいはず
その為にはザポリージャ原発の露軍は目の上のたんこぶだ
2022/09/13(火) 14:11:55.52ID:3Y01iHT+p
>>940
ウ軍って現時点米軍以外最強じゃない?
2022/09/13(火) 14:14:16.91ID:j7DodZGs0
結局ロシアもハリコフとヘルソンどっちかの反抗は予期していて
でもどっちも守る戦力はなかったと
でヘルソン反抗に掛けて戦力をヘルソンに投入したけども賭けに負けたって感じかな
2022/09/13(火) 14:14:17.55ID:sbp5im3s0
>>934
ここで我国が誇る憲法9条を譲り渡そう
2022/09/13(火) 14:15:21.38ID:KOmBRLyN0
ロシア軍が降伏したへルソン東部って都市のほう?
ヘルソン州の東にポケット出来そうだしそっちだと思ってた
2022/09/13(火) 14:15:27.61ID:j7DodZGs0
ノルマンディーでも欺瞞工作で上陸地点をドイツは見誤ったわけだが
まあ裏を素直に読めばよかったねって話でもあるな
2022/09/13(火) 14:15:55.08ID:leKOy6b20
ヘル損を奪還したら水路を止めてクリミアをいじめる
952名無し三等兵 (ワッチョイ 6968-JoGj [180.144.136.62])
垢版 |
2022/09/13(火) 14:16:08.03ID:hbISbMCC0
パヨクには世間知らずしかおらんししゃーない
日本やウクライナがクソなんじゃなくてお前がクソなんだよ
2022/09/13(火) 14:16:29.49
ウクライナの特殊部隊最強や!
2022/09/13(火) 14:17:05.65ID:KOmBRLyN0
ロシアを非ナチ化したらもう世界の英雄だろ
2022/09/13(火) 14:17:16.52ID:FV0nongm0
ほとんどのロシア軍がスバトボ、スタロビルスクから撤退してるんだな
ルハンシク北部は放棄っぽい
目算で今回の電撃戦で奪還した領土の2倍
一度の大敗でここまで変わるか
2022/09/13(火) 14:17:47.43ID:VW17rkZg0
>>946
多数の実戦経験に加え、
西側の兵器も東側の兵器にも精通しているだと・・・?w
2022/09/13(火) 14:18:41.50ID:0ONq89Bm0
>>941
バルト三国、国内に大量のロシア人抱えててだいじょぶなんやろかと思ってたが
エストニアあたりだと国内ロシア人に反ロシア教育を施してるらしいな
958名無し三等兵 (ワッチョイ 6963-S6kH [180.1.163.102])
垢版 |
2022/09/13(火) 14:20:00.89ID:JkJHpSC10
>>955
その辺りからも、潰走したの?
2022/09/13(火) 14:20:52.33ID:s7ABph8jr
リトアニアはHIMARSポチったぞ
ポチるだけでサンクトペテルブルクまで射程内だ
2022/09/13(火) 14:21:00.07ID:3NKYCcN/0
今回の電撃戦は人類史上でも最大規模の成功じゃないか?
961名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-Hk7e [14.13.134.224 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/13(火) 14:21:44.66ID:cemEMmAf0
ロシア領内に逃げたロシア軍はすぐに再編成されて再侵攻してくる
プーチンがこのまま引き下がるはずがない
ウクライナ側は進行速度が早すぎてスカスカだからまたいくらかは再占領される
それを防ぐにはロシア領内への攻撃をはじめからするしかない
2022/09/13(火) 14:22:15.04ID:TYgU+bdP0
>>960
名前付いて歴史の教科書に載るだろうな
2022/09/13(火) 14:22:46.64ID:GSfdh/bH0
>>961
>ロシア領内に逃げたロシア軍はすぐに再編成されて再侵攻してくる
ダウト
2022/09/13(火) 14:22:52.30ID:03CI3Wz9H
>>960
西方電撃戦にはさすがに
965名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-4v4O [106.146.3.121])
垢版 |
2022/09/13(火) 14:23:14.14ID:kQJ2xz/Wa
>>960
最大規模はドイツ軍がやったソビエト軍70万人包囲だと思う
2022/09/13(火) 14:23:54.29ID:cSzY8Um6a
>>960
マレー半島作戦には及ばない
2022/09/13(火) 14:25:40.52
>>955
まだウクライナは領土解放できそうなのかw
もう一進一退の膠着状態かと思ってたわ

あの電撃戦で兵士の士気ガタ落ちでロシア全体がまいってる感じだもんな

ロシアの現場のトップの将軍生け捕りにされたし、
あれは桶狭間で今川義元の首取れられたぐらいの衝撃だったのかもね
あれ以降、総崩れだもんな
2022/09/13(火) 14:26:46.33

ウクライナ情勢 592
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663029182/
2022/09/13(火) 14:27:07.08ID:2QU8PhSsa
>>960
現状だと1940年フランスのが上
このままロシア軍が崩壊すれば、それと並ぶね
2022/09/13(火) 14:27:24.28ID:3NKYCcN/0
うーん確かにその地域の勝敗を決定づけるほどのインパクトは無いか
ただ軍の規模の差を考えたら破格の戦果ではあると思うんだよな
2022/09/13(火) 14:27:27.80ID:L1tXcsF4H
>>947
東部でも攻勢の重点が北のイジュームからセベロドネツク、バフムート、最近に至ってはアウディウカとどんどん南側に回ってしまって北側がスカスカになってたな。
2022/09/13(火) 14:27:34.30ID:5IwnIQTn0
富士川合戦だな
2022/09/13(火) 14:28:30.82ID:ZBRYqEkqM
ウクライナ兵は戦争終わっても傭兵や兵器に何を導入するかの軍事アドバイザーで食えそう。

ん?これはフランスの武器だな?→わかる
ドイツの→わかる
ポーランドの→わかる
イギリスの→わかる
アメリカの→わかる
ロシアの→わかる
オーストラリアの→わかる
トルコの→わかる
etc.

こんなに各国のを実戦で使う、見る機会はないよな
2022/09/13(火) 14:29:03.98ID:3f1M/Ocar
https://twitter.com/nexta_tv/status/1569552415954989056
わかってたがキツイな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/13(火) 14:31:12.28ID:6hyv2JQo0
>>973
戦後のウクライナは全世界の傭兵会社の一大拠点になりそうだ
2022/09/13(火) 14:31:13.98ID:L1tXcsF4H
>>955
ベルゴロドからクピャンスク通る鉄道がカバーする地域がみんな駄目になったからな。
三国志でいう街亭みたいな場所を落とされちゃった。
2022/09/13(火) 14:31:24.25ID:M9b1sGxx0
印象操作合戦でもロシアはイマイチぱっとしないのよね
2022/09/13(火) 14:31:25.74ID:+pVn1o3vd
珍しく日本の対応も完璧だった気がする
979名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-4v4O [106.146.3.121])
垢版 |
2022/09/13(火) 14:31:29.20ID:kQJ2xz/Wa
ウクライナ国旗を踏んだロシア軍兵士がウクライナ軍と戦闘した結果
https://twitter.com/Thisisn0tok/status/1569553601856696320
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/13(火) 14:31:57.49ID:+TjiWz3+0
>>960
第二次大戦と比べたら規模は全然小さいしなぁ…
2022/09/13(火) 14:32:25.68ID:FV0nongm0
>>958
潰走なのか撤退なのかは謎
リマンあたりで戦ってるのは元々いた部隊とイジュームからの潰走組の合流らしい
2022/09/13(火) 14:32:34.87ID:lopeCs4P0
>>955
それイジューム解放後ずっと言われてるけどまだ画像や動画は上がってないよね?
2022/09/13(火) 14:34:56.50ID:FJcYYgyw0
プーチンが前線に出向いて建て直せや
2022/09/13(火) 14:35:23.45ID:FV0nongm0
>>976
道路、鉄道ってやはり重要なんだな、と思ったよ
それの奪い合いだね
2022/09/13(火) 14:35:40.59ID:6kfuYpoqa
>>978
結果論かもしれないけどファーストパンチを強くしてあとは存在感と基本スタンスを無くさない程度にステルスしてた今回の対応は良かったな
軍事支援が弱かった分復興支援では官民積極的に行きたいところだね
ドネツ川にちなんでかっぱ寿司の進出とか
2022/09/13(火) 14:36:10.30ID:FV0nongm0
>>982
見つけられてないよー
2022/09/13(火) 14:36:15.64ID:KOmBRLyN0
今頃前線に出向いたら山上されるのがオチだろう
2022/09/13(火) 14:39:00.05ID:FWxcWPtGd
イジュームは日本なら鳥栖とか高崎藤岡みたいなとこかしら
2022/09/13(火) 14:40:07.03ID:gcv07WiMd
>>955
今月中にルハンシク攻防戦かな
2022/09/13(火) 14:43:26.49ID:Y6iqPG6h0
支援するの妨害や反対した政治家には何かしらの文句くらいは言いたい
2022/09/13(火) 14:44:46.87ID:rDcPrlNz0
>>948
キングボンビーみたいにロシアに憲法9条をなすりつけられるのか?
やったぜ!!
2022/09/13(火) 14:45:04.68ID:ba4xnlLu0
もう兵士全体の戦意が0だから、例えロシア国内まで撤退しても再編は無理だろ。誰も上層部の命令に従わないわ
2022/09/13(火) 14:45:14.02ID:7URcELwEM
>>301
なんでドイツだけケーニヒスベルクと本来の地名ではないのか?
2022/09/13(火) 14:45:29.81ID:yHeM8nyQM
>>983
クマに乗った上半身裸のプーチンが重機関銃を乱射するのか
2022/09/13(火) 14:46:41.14ID:yHeM8nyQM
>>934
うん?講話しなければモスクワまで行く宣言?
アメリカと打ち合わせ済ませてるならガチで解体するつもりか西側もロシアを
2022/09/13(火) 14:48:11.86ID:3jkvUdbq0
まあ、それ自体は言い放ってるだけだからなんとも。まあリフォームドロシアは結構ドギツイ言い方だけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況