>>485 ウクライナ軍の南部方面の作戦司令部の日報(facebook.com/okPivden の日本時間朝の報告)による地上軍の動き 9/8~ (9/8-11は言及なし)
9/12 ヘルソン市北西M14国道近辺のTernovi Pody=Liubomyrivka方面、インフレツィ川橋頭堡付近のChkalove=Bezimenne方面で、ロシア軍が戦車とともに攻撃作戦、撃退
9/14 ヴィソコピッリャの近くのArkhanhelske=Ivanivka方面で、ロシア軍が戦車とともに攻撃作戦、撃退
9/16 ヘルソン市北西M14国道近辺のPravdyne=Stepova Dolyna方面、ヴィソコピッリャの近くのArkhanhelske=Ivanivka方面で、ロシア軍が戦車とともに攻撃作戦、撃退
9/18 ヘルソン市北西M14国道近辺のPravdyne方面のロシア軍の攻撃を撃退中

telegram @DeepStateUA (t.ME/s/DeepStateUA)によるヘルソン方面の戦況のまとめ
9/8 ロシアトゥデイがロシア軍の前進を報じているが場所は言わない、ヘルソン市北西M14国道近辺のPosad-Pokrovske=Blahodatne間で戦闘、インフレツィ川橋頭堡付近のBlahodativkaをウクライナ軍が奪還
9/9 ウクライナ軍が敵の防御拠点の1つを破って村(インフレツィ川橋頭堡付近のBilohirka)を支配下に
9/10-11 大きな変化なし
9/12 ヴィソコピッリャ方面のArkhanhelskeでは小部隊がロシア軍の撃退に失敗、ヘルソン市北西M14国道近辺のZelenyi Hai=Blahodatneの線は要塞化されてる、インフレツィ川橋頭堡付近のDavydiv Bridのロシア軍の駐屯地は大きいがBilohirkaの喪失で弱まっているはず
9/13 ロシア国防省がインフレツィ川橋頭堡付近のBruskynske(T2207国道沿い)のウクライナ軍の拠点を攻撃したと発表、橋頭堡付近のDavydiv Bridやヘルソン市北西M14国道近辺のTernovi Podyでは戦闘がつづいている
9/15 (ヘルソン市北西M14国道近辺か)Blahodatneはどちらの支配下でもなくなったという参謀本部の発表は誤り、ロシア軍がまだいる
9/17 ヘルソン市北西M14国道近辺のPravdyneの近くと、インフレツィ川橋頭堡で戦闘
9/18 参謀本部によると、ヴィソコピッリャ方面のPetrivkaとLyubymivkaの状況が把握できなくなっている
https://i.imgur.com/TKLRESC.jpg (地図、ロシア軍の部隊名と配置は@DeepStateUAによる)