!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ248【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662821336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ249【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スレ248の1 (スップ Sd7f-aM1M [1.75.228.200])
2022/09/21(水) 07:51:03.75ID:iLrT5j87d653名無し三等兵 (スプッッ Sd62-/Peb [1.79.86.149])
2022/09/28(水) 10:46:31.29ID:kbzz0rlRd >>652
>F-16が世界中で運用されてるのに
F-16とF-2の共通部品って、エンジンとあと極わずかなんだけど・・
でも製造は40%米国なので、ミッションコンピュータとか米国依存になっている(ソフトは日本が全部書いている)
>F-16が世界中で運用されてるのに
F-16とF-2の共通部品って、エンジンとあと極わずかなんだけど・・
でも製造は40%米国なので、ミッションコンピュータとか米国依存になっている(ソフトは日本が全部書いている)
654名無し三等兵 (ワッチョイ f602-r4yT [113.153.79.103])
2022/09/28(水) 11:27:38.71ID:LHa3Pg0X0 >>634
ドル高だけど負けは円に集中してる
年初から見たらこんな感じ
ドル円 25.71%
ドルウォン 20.86%
ドルユロ 15.91%
ドル元 13.57%
スタグフレーション気味で米債安(外貨準備の大半)が円安に効いてるので
米債持てば大丈夫は間違い
ドル高だけど負けは円に集中してる
年初から見たらこんな感じ
ドル円 25.71%
ドルウォン 20.86%
ドルユロ 15.91%
ドル元 13.57%
スタグフレーション気味で米債安(外貨準備の大半)が円安に効いてるので
米債持てば大丈夫は間違い
655名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-WcD4 [133.159.151.164 [上級国民]])
2022/09/28(水) 11:45:37.45ID:LD+sEO/6M >>654
元強くて草
元強くて草
656名無し三等兵
2022/09/28(水) 11:48:09.73ID:vImNR08v EUと韓国は利上げしてるだろ
657名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-YKQ/ [222.224.225.75])
2022/09/28(水) 11:54:53.59ID:c0SoqsfR0658名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc2-ut7I [138.64.137.170])
2022/09/28(水) 11:58:59.76ID:4ze62Iza0 元は自由な市場価格により決められるものではなく中国当局の監視の上で決められるからねえ
659名無し三等兵 (ワッチョイ e29b-H/oM [221.185.16.119])
2022/09/28(水) 12:03:37.02ID:EWP6DxZ70 元は半固定相場だしな
ドル利上げは米経済に悪影響だしそのうちドル円も下がるだろう
いずれ利上げ幅縮小し来年利下げもしそうだし天井でS狙いたいは
日本の介入は歴史的にはゼンモだが幾分ペースを落とせたし今はポン様が投機の玩具じゃないの
とりあえずこんだけ他国に影響出てるのに利上げ続ける米帝がキチガイ
ドル利上げは米経済に悪影響だしそのうちドル円も下がるだろう
いずれ利上げ幅縮小し来年利下げもしそうだし天井でS狙いたいは
日本の介入は歴史的にはゼンモだが幾分ペースを落とせたし今はポン様が投機の玩具じゃないの
とりあえずこんだけ他国に影響出てるのに利上げ続ける米帝がキチガイ
660名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-u8vP [106.128.51.21])
2022/09/28(水) 12:03:43.81ID:ml14uCYAa 次期戦闘機開発の心臓部、その開発作業の今
三菱重工業の守田昌史技師長(シニアフェロー)が本紙の取材に応じて、去る2020年12月に発足した次期戦闘機開発チーム、通称「FXET」(エフゼット:F-Xエンジニアリングチーム)の現況について、防衛装備庁との間で締結した「次期戦闘機(その2)」契約に基づき、日英共同開発の可能性の判断に向けて、構想設計を進めていることを話した。(その1)契約は、「主として国内開発(案)について構想設計を進めた」が、(その2)契約では政府方針に基づき、日英共同開発の可能性判断に資する構想設計を進めている様相だ。
次期戦闘機の開発チーム「FXET」が詰めているのが、元々非常に高いセキュリティレベルが設定された小牧南工場の中にあっても、さらに数段高いセキュリティ対策が施されている「F-X開発センター」だ。…
https://www.jwing.net/news/56878
有料部分が気になる
三菱重工業の守田昌史技師長(シニアフェロー)が本紙の取材に応じて、去る2020年12月に発足した次期戦闘機開発チーム、通称「FXET」(エフゼット:F-Xエンジニアリングチーム)の現況について、防衛装備庁との間で締結した「次期戦闘機(その2)」契約に基づき、日英共同開発の可能性の判断に向けて、構想設計を進めていることを話した。(その1)契約は、「主として国内開発(案)について構想設計を進めた」が、(その2)契約では政府方針に基づき、日英共同開発の可能性判断に資する構想設計を進めている様相だ。
次期戦闘機の開発チーム「FXET」が詰めているのが、元々非常に高いセキュリティレベルが設定された小牧南工場の中にあっても、さらに数段高いセキュリティ対策が施されている「F-X開発センター」だ。…
https://www.jwing.net/news/56878
有料部分が気になる
661名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-QnWW [126.145.247.135])
2022/09/28(水) 12:05:27.04ID:WRM+uiYp0 国葬にメイ元首相来てたんだな
662名無し三等兵 (ワッチョイ c610-XjGR [153.191.10.13])
2022/09/28(水) 12:05:39.25ID:NmGAFabk0 そもそも他のハードカレンシーでの比較を出さないあたり、単に自分に都合の良い数字をつまみ食いしているだけなんだよな。
デマ屋の典型的手法。
ちなみの今後の為替変動の見通しとしては、欧米の景気後退によりそれらの国も債券市場のリスクが上昇し、資金が
安定している円へ回帰する可能性が高いと見られている。
欧米はエネルギー価格の極端な暴騰と住宅バブルという高リスク要因を抱えているからな。
デマ屋の典型的手法。
ちなみの今後の為替変動の見通しとしては、欧米の景気後退によりそれらの国も債券市場のリスクが上昇し、資金が
安定している円へ回帰する可能性が高いと見られている。
欧米はエネルギー価格の極端な暴騰と住宅バブルという高リスク要因を抱えているからな。
663名無し三等兵 (ワッチョイ f602-r4yT [113.153.79.103])
2022/09/28(水) 12:08:01.77ID:LHa3Pg0X0664名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-YKQ/ [222.224.225.75])
2022/09/28(水) 12:11:37.66ID:c0SoqsfR0 有料部分の一部引用
防衛装備庁との間で交わした「次期戦闘機開発(その2)」契約では、前述したように日英共同開発の範囲・共通化の程度の検討を進めているとのことだ。
「どの部分を、どれだけ日英共同開発の対象として進めていくのかという事を検討しており、この検討の中身によって、日英それぞれが開発する範囲が変化することになる」とし、今年末にも決定すると目されている日英共同開発の範囲・共通化の程度の検討作業が、英国の将来戦闘機システム(FCAS)の主契約者として英国政府を支援するBAEシステムズと共に進められているとした。
三菱重工業の小牧南工場にBAEシステムズのエンジニアが訪れることはもちろん、日本側のエンジニアも、英国ランカシャー州にあるBAEシステムズのウォートン工場を訪れており、互いの拠点で「日英共同開発を行った場合、どのような機体になっていくのか、共同で検討を進めている」とした。
共同分析は日本法人だけでなく小牧とランカスターの往復かよ
大変だな
防衛装備庁との間で交わした「次期戦闘機開発(その2)」契約では、前述したように日英共同開発の範囲・共通化の程度の検討を進めているとのことだ。
「どの部分を、どれだけ日英共同開発の対象として進めていくのかという事を検討しており、この検討の中身によって、日英それぞれが開発する範囲が変化することになる」とし、今年末にも決定すると目されている日英共同開発の範囲・共通化の程度の検討作業が、英国の将来戦闘機システム(FCAS)の主契約者として英国政府を支援するBAEシステムズと共に進められているとした。
三菱重工業の小牧南工場にBAEシステムズのエンジニアが訪れることはもちろん、日本側のエンジニアも、英国ランカシャー州にあるBAEシステムズのウォートン工場を訪れており、互いの拠点で「日英共同開発を行った場合、どのような機体になっていくのか、共同で検討を進めている」とした。
共同分析は日本法人だけでなく小牧とランカスターの往復かよ
大変だな
665名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-YKQ/ [222.224.225.75])
2022/09/28(水) 12:13:42.52ID:c0SoqsfR0 ランカスターじゃなくランカシャー
すまん
お詫びちょっと追加
日英間で議論を進めていくなかで、既に課題は浮上しているのか―――。守田技師長によれば、互いの戦闘機開発の文化の相違点を通じて、いくつか“気付き”が生れているようだ。
やはり異なる国のすり合わせは大変だな
すまん
お詫びちょっと追加
日英間で議論を進めていくなかで、既に課題は浮上しているのか―――。守田技師長によれば、互いの戦闘機開発の文化の相違点を通じて、いくつか“気付き”が生れているようだ。
やはり異なる国のすり合わせは大変だな
666名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-u8vP [106.128.48.202])
2022/09/28(水) 12:18:21.61ID:4QuJ//Gia >>664-665
マジでありがとう
マジでありがとう
667名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-YKQ/ [222.224.225.75])
2022/09/28(水) 12:23:04.40ID:c0SoqsfR0 全文は長いから貼るのは無理
前半は主にMHIとBAEの共同分析の話、両者の役割と現状も説明されてる
後半はF-3開発におけるデジタルトランスフォーメーションの話、デジタル手法について詳しく説明されてる
さっきの続きをちょっと
「国が異なり、それぞれに取り組んできたバックグラウンドが異なるが故なのだろうが、開発そのもののアプローチの仕方が異なると感じることがある」とし、「例えば、日本の開発はあらかじめ設定した綿密なプランに従って着実に進めていく。一方、英国は一定度のルールを定め、開発過程のなかで様々な事項を決定していくアプローチだ」ということに言及。さらには「一人の技術者が所掌する範囲・区切りが、日英間で異なっている」ことも明かした。
前半は主にMHIとBAEの共同分析の話、両者の役割と現状も説明されてる
後半はF-3開発におけるデジタルトランスフォーメーションの話、デジタル手法について詳しく説明されてる
さっきの続きをちょっと
「国が異なり、それぞれに取り組んできたバックグラウンドが異なるが故なのだろうが、開発そのもののアプローチの仕方が異なると感じることがある」とし、「例えば、日本の開発はあらかじめ設定した綿密なプランに従って着実に進めていく。一方、英国は一定度のルールを定め、開発過程のなかで様々な事項を決定していくアプローチだ」ということに言及。さらには「一人の技術者が所掌する範囲・区切りが、日英間で異なっている」ことも明かした。
669名無し三等兵 (テテンテンテン MM4e-ITON [133.106.61.98])
2022/09/28(水) 12:25:20.80ID:ZoRihr/mM やっぱり共同で作るのはそれぞれの部品、パーツまでになりそうだな
670名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-YKQ/ [222.224.225.75])
2022/09/28(水) 12:27:01.16ID:c0SoqsfR0 >>667
続き
「どちらが良い、悪いという事ではなく、今後コラボレーションを深めていくにあたっては、整合性を図ることになるだろう」とした。
ただ、一方で「三菱重工業とBAEシステムズが同じだと感じる点は、安全性に対する非常に強い想い。そして新しい技術を追求する姿勢など、戦闘機屋同士、根本的なところで非常に類似していると感じた」ことにも触れた。
長いコラボを想定してる感じだな
続き
「どちらが良い、悪いという事ではなく、今後コラボレーションを深めていくにあたっては、整合性を図ることになるだろう」とした。
ただ、一方で「三菱重工業とBAEシステムズが同じだと感じる点は、安全性に対する非常に強い想い。そして新しい技術を追求する姿勢など、戦闘機屋同士、根本的なところで非常に類似していると感じた」ことにも触れた。
長いコラボを想定してる感じだな
671名無し三等兵 (ワッチョイ 47bf-r4yT [118.241.172.230])
2022/09/28(水) 12:27:27.61ID:MGrFsDoh0 念仏は日本語が読めない
672名無し三等兵 (ワッチョイ c610-XjGR [153.191.10.13])
2022/09/28(水) 12:28:11.18ID:NmGAFabk0 記事のような検討や分析を実施しているにも関わらず、概算要求に共通化や共同開発に関する項目が盛り込まれずに、
基本設計の実施を継続するという事は、日本側としては共通化や共同開発の絡む部分の割合はそれほど大きくない
という印象だな。
ファンボローでのテンペストの展示モデルの変貌度合い、要求仕様はほぼ一致したという報道と合わせると、
テンペストがF-3側に大幅に寄せてきたのでは?という推測は概ね正解だったのだろう。
基本設計の実施を継続するという事は、日本側としては共通化や共同開発の絡む部分の割合はそれほど大きくない
という印象だな。
ファンボローでのテンペストの展示モデルの変貌度合い、要求仕様はほぼ一致したという報道と合わせると、
テンペストがF-3側に大幅に寄せてきたのでは?という推測は概ね正解だったのだろう。
673名無し三等兵 (ワッチョイ 47bf-r4yT [118.241.172.230])
2022/09/28(水) 12:30:11.02ID:MGrFsDoh0 お前の印象と妄想を語られても知らんがな
正確性はNHKや読売以下だろ
正確性はNHKや読売以下だろ
674名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-+oQ9 [133.209.218.172])
2022/09/28(水) 12:30:42.84ID:ifoZDezI0 >>664
昨年の12月に報道された三菱とBAEとの共同分析が三菱から話出てきた形になるな
しかし次期戦闘機(その2)の中で共同分析や共同開発の範囲を決めてるとなると予算が付いてるという事になるな、共同実証エンジンも同じような扱いになってるのだろ
昨年の12月に報道された三菱とBAEとの共同分析が三菱から話出てきた形になるな
しかし次期戦闘機(その2)の中で共同分析や共同開発の範囲を決めてるとなると予算が付いてるという事になるな、共同実証エンジンも同じような扱いになってるのだろ
676名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-YKQ/ [222.224.225.75])
2022/09/28(水) 12:31:37.60ID:c0SoqsfR0 記事の中にはこれも
日本にとって、仮に日英共同開発が実現すれば、むろん初めてのこと。しかも、構想設計段階という上流工程を含む新規の戦闘機の共同開発案件は、同盟国の米国とでさえ行った事例はかつて無い。
イギリスは仕様要求の段階からJSFに参加してなかったっけ?と思ったら日本の話か
日本にとって、仮に日英共同開発が実現すれば、むろん初めてのこと。しかも、構想設計段階という上流工程を含む新規の戦闘機の共同開発案件は、同盟国の米国とでさえ行った事例はかつて無い。
イギリスは仕様要求の段階からJSFに参加してなかったっけ?と思ったら日本の話か
677名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-YKQ/ [222.224.225.75])
2022/09/28(水) 12:32:38.79ID:c0SoqsfR0678名無し三等兵 (ワッチョイ c610-XjGR [153.191.10.13])
2022/09/28(水) 12:33:54.42ID:NmGAFabk0 結局、事業の統合は無し、双方で使える要素技術をピックアップして採用し合う、というあたりに落ち着きそうだ。
679名無し三等兵 (テテンテンテン MM4e-dlcc [133.106.61.169])
2022/09/28(水) 12:34:48.65ID:p9Eg+uAAM 契約通り現在は構想設計ですね
681名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-YKQ/ [222.224.225.75])
2022/09/28(水) 12:35:44.56ID:c0SoqsfR0 範囲に関してこう言ってる
守田技師長は「共通化範囲を拡大すればするほど、費用対効果は大きくなる。一方で、拡大すればするほど、両国の要求のすり合わせ項目が増加する」ことに言及。そのため「共同検討は、互いに離れていてはなかなか上手くいかない。技術者を相互派遣しながら検討を進めている」という。
検討項目が増えてるから小牧とランカシャーの往復になってる模様
守田技師長は「共通化範囲を拡大すればするほど、費用対効果は大きくなる。一方で、拡大すればするほど、両国の要求のすり合わせ項目が増加する」ことに言及。そのため「共同検討は、互いに離れていてはなかなか上手くいかない。技術者を相互派遣しながら検討を進めている」という。
検討項目が増えてるから小牧とランカシャーの往復になってる模様
682名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-YKQ/ [222.224.225.75])
2022/09/28(水) 12:37:51.62ID:c0SoqsfR0 以上引用終わり
全文が気になる人は100円払って読んでくれ
全文が気になる人は100円払って読んでくれ
683名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-+oQ9 [133.209.218.172])
2022/09/28(水) 12:40:40.89ID:ifoZDezI0 >>681
「計画統合」というよりはNHKが言ってた「共通の機体」になる話なんかね
「計画統合」というよりはNHKが言ってた「共通の機体」になる話なんかね
684名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-U30X [163.49.211.115])
2022/09/28(水) 12:47:44.38ID:NIVAI7/jM >小牧とランカシャーの往復
予算厨息してる?
予算がどうであれやるべきことは始まってる
自腹だろうが何だろうがな
予算だけに縛られてるわけではない
予算厨息してる?
予算がどうであれやるべきことは始まってる
自腹だろうが何だろうがな
予算だけに縛られてるわけではない
685名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-1uFv [133.159.151.41])
2022/09/28(水) 12:48:05.79ID:igP76KM2M これだけ記事中に共同開発の文字が出ているのに防衛省資料に共同開発の四文字が出てこないのは何なのか?
686名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-YKQ/ [222.224.225.75])
2022/09/28(水) 12:48:55.09ID:c0SoqsfR0 >>683
共通機体って感じだな
とりあえずわかったのは構想設計では現在国内開発と日英共同の2案が存在してて
コスパ的に後者が優位だが擦り合わせるがインタビュー時点でまだ終わってない
あと、技術や仕様だけでなく双方の開発文化と開発体制のすり合わせもやってる
共通機体って感じだな
とりあえずわかったのは構想設計では現在国内開発と日英共同の2案が存在してて
コスパ的に後者が優位だが擦り合わせるがインタビュー時点でまだ終わってない
あと、技術や仕様だけでなく双方の開発文化と開発体制のすり合わせもやってる
687名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-+oQ9 [133.209.218.172])
2022/09/28(水) 12:53:05.02ID:ifoZDezI0688名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-u8vP [106.128.49.223])
2022/09/28(水) 12:53:59.07ID:wGsEtKzoa 買ったわ
現時点ではMHIとBAEは日英政府間の協業の支援のために共同検討している段階とのこと
技術的な面から共同開発可能となれば最後は政治決断になるのだろうな
現時点ではMHIとBAEは日英政府間の協業の支援のために共同検討している段階とのこと
技術的な面から共同開発可能となれば最後は政治決断になるのだろうな
689名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-+oQ9 [133.209.218.172])
2022/09/28(水) 12:54:19.07ID:ifoZDezI0 >>685
防衛三文書の改定が終わらない内は言えないからでは?
防衛三文書の改定が終わらない内は言えないからでは?
690名無し三等兵
2022/09/28(水) 12:55:59.64ID:GXdcLcVl そこは共通化の程度によるんでしょ
協力が限定的なら国内開発案(その1)になるだろうし
協力が限定的なら国内開発案(その1)になるだろうし
691名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-dde+ [106.133.54.225])
2022/09/28(水) 12:56:55.72ID:FiRuqGTLa もう詳細設計に入ってるとか言ってたアホがいたが
やっぱりまだ構想設計段階じゃないか
やっぱりまだ構想設計段階じゃないか
692名無し三等兵
2022/09/28(水) 12:57:43.67ID:GXdcLcVl 構想設計その1は基本設計に入ってるぞ
693名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-YKQ/ [222.224.225.75])
2022/09/28(水) 12:59:17.92ID:c0SoqsfR0 >>687
財務省があの手この手で防衛予算増を抑えようとしてるから、コスト面のみの考慮の可能性もゼロじゃないのがな
今までNATO基準じゃなかったものや各省庁がバラバラでやってたものを全部防衛費にカウントしてほら増えた!を画策してるし
財務省があの手この手で防衛予算増を抑えようとしてるから、コスト面のみの考慮の可能性もゼロじゃないのがな
今までNATO基準じゃなかったものや各省庁がバラバラでやってたものを全部防衛費にカウントしてほら増えた!を画策してるし
694名無し三等兵
2022/09/28(水) 13:00:44.07ID:GXdcLcVl 個人的には完全共同開発だと配備時期が2040年とかになる
開発手法や要求仕様の擦り合わせから始めなきゃいけないから
記事で触れられてるかは分からないがスケジュール通りに行くなら国内開発案しかない
開発手法や要求仕様の擦り合わせから始めなきゃいけないから
記事で触れられてるかは分からないがスケジュール通りに行くなら国内開発案しかない
695名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-YKQ/ [222.224.225.75])
2022/09/28(水) 13:01:04.24ID:c0SoqsfR0696名無し三等兵 (ワッチョイ c610-XjGR [153.191.10.13])
2022/09/28(水) 13:02:16.63ID:NmGAFabk0697名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-dde+ [106.133.55.5])
2022/09/28(水) 13:03:10.00ID:gf+/xQ2Oa 念仏の言うような国産案は全く検討されてないがな
698名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-WcD4 [133.159.151.164 [上級国民]])
2022/09/28(水) 13:05:44.75ID:LD+sEO/6M >>663
これじゃあ円は超次元大暴落じゃん…
これじゃあ円は超次元大暴落じゃん…
699名無し三等兵 (ワッチョイ f602-r4yT [113.153.79.103])
2022/09/28(水) 13:09:15.02ID:LHa3Pg0X0700名無し三等兵
2022/09/28(水) 13:15:42.00ID:EExtfLS3 冷静に読むと
共同開発に確定した内容じゃないだろ
コストのために予定通りの配備時期に間に合わず日本の国防に穴を空けてもいいなら別だが
共同開発に確定した内容じゃないだろ
コストのために予定通りの配備時期に間に合わず日本の国防に穴を空けてもいいなら別だが
701名無し三等兵 (ワッチョイ f602-r4yT [113.153.79.103])
2022/09/28(水) 13:25:16.95ID:LHa3Pg0X0 BAE側は機械学習などに重心を置いてそう
それなら設計期間を短縮できるし
なのでアプローチが重工と違うのかなーと思った
それなら設計期間を短縮できるし
なのでアプローチが重工と違うのかなーと思った
702名無し三等兵 (ワッチョイ c610-XjGR [153.191.10.13])
2022/09/28(水) 13:27:55.17ID:NmGAFabk0 なんにせよ、開発現場は公式情報を素直に解釈した動きしかしてない、というオチだな。
共同開発厨が言っていた事は全部牽強付会にる拡大解釈でしかなかった。
共同開発厨が言っていた事は全部牽強付会にる拡大解釈でしかなかった。
704名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-u8vP [106.128.50.127])
2022/09/28(水) 13:30:35.04ID:1CoQVcy6a705名無し三等兵
2022/09/28(水) 13:37:49.06ID:Fj3B69UA 重要機密の中の最重要機密のセクションかよ
そりゃリーク情報が漏れてくる訳ないわ
そりゃリーク情報が漏れてくる訳ないわ
706名無し三等兵 (ワッチョイ b701-XjGR [60.83.213.97])
2022/09/28(水) 13:48:43.56ID:MkyTYxh00 >>686
それは無いでしょ
そもそもBAEもRRも現時点で全く設計チームに参加してない
あくまで日本側が用意したものを使ってみますか程度の話だよ
取材時点では日英は協議中であり設計チームには参加してないから
あくまでも三菱重工が用意したものを向こうが使うかどうかの判断をするだけ
それは無いでしょ
そもそもBAEもRRも現時点で全く設計チームに参加してない
あくまで日本側が用意したものを使ってみますか程度の話だよ
取材時点では日英は協議中であり設計チームには参加してないから
あくまでも三菱重工が用意したものを向こうが使うかどうかの判断をするだけ
707名無し三等兵 (ワッチョイ b701-XjGR [60.83.213.97])
2022/09/28(水) 13:50:56.48ID:MkyTYxh00 しかもイギリスはデモ機を制作するという判断を下した
テンペスト自体の開発が本当にスタートするかは先の話だ
そうすると三菱重工が用意したものはテンペスト側が使うかどうかの判断をすることになる
日英共同開発じゃなくてF-3の機体設計を採用するかどうかの検討がされてることになる
テンペスト自体の開発が本当にスタートするかは先の話だ
そうすると三菱重工が用意したものはテンペスト側が使うかどうかの判断をすることになる
日英共同開発じゃなくてF-3の機体設計を採用するかどうかの検討がされてることになる
708名無し三等兵 (オッペケ Srbf-6QEW [126.194.224.27])
2022/09/28(水) 13:54:30.45ID:vlbSs8FDr 現時点ではBAEとのインテグレーション支援の
BAEは機体設計に関与してない
やっぱりF-3の機体を利用するかどうかの話だ
防衛省が開発方針を全く変更しないのも納得(笑)
BAEは機体設計に関与してない
やっぱりF-3の機体を利用するかどうかの話だ
防衛省が開発方針を全く変更しないのも納得(笑)
709名無し三等兵 (オッペケ Srbf-6QEW [126.194.224.27])
2022/09/28(水) 13:55:31.21ID:vlbSs8FDr 訂正
現時点ではBAEとのインテグレーション支援の契約はしてない
やっぱりF-3の機体を利用するかどうかの話だ
防衛省が開発方針を全く変更しないのも納得(笑)
現時点ではBAEとのインテグレーション支援の契約はしてない
やっぱりF-3の機体を利用するかどうかの話だ
防衛省が開発方針を全く変更しないのも納得(笑)
710名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-1uFv [133.159.151.41])
2022/09/28(水) 13:56:02.01ID:igP76KM2M 機体の共通化なんて防衛省が我が国主導っていう大前提をひっくり返すかテンペスト側が日本に主導権を明け渡すかのどちらかしかないからな
無いとは言えないけど前者なら何故F-3の開発開始にGOサインを出したのか政府内や財務省から問いつめられるし後者も向こうの防衛産業考えるとまず有り得なかろう
可能性としては政治的な話で日本もテンペスト陣営もねじ曲げられて共通化ってのは否定は出来ないがそれやった時点で駄作機というか妥協の産物になるだろうな
無いとは言えないけど前者なら何故F-3の開発開始にGOサインを出したのか政府内や財務省から問いつめられるし後者も向こうの防衛産業考えるとまず有り得なかろう
可能性としては政治的な話で日本もテンペスト陣営もねじ曲げられて共通化ってのは否定は出来ないがそれやった時点で駄作機というか妥協の産物になるだろうな
711名無し三等兵 (ワッチョイ b701-XjGR [60.83.213.97])
2022/09/28(水) 14:00:23.70ID:MkyTYxh00 テンペスト側はただちに設計に入るつもりがない
あくまでもデモ機を制作して評価が終わってから考えるということだろ
日本側は機体設計を利用してもよいですよという姿勢なのだろう
協力の全体像とか曖昧なことを言うのはテンペスト側が最終的な態度が保留・検討中なのでしょう
後は共同研究のように将来的に両国が成果を役立てるものを更に広げる感じかな
とりあえうずイギリスのデモ機の評価待ちなのだろう
あくまでもデモ機を制作して評価が終わってから考えるということだろ
日本側は機体設計を利用してもよいですよという姿勢なのだろう
協力の全体像とか曖昧なことを言うのはテンペスト側が最終的な態度が保留・検討中なのでしょう
後は共同研究のように将来的に両国が成果を役立てるものを更に広げる感じかな
とりあえうずイギリスのデモ機の評価待ちなのだろう
712名無し三等兵 (ワッチョイ b701-XjGR [60.83.213.97])
2022/09/28(水) 14:05:30.08ID:MkyTYxh00 テンペスト側も切実な問題がある
スウェーデンの開発・参加がビミョーだと開発費を英伊だけで負担することになる
他に出資国や購入希望国が出てくればよいが
日本がテンペストに参加する気がなく英伊だけでやるとなると
スウェーデンが出資しない部分を補わなくてはいけなくなる
もしかしたら日本側に何か利用させてくれという打診がテンペスト陣営からあったかもね
スウェーデンの開発・参加がビミョーだと開発費を英伊だけで負担することになる
他に出資国や購入希望国が出てくればよいが
日本がテンペストに参加する気がなく英伊だけでやるとなると
スウェーデンが出資しない部分を補わなくてはいけなくなる
もしかしたら日本側に何か利用させてくれという打診がテンペスト陣営からあったかもね
713名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-nfrE [163.49.212.60])
2022/09/28(水) 14:07:22.06ID:B51HHz7nM 流石に三菱が構想設計中だと言えば念仏君でも理解出来るだろ
予算ガーに付いては構想設計に影響しない範囲で設計は引き続き進めると言われていた通りだ
これで念仏君も成仏出来るな(笑)
予算ガーに付いては構想設計に影響しない範囲で設計は引き続き進めると言われていた通りだ
これで念仏君も成仏出来るな(笑)
714名無し三等兵
2022/09/28(水) 14:08:16.65 次期戦闘機その1は順調に進んでるみたいだし
これを投げ捨てるのは勿体なくないか
これを投げ捨てるのは勿体なくないか
715名無し三等兵 (JP 0H62-uiG4 [1.73.10.7])
2022/09/28(水) 14:13:27.83ID:Nj5fnLRtH 英国に任せるとエンジン縦積み双発とか三発機になりやしないか不安だ
716名無し三等兵 (ワッチョイ b701-XjGR [60.83.213.97])
2022/09/28(水) 14:15:55.25ID:MkyTYxh00 今年度予算で基本設計で来年度予算概算要求で引き続き基本設計だから
おそらくイギリスがデモ機制作を打ち出した時点で大方の話はついてるでしょう
デモ機制作は7月時点で公式発表してるから日本側ももっと前に知らされていたはず
おそらく現時点で12月迄設計が止まってるなんてことはないよ
イギリスがデモ機制作の結論を出したから8月の概算要求でもあの内容になった
おそらくデモ機の評価が終わるまでは結論は先送りということで決着が付いてるでしょう
だから外務省HPでも共同開発なんて言葉は使わず協力というマイルドな表現に留まっている
防衛省も開発方針は一切変更してない
おそらくイギリスがデモ機制作を打ち出した時点で大方の話はついてるでしょう
デモ機制作は7月時点で公式発表してるから日本側ももっと前に知らされていたはず
おそらく現時点で12月迄設計が止まってるなんてことはないよ
イギリスがデモ機制作の結論を出したから8月の概算要求でもあの内容になった
おそらくデモ機の評価が終わるまでは結論は先送りということで決着が付いてるでしょう
だから外務省HPでも共同開発なんて言葉は使わず協力というマイルドな表現に留まっている
防衛省も開発方針は一切変更してない
717名無し三等兵
2022/09/28(水) 14:19:54.18 コミットしすぎると欧州のグダグダに巻き込まれるでしょ
早くもイタリアが浮気心出てるし
早くもイタリアが浮気心出てるし
718名無し三等兵
2022/09/28(水) 14:22:35.77 インタビューではどうしても優等生的な発言に終始しがちだが
彼らの狡さ狡猾さ連帯感の無さもちゃんと見抜いてて欲しいよ
彼らの狡さ狡猾さ連帯感の無さもちゃんと見抜いてて欲しいよ
719名無し三等兵 (ワッチョイ dbe0-Hviv [122.201.7.76])
2022/09/28(水) 14:23:11.47ID:5M7MJ9Je0 >>710
>防衛省が我が国主導っていう大前提をひっくり返すか
機体、エンジン、レーダー、全てF-3ベースで尚且つ英国主導なんてのは流石に
厚かましすぎる。唯、すでに1年位遅れてるんじゃないの? 日本にメリット殆
ど無い様な気がする。
>防衛省が我が国主導っていう大前提をひっくり返すか
機体、エンジン、レーダー、全てF-3ベースで尚且つ英国主導なんてのは流石に
厚かましすぎる。唯、すでに1年位遅れてるんじゃないの? 日本にメリット殆
ど無い様な気がする。
720名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-JK9Y [124.141.239.176])
2022/09/28(水) 14:42:01.01ID:r04z48mk0721名無し三等兵 (ワッチョイ b701-XjGR [60.83.213.97])
2022/09/28(水) 14:43:57.52ID:MkyTYxh00 >>719
F-3ベースのテンペストなら相応な費用や対価を負担すると思うよ
流石にそこまではイギリスの意地があるからやらない可能性が高いとは思う
ただ、イタリア空軍高官のコメントの背景には参加・出資国が英伊のみだと苦しい事情がある
だから独仏に秋波を送ったりしてるのはその為
英伊も最悪何らかの形でテンペスト計画が残る算段としてF-3の利用も考えたのでしょう
F-3ベースのテンペストなら相応な費用や対価を負担すると思うよ
流石にそこまではイギリスの意地があるからやらない可能性が高いとは思う
ただ、イタリア空軍高官のコメントの背景には参加・出資国が英伊のみだと苦しい事情がある
だから独仏に秋波を送ったりしてるのはその為
英伊も最悪何らかの形でテンペスト計画が残る算段としてF-3の利用も考えたのでしょう
722名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-dde+ [106.133.55.5])
2022/09/28(水) 14:47:22.30ID:gf+/xQ2Oa723名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-JK9Y [124.141.239.176])
2022/09/28(水) 14:51:13.61ID:r04z48mk0724名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-JK9Y [124.141.239.176])
2022/09/28(水) 15:03:52.68ID:r04z48mk0 414 名無し三等兵 (スッップ Sd42-Q0VS [49.96.244.77]) sage 2022/09/25(日) 10:05:53.91 ID:Wv9lP77qd
新宿認定してるの三人ぐらいいたな
こいつら同一人物か?
新宿認定してるの三人ぐらいいたな
こいつら同一人物か?
725名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-QnWW [126.145.247.135])
2022/09/28(水) 15:04:05.87ID:WRM+uiYp0 仮に防衛費に海保の予算を統合するとなったら
海保を防衛省の傘下に置くのかね?
今まで通り国交省管轄下で予算だけ防衛費と統合するとなったら完全に財務省による防衛費抑制としか思えない
海保を防衛省の傘下に置くのかね?
今まで通り国交省管轄下で予算だけ防衛費と統合するとなったら完全に財務省による防衛費抑制としか思えない
726名無し三等兵 (ワッチョイ dbe0-Hviv [122.201.7.76])
2022/09/28(水) 15:12:50.91ID:5M7MJ9Je0 >>721
>流石にそこまではイギリスの意地があるからやらない可能性が高いとは思う
唯、テンペストが5年以内に実証機を飛ばす云々は如何なったのか?とか
機体もエンジンも此れから実証するの?とか。F-3がそんな事に付き合うの?
とか。遅延や開発費が逆に増えてしまうのでは?とか。詰まり部分的な共有
化は中途半端だし、日本に殆どメリットが無い気がする。
>流石にそこまではイギリスの意地があるからやらない可能性が高いとは思う
唯、テンペストが5年以内に実証機を飛ばす云々は如何なったのか?とか
機体もエンジンも此れから実証するの?とか。F-3がそんな事に付き合うの?
とか。遅延や開発費が逆に増えてしまうのでは?とか。詰まり部分的な共有
化は中途半端だし、日本に殆どメリットが無い気がする。
727名無し三等兵 (スプッッ Sd62-/Peb [1.79.86.149])
2022/09/28(水) 15:20:56.78ID:kbzz0rlRd >>725
>仮に防衛費に海保の予算を統合するとなったら
別に安全補償費の項目をNATO基準に合わせるだけ。有事にコーストガードを軍の統合指揮下に置く国の場合もあるが、実戦部隊扱いでは無く、警察消防と同じ扱いになるだけでしょう(今までと同じ)
>仮に防衛費に海保の予算を統合するとなったら
別に安全補償費の項目をNATO基準に合わせるだけ。有事にコーストガードを軍の統合指揮下に置く国の場合もあるが、実戦部隊扱いでは無く、警察消防と同じ扱いになるだけでしょう(今までと同じ)
728名無し三等兵 (ガックシ 064e-3fB2 [133.3.201.140])
2022/09/28(水) 15:24:58.31ID:57SskYAt6 いきなり詳しい情報が出てきたね。話しぶりからすると「サブシステムの共通化」の延長線上という感じで、共通機体という書き方は若干不正確に思える。
729名無し三等兵 (ワッチョイ 0245-FfJ2 [13.236.9.225 [上級国民]])
2022/09/28(水) 15:35:13.23ID:HQ1SYd1v0 開発状況も異なるのに
記事の内容だと三菱が構想設計した共通化機体にテンペストが乗るのかと思ってしまうが
自民党の事だからその場のノリで主導権を放棄しそうで怖い
記事の内容だと三菱が構想設計した共通化機体にテンペストが乗るのかと思ってしまうが
自民党の事だからその場のノリで主導権を放棄しそうで怖い
730名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-QnWW [126.145.247.135])
2022/09/28(水) 16:05:50.70ID:WRM+uiYp0 >>727
日本の海保の場合は有事においても各国の沿岸警備隊のような実戦部隊として運用される訳でもないのだから
尚更、NATOのように防衛費と海保の予算統合する必要はないな
海保の機能や運用を世界標準の準軍事組織として強化した上での話ならまだ分かるが
日本の海保の場合は有事においても各国の沿岸警備隊のような実戦部隊として運用される訳でもないのだから
尚更、NATOのように防衛費と海保の予算統合する必要はないな
海保の機能や運用を世界標準の準軍事組織として強化した上での話ならまだ分かるが
731名無し三等兵 (ワッチョイ ce72-+QBC [111.217.70.166])
2022/09/28(水) 16:29:44.40ID:8Jiw8hFU0 予算増やすなら研究開発費こそ増やして国産化した方が効率的なんだがな。
何故か研究開発は無駄、みたいな後進国しぐさをする官僚も評論家も多すぎるが
予算減らすか増えないなら外国から買うのもやむを得ないが。
何故か研究開発は無駄、みたいな後進国しぐさをする官僚も評論家も多すぎるが
予算減らすか増えないなら外国から買うのもやむを得ないが。
732名無し三等兵 (ワッチョイ b701-XjGR [60.83.213.97])
2022/09/28(水) 16:43:28.85ID:MkyTYxh00 防衛省も総花的な研究開発をするのではなく
高度な分野に集中的に研究開発費を投入していく方針らしい
その中でも次期戦闘機関連は筆頭格だから
次期戦闘機を政治的に狙い撃ちにしようとする勢力が跋扈しない限りは
いきなり筆頭格の開発案件がターゲットにされる危険性は低い
危ういのは開発するかどうかボーダーライン上にある案件が影響受けるかなといったところ
高度な分野に集中的に研究開発費を投入していく方針らしい
その中でも次期戦闘機関連は筆頭格だから
次期戦闘機を政治的に狙い撃ちにしようとする勢力が跋扈しない限りは
いきなり筆頭格の開発案件がターゲットにされる危険性は低い
危ういのは開発するかどうかボーダーライン上にある案件が影響受けるかなといったところ
733名無し三等兵 (ワッチョイ ab58-mmcw [192.51.149.214])
2022/09/28(水) 16:54:44.82ID:BcVJTSr70 有料記事の有料箇所のコピペはマジでやめとけよ
734名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbf-xTiZ [126.182.210.68])
2022/09/28(水) 17:28:08.12ID:g++dH5iZp >>730
アメリカや中国みたいに準軍事組織にするのではなく、合わせてカウントすることで見せかけの防衛費増を狙ってるからな
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220909-OYT1T50349/amp/
現行の1%未満から2%まで引き上げる目標だったのを今まで防衛費にカウントしてないものを防衛費して
新基準と称してそれで2%を目指すと言ってるから、完全に防衛費抑制する方向に動いてる
この流れだとF-3開発の方向性も性能よりコスト重視になりそう
アメリカや中国みたいに準軍事組織にするのではなく、合わせてカウントすることで見せかけの防衛費増を狙ってるからな
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220909-OYT1T50349/amp/
現行の1%未満から2%まで引き上げる目標だったのを今まで防衛費にカウントしてないものを防衛費して
新基準と称してそれで2%を目指すと言ってるから、完全に防衛費抑制する方向に動いてる
この流れだとF-3開発の方向性も性能よりコスト重視になりそう
735名無し三等兵 (ワッチョイ f682-A/T8 [113.20.244.9])
2022/09/28(水) 17:59:08.71ID:zYKLyaHI0736名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-+oQ9 [133.209.218.172])
2022/09/28(水) 18:02:29.94ID:ifoZDezI0737名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-+oQ9 [133.209.218.172])
2022/09/28(水) 18:05:56.05ID:ifoZDezI0738名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-+oQ9 [133.209.218.172])
2022/09/28(水) 18:08:10.84ID:ifoZDezI0739名無し三等兵 (ワッチョイ b701-XjGR [60.83.213.97])
2022/09/28(水) 18:11:21.05ID:MkyTYxh00 日英協議は設計参加じゃないから諦めなさい
しかもBAEもRRも設計チームには参加していない
現時点でBAEはインテグレーション支援企業になっていない
資するという表現があるように協力するかもしれない程度の意味合いで
防衛省が開発方針を撤回しない範囲なのも確定
テンペスト自体はデモ機制作後でないと設計に入らないから現時点で協力の全体像が出せるといった程度
テンペストが設計に入らなければ確定しようがないところが多すぎる
こういう分野は協力しましょうという事は決められても具体的な内容となるとテンペストが設計に入る2020年代後半にならないと確定しない
その間に日本はF-3を開発を進めて初飛行から実用審査を目指すことには変わらない
もう開発体制が変更されるとかテンペスト合流なんて無いということ
残念でした
しかもBAEもRRも設計チームには参加していない
現時点でBAEはインテグレーション支援企業になっていない
資するという表現があるように協力するかもしれない程度の意味合いで
防衛省が開発方針を撤回しない範囲なのも確定
テンペスト自体はデモ機制作後でないと設計に入らないから現時点で協力の全体像が出せるといった程度
テンペストが設計に入らなければ確定しようがないところが多すぎる
こういう分野は協力しましょうという事は決められても具体的な内容となるとテンペストが設計に入る2020年代後半にならないと確定しない
その間に日本はF-3を開発を進めて初飛行から実用審査を目指すことには変わらない
もう開発体制が変更されるとかテンペスト合流なんて無いということ
残念でした
740名無し三等兵 (ワッチョイ 2f5f-YGIK [14.13.246.96])
2022/09/28(水) 18:14:54.32ID:m3Tvsizy0 >>715
>英国に任せるとエンジン縦積み双発とか三発機になりやしないか不安だ
ブリ主張では、縦積みだと巡行時はエンジン一機で飛べるから燃料節約で航続距離が
延びるですぞ!
なんて言い出すんだろうな、危ない危ない。
>英国に任せるとエンジン縦積み双発とか三発機になりやしないか不安だ
ブリ主張では、縦積みだと巡行時はエンジン一機で飛べるから燃料節約で航続距離が
延びるですぞ!
なんて言い出すんだろうな、危ない危ない。
741名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-+oQ9 [133.209.218.172])
2022/09/28(水) 18:15:12.79ID:ifoZDezI0743名無し三等兵 (JP 0H62-uiG4 [1.73.10.35])
2022/09/28(水) 18:19:29.12ID:uomTQCeGH >>740
何か3発機だと中央にエアターボラムジェットかスクラムジェット積んでマッハ4以上でかっ飛ばすぜフハハという英国電波が飛んできた
アリかもと思ってしまうのは英国面に毒されてるんだろうか
危ない危ない
何か3発機だと中央にエアターボラムジェットかスクラムジェット積んでマッハ4以上でかっ飛ばすぜフハハという英国電波が飛んできた
アリかもと思ってしまうのは英国面に毒されてるんだろうか
危ない危ない
744名無し三等兵
2022/09/28(水) 18:21:13.05 またレイプされた糞の山になるのか
745名無し三等兵 (ワッチョイ b701-XjGR [60.83.213.97])
2022/09/28(水) 18:31:41.67ID:MkyTYxh00 テンペスト側がデモ機制作しますと公表しちゃたからしょうがないよ
テンペスト側がすぐに設計に入らないと事実上宣言したのだから
日本側の意図がどうであろうとテンペスト側が設計に入るまでは結論が出ない
何でテンペスト側の動向は無視してしまうのだろ?
色んな事を想定して準備をしてることはあっても
それが全て実現するわけじゃない
7月にデモ機制作を公表したということは日本側も数ヶ月前にイギリス側の意向は伝えられただろう
だから概算要求で予算を計上したし開発方針を改めることもしなかった
結果的には防衛省は当初の方針通りの日英協力しかやらんということが確定的ということ
それを超えたことをするなら方針の方を先に改定する
テンペスト側がすぐに設計に入らないと事実上宣言したのだから
日本側の意図がどうであろうとテンペスト側が設計に入るまでは結論が出ない
何でテンペスト側の動向は無視してしまうのだろ?
色んな事を想定して準備をしてることはあっても
それが全て実現するわけじゃない
7月にデモ機制作を公表したということは日本側も数ヶ月前にイギリス側の意向は伝えられただろう
だから概算要求で予算を計上したし開発方針を改めることもしなかった
結果的には防衛省は当初の方針通りの日英協力しかやらんということが確定的ということ
それを超えたことをするなら方針の方を先に改定する
746名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbf-xTiZ [126.182.241.79])
2022/09/28(水) 18:40:12.95ID:8bTsmrywp747名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbf-mcO/ [126.157.56.227])
2022/09/28(水) 18:41:42.65ID:hQfPYtECp 2案が同時並行してるみたいだが、共同案にしたとしてどこからどの程度コストが引けるのかが肝だな
すり合わせの労力に見合うものである必要があるが、ここでコンコルド効果に嵌まらないことを祈る。
すり合わせの労力に見合うものである必要があるが、ここでコンコルド効果に嵌まらないことを祈る。
748名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-+oQ9 [133.209.218.172])
2022/09/28(水) 18:45:23.36ID:ifoZDezI0 >>747
日英共同案の方がコストパフォーマンスが良いという話のようなんでそれをどうみるかだな、コストパフォーマンスという場合同じ性能で安く作れるのか、同じ金額でより性能が高いのを作れるのか、どちらになるんかね
日英共同案の方がコストパフォーマンスが良いという話のようなんでそれをどうみるかだな、コストパフォーマンスという場合同じ性能で安く作れるのか、同じ金額でより性能が高いのを作れるのか、どちらになるんかね
749名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-n7gH [126.51.150.214])
2022/09/28(水) 18:51:39.10ID:+TcogtTA0 べつに一つにまとめる必要はないでしょ、共通コンポーネントを持つ機体で何%共通化出来るのかの議論だし、擦り合わん部分を何時迄もゴネゴネやっとられん時間こそがコスト要因
750名無し三等兵
2022/09/28(水) 18:55:46.50 政治的な圧があるんじゃないか
配備時期も10年くらい伸びるなこりゃ
配備時期も10年くらい伸びるなこりゃ
751名無し三等兵 (スッププ Sd42-5wrG [49.105.12.221])
2022/09/28(水) 18:56:55.23ID:zdTwCfUXd P-1とC-2でも共通化割合70%だしな
752名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbf-mcO/ [126.157.56.227])
2022/09/28(水) 18:57:32.84ID:hQfPYtECp >>748
字面通りに読むならコストに対するパフォーマンスなんで、同じ金額でより性能を稼ぐ方向で見た時日英共同の方が目がある、という話になる。
ただ(横槍は多少あるが)傾向として予算増の環境の中、かつ仮想敵の一方が脱落した環境をどう見るのかが
一つの変数かな。年代的な仮想敵たるJ-20のWS-15搭載型やJH-XXの生産速度、後は組む事になるF-35の更新速度も影響する訳だし。
同じ性能で安く上げる、のであれば本来パフォーマンス/コストで見るべきなんだろうが
ここについては何も言及ない感じ?
字面通りに読むならコストに対するパフォーマンスなんで、同じ金額でより性能を稼ぐ方向で見た時日英共同の方が目がある、という話になる。
ただ(横槍は多少あるが)傾向として予算増の環境の中、かつ仮想敵の一方が脱落した環境をどう見るのかが
一つの変数かな。年代的な仮想敵たるJ-20のWS-15搭載型やJH-XXの生産速度、後は組む事になるF-35の更新速度も影響する訳だし。
同じ性能で安く上げる、のであれば本来パフォーマンス/コストで見るべきなんだろうが
ここについては何も言及ない感じ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… [BFU★]
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【画像】NMB48の前田日明ちゃん、お乳がデカすぎる [455031798]
- 【悲報】野田佳彦、高市さんの『存立危機事態』答弁を撤回 [519511584]
- 【画像】ワイのチンコ、デカすぎて329歳の姪を泣かせてしまう…😭
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
- 週のまんなか地点🍬のお🏡
- 【高市速報】日本政府「中国さんでしたっけ...?非常にしつこい」 [308389511]
