小坪慎也🎌行橋市議(トレンド1位)
@kotsubo48

デニー知事が辺野古移設中止の民意だと再選後に語る。ネットはそれを批判している。

本当の戦いは昨夜あったのだ。辺野古を抱える名護市、実は市議選の本選もあっていた。
現市長は容認派だが、議会構成がひっくり返るとアウトだった。

名護市議選の過半数構成が出たのは深夜三時。(続

午前0:00 2022年9月13日
/kotsubo48/status/1569340182675210241


私以外にも県外の応援議員は入っており、
名護市議選に常駐していた地方議員(沖縄選のベテラン)はいる。

深夜三時、過半数「維持」の一報が入る。
私達が戦っていたのは、単に沖縄県知事選ではない。

知事選とセットの、複合的な地方議員選挙なんです。
そのため、デニー知事の発言は負け犬の遠吠え。


なぜならば、移転先の辺野古を抱える名護市において名護市長選を制していること。
(私はこの応援も現地入りしていて、普通に運動員と仲良しレベルでした。)

その上で、名護市議選においても市長派が過半数の議席を獲得している。
沖縄の選挙は、各地の地理と地名、基地の位置と選挙日程を、


複合的に見ていないと、まったく理解できない。このあたりは保守系ジャーナリストが
まったく取材をあてておらず、ネットメディアを通じての正確な報道がない。

地方議員の場合は、保守系議員のネットワークで情報連携しながら動いている。