ウクライナ情勢 593

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/13(火) 19:43:05.24ID:V/tngvE8M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て


ウクライナ情勢 587
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662946591/
ウクライナ情勢 588
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662962838/
ウクライナ情勢 589
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662980248/
ウクライナ情勢 590
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662997517/
ウクライナ情勢 589 ウクライナ情勢 590
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662997522/
ウクライナ情勢 592
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663029182/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/13(火) 19:48:11.91ID:DaDnZDtxM
ロシアが非難する「ネオコン」とは何?意味や歴史を調べてみました!

ネオコンとは「デコポンサバーティブ」の略で、日本語では新保守主義になります。
代表的なネオコン系の政治家は共和党の第43代アメリカ大統領、ジョージ・W・ブッシュ氏です。

ネオコンは「アメリカの民主主義は素晴らしいものなので、世界各国の独裁者をアメリカの圧倒的軍事力でサクッと抹殺して民主的な選挙をやれば現地の人はアメリカに感謝してアメリカの仲間の国がどんどん増える」というアメリカの思想・政治派閥です。

実際にアフガンやイラクで思想を実践してみたところ、
戦争は長く続き、
アメリカ兵は死に、
現地の一般市民も死に、
お金はとんでもなくかかり、
現地の人には全く感謝されなかったため
アメリカ国内でも人気がなくなり、
オバマ政権時代あたりではほとんど影響力がなくなっていた勢力です。

ロシアのプロバガンダの設定ではまだ生きていて、アメリカを支配している事になっているようです。
(ネオコンがウクライナの黒幕という設定になっているプロバガンダとしては、ネット上でも一時拡散されていたウクライナ・オン・ファイヤーが代表的です)
3名無し三等兵 (ワッチョイ 1317-+Wio [61.117.33.231])
垢版 |
2022/09/13(火) 19:48:57.80ID:3tdJd8sT0
ウクライナの陽動作戦すごくない?
ヘルソンで大損害受けたと思ってたら、
電光石火でハルキウ奪還してた、
反転攻勢するの完全に騙されてた。
2022/09/13(火) 20:21:43.82ID:q5nfQA7f0
>>1
Z
2022/09/13(火) 20:24:04.36ID:8ykyg00d0
兵器なくなってから兵士集めるのか
2022/09/13(火) 20:25:16.47ID:FJcYYgyw0
中国は裏切って北進しろ。
7名無し三等兵 (ワッチョイ a936-K8+P [14.133.208.5])
垢版 |
2022/09/13(火) 20:25:28.60ID:UJ5bYfNy0
ウクライナ人を訓練している人
「私が見た人の9割は戦闘経験が無いか古い経験しかない」
「ウクライナ軍は元々ロシア式の訓練が根付いていた。砲火に身を晒し、目標に向かうことを最優先する。そのような戦術は敵の的になる」

「6週間で集団行動のスキルを身に着けさせた。6週間あれば十分だ」
「武器が届く前に訓練はできる。武器の到着を待つのは時間の無駄」
2022/09/13(火) 20:26:14.18ID:xLq5KYge0
>>5
兵器も畑で取れる見込みなのかもしれない
2022/09/13(火) 20:26:14.68ID:DNEpotbD0
米軍の戦い方になるわけだわ
2022/09/13(火) 20:26:34.71ID:lopeCs4P0
前スレのロシアの軍事衛星の件
古い2基だけではまともに運用できないのは分かったけど
アメリカはどれくらい持ってるの?
2022/09/13(火) 20:27:05.13ID:4ivRMbrY0
我々先進国は戦後ロシアにも援助すべきだと思うよ?
 
ただし、以下の条件を付託する
●プーチンの処刑
●側近の処刑
●オリガルヒの解体
●ロシア連邦の10分割(ようは独力国が10になる)
●原油、天然ガスの採掘権は西側の民間企業に
●国連安全保障理事会からの除名
●ルーブルの廃止 通貨発行権はナシ
●首長は選任制とし、ウクライナが承認を行う
●上級公職の10%はウクライナ人に
●米英の機関の承諾がないかぎり海外渡航の禁止
●憲法九条
●原発の管理はウクライナが行う
●核兵器の管理はアメリカが行う
●1980年製以降の兵器の保有の禁止
●公共放送の内容はNATOとウクライナの検閲を受けること
2022/09/13(火) 20:27:24.14ID:Qig/J7GP0
スターリンクシステムだっけ
あれがあるからな…
2022/09/13(火) 20:27:59.22ID:UJ5bYfNy0
逆に言えばアメリカが本気出せばいくらでも(新米とはいえ)エリート部隊を生み出せるんやなおそろし
2022/09/13(火) 20:28:10.50ID:q5nfQA7f0
https://twitter.com/visegrad24/status/1569646844606824448
ウクライナ外務大臣
DmytroKuleba
「人々を解放するためにレオパードやマーダーが必要なのに、失望させるようなシグナルを発している。ベルリンはキエフが恐れていないことを恐れているのだろうか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/13(火) 20:29:36.57ID:GMTi5mqB0
>>7
The 合理主義 だな
2022/09/13(火) 20:29:38.85ID:lopeCs4P0
>>14
ドイツにだけは永遠に当たりが強いんよ
2022/09/13(火) 20:29:40.07ID:q5nfQA7f0
https://twitter.com/rusbureau/status/1569640742292946944
露共産党委員長のジュガーノフも「総動員」を要求。「今起こってるのは戦争や。
負けるわけにはいかへん。パニくったらあかん。総動員が必要や。完全に違う法律が必要や」だそうです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/13(火) 20:29:50.48ID:cSBgQvj00
>>14
勝ち馬に乗ることすらできない🇩🇪…
2022/09/13(火) 20:30:23.93ID:4ivRMbrY0
>>13
いや、露助兵がヘタレすぎるだけだろ
露助相手に負けるのは、アフリカのクロンボくらいじゃないかな?
2022/09/13(火) 20:30:27.58ID:Qig/J7GP0
ドイツがなんでそこまでロシアの肩を持つのか正直わからん
散々酷い目あわされたのに
2022/09/13(火) 20:30:33.44ID:caIHCzHed
>>13
まあウチラも結果的にベトコンなどアジア勢力の軍を鍛えたしなw
2022/09/13(火) 20:30:33.79ID:FJcYYgyw0
予備役200万が動き出す
2022/09/13(火) 20:31:05.33ID:o3aa4GNT0
>>22
武器無いけどなw
24名無し三等兵 (ワッチョイ 9163-ZPoQ [122.25.55.195])
垢版 |
2022/09/13(火) 20:31:10.17ID:VrWkiuxZ0
ドニプロ川右岸のロシア軍は、ウクライナ軍との降伏交渉を開始した。

どうやら、ウクライナがドニプロ川の橋を攻撃した後、彼らのロジスティクスは機能しておらず、弾薬が急速に不足しています。
https://twitter.com/visegrad24/status/1569413914831486976
https://pbs.twimg.com/media/FcetooIXEAEzy2r.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/13(火) 20:31:11.13ID:X14L4W0K0
ドイツはとっととレオパルドとマルダー渡せよな
最新のIRIS-TとPZH渡してるんだから 今更戦車渡したところで
問題無いだろうに
2022/09/13(火) 20:31:13.60ID:DNEpotbD0
丸の内OLの辛辣なカディロフ評価
2022/09/13(火) 20:31:17.22ID:S7T6oAVX0
>>22
持たせる銃に玉に飯があるのか?
2022/09/13(火) 20:31:34.68ID:caIHCzHed
>>20
ほぼメルケル婆さんのせいw
2022/09/13(火) 20:31:35.07ID:s7ABph8jr
レオ2は言い訳できてもマルダーは何がアカンのだろうか
2022/09/13(火) 20:31:38.81ID:S49ZxzXa0
>>13
アフガンではできなかった。
素材が重要
2022/09/13(火) 20:32:06.41ID:FV0nongm0
>>20
東ドイツの影響じゃね?
まだ30年しか経ってないし
2022/09/13(火) 20:32:11.65ID:GMTi5mqB0
>>14
野ざらしのマルダーぐらい出してやれよw
2022/09/13(火) 20:32:14.05ID:JvMHI2pm0
今さら総動員したところで…
ウクライナはレンドリースで
装備をガチガチに固めちまうだろうし
2022/09/13(火) 20:32:28.93ID:ovj3qlAn0
我々が知らないだけでドイツにも武器輸出三原則とか憲法九条とかがあるんじゃないのか
2022/09/13(火) 20:32:38.96ID:VwShciI60
BS-TBSでみんな大好き第3軍団特集
2022/09/13(火) 20:32:47.80ID:SLvmS44E0
*西側世界でのイベントお知らせ

FIN/SWE両国のNATO加盟の承認に関する 各立法府(議会)の投票日(まだ未承認の国 6カ国)

9/13 スロバキア
9/15 スペイン
9/15 ギリシャ
9/16 ポルトガル
9月中? ハンガリー
10/1まで休会中 トルコ

問題児2人は何がしたいのか?
2022/09/13(火) 20:32:57.09ID:dbbTITJe0
第三軍団て、なんかシュタイナーの師団を思い出させるな。
2022/09/13(火) 20:32:58.76ID:aNzyVEKX0
総動員で負け散らかせw
2022/09/13(火) 20:33:00.69ID:q5nfQA7f0
ショルツは個人的な恥ずかしい写真をプーチンに握られているとしか思えん
2022/09/13(火) 20:33:32.37ID:GMTi5mqB0
前スレでも言った通り、総動員かけても大混乱になるだけや。見ものだなw
2022/09/13(火) 20:33:56.84ID:leKOy6b20
電撃作戦にはそんなに圧倒的な戦力が参加したのではないみたいだな。
ただそれをロシア軍は知らない。
水音に驚いて逃げ出した可能性が高そう。
2022/09/13(火) 20:34:13.39ID:wgT1pJclF
>>14
まぁ、己が過去にしでかした過ちは未来永劫許されないものだわな。
しかし一言訊けば分かる話なのに、いつまでも引きずって篭ってるからな・・・
2022/09/13(火) 20:34:13.85ID:X14L4W0K0
自走りゅう弾砲とMLRSと対空ミサイルシステム渡してるのに
歩兵戦闘車と戦車渡せない理由が分からん
あれかもう動かないのか?稼動率低いとか
2022/09/13(火) 20:34:22.41ID:kFou2r5K0
>>20
ガス中毒だからな。
2022/09/13(火) 20:34:46.20ID:JvMHI2pm0
ロシア国民 総動員でモスクワに行けや
ウクライナへ行って勝つよりも
ずっと難易度は低いと思うぞ
2022/09/13(火) 20:34:47.22ID:4ivRMbrY0
小泉悠『第3軍団は新型だし、けっこう強いよ!』
2022/09/13(火) 20:34:58.68ID:cSBgQvj00
第三軍団の話してて草
役に立つ予感がまるでしない
2022/09/13(火) 20:35:01.96ID:TilDyUena
>>8
あっちは干ばつか
2022/09/13(火) 20:35:03.24ID:sX7L/I1p0
>>16
シュレーダー、メルケルと親露派閥に権力中枢が侵食されてるからな
対宇支援を何度も遅らせてるし、当然だよ
2022/09/13(火) 20:35:21.42ID:UJ5bYfNy0
第3軍は「50歳」までの志願兵
兵力は1万5000から2万
T90M、T80BVM、AK-12が主力

小泉悠
「装備は立派。映像を見ても新しい装備を与えている」
「本当にこれだけの人数にこの装備を与えているなら、何処かの戦線で戦況を変える」(ちょっと懐疑的に)
2022/09/13(火) 20:35:31.20ID:caIHCzHed
かつてのロシア帝国みたいに総動員か部分動員かで迷ってるんじゃね?w
2022/09/13(火) 20:35:33.43ID:4ivRMbrY0
小泉悠、逆神返上なるか!?(^ー^)
2022/09/13(火) 20:35:40.17ID:Qig/J7GP0
総動員はいいね凄くいい
賛成よ
戦争が早く終わる
ロシアの崩壊がさらに早まる

ロシアの人口が20万人くらいまで減るかな
2022/09/13(火) 20:36:19.62ID:HGxgQPAu0
>>43
渡したら国土奪還の前にロシア領内侵攻すると思ってるんじゃないか
2022/09/13(火) 20:36:20.95ID:V/tngvE8M
総動員かけたら確実にオワルね

プーやっチャイナよ!
2022/09/13(火) 20:36:23.09ID:wgT1pJclF
>>41
富士川の平家かよ
57名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-fgBh [106.72.142.160])
垢版 |
2022/09/13(火) 20:36:42.02ID:y8ndMclf0
タイムスリップものの仮想戦記ってあったやん?今年2月のロシアにバルバロッサ戦の独軍が現れて侵攻開始したらどうなったと思う?航空戦力も電子装備もアリで。たぶん、半年くらいでモスクワ陥落してると思うんだよね。
2022/09/13(火) 20:36:55.26ID:Ta10tlhF0
9/13 戦況
https://youtu.be/0Tozxq6s_QM
2022/09/13(火) 20:37:00.74ID:cSBgQvj00
第3軍団って結局ウクライナにT-90とかの最新武器を配達するだけになりそう
60名無し三等兵 (ワッチョイ a936-K8+P [14.133.208.5])
垢版 |
2022/09/13(火) 20:37:06.85ID:UJ5bYfNy0
小泉悠
「第3軍は侵攻にはもう使えない。防衛のために使うしかない」
「オスキル川にマトモな防衛線があるなら、そこに投入して押し返せるだろう。ウクライナ軍が更に押すなら、もう無理だろう」
2022/09/13(火) 20:37:08.45ID:1Xcy7uBB0
総動員したってもう砲弾すら不足してんのに砲の支援無しで小銃だけもたせて突撃でもさせるのか?
2022/09/13(火) 20:37:27.52ID:FV0nongm0
>>41
マジで?
CNNでは10,20万か?と言われてたし、8倍とも言われてたが…
2022/09/13(火) 20:37:37.99ID:DNEpotbD0
精鋭なのは可能性は高いんだがインテリジェンスが変わらんのよな
情報で負けてるなら同じ結果になるんでね?
64名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-8AD9 [114.190.115.220])
垢版 |
2022/09/13(火) 20:37:45.12ID:Ti4uMymd0
>>46
もう諦めろよ・・・何度裏切られたら気が済むんだ
ロシアは雑魚
戦わなきゃ現実と
65名無し三等兵 (ワッチョイ d9bd-JgIN [220.144.110.23])
垢版 |
2022/09/13(火) 20:37:46.18ID:1DEVIJUD0
国会議員が総動員を言い出してるのな
プーチンも総動員には賛成らしいが流石に迷惑だろうw
2022/09/13(火) 20:37:59.18ID:tq7zGLRHa
第三軍は訓練で無抵抗の的を苦もなく蹂躙したに違いない
これは期待できるな
2022/09/13(火) 20:38:11.87ID:jymknnu20
2020年時点での軍事衛星保有数

国名 衛星数
米国 192
中国 113
ロシア102

日本 2
2022/09/13(火) 20:38:16.34ID:UJ5bYfNy0
小泉悠ももう一人の人も、第3軍について語ってはいるけどかなり懐疑的だな
口ぶりからして「こんな贅沢な大部隊用意できないだろ」と思ってる雰囲気がある
2022/09/13(火) 20:38:19.36ID:X14L4W0K0
動員して装備あんのか?
徴集兵があんな軽装備で これから冬も始まるなら
冬装備もせんとアカンだろどう考えても凍死続出すると思うが
2022/09/13(火) 20:38:47.79ID:6Rl1TuJRa
>>36
エルドアンはアゼル焚き付けてロシアからの金釣り上げ中じゃないの
2022/09/13(火) 20:39:02.53ID:wgT1pJclF
>>67
そんだけあるのに?
72名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-3yKd [219.113.212.190])
垢版 |
2022/09/13(火) 20:39:10.16ID:rhRea6vC0
>>8
実際ウクライナの畑や森でロシアの最新式兵器が手に入るじゃん。
73名無し三等兵 (ワッチョイ a936-K8+P [14.133.208.5])
垢版 |
2022/09/13(火) 20:39:37.90ID:UJ5bYfNy0
>>64
一応額面上の評価はしてるけど中身を信じてはいないっぽい
2022/09/13(火) 20:39:46.31ID:6Rl1TuJRa
>>62
そう思わせておいたほうがいいよなあ
2022/09/13(火) 20:40:03.80ID:3jkvUdbq0
>>24
なんで右岸?と思ったけど南下する川にとっての右は西側(今オークが閉じ込められてる方)ということか?地味に知らなかった
2022/09/13(火) 20:40:33.63ID:FV0nongm0
>>60
もうオスキル川を越えてるとの情報があるが…
2022/09/13(火) 20:41:05.37ID:eLMU4ySUF
>>50
ちなみに水商売の「50歳」は・・・
2022/09/13(火) 20:41:19.11ID:3l3DOu8ZM
>>41
戦国の伝説かな?
2022/09/13(火) 20:41:23.82ID:X14L4W0K0
第三軍が精鋭なら尚更出せない気がするけどな
2022/09/13(火) 20:41:42.43ID:cSBgQvj00
>>74
ロシア側も寡兵にビビって逃げたってのよりも大軍相手に善戦()したものの力及ばずってストーリーの方が都合がいいしな
皆が幸せになる優しい嘘
2022/09/13(火) 20:41:56.49ID:Ti4uMymd0
>>57
モスクワって半年もかかるほど遠かったっけ?
ウクライナからなら1か月もかからんのじゃね
2022/09/13(火) 20:41:59.00ID:4ivRMbrY0
【パットン説】
第3軍は撮影のために何両かの新型兵器を集めただけ
じつはT-62などの旧型車両が主
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況