【XF9-1】F-3を語るスレ249【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/21(水) 07:51:03.75ID:iLrT5j87d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ248【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662821336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/27(火) 13:02:24.42ID:BrFU0l6Oa
念仏はもう詳細設計に入ってるとか予算が決まってるとか平気で根拠のない嘘つくからな
2022/09/27(火) 13:07:06.42ID:PsEOIZQxM
>>565
一体何処に共同開発じゃ無いなんて発表が有るのかね?
ちょっと念仏君がそう考えるソースの箇所を上げてみな、添削してやるよ(笑)
ちなみに国産じゃ無いとは公式コメントされているが(笑)
2022/09/27(火) 13:07:51.92ID:P64l/4hrr
2022年度予算が決まってないとか初耳だなあ(笑)
2023年度予算の概算要求が出たのは気のせいか?
2022/09/27(火) 13:13:05.44ID:PsEOIZQxM
>>568
予算の何処に共同開発では無いと書いてるのかい?(笑)
方針が国産じゃないと説明されてるのに国産に「ちゃぶ台返し」になったのか?(笑)
2022/09/27(火) 13:13:41.33ID:AS2Dx5GwH
グリペンがスウェーデン産というのと同じくらいな意味でF-3は国産になると予想する
2022/09/27(火) 13:16:10.78ID:BrFU0l6Oa
概算要求前にもう決まってる発言をしまくって
概算要求後には共同開発体制を確立する文言が出たのを無視してきた念仏
2022/09/27(火) 13:20:59.53ID:P64l/4hrr
防衛省の公式方針は一切変更されてません
公式HPにて確認してください(笑)
573名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-U30X [133.159.150.229])
垢版 |
2022/09/27(火) 13:23:58.74ID:+JO+9zWQM
世界中に国産戦闘機っていう概念が無くなったのに
何が国産だってw?
2022/09/27(火) 13:24:44.11ID:PsEOIZQxM
では国産では無いという事だな(笑)
まさか念仏君も防衛省の人間が「わかっていない」なんて言わないだろう
2022/09/27(火) 13:25:59.52ID:PsEOIZQxM
>>573
別に概念は無くなっては無いだろ
2022/09/27(火) 14:43:43.80ID:Xstq+rMad
>>561
>外務省公式HPでは日英協議は
首相官邸・外務・財務・一部経産は、次期戦闘機全体としての協力を目指しているのかなぁ
エンジンだけ共通で十分だけどねぇ(F9系のホットセクション + RR可変バイパス(ターボファン)なら、文句の付けようが無い)
英伊が困るならレーダー素子・通信素子も売る
577名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-U30X [133.159.150.32])
垢版 |
2022/09/27(火) 15:56:34.94ID:vsgPbBNpM
>>575
二流三流の領域ならあるけどな
578名無し三等兵 (スッププ Sd5e-u6uA [27.230.97.73])
垢版 |
2022/09/27(火) 16:25:27.24ID:G2B1HvtWd
なるほどKF-21が三流って自覚はあるんだな
2022/09/27(火) 16:46:29.99ID:in1LcHO/0
下手すると切り捨てられそうだしな>KF-21
580名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-U30X [133.159.150.32])
垢版 |
2022/09/27(火) 16:47:50.42ID:vsgPbBNpM
チョンと同格のやつばかりが国産国産と喚く
人として恥ずかしい
581名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-GbCB [150.66.72.236])
垢版 |
2022/09/27(火) 17:33:42.67ID:+T6pdWQjM
>>580
三菱が機体造って、IHIがエンジン作ってんだから、国産だろ。
582名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-U30X [163.49.211.236])
垢版 |
2022/09/27(火) 17:35:47.18ID:tWAShkp5M
それは二流ってことですよ
2022/09/27(火) 17:36:54.00ID:BrFU0l6Oa
国産厨はラ国も国産扱いしそうだなw
2022/09/27(火) 17:49:05.23ID:sI+iUqPw0
>>573
> 世界中に国産戦闘機っていう概念が無くなったのに
> 何が国産だってw?

KF-21という立派なお手本がある
2022/09/27(火) 18:14:45.31ID:ZTIyuM4lr
厳密にいうと国産というのは生産の方を指す場合が多い
だからライセンス生産でも国内で生産してれば国産化という表現を使うこともある

開発・設計に関しては国内開発という方が適切な表現
共同開発は多国間の共同出資・共同設計を指す
イレギュラーな形の共同開発としてF-2やAV-8Bといった外国機の大幅改造も共同開発と呼ぶこともある

グリペンのようにエンジンはアメリカ製で主翼設計はBAEであっても
海外メーカーはあくまで下請け・部品供給会社なのでスウェーデンの国内開発とされる
C-2輸送機やUS-2は海外エンジンを採用してるか共同開発機とは言われない

F-3の場合は海外からの出資は受けてない上に
機体設計もエンジン設計なので文句なしで国内開発に該当する
586名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-U30X [163.49.211.236])
垢版 |
2022/09/27(火) 18:21:02.27ID:tWAShkp5M
金と技術は等価
出資してなくても共同開発は進められる
587名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-GbCB [150.66.81.153])
垢版 |
2022/09/27(火) 19:26:21.03ID:NY1KZWs7M
>>586
F-3は主要部に海外の技術があんまり入ってないから、国産というのが普通。
588名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-U30X [163.49.211.236])
垢版 |
2022/09/27(火) 19:31:02.89ID:tWAShkp5M
だからそれで完成したところで二流戦闘機
それでいいのかってことだよ

そんなんで満足してんならまさにチョンと同格w
2022/09/27(火) 20:05:40.04ID:onOXFqRd0
そもそも2流戦闘機とはどの程度なのかF-35か?タイフーンか?ポラメか?それともNGADか?チェックメイトかsu-57か?
590名無し三等兵 (ワッチョイ 2f5f-YGIK [14.13.246.96])
垢版 |
2022/09/27(火) 20:07:47.82ID:wjJDeRe40
>>588
>だからそれで完成したところで二流戦闘機

そう主張する根拠は???
「僕の考える2流戦闘機だから」でしょう。

ついでに聞くけど「2流戦闘機」の定義と「1流戦闘機」の定義も教えて。
2022/09/27(火) 20:08:05.33ID:vZVIvVVJ0
出来上がってすらいないモノを、一流二流なんてどうやって判断しているんだか。
2022/09/27(火) 20:10:17.61ID:oYypbJ8iM
>>589
この手の日本下げは日本製は二流って言いたいだけ
F-2を筆頭に10式戦車もP -1もC-2もUS-2も全部二流って言いたいのだろう
593名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-U30X [163.49.211.236])
垢版 |
2022/09/27(火) 20:13:37.58ID:tWAShkp5M
ははは
なら今まで世界の第一線で戦闘証明済みな一流戦闘機の土俵に立ててたのかね?
なーーーーんも実績無いくせに、なんで今作ればそれが一流の領域になれると思ってんのw

チョンと同レベルの脳みそしかねーのか
2022/09/27(火) 20:15:51.12ID:9mBxfhRF0
スクランブルは実戦なんだけど
あと、なんのために米軍との演習があると思ってるんだろう
595名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-GbCB [150.66.81.153])
垢版 |
2022/09/27(火) 20:22:04.61ID:NY1KZWs7M
>>588
一流二流とは比較でのみ意味がある。
F-3はできた時点で、支那の全ての戦闘機の性能を上回るで。
596名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-GbCB [150.66.94.97])
垢版 |
2022/09/27(火) 20:25:56.35ID:9a9acmt4M
F-22とF-3の比較はわからん。情報少ないし。
F-35との比較ではエンジンとアビオニクスでアメリカに長があるからわからんけど、
航続距離と搭載量は上でしょ。
実戦投入されてるステルス戦闘機は現在、二つしかない。
597名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-U30X [163.49.211.236])
垢版 |
2022/09/27(火) 20:26:15.25ID:tWAShkp5M
>>595
今のままだとF35以下だよ
10年過ぎてそんな程度の物出来て何がうれしいの?
その頃にはF35は20トンのアダプティブエンジンに変わってるよ
598名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-U30X [163.49.211.236])
垢版 |
2022/09/27(火) 20:29:11.50ID:tWAShkp5M
だいたい50年前のF15を超えるものすら国産出来てないのに
何言ってんだか

また次も支援機止まりかね?
2022/09/27(火) 20:34:46.08ID:yLBDM+ot0
220927
日英外相会談 令和4年9月27日 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_001057.html
”両外相は、日英円滑化協定の早期署名及び次期戦闘機に係る協力の全体像についての合意の重要性
を改めて確認しました。また、両外相は、英国のCPTPPの加入手続についても議論を行いました。”
600名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-GbCB [150.66.64.254])
垢版 |
2022/09/27(火) 20:40:41.39ID:cZ5tsstnM
>>597
F-3は双発だから、現在30tくらいだし、
20年経ったらF-3のエンジンも20t近く行きますよ。
搭載量と航続距離は20年ごも上じゃね。

F-15にはステルスないから普通に戦うならF-3の方が上だよ。
2022/09/27(火) 20:43:54.17ID:Pgtkw5pA0
>>599
「2022年末までにCPTPPの加入交渉を終えることを目指している」と以前発表してたが間に合うんかね?
もしそのスケジュールがそのままなら協力の全体像発表するのはTPP加入発表と同時かもしれんか
2022/09/27(火) 20:48:54.11ID:vZVIvVVJ0
>>599
政府としては、次期戦闘機に関してはあくまでも協力関係である、という認識だな。
開発プロジェクト全体を共同開発の枠組みにするつもりはなさそうだ。
603名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-GbCB [150.66.70.41])
垢版 |
2022/09/27(火) 20:53:20.23ID:/zWRzJv1M
>>602
そりゃF-3はもうエンジンもほぼあるし、
協力するとしたら次では。
というか、イギリス・オーストラリアなどに長距離長時間供用可能な戦闘機として、
売ればいいと思います。
このタイプの戦闘機は日本がオハコ。
2022/09/27(火) 20:55:54.50ID:onOXFqRd0
適当な2流は定義するくせに明確にどの機体が2流とは言わねーのか。なら現行のF-35以下の戦闘機は全て2流だと、中韓露が必死こいて作ってるのもF-35以下は確定だろうから日本は余裕ありそうね。
2022/09/27(火) 21:00:25.07ID:HTNPHOXma
>>601
農産物の市場開放で揉めてるので年内は無理っぽい
2022/09/27(火) 21:01:19.33ID:ii2PnluQ0
>>596
>F-22とF-3の比較はわからん。情報少ないし。
防衛省の出発点の基本ラインが「第5世代戦闘機に優る」
なので、F-22/F-35に対等あるいは負けるような見込みなら、研究初期で終了していたよ。完璧に勝てる(キルレシオ 10vs1以上)と内部でプレゼンしているからプロジェクト化ができている。
607名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-GbCB [150.66.69.37])
垢版 |
2022/09/27(火) 21:02:54.59ID:csLSmNXOM
>>606
F-35やF-22が有人のみで、
F-3側が無人機使ったらそうなるだろうけどなあ。
それ以外は、どうかな。
2022/09/27(火) 21:07:56.18ID:cEya4mPQr
概算要求で結果は見えてただろ
あれみたら全く共同開発に変更する意思がまるでない
しかも防衛省は全く開発方針を変更してない
あれで共同開発に変更されテンペスト合流とか思ってたらバカ過ぎ
609名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-U30X [163.49.211.236])
垢版 |
2022/09/27(火) 21:08:00.61ID:tWAShkp5M
>>606
見込み通りならMRJも成功してたわな
2022/09/27(火) 21:16:19.53ID:onOXFqRd0
>>609
2流戦闘機の定義教えてよ。
611名無し三等兵 (ワッチョイ b701-XjGR [60.81.227.10])
垢版 |
2022/09/27(火) 21:30:37.15ID:Q9To7JH10
政府与党に海保予算も防衛費とか言ってるチンカスいるのが嫌な感じだな
防衛費に限らず緊縮は経済安全保障最大の敵なんだが
2022/09/27(火) 21:30:39.42ID:pCWuU9CQ0
確か、アダプティブエンジンを搭載出来るか否かが
一流とその他を分ける基準じゃなかったか?

2035年時点でそのような機体がどれだけ存在するかは
聞いて見たいところだな(独仏は2040年代の何時になるか…
2022/09/27(火) 21:41:20.19ID:JLHC2/BE0
基準なんぞそもそもないぞ。
2022/09/27(火) 21:42:34.76ID:pCWuU9CQ0
495 名無し三等兵 (ブーイモ MM73-U30X [210.138.208.109]) 2022/09/26(月) 08:24:11.72 ID:S+uEGdziM
>> 486
わからんか?
F-3完成するころには世の中アダプティブエンジンばかり
IHI任せではF-3が二流確定ってこと
2022/09/27(火) 21:56:47.11ID:9mBxfhRF0
>>614
その頃にはターボファンエンジンじゃなくてパルス・デトネーション・エンジンの研究が大分進んでるんだろうな
2022/09/27(火) 22:37:13.43ID:ehrelCit0
>>614
F-3はアダプティブサイクルのF-35より性能がいいんだからいいんじゃないの
アメリカは2流戦闘機しか輸出しないし
617名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-GbCB [150.66.95.106])
垢版 |
2022/09/27(火) 22:43:11.22ID:8eAEwbWRM
>>615
パルスデトネーションエンジン作れると宇宙往還戦闘機作れるんでは。
2022/09/27(火) 22:55:56.16ID:hFDX36fp0
>>611
岸田氏、防衛政策に関しては今んとこ特に失点はない
しかし経済政策に関してはゴリゴリの緊縮派なのが最大の短所
投資を呼び掛けておきながら隙あらば金融所得課税をチラつかせる言行不一致ぶり
さっさと消費税を減税して消費刺激して金を回してくれ
防衛産業の為の予算も潤沢に付けてくれ
2022/09/27(火) 23:07:45.63ID:lr3WYsET0
つなぎ国債なので防衛費増税が現実味を帯びてきた
5兆円の消費増税来るかね
2022/09/27(火) 23:09:48.71ID:ROolWBDh
正直アダプティブエンジンよりRDEに走ってほしい
こっちはJAXAで実証試験に成功したよね
621名無し三等兵 (オイコラミネオ MM47-GbCB [150.66.93.173])
垢版 |
2022/09/27(火) 23:18:15.07ID:b2lIx+ogM
>>619
国債で全部やらないとダメんだよ。
通貨供給量増やさないといけないので。
2022/09/27(火) 23:22:35.15ID:lr3WYsET0
>>621
いい加減目を覚ましたら
円安止まらんし介入分も全部消えたし
623名無し三等兵 (ワッチョイ c69b-GbCB [153.182.100.165])
垢版 |
2022/09/27(火) 23:30:37.53ID:6X0xRq3z0
>>622
円安関係ねえんだわ。
国内物価の問題だから。
2022/09/27(火) 23:37:03.13ID:lr3WYsET0
>>623
思いっきり関係あるぞ
円安傾向が続くほど物はどんどん外に流れるので貧しくなる
国内物価も市中金利もだんだん上がるし国債発行どころじゃねえわ
625名無し三等兵 (ワッチョイ c69b-GbCB [153.182.100.165])
垢版 |
2022/09/27(火) 23:44:51.39ID:6X0xRq3z0
>>624
貧しくなんねえよ。
生産余力があれば儲かるの。
日本は需給ギャップが2%くらいあるから、
その分生産上げられるんだよ。
経済わかってないんだから黙ってろ。
2022/09/27(火) 23:50:40.76ID:lr3WYsET0
>>625
生産上げるのも加工貿易主体なんだから輸入しないといけないんだが
交易条件悪化して儲けるとかあほすぎ
適当過ぎなお前が黙れ
2022/09/27(火) 23:51:50.28ID:pCWuU9CQ0
本性あらわしたんかい
628名無し三等兵 (ワッチョイ ab58-mmcw [192.51.149.214])
垢版 |
2022/09/28(水) 01:28:34.33ID:BcVJTSr70
ケロロさんがブログにてP-1の事を取り上げてるツイが話題になってますけども

>エンジン共に本邦でしか使われていないものであり、運用経費の増大は避け難い問題である。また、近年は落ち着いたようだが、搭載エンジンにかなり重大な不具合があり、この事業自体の継続が危ぶまれたこともあった。

ここではエンジンだけ取り上げるけども
F-3もエンジン試験は順調でもって成らないで頂きたい
2022/09/28(水) 01:49:35.23ID:NmGAFabk0
そもそも軍用機は退役まで不具合を継続的な改善・改修で直していくものだから、
ある程度金と時間かけて是正できたのなら、むしろ勉強代なのよなあ。

不具合があるからとそのたびに外国製に頼っていては逆に何も残らん。
2022/09/28(水) 01:50:55.36ID:k6ozlt9Ur
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA27B3M0X20C22A9000000/

マスコミの報道がいい加減な一例

外務省公式HPでは協力の全体像の合意と書いてあるのに
マスコミの記者だと共同開発に言葉が変わり
共通機体とかいう余計な話まで付け加えられる

外務省公式HPと読み比べると違いがよくわかる
マスコミは必ずしも防衛省や外務省の公式見解をそのまま報道してない一例
2022/09/28(水) 01:55:24.07ID:k6ozlt9Ur
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_001057.html

これがが外務省公式HPの記載
こちらには協力の全体像の合意と記載され
共同開発なんて書かれていないし
機体の共通化を目指すなんて当然書かれていない

記者は勝手に言葉を変えて外務省が発表してない話を付け加えている
2022/09/28(水) 02:22:54.82ID:MGrFsDoh0
念仏は知障だな、間違いない
まともな生活をしている人間とは思えないし
2022/09/28(水) 02:45:48.92ID:7MG/4WUK0
>>628
他にもソースはいったらかんがえる案件かな
2022/09/28(水) 02:50:48.92ID:NmGAFabk0
>>626
今は円安ではなくドル高だぞ。
ほぼ全ての主要通貨に対してドルが高騰している。
このような状況下では、保有する米ドルが少ない国ほど輸入には不利になる訳だが、
さて日本の外貨準備高と米国債の保有高はどのくらいだったかな?
2022/09/28(水) 04:43:16.87ID:ifoZDezI0
>>620
今ガスタービンエンジンとして検討されてるのはRD燃焼器なんでアダプティブエンジンと組み合わせるならより効果出るだろ
純粋なRDEはまだ先になるだろからな
2022/09/28(水) 06:10:57.28ID:lh8/TLtG
ブロガーが言ってるのこれの事だろ
----------
2013年5月13日、計器動作確認のため高度約10,000mから約8,000mへ急降下させた後、エンジン出力を急激に下げながら飛行姿勢を立て直したところ燃焼が不安定になり全エンジンが停止するというトラブルが発生した。

同年9月27日、原因が量産化に際して燃料噴射弁を肉厚にする設計変更をしたためであることが判明[10]、制御プログラムを改修し燃料流量を増やすことでこの問題を解決し10月23日に飛行を再開した。
2022/09/28(水) 06:17:02.09ID:XS/9PjSG0
あいつはたまに針小棒大な話を混ぜるから嫌。
2022/09/28(水) 06:26:35.34ID:XS/9PjSG0
あと商社筋だから競合する国産品を貶すくらいなんでもない。
639名無し三等兵 (ワッチョイ a2ad-U30X [125.13.18.245])
垢版 |
2022/09/28(水) 06:46:24.59ID:DUmtIju60
新しいネタがないね。
2022/09/28(水) 07:22:50.87ID:PymJuNcMp
なんか財務省に丸め込まれた石破茂と同じようなこと言ってる人が上で暴れてるな
防衛費の財源に国債なんかあり得ない!
将来世代へのツケを残す政策だ!
ドイツやヨーロッパは増税など財源を明記した上で軍事費を上げている!等々
2022/09/28(水) 07:52:20.43ID:2qFRwnCwd
>>636
まぁ危ぶむだけならいつ何時誰だろうと出来るからな
2022/09/28(水) 08:04:28.41ID:/65ailIOM
航空機用エンジンの重大な不具合とか軍用に限らず民間向けもしょっちゅうあるからなあ
643名無し三等兵 (ベーイモ MM5e-Vjg3 [27.253.251.176])
垢版 |
2022/09/28(水) 08:08:50.81ID:TuABB7bCM
XA100/1のF135に対する性能アップで
アダプティブサイクルが占める割合はどのくらいかな
2022/09/28(水) 08:37:21.21ID:8Itvuohg0
>>643
>アダプティブサイクルが占める割合は
100%。
その他は:
1) 恐らく高圧部の材料変更(F5エンジン並みへ、とか書き込み)でエンジン寿命が延びる
2) 発電能力アップ
645名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-U30X [163.49.213.183])
垢版 |
2022/09/28(水) 09:02:15.68ID:0NNl9Z3xM
>>629
その考えでF-2は一流になれましたか?
F-15は50年使えた優秀機体
F-2にはなぜそれすら真似できないのでしょう?

勉強なら攻撃機・練習機でたっぷりやれる
力付けるなら練習機を一流戦闘機並みにでもしてみてほしい
それすら出来んくせに何がいきなり戦闘機だって?金食い虫どもが
646名無し三等兵 (ワッチョイ c610-mcO/ [153.170.74.1])
垢版 |
2022/09/28(水) 09:09:04.73ID:qp6ERk/s0
>>645
本当の事を言っちゃダメだよww
647名無し三等兵 (ワッチョイ f682-A/T8 [113.20.244.9])
垢版 |
2022/09/28(水) 09:27:02.00ID:zYKLyaHI0
>>645
F-2をこれ以上使わないのはアメリカの部品供給と共同開発が原因だぞ。アップグレードしたら技術を一方的に盗まれるのでハード面は極力アップグレードしない方針になっている
機体構造に関しては十分寿命が残ってることは明らかにされている
648名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-U30X [163.49.213.183])
垢版 |
2022/09/28(水) 09:33:34.74ID:0NNl9Z3xM
>>647
技術盗まれるのが何だってんだよ?二流メーカーの二流製品のくせに
共同で開発してモノになったんだからずっと共同の延長でやっとれ
649名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-U30X [163.49.213.183])
垢版 |
2022/09/28(水) 09:36:31.93ID:0NNl9Z3xM
ライセンス生産してるエンジンだって、ずっとアメ公のアップデートの恩恵受けてんじゃねーか
なんで逆の立場になって率先してアップデートして恩返しする気すら起きないのか

アップグレードしない方針じゃなくやれない、やっても大したこと出来ないだけの言い訳だろ
恩知らずの恥知らずどもが
2022/09/28(水) 09:41:11.35ID:r04z48mk0
あ、アダプティブぼけなすや
2022/09/28(水) 09:55:42.45ID:kFWjzWGP0
>>647
> アップグレードしたら技術を一方的に盗まれるのでハード面は極力アップグレードしない方針になっている

一応ソース出してみてよ
652名無し三等兵 (ワッチョイ c610-mcO/ [153.170.74.1])
垢版 |
2022/09/28(水) 10:34:11.68ID:qp6ERk/s0
>>647
F-16が世界中で運用されてるのに部品供給って意味が分からんw
それにF-16はアップグレードされ続けてるけどw
2022/09/28(水) 10:46:31.29ID:kbzz0rlRd
>>652
>F-16が世界中で運用されてるのに
F-16とF-2の共通部品って、エンジンとあと極わずかなんだけど・・
でも製造は40%米国なので、ミッションコンピュータとか米国依存になっている(ソフトは日本が全部書いている)
2022/09/28(水) 11:27:38.71ID:LHa3Pg0X0
>>634
ドル高だけど負けは円に集中してる
年初から見たらこんな感じ
ドル円 25.71%
ドルウォン 20.86%
ドルユロ 15.91%
ドル元 13.57%

スタグフレーション気味で米債安(外貨準備の大半)が円安に効いてるので
米債持てば大丈夫は間違い
2022/09/28(水) 11:45:37.45ID:LD+sEO/6M
>>654
元強くて草
2022/09/28(水) 11:48:09.73ID:vImNR08v
EUと韓国は利上げしてるだろ
2022/09/28(水) 11:54:53.59ID:c0SoqsfR0
>>654
世界3位の基軸通貨であるポンドにも触れてやれ
大暴落レベルだぞ
2022/09/28(水) 11:58:59.76ID:4ze62Iza0
元は自由な市場価格により決められるものではなく中国当局の監視の上で決められるからねえ
2022/09/28(水) 12:03:37.02ID:EWP6DxZ70
元は半固定相場だしな

ドル利上げは米経済に悪影響だしそのうちドル円も下がるだろう
いずれ利上げ幅縮小し来年利下げもしそうだし天井でS狙いたいは

日本の介入は歴史的にはゼンモだが幾分ペースを落とせたし今はポン様が投機の玩具じゃないの

とりあえずこんだけ他国に影響出てるのに利上げ続ける米帝がキチガイ
2022/09/28(水) 12:03:43.81ID:ml14uCYAa
次期戦闘機開発の心臓部、その開発作業の今
 三菱重工業の守田昌史技師長(シニアフェロー)が本紙の取材に応じて、去る2020年12月に発足した次期戦闘機開発チーム、通称「FXET」(エフゼット:F-Xエンジニアリングチーム)の現況について、防衛装備庁との間で締結した「次期戦闘機(その2)」契約に基づき、日英共同開発の可能性の判断に向けて、構想設計を進めていることを話した。(その1)契約は、「主として国内開発(案)について構想設計を進めた」が、(その2)契約では政府方針に基づき、日英共同開発の可能性判断に資する構想設計を進めている様相だ。
 次期戦闘機の開発チーム「FXET」が詰めているのが、元々非常に高いセキュリティレベルが設定された小牧南工場の中にあっても、さらに数段高いセキュリティ対策が施されている「F-X開発センター」だ。…
https://www.jwing.net/news/56878

有料部分が気になる
2022/09/28(水) 12:05:27.04ID:WRM+uiYp0
国葬にメイ元首相来てたんだな
2022/09/28(水) 12:05:39.25ID:NmGAFabk0
そもそも他のハードカレンシーでの比較を出さないあたり、単に自分に都合の良い数字をつまみ食いしているだけなんだよな。
デマ屋の典型的手法。

ちなみの今後の為替変動の見通しとしては、欧米の景気後退によりそれらの国も債券市場のリスクが上昇し、資金が
安定している円へ回帰する可能性が高いと見られている。
欧米はエネルギー価格の極端な暴騰と住宅バブルという高リスク要因を抱えているからな。
2022/09/28(水) 12:08:01.77ID:LHa3Pg0X0
>>657
じゃあ追加で色々

ドルポンド 21.12%
ドルインドルピー 9.71%
ドルカナダドル 8.93%
ドルブラジルレアル -3.44%
ドルルーブル -20.94%
2022/09/28(水) 12:11:37.66ID:c0SoqsfR0
有料部分の一部引用

防衛装備庁との間で交わした「次期戦闘機開発(その2)」契約では、前述したように日英共同開発の範囲・共通化の程度の検討を進めているとのことだ。
 「どの部分を、どれだけ日英共同開発の対象として進めていくのかという事を検討しており、この検討の中身によって、日英それぞれが開発する範囲が変化することになる」とし、今年末にも決定すると目されている日英共同開発の範囲・共通化の程度の検討作業が、英国の将来戦闘機システム(FCAS)の主契約者として英国政府を支援するBAEシステムズと共に進められているとした。

三菱重工業の小牧南工場にBAEシステムズのエンジニアが訪れることはもちろん、日本側のエンジニアも、英国ランカシャー州にあるBAEシステムズのウォートン工場を訪れており、互いの拠点で「日英共同開発を行った場合、どのような機体になっていくのか、共同で検討を進めている」とした。

共同分析は日本法人だけでなく小牧とランカスターの往復かよ
大変だな
2022/09/28(水) 12:13:42.52ID:c0SoqsfR0
ランカスターじゃなくランカシャー
すまん

お詫びちょっと追加

日英間で議論を進めていくなかで、既に課題は浮上しているのか―――。守田技師長によれば、互いの戦闘機開発の文化の相違点を通じて、いくつか“気付き”が生れているようだ。

やはり異なる国のすり合わせは大変だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況