【XF9-1】F-3を語るスレ249【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/21(水) 07:51:03.75ID:iLrT5j87d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ248【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662821336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/24(土) 22:10:10.50ID:IJ9XUSitM
>>351
勝手に念仏にするな(笑)
2022/09/24(土) 22:36:03.78ID:bJHFtfMUM
共同開発厨の好きな単語
念仏
ボクの考えた
馬鹿
アホ
この4つをNGワードに入れると多少すっきりする
で、共同概念分析の意味はわかったのかな?
2022/09/24(土) 23:53:21.22ID:UN5ust0fd
共同実証のフィードバックはいつ出るのかね?それ次第だと思うがね
2022/09/24(土) 23:56:21.60ID:cnZXwVVPr
まだ共同実証でどんなエンジン開発するかの発表もない
日本がどんな役割果たすかも発表なし
成果をフィードバックできるかの目処は立っていない
2022/09/24(土) 23:59:10.89ID:f1IPkH+T0
協同実証の結果が出るのは2028年以降でしょ。試作機で問題でなけりゃだろうからそれからでは?
2022/09/25(日) 00:01:53.03ID:7Is3UiM9d
共同実証の結果が出てない以上はどこまで共同開発するとか決めるのは難しいと思うんよね
そうなると年末までに開発方針は出ないんじゃないかと思う
2022/09/25(日) 02:06:37.35ID:IXgvYBiA0
>>352
vmobile
東京都新宿区西新宿2丁目11
念仏君の最近流行りの語尾に(笑)

はい念仏特定w
2022/09/25(日) 02:42:57.71ID:K8wVLwXv0
>>358
このまえ新宿中央公園で盛り上がったけど、
そこマジで多いからw
装輪スレの土方好きっていう荒らしもそこ。
2022/09/25(日) 04:29:50.02ID:cEoNoTp80
>>357
今年の内に決める予定だろ

防衛装備庁プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官の川崎泰(2022年3月当時)
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。

取得プログラムの分析及び評価の結果の概要(次期戦闘機)
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r040831.pdf#page=15

2 取得プログラムの目標の達成状況及びスケジュールの進捗状況
令和3年度は、次期戦闘機の構想設計等を推進するとともに関連技術の研究事業を推進した。
また、令和 3 年 12 月に「次期戦闘機(F-X)に係る国際協力について」を公表し、
日英両国政府間で令和 4 年 1 月よりエンジンの共同実 証事業及び機体の共通化の程度に係る共同分析を開始するなど、
取得プログラムの目標達成に向けて着実に検討を進めた。

浜田防衛相は2035年に配備を目指す次期戦闘機について
「英国と機体の共通化の程度に関わる共同分析を実施するなど協力の可能性を追求している」と話しました。
https://twitter.com/nikkeiseijibu/status/1564205984251121664

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/25(日) 05:43:03.69ID:bbzw/3YQr
防衛大臣のコメントとイタリア軍高官のコメントは一致してるな
大臣のコメントは機体の共通化に関わる共同分析
イタリア空軍高官がコメントする共同概念分析は同じ意味だろう
どちらも事業統合して同一機体にする共同開発に転換しようというニュアンスではない
それを裏付けるように防衛省は開発方針・体制は一切変更してない
来年度予算概算要求でも引き続き機体の基本設計とエンジンの制作・試験の予算を計上
テンペスト陣営も2027年迄にデモ機を飛ばすと発表した
エンジンの日英共同実証はやるとは決めたが具体的内容の発表は日英双方が発表なし
日本側が予算計上して開発進めている次期戦闘機用エンジンとは別の事業
362名無し三等兵 (ワッチョイ dbe0-Hviv [122.201.7.76])
垢版 |
2022/09/25(日) 05:56:17.29ID:EEwZWdao0
>>360
>共通点や相違点を洗い出すことが必要
>日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し
>その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する

↑を見ると防衛省はテンペストには関わりたく無いって感じだな。
相違点を洗い出すとか実証エンジンを検討とか間違いなく10年以上遅れる。
2022/09/25(日) 05:58:52.75ID:RePb2Mbv0
>>359
違う人なら全部そこになるのが相当レアだから多分同じ人だろうな
都内で何箇所か場所移動して回線のIP検索してみたけど場所はバラバラだったし

何より口癖と論法が同じなのがね

>>353
新宿中央公園乙
2022/09/25(日) 06:01:02.16ID:ZuinAa2Sr
>>362

協議してるうちに進捗がまるで違うことに気がついたのでは?
2022/09/25(日) 06:07:16.25ID:d1MvGmIXM
>>363
352じゃないぞ
念仏のように唱えているのは共同開発厨の方なんだけどな
共同開発に決まった決まったとずーっと同じ事ブツブツ言ってる
年末にまた発表あっても同じ事言ってるんだろうな
2022/09/25(日) 06:09:07.22ID:RePb2Mbv0
>>362
https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/wp2022_JP_Full_01.pdf
P463-464
さらに、「将来戦闘機における英国との協力の可能性に係る日英共同スタディ」を実施するなど
日英がそれぞれ検討を進める次期戦闘機及び将来戦闘航空システム(FCAS)に関する情報交換を行い
将来の共同事業の可能性について、日英両政府及び企業も含めた形で意見交換を実施している

>>360と合わせると日英共同事業の検討はしてる、結論は年末までに出すというのが現状
2022/09/25(日) 06:10:24.44ID:RePb2Mbv0
>>365
そのIPで検索して新宿中央公園という結果が出てる
368名無し三等兵 (ワッチョイ dbe0-Hviv [122.201.7.76])
垢版 |
2022/09/25(日) 06:12:10.20ID:EEwZWdao0
>>364
>協議してるうちに進捗がまるで違うことに気がついたのでは?

まあ其の可能性が高いね。菅や岸田が現状を知らずに安請け合いした
可能性が高い。↓

>岸田首相は3番目に「将来戦闘機プログラム」を採り上げ協力するこ
>とに言及した。内容をどこまで把握しての発言か不明だが
>首相と浜田防衛相、共に防衛に関する認識がやや不十分に感じられる。
2022/09/25(日) 06:12:21.08ID:cEoNoTp80
>>366
これから考えても検討してるのは確かだわな

https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2021/rr-to-develop-joint-future-fighter-engine-demonstrator-with-ihi.aspx
>ロールス・ロイスは、次期戦闘機用エンジン実証機の開発・提供を、株式会社IHIと共同で実施します。
>日本の政府と産業界が近年実施している技術プログラムに、英国がテンペストプログラムで開発する技術を合わせることで、世界有数のより高性能な次世代動力・推進システムの開発が可能になります。
>日英の業界からなるチームは、両国の次期戦闘機の要件を満たすべく、互いの技術を補完しあい、よりクリーンな次世代動力と推進力を促進する技術を提供します。共同エンジンの実証プログラムは、世界最高の戦闘航空能力を結集する期待に満ちた喜ばしい機会であり、また、防衛航空宇宙産業の将来を支える革新的な重要技術の開発を可能にするものです
2022/09/25(日) 06:16:54.66ID:RePb2Mbv0
>>368
防衛白書に書いてある通り、日英間共同事業の協議は2017年から始まってる
5年も話して結論を出す年やっと進捗が合わないって気付くほど防衛省は無能揃いというの新宿中央公園に住んでるの脳内設定であって事実ではないよ
2022/09/25(日) 06:22:26.67ID:HaEeY97G0
>>349
公式発表された事と称して独自解釈を加えたなんかですね
自覚できてないのは悲しいかぎり
372名無し三等兵 (ワッチョイ dbe0-Hviv [122.201.7.76])
垢版 |
2022/09/25(日) 06:24:34.53ID:EEwZWdao0
>370
>2017年から始まってる5年も話して結論

5年も掛けて出た結論が、此れから実証エンジンを作りますかよ。
2022/09/25(日) 06:25:27.42ID:j7VlRDNKr
防衛省はテンペスト側の進捗が遅いのに気が付いてるから
サブシステムレベルの協力の可能性の分析に限定したのだろ
だから実害が出にくいレーダーの共同研究やエンジン共同実証とか
次期戦闘機開発本体に直接関わらないとこを真先決めた
友好ムードを損なわず被害を回避した措置だよ
それでいて機体やエンジンの開発予算はしっかり別に計上してる
イギリスと心中しない措置が取られている
2022/09/25(日) 06:27:22.71ID:RePb2Mbv0
>>372
今年の進捗は>>360の通りだけどもう結論出た?
それともキミの脳内ではそういう結論が出たことになってる?
そこをはっきりしてくれ
2022/09/25(日) 06:50:05.61ID:8KDuEf4V0
タイフーンでやってしまったから
テンペスト側が日本と協力する目的も、コストとリスクの低減なんでしょう
2022/09/25(日) 06:53:44.90ID:ep7Ukh07d
>>372
共同実証エンジン事業は今年の1月から初めてる事で全く結論とかでは無いな
それが次期戦闘機用エンジンの共同開発に発展するか判断するのは年末に出す国際協力についての協議の結論の一環ではあるが
2022/09/25(日) 06:57:13.93ID:m2ATCvztr
日本は既にエンジン開発予算を別に計上してるからな
実証事業は将来的に成果が反映できたら良いなレベルの扱いだろ
予算という事業計画がそう示している
378名無し三等兵 (ワッチョイ dbe0-Hviv [122.201.7.76])
垢版 |
2022/09/25(日) 07:51:36.71ID:EEwZWdao0
>>366
>日英共同事業の検討はしてる、結論は年末までに出すというのが現状
>>374
>今年の進捗は>>360の通りだけどもう結論出た?

現状を理解すれば結論は↓しかないだろう。

検討した結果、F-3とテンペストでは進捗に10〜20年の差が有りますので
今回の話は御辞退させていただきます。と成るのが自然だと思うが。
2022/09/25(日) 07:57:58.45ID:+arprV68a
>>378
そんなに進捗に差があるなら普通始めるまえに分かってるわけでな
どうしてそこまで本邦の防衛省やNSCを白痴集団に見たがるのか分からないな
2022/09/25(日) 08:11:47.51ID:RePb2Mbv0
マスコミもイギリスも防衛省も分かってない
ボクの考えたF-3開発こそ正解

という思い込みかな
381名無し三等兵 (ワッチョイ dbe0-Hviv [122.201.7.76])
垢版 |
2022/09/25(日) 08:21:58.42ID:EEwZWdao0
>>379
>そんなに進捗に差があるなら普通始めるまえに分かってるわけでな

其れね非常に不自然な訳。何で今更テンペストとの共同開発云々。何処ぞの
国から横槍が入ったんじゃないか?とかね。
2022/09/25(日) 08:26:05.39ID:cEoNoTp80
>>381
2017年から始めてるので突然でも無ければ不自然でもない

米国の事なら横槍というより情報の囲い込みの結果だろ、もし他の国の事指してるなら分からんから国名を具体的に上げてくれ
2022/09/25(日) 08:27:30.46ID:RePb2Mbv0
最初から構想設計以外国際協力してもらいながら開発する予定だから全然不自然じゃない
インテグレーションとサブシステムをそれぞれ米英の協力でやるつもりだったが
アメリカの規制が緩和されてなくインテグレーションもイギリスのサポートを検討するようになった
ここまで来るとインテグレーションもサブシステムもイギリスのサポートなら共通化の方が良くない?
という結論になるのはむしろ自然の流れ
384名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-U30X [133.159.148.6])
垢版 |
2022/09/25(日) 08:27:56.01ID:AOa21fdbM
戦闘機作ったことないメーカーと
作ったことあるメーカーで同じ土俵で進捗語ってもねぇ・・・
設計したことが無い人の思考ってまさに単細胞並み
2022/09/25(日) 08:34:32.96ID:WXd1M/eur
>>381

わかってるから共同研究やら共同実証なんだろ(笑)
2022/09/25(日) 08:36:30.14ID:RePb2Mbv0
部品作る技術があっても敵に確実に勝てる戦闘機に仕上げるとなると話が違ってくる
まず10数年後の安保環境と仮想敵の能力を想定して空自が想定する任務をこなせるためにどんなものが必要か
今持ってる技術の延長線上にそれを達成するのにどうすれば良いのか決めないといけない
防衛省が繰り返しインテグレーションを強調するのもそこが一番の理由

言っとくが、防衛省が言ってるインテグレーションは単にシステム統合だけの話じゃない
387名無し三等兵 (ワッチョイ dbe0-Hviv [122.201.7.76])
垢版 |
2022/09/25(日) 08:42:08.76ID:EEwZWdao0
>>382
>もし他の国の事指してるなら分からんから国名を具体的に上げてくれ

大本は米国だけど、英と豪と日本の官民の会合見たいな物が有った様
気がする。あれ相当うさん臭いよ。

>>383
>イギリスのサポートを検討するようになった

そもそもイギリスにステルス機のサポートが出来るのか?
2022/09/25(日) 08:43:49.93ID:RePb2Mbv0
>>387
>そもそもイギリスにステルス機のサポートが出来るのか?
出来ないなら最初から共同事業の話し合いなんてしてない

どうしても防衛省は無能揃いだと思いたがるのはキミの勝手だけど現実は違うよ?
2022/09/25(日) 08:48:00.61ID:DmZSaA5/r
別に防衛省は過度に英国やイタリアに期待してないだけの話だろ。
何かの項目でコストダウン出来れば儲けもん、程度
2022/09/25(日) 08:52:34.54ID:WXd1M/eur
協議してる当初はテンペストが早期に開発に入る可能性もあったが
デモ機制作の意向をイギリスが出した時点でサブシステムレベルや共同研究に限定された感じだろう 
2022/09/25(日) 08:54:53.18ID:+arprV68a
>>299
イタリアはEU加盟国、フランスとドイツもEU加盟国、イギリスは脱退国、日本は元々加盟国でない
産業とかEU内での立場とか考えたらそらFCASが一つになってくれた方がイタリアにとって良いのは間違いないからな
まあイギリスとしてはドイツとフランスがゴメンナサイして入ってくるなら兎も角ワークシェアだの技術よこせだの言い出す事が目に見えてる相手入れるとも思えんが
2022/09/25(日) 09:03:00.27ID:RePb2Mbv0
>>389>>390
新宿中央公園乙
2022/09/25(日) 09:06:07.96ID:DmZSaA5/r
千葉県は東京とな
2022/09/25(日) 09:10:48.74ID:RePb2Mbv0
IPアドレス 126.167.87.154
ホスト名 om126167087154.29.openmobile.ne.jp
国 Japan
地域
郵便番号
緯度、経度 35.6897,139.6895

https://maps.google.com/maps?ll=35.69015,139.690677&z=16&t=m&hl=ja&gl=US&mapclient=embed&q=35%C2%B041%2722.9%22N%20139%C2%B041%2722.2%22E%2035.689700%2C%20139.689500@35.68969999999999,139.6895

自称千葉県
2022/09/25(日) 09:12:28.62ID:DmZSaA5/r
>>394
繰り返すけど、
千葉県在住よ?

それ、信頼性あるのかと
2022/09/25(日) 09:14:34.89ID:RePb2Mbv0
だから「自称千葉県」と書いてあるじゃん
別にお前がどこに住んでるとか同じとか言ってない

同じ論法のレスのIPを検索した偶然にもほとんど新宿中央公園というから新宿中央公園乙と言ってるだけ
2022/09/25(日) 09:15:26.96ID:DmZSaA5/r
>>396
何の意味もない事を書いてるのか?
新宿中央公園とか
2022/09/25(日) 09:17:35.98ID:RePb2Mbv0
意味がないと思うならそれに噛み付くことも意味がない
拘ってるから噛み付くだろう?
2022/09/25(日) 09:21:24.63ID:DmZSaA5/r
>>398
新宿とは関係ないから(そこに居ないし住んでもいない)
そう書いた所、拘ってるとか書いたりするのか?

自分に都合の良い流れを作ろうとしてないかね
2022/09/25(日) 09:21:49.65ID:8KDuEf4V0
https://www.19fortyfive.com/2022/09/6th-generation-fighter-how-japan-and-the-uk-are-joining-forces/

So far, the two countries have joined to develop engines and sensors.
なので、エンジンとセンサーの開発で協力しているのだと思うけど
2022/09/25(日) 09:23:52.38ID:Wv9lP77qd
わからん俺も新宿認定されるんだろうか?
2022/09/25(日) 09:26:16.85ID:RePb2Mbv0
>>399
だから「自称千葉県」とちゃんと書いてあるじゃん
検索したら同じ論法のレスのIPがほとんど新宿中央公園だからそう書いただけでキミがどこに住んでようが確認するつもりもないし興味もない

この情報に意味がないと思うならスルーすればいい
2022/09/25(日) 09:28:21.44ID:DmZSaA5/r
>>402
自称とか付けられても困るんだが

何かの意図があって書いてるの?
2022/09/25(日) 09:28:38.91ID:DmZSaA5/r
さて
2022/09/25(日) 09:29:42.92ID:CLAkt2rBr
論破されると暴れ出す困ったちゃんですね(笑)
2022/09/25(日) 09:30:27.64ID:RePb2Mbv0
>>403
だから検索したら同じ論法のレスのIPがほとんど新宿中央公園だからそう書いただけで
キミがどこに住んでようが確認するつもりもないし興味もない
IP公開スレだからレスの出所を確認するくらい問題ないと思うが?
2022/09/25(日) 09:30:51.80ID:p11Xkb4N0
>>406
これだったら?
2022/09/25(日) 09:34:16.45ID:p11Xkb4N0
>>406
あんまり自分のいるところとかだしたくないんだが
2022/09/25(日) 09:34:37.12ID:p11Xkb4N0
国コード
JP
地域(都道府県名)
Chiba
都市名(市区町村名)
2022/09/25(日) 09:39:04.17ID:RePb2Mbv0
>>408
繰り返すけど、キミがどこに住んでようが確認するつもりはないし興味もない
同じ論法のレスがほとんど同じ場所という現象が珍しいからそう書いた
2022/09/25(日) 09:52:21.21ID:inbhZTT7d
自分もip検索とやらをやってみたら新宿になったなw
信頼性皆無のようですね

https://i.imgur.com/8vptgeC.png
https://i.imgur.com/RXGL4DB.jpg
2022/09/25(日) 09:59:05.48ID:uGsPCmeoa
年内防衛省から動きないのかな?
観測気球でも何でも良いから打ち上げてくれ…禁断症状出そうで辛い。

当方北東北なんだけど、三沢にF-3配備されるといいな。
2022/09/25(日) 10:00:49.13ID:vBDQX3D40
今時IPアドレスなんぞで議論する輩がいるとは思わなんだ
2022/09/25(日) 10:05:53.91ID:Wv9lP77qd
新宿認定してるの三人ぐらいいたな
こいつら同一人物か?
2022/09/25(日) 10:07:48.33ID:HaEeY97G0
携帯から書き込んだらだいたい基地局のある場所になるから昼間人口の多い都心の特定の場所が増えるのはそりゃそうじゃね?
2022/09/25(日) 10:47:26.56ID:8KDuEf4V0
F-2スレから転載
退役したF-22は日本に売れ
https://asiatimes.com/2022/09/retired-f-22s-should-go-to-japan-not-the-boneyard/
2022/09/25(日) 10:48:13.05ID:8KDuEf4V0
F-2スレは、F-22スレの間違い
2022/09/25(日) 11:00:33.99ID:HaEeY97G0
(今更いらない)です
2022/09/25(日) 11:01:08.67ID:GZdB7hoPr
>>410
あのー

アホな居場所認識始めたのはお前なんだが?
今どうなってるかは知らんけど、「僕の考えた」
個人特定、やめたら?
420名無し三等兵 (ドナドナー MM4e-xTiZ [133.203.96.213])
垢版 |
2022/09/25(日) 11:01:14.36ID:31Rigr7dM
今更押し付けられてもなー
2022/09/25(日) 11:03:06.85ID:HaEeY97G0
論理的に反論できないからこいつは自演をしている!とか論と関係ないところに嬉々として噛みつきたくなっちゃうんよねアンチさんは
2022/09/25(日) 11:03:10.49ID:ccxyf0ePH
>>416
いらんなぁ
今や厚化粧(コーティング的な意味で)の運用費用高すぎなのがバレてるし
2022/09/25(日) 11:22:39.46ID:L6WRd69i0
タダでくれるな、F-15代わりに塗装はげたまま使えばええ。
2022/09/25(日) 11:24:59.95ID:vBDQX3D40
F-117とF-22とB-2は要らないわね
アメ公がイランものはジャップも要らんわね
いっそウクライナにプレゼントしてあげれば有効活用してくれるだろう
2022/09/25(日) 11:29:04.28ID:HaEeY97G0
どうしたんだこのゴミ
426名無し三等兵 (ワッチョイ 2f02-mcO/ [14.101.132.122])
垢版 |
2022/09/25(日) 11:42:56.45ID:grN0sE8w0
>>388
そうかな?
単なる買い物してるだけの省庁だろ?w
2022/09/25(日) 11:43:10.20ID:F/se2HUTd
でもF-22よりオンボロなF-15を新造機並に高い改修費掛けて使う現状
2022/09/25(日) 11:52:46.04ID:vhZt9lIO0
ボーイングが吹っ掛けてきたので保留になった話がなんだって?w
2022/09/25(日) 11:57:16.58ID:vhZt9lIO0
国家に真の友人はいない by シャルル・ド・ゴール
我が国以外はすべて仮想敵国である by チャーチル

素直に国産主導でいっとくのが後々お安くつくだろ。
ぼったくりかこそ泥かたかりしかいねえw

超円安だしな。
2022/09/25(日) 12:23:39.88ID:CPzhLfqFM
急激な円安過ぎて原材料の買い負け起こしてるけどな
国内回帰投資もただただ経済力負けてるだけだし
2022/09/25(日) 12:45:32.96ID:Za5tDT0q0
わが国の防衛にとって、航空優勢を将来にわたっ
て確保するためには、最新鋭の優れた戦闘機を保持
し続けることが不可欠である。このため、2035年
頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機であ
る次期戦闘機については、国際協力を視野にわが国
主導の開発を実施することにより、優れた空対空戦
闘能力を確保することに加え、次期戦闘機を運用す
る数十年にわたって、適時適切な能力向上のための
改修を加えることができるよう改修の自由度や拡張
性を確保することが重要である。さらに、わが国の
防空に万全を期すためには、多くの可動数と即応性
を確保できる国内基盤を有することが必要である。
この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のイン
テグレーションを担当する機体担当企業として、令
和2(2020)年度事業に関し三菱重工業株式会社と
契約を締結し、開発に着手した。
令和3(2021)年には、日米間の相互運用性の確保
のため、米国装備品とのデータリンク連接にかかる
研究事業を新たに開始するなど、米国から必要な支
援と協力を受けながら、わが国主導の開発を行って
いる。さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機
器などの各システムについては、開発経費や技術リ
スクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を
行い、協力の可能性を追求しており、2021年12月
には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業
を2022年1月に開始することを確認し、さらなる
サブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討す
るため、共通化の程度にかかる共同分析を実施する
こととした

防衛白書に共通化の程度にかかる共同分析はサブシステムレベルの協力の実現の為と書いてありますね
432名無し三等兵 (ワッチョイ a2f9-q84N [125.30.206.142])
垢版 |
2022/09/25(日) 12:57:44.91ID:cHIr9I3f0
理解できない人が多いようだけれど、カルトと政治が結びつくって劇的にヤバイ話なのです。だってカルトが国政に口出ししてくるんですよ。だからカルトの問題は支持政党とか右とか左とか上とか下とか関係なく、関係していた議員はみんな議員辞職させなければならないと思う。

日本は再起不能のヤバい国へまっしぐらになるよ。見といてごらん。ビンボ化はターボが付くよ。今どき流行らない技術だけれど、日本には今どき流行らない技術しか残っていないみたいだからね。カルト政治って何なのかちょっと直近のデータ見てみるとよく分かるよ。一方では低下し続ける日本の研究論文

国がカルトに乗っ取られることに協力さえしているわけです。そして、そういう人の元に徴兵の連絡が入り、捨て駒として戦場に送り込まれることになるのです。それがあの人達が望んでいる未来ですから。だから、どの党が好きとか嫌いとか置いといて、日本が好きな日本人なら、今はカルトを政治の場から

排除することだけを考えるべきなんですよ。こんな簡単なことが分からない人が多いようだけれど。
433名無し三等兵 (ワッチョイ dbe0-Hviv [122.201.7.76])
垢版 |
2022/09/25(日) 13:03:28.73ID:EEwZWdao0
>>416
今更ポンコツ機を1機872億円で買わせよう何てボッタくり過ぎて言葉も出ないが、
↓は国際共同開発のリスクを考えると興味深いな。2005年当時1ドル110円、現在1ドル143円とすると
↓の()内の数字に成る。
外国の物価、為替に付いてのリスクを考えるには良い参考に成る。

>F-22 は非常に高性能で非常に高価な飛行機です。2005 年に最初の航空機が就航したとき、
>真新しい機体費用は 1 億 2000 万ドル(132億円)でした。現在のドルに換算すると、新しい航空機の
>費用は 1 億 8200 万ドル(260億円)になります。
>1 機あたりのコストには研究開発費も含まれているはずであり、2005 年のコストは 3億 3400 万ドル
>(367億円)、2022 年のドルで 5 億 700 万ドル(725億円)になります。

↑の数字を基に計算するとF-22の研究開発費は2005年で400億ドル(4.4兆円)、2022年で608億ドル(8.7兆円)
と成る。
434名無し三等兵 (ワッチョイ a2f9-q84N [125.30.206.142])
垢版 |
2022/09/25(日) 13:03:29.67ID:cHIr9I3f0
「公私の区別がつけられない」。これが“アベ政治”が批判された最も根幹の理由だろう。本人の死後、その実弟もまた「公私の区別がつけられない」みっともない姿を曝け出すことになった。そもそも、民主主義国において「公私の区別がつけられない」人間は、「公人」になる資格がないのだ。
2022/09/25(日) 13:06:18.30ID:23VYF7v1a
>>431
エンジンやアビオニクスは勿論それ以外にも「更なる」サブシステムの実現可能性を検討して機体の共通化の程度の可能性を分析するという話だな
2022/09/25(日) 13:07:22.64ID:Oc1cZYYY0
今のアメリカにとってはまだ貴重なタマやぞ22
35に新エンジン入った後は知らんが
2022/09/25(日) 13:17:15.92ID:HaEeY97G0
>>430
資源買い負けてる日本よりも欧米の方がインフレも物不足も酷いのかい?
そりゃ不思議だねぇ~!
2022/09/25(日) 13:22:23.86ID:e/m7D4BEM
欧州の方が慌ててガスをスポット調達して光熱費エグい事になってるんだよなあ
2022/09/25(日) 13:24:26.74ID:IXgvYBiA0
>>411
新宿公園=念仏ではない
念仏はVPNで南アフリカやカナダから共同開発に反対するレスを書いてたりするしなw

念仏とかいうアホが、複数回線をコロコロして自演しているのは確実なんで
新宿公園でワッチョイがオッペケやブーイモとかで、念仏っぽい妄想長文を書いていると念仏の可能性が高いってだけ
2022/09/25(日) 13:25:40.32ID:p11Xkb4N0
今更何取り繕ってるんだ?
馬鹿共は
2022/09/25(日) 13:26:12.51ID:Za5tDT0q0
サブシステムというのは支援無人機みたいなものも含むのか?

F-3にしろテンペストにしろ戦闘機単体だけで戦闘システムではない
支援無人機も含むからサブシステムは支援無人機とかも含むのかというのは不明だ

コンセプトが似ているというのは無人機と協力しながら戦闘するのも似てるコンセプトの1つ
こちらは日英共に未定の部分が多く協力の余地が大きいだけに
サブシステムレベルの協力の範疇に入るのだろうか?
2022/09/25(日) 13:28:56.03ID:8V4u+cYp
AI戦闘システムとかね
443名無し三等兵 (ワッチョイ a3f9-q84N [210.138.143.143])
垢版 |
2022/09/25(日) 13:58:21.78ID:HtSPsLbP0
佐々木俊尚や糸井みたいに中立ぶって他人の口塞ごうとする奴らを心底軽蔑します
444名無し三等兵 (ワッチョイ a3f9-q84N [210.138.143.143])
垢版 |
2022/09/25(日) 14:02:45.38ID:HtSPsLbP0
なんで自民党支持者は…

「カルト教団はさっさと潰れてしまえ!!」

…って言わないんだろう?日本を蝕むカルト教団が潰れて困ったり、悲しむ日本人なんて一人も居ないと思うんだよな。
445名無し三等兵 (ワッチョイ a3f9-q84N [210.138.143.143])
垢版 |
2022/09/25(日) 14:10:28.39ID:HtSPsLbP0
安倍元総理の射殺は「民主主義への挑戦」と言ってるくせにその国葬は民主主義の原則を無視して反対多数の中強行しようとしてるの、いったいどっちが「民主主義への挑戦」なんでしょうかね
2022/09/25(日) 14:20:09.46ID:d1MvGmIXM
>>445
閣議で決定したから
2022/09/25(日) 14:22:08.01ID:d1MvGmIXM
>>435
どこにそんなこと書いてある?
視野にってことは検討するけどご破算になることもある
対して我が国主導は絶対の前提条件
日本語普通に読めば中学生でもわかる
2022/09/25(日) 14:23:42.07ID:d1MvGmIXM
ちなみに自分は自民党支持者でもなければ安倍元総理の支持者でもないぞ
どっちも左寄りすぎる
2022/09/25(日) 14:25:51.11ID:Bm6PG8ki0
>>441
無人機も共用するならアビオニクスその他も無人機に対応する必要がある

機体、エンジン以外はかなりの互換性がいるって話になるんだが
そこで国産じゃないとか割り行ってくるので話が進まない
450名無し三等兵 (ワッチョイ 2f5f-odZA [14.13.246.96])
垢版 |
2022/09/25(日) 14:50:01.32ID:1VczjK1N0
ブリ国は日本が開発した要素技術を選択して、自分達のテンペスト・システムを組みたい
と考え、パスタ国はレイナルドUKで日本と共同研究したセンサーや射統システム等のアビ
オを手土産にFcasuに参入し主導したいとの思惑で動いてる。
日本はBAEのシステム・インテグレーションと電子戦システム、特に電子ステルス技術の
獲得を、、、の構図で各国が動いてるような気がする。
これだけ思惑の違うの多国間で協調し分散した技術情報が流出しないとは限らない。
その内、韓国やトルコなどへ流れ色々なバルク品が作られそうだ。
韓国やトルコが「F3、テンペスト互換戦闘機です。」と海外輸出し始めるのも杞憂とは
言えなくなる。
2022/09/25(日) 14:58:43.94ID:y0H21nJkr
Fkasu
レイノルド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況