【XF9-1】F-3を語るスレ249【推力15トン以上】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/09/21(水) 07:51:03.75ID:iLrT5j87d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ248【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1662821336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/29(木) 06:23:37.42ID:w0q1tg2Dp
ワッチョイ変えても同じ回線の同じブラウザだからIPもIDも変わってないオッペケ
2022/09/29(木) 06:24:31.12ID:w0q1tg2Dp
訂正
ブラウザは変えたな
2022/09/29(木) 06:25:21.55ID:WEqT8r1fM
>>850
それがどうしたの?(笑)
2022/09/29(木) 06:37:01.07ID:AXNX22d90
年度はまだ半年残してるということ
開発作業も半年間あるというこだ
そして来年度予算の期間に引き継がれていく

2022年度予算で機体の基本設計、エンジンの詳細設計
2023年度概算要求で引き続き機体の基本設計、エンジンの制作と試験

そしてテンペストはデモ機を2027年迄に飛ばす予定ですぐに設計には入らない
これは確定事項だから確定事項と整合性が無い決定はされない
だから共同開発じゃなくて協力の全体像という表現で外務省HPでも掲載される
テンペストが設計に入らない以上は決められることは限られている
こういう分野で協力をするまでは決められるが確定させるのは年末までには難しい
しかも防衛省は開発方針・開発体制を全く変更してないので協議も基本的には方針通りの協議内容なのも確定
2022/09/29(木) 06:42:33.85ID:WEqT8r1fM
>>854
2行目まで読んで止めたが、念仏君の構想設計が終わっているという妄想が正しいと言いたいのかい?
三菱は構想設計中だと言ってるが(笑)
2022/09/29(木) 06:46:55.71ID:AXNX22d90
開発作業が中断されるなんてことはないからな(笑)
テンペストが設計始まるまで延々と末つもりとでも言うのかい?

テンペストの設計なんて2027年頃じゃないと始まらない
2022/09/29(木) 06:49:08.47ID:VGN5uZfra
妄想を根拠に妄想を書くいつもの念仏論法
朝から壁に向かって念仏を唱えても
共同開発路線が国産になる事はない
2022/09/29(木) 06:49:53.36ID:WEqT8r1fM
つまり構想設計は終わっている、三菱はわかっていない、と(笑)
流石念仏君
2022/09/29(木) 06:54:37.10ID:AXNX22d90
機体もエンジンも国内開発なのに
それを国産じゃないと言い出したら
世の中には国産機なんて存在しないことになる(笑)
2022/09/29(木) 06:56:38.26ID:/mPbXl8G0
まぁ政治的都合で空母を重航空巡洋艦とかヘリコプター搭載護衛艦と言うことはあるが
一般市民がそれに付き合う必要はないっていう
2022/09/29(木) 06:57:03.68ID:WEqT8r1fM
まず機体とエンジンが国産と決まったソースを出そうか
アビオニクスは関係しない理由も出そうか
まぁいつもの予算ガーだろう(笑)
2022/09/29(木) 06:58:14.05ID:/mPbXl8G0
>>835
それは機体が別々であっても何も矛盾しない
全く別個の機体でも部品レベルの共通化を目指すなら擦り合わせは当然必要
2022/09/29(木) 06:58:46.95ID:VTlwGHEep
まだ本決定が発表されてないから、今のところ国内開発と日英共同の両案並立だが
政府と三菱の説明を見るとどの程度の共通化はわからないけどイギリスと共同開発することがほぼ確定だな
共通化検討の結果によって日英それぞれが開発する範囲が変わると言ってるからワークシェアも調整してるようだし
2022/09/29(木) 06:58:55.72ID:/mPbXl8G0
>>834
オツムの弱い奴が思い込みと先入観に基づいて読めばなんか興奮しちゃう文章なんだろうなとは思うけどねぇ
2022/09/29(木) 06:59:04.12ID:WEqT8r1fM
>>859
で、構想設計は終わっているという妄想話はどうなったの?
2022/09/29(木) 07:01:11.92ID:/mPbXl8G0
>>863
「どの程度の共通化」と言ってるからあくまで「部分的な共同開発」が前提だと分かるな
つまりこれまで散々出てきた「サブシステムレベルの共同開発」と全く矛盾しないそれに基づいた発言
世間一般で言う共同開発(同じ機体を一緒に作る)をやる意思はさらさらなちお分かる
2022/09/29(木) 07:02:26.62ID:AXNX22d90
>>863

イギリスはデモ機制作と本決定しただろ(笑)
テンペストの設計なんて2020年代後半から開始だろ

防衛省も開発方針・開発体制は一切変更無し
概算要求も出してしまった

コレは本決定ではないのか?
2022/09/29(木) 07:03:52.45ID:VTlwGHEep
>>866
どの程度の共通化、と言うから完全共通化から部分共通化までが範囲だろう
最初から部分限定の共通化なんて政府も三菱も言ってない
2022/09/29(木) 07:05:07.91ID:/mPbXl8G0
結局部品レベルの共通化であり、どの程度の部品を共通化するか
その開発をそれぞれどちらが担当するかを協議しているという話でしかない
だから「共通機体の構想設計」ではなく「共同開発に資する構想設計」という
持って回った言い方になる
構想設計をもっと具体的に進めないとどんな部品を使うか分からないから
それを共通化できるかも分からないという単純な話だろう
2022/09/29(木) 07:06:22.09ID:WEqT8r1fM
>>866
> 「どの程度の共通化」と言ってるからあくまで「部分的な共同開発」が前提だと分かるな

まともな知能が有れば部分的から共通化までの幅広い範囲で検討と理解すると思うが
オツムの弱い奴が思い込みと先入観に基づいて読めばそうなるのかねぇ
2022/09/29(木) 07:08:00.54ID:AXNX22d90
わが国の防衛にとって、航空優勢を将来にわたっ
て確保するためには、最新鋭の優れた戦闘機を保持
し続けることが不可欠である。このため、2035年
頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機であ
る次期戦闘機については、国際協力を視野にわが国
主導の開発を実施することにより、優れた空対空戦
闘能力を確保することに加え、次期戦闘機を運用す
る数十年にわたって、適時適切な能力向上のための
改修を加えることができるよう改修の自由度や拡張
性を確保することが重要である。さらに、わが国の
防空に万全を期すためには、多くの可動数と即応性
を確保できる国内基盤を有することが必要である。
この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のイン
テグレーションを担当する機体担当企業として、令
和2(2020)年度事業に関し三菱重工業株式会社と
契約を締結し、開発に着手した。
令和3(2021)年には、日米間の相互運用性の確保
のため、米国装備品とのデータリンク連接にかかる
研究事業を新たに開始するなど、米国から必要な支
援と協力を受けながら、わが国主導の開発を行って
いる。さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機
器などの各システムについては、開発経費や技術リ
スクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を
行い、協力の可能性を追求しており、2021年12月
には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業
を2022年1月に開始することを確認し、さらなる
サブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討す
るため、共通化の程度にかかる共同分析を実施する
こととした。

これが防衛白書に記載された公式見解です
2022/09/29(木) 07:08:04.07ID:/mPbXl8G0
>>868
字句通りなら共通化0から完全共通化までが範囲
が、部分的な共通化が領域としては大半を占めて両極端の割合はごく小さい

部分限定の共通化なんて言ってないどころか防衛白書でもさんざん
「サブシステムの共通化」と明言されている
共通化できるサブシステムの追加を目指すとはされているが完全共通化なんて
それこそ一度も公式に言及されていない
そっちは報道記者の空想や妄想が全てだ
2022/09/29(木) 07:08:14.50ID:WEqT8r1fM
>>867
構想設計が終わってないのに何を「本決定」出来るのかい?
構想設計が終わっている妄想話はまだ続く予定?
2022/09/29(木) 07:09:30.41ID:/mPbXl8G0
>>870
どうした?
オウム返ししないと気が済まないぐらい下の言い回しが突き刺さったのか?
すまんな、そんなに傷つくとは思わなかったんだ
2022/09/29(木) 07:09:41.73ID:AXNX22d90
防衛省の公式見解は

サブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討す
るため、共通化の程度にかかる共同分析を実施する
こととした

共通化というのはサブシステムレベルの話であり
可能性の検討でありガチガチに決定するとも記載されてない
2022/09/29(木) 07:09:51.18ID:WEqT8r1fM
>>871
その公式見解に基づいて共通化まで含めた構想設計を現在行っていますが?(笑)
2022/09/29(木) 07:10:09.57ID:MKS2SuDQp
>>872
ごく小さな、というのはキミ個人の意見であって三菱や政府の意見じゃない
三菱の技師長が「共通化の範囲が拡大すればするほど費用対効果が高くなる」と言ってるから
費用対効果を追求するなら完全共通化の検討は欠かせない
2022/09/29(木) 07:11:03.34ID:/mPbXl8G0
>>877
>>875
2022/09/29(木) 07:11:23.00ID:WEqT8r1fM
>>874
どうした?
オウム返しされる程度で発狂するほどブーメランだったか?(笑)
面白いやつだな
2022/09/29(木) 07:12:00.45ID:/mPbXl8G0
>>879
発狂ってのは必死に「(笑)」とかつけてイキっちゃう奴の振る舞いを言うのやで
2022/09/29(木) 07:12:51.88ID:AXNX22d90
>>876

つまり機体は機体でもサブシステムレベルの話ということだよ
サブシステムは機体の一部ではないとでも?

しかも防衛白書の記載では2022年末にガチガチに全て決定されるなんて記載されてない
2022年末に合意を目指してるのは協力の全体像だ
2022/09/29(木) 07:13:30.05ID:WEqT8r1fM
>>880
ブーメラン食らって反論出来ないと捨て台詞かい?(笑)
2022/09/29(木) 07:15:24.40ID:/mPbXl8G0
>>882
捨て台詞って去り際の発言のことを言うのやで
朝鮮学校卒業者さんはもっと自分が住んでる国の国語の勉強しよな
2022/09/29(木) 07:15:30.37ID:WEqT8r1fM
>>881
> つまり機体は機体でもサブシステムレベルの話ということだよ
> サブシステムは機体の一部ではないとでも?

論点ズラシをしないように
まぁ念仏君の場合本気で行ってる様だが
2022/09/29(木) 07:16:26.27ID:WEqT8r1fM
>>883
> 朝鮮学校卒業者さんはもっと自分が住んでる国の国語の勉強しよな

捨て台詞のテンプレですなぁ
わかり易い属性だこと(笑)
2022/09/29(木) 07:17:17.61ID:MKS2SuDQp
>>878
>>19の防衛大臣発言
2022/09/29(木) 07:17:28.45ID:/mPbXl8G0
>>884
論点ずらしどころか思いっきり根幹だと思うが…

現実問題として日本側は既に200人体制で開発を進めていて
イギリスは今から人材を募集しますって状況な以上
これで「構想設計から共通化した共通機体」と読んだ場合
テンペストの構想設計のほとんどを日本がやってあげている
という話になるが…
(つまりテンペストがF-3に吸収されただけ)
2022/09/29(木) 07:17:49.67ID:AXNX22d90
論点ズラしではないだろ
防衛省の公式見解をしっかり読んでみろ
次期戦闘機は政府の発注品で政府の防衛予算で開発されるのだから
三菱重工が防衛省の方針に反する開発はするわけがないし
防衛省も方針に反する開発を許すわけもない
記事の取材時点では開発方針は変更されてないから防衛省の方針通りの設計ということになる
2022/09/29(木) 07:18:38.11ID:/mPbXl8G0
>>885
だから捨て台詞は去り際の台詞だから会話を続けていれば捨て台詞じゃないんだって
悪意優先でオツム相応のアホな解釈する前にちょっとは国語辞典開こうよ
2022/09/29(木) 07:22:00.72ID:VGN5uZfra
>>872
お前は自分が新聞記者より賢いと信じてる、ただの無職じゃんw
2022/09/29(木) 07:22:46.34ID:WEqT8r1fM
サブシステムは機体の一部→合ってる
だから検討している共通化はサブシステムまで→意味不明
何を根拠に共通化がサブシステムまでだと断定してるのかね?彼等は
2022/09/29(木) 07:23:51.73ID:/mPbXl8G0
>>891
公式に言及されてもいない「機体全体の完全共通化」を勝手に妄想して吼えてる人らに
何が根拠だとか言われても…
2022/09/29(木) 07:25:01.48ID:WEqT8r1fM
>>889
悪意優先ってのは

オツムの弱い奴が思い込みと先入観に基づいて読めばなんか興奮しちゃう文章なんだろうなとは思うけどねぇ

こういうレスの事を言うのだよ
しかもオウム返しされるだけで反論も出来ずに発狂するくらいなら止めとけっての(笑)
2022/09/29(木) 07:27:26.70ID:WEqT8r1fM
>>892
一体何処に「機体全体の完全共通化」だと「断定」してレスが有るのかな上げてみなよ
被害妄想で発狂されても困るのだが、、
2022/09/29(木) 07:31:29.62ID:/mPbXl8G0
>>893
文章の意味合いを云々する前にまず単語を覚えようや
捨て台詞は去り際の台詞
理解できたか?ん?

>>894
誰も誰かが断定してるなんて言ってないんだがやっぱオツム弱いなぁ
2022/09/29(木) 07:33:36.26ID:gwECqMc10
何でこんなに伸びてるの
2022/09/29(木) 07:33:52.76ID:VGN5uZfra
朝から国産ガイジの念仏が暴れてるだけ
2022/09/29(木) 07:34:31.46ID:gwECqMc10
>>722
こういうの?
2022/09/29(木) 07:34:32.48ID:d5X5k11k0
900近いんで次スレ貼っておきます。

【XF9-1】F-3を語るスレ250【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664401749/
2022/09/29(木) 07:35:18.83ID:/mPbXl8G0
>>896
「有料記事なら読まない奴多いから好き勝手に妄想して決めつけられるぜ!」とはしゃいでた奴が
存外ちゃんと読んでる人が多くて反論されまくって発狂中
2022/09/29(木) 07:35:40.68ID:/mPbXl8G0
>>899
トン
2022/09/29(木) 07:37:08.31ID:VGN5uZfra
>>898
お前は自称千葉在住の国産ガイジだっけ?w
2022/09/29(木) 07:38:14.46ID:WEqT8r1fM
>>895
> 文章の意味合いを云々する前にまず単語を覚えようや
> 捨て台詞は去り際の台詞
> 理解できたか?ん?

中身に反論出来なくてそこに粘着してるのかね?
去り際かどうかはお前次第だからお前の問題じゃん
レスを続けたから捨て台詞じゃ無いとか小学生みたいな反論止めてね?(笑)


> 誰も誰かが断定してるなんて言ってないんだがやっぱオツム弱いなぁ

断定じゃなけりゃ何故発狂してんの?
頭おかしすぎだろ(笑)
2022/09/29(木) 07:38:38.43ID:gwECqMc10
>>902
自称
て何だ?

勝手に新宿中央公園呼ばわりされてた訳なんだが。
あの時のワッチョイ野郎かいな(複数回線がー
2022/09/29(木) 07:40:38.50ID:/mPbXl8G0
>>903
いや捨て台詞はそういう意味じゃないという突っ込みに反論できなくて
勝手にころころ噛みつく先変えてるのそっちやん
自分の歯が折れてるぞ
2022/09/29(木) 07:41:17.59ID:zqSa8BOmr
防衛白書に公式見解がサブシステムレベルの協力の実現性の検討と書いてあるだろ
わざわざサブシステムレベルと限定してるのが答えだ
外務省公式HPでも協力の全体像の合意を目指すと記載されてる

共通機体の事業統合ではないのは明らか
ここを否定したら妄想と言われてもしょうがない
2022/09/29(木) 07:41:47.73ID:WEqT8r1fM
>>900
妄想ってのは共通化はサブシステムだけに決まってるってやつだな
2022/09/29(木) 07:42:14.75ID:VGN5uZfra
>>904
浦安市民か?
じゃあ念仏じゃないな
2022/09/29(木) 07:42:26.25ID:T7cOTO55p
>>900
ちゃんと自己批判出来て偉い
有料記事も買ってちゃんと読もうね
2022/09/29(木) 07:44:56.95ID:VGN5uZfra
国産に決まってるから、計画統合はありえないに後退か

次は機体の共同開発もサブシステムレベルと言い出しそうだ
2022/09/29(木) 07:45:20.75ID:WEqT8r1fM
>>905
朝鮮学校卒業者さんはもっと自分が住んでる国の国語の勉強しよな

↑捨て台詞ってこういうテンプレの事な
中身に反論出来ないからだな
お前の事だな(笑)
2022/09/29(木) 07:45:29.43ID:gwECqMc10
>>908
あのなぁ…
「見てくれ」新宿中央公園公園からの携帯送信も
一方で「事実」のようなんだが。
(両方とも5chmateで書き込み)

あの位置情報、さしたる意味はないよ。
それは理解しろ
2022/09/29(木) 07:48:17.19ID:/mPbXl8G0
>>911
いやただの指摘やん
忠告でもいいが
君覚えたての単語使いたいだけやろ
2022/09/29(木) 07:51:03.00ID:VGN5uZfra
>>912
念仏が回線をコロコロしまくってるのは本人も認めてるからな
そいつらの新宿公園率がやたら高いから怪しいと見なしてるだけ

念仏扱いされたくなかったら、君みたいに浦安から書き込めばいい
2022/09/29(木) 07:52:02.94ID:WEqT8r1fM
>>913
お前さん、恥ずかしく無いの?
いやマジで
2022/09/29(木) 07:54:47.24ID:g3EgNjKVr
理論で勝てなくなるとワンパターンのアンチは哀れ(笑)
2022/09/29(木) 07:57:00.80ID:gwECqMc10
>>914
認めてる

て上にもだした>>545
前スレ751のこれか

>偶然、位置情報がが同じになる可能性もあるが
>> 702で俺は念仏じゃないって否定してくる奴も居なかったからな

で否定情報入れたら「自称」になるんだっけ?
この手の位置特定は
2022/09/29(木) 07:58:46.11ID:WEqT8r1fM
>>916
念仏君の何処に理論とやらが有るのか聞きたいが(笑)
2022/09/29(木) 08:02:25.21ID:L6E0hCFzr
防衛省は開発方針変更はしていない
だから三菱重工も防衛省の方針の範囲内で設計する

日英協議も同じ
国際協力の方針通りの内容が協議さる
それ以上の取り決めをするなら先に国際協力の方針変更が必要
変更がなければ従来の方針通りの協議となる
2022/09/29(木) 08:06:02.61ID:L6E0hCFzr
BAEだって同じ 
英国政府がデモ機制作といってるのに
勝手に三菱重工と無駄で共通化の決定は不可能
2022/09/29(木) 08:15:00.35ID:l4J4tcfBp
日英両政府の協業を支援するために必要な検討分析作業を三菱とBAEが
日英共同開発を行った場合、どのような機体になっていくのか、共同で検討を進めている、と言ってるからな
2022/09/29(木) 08:19:45.65ID:gIzuO9SD0
テンペストと統合でも構わんのじゃね?
100%国産は不可能だったしイギリス機を購入ではまずいけど開発から日本が携わって輸出にも関われるから悪くないかと思うが
キモは日本がどれくらいの比率で出資して受注できるのかってとこだと思うけど
概ね合意してるってことは公表はしてなくてもおおよその比率は決まってるんだろう
2022/09/29(木) 08:19:46.69ID:VGN5uZfra
>>917
念仏の過去の発言からだよ
面倒だからイチイチ昔の過去ログまで遡れんが

それとも君は念仏が回線コロコロしてないって証拠でも持ってる訳?
念仏は平気でIP隠してたりしてる奴だけどw
2022/09/29(木) 08:22:24.34ID:L6E0hCFzr
分析は決定じゃない(笑)
テンペストは当分設計開始はしない
ただ分析結果がでるだけで具体的決定ではないし
日本の開発方針を変更してない以上は
開発方針から逸脱した決定は不可能
2022/09/29(木) 08:30:58.81ID:/KS/O7YaM
>>874
馬鹿は図星を突かれると怒り狂う
ま、よく効いたんだなと周りに思われるだけだということも
理解できない程度のオツムの持ち主なんでしょうな
2022/09/29(木) 08:32:05.09ID:gwECqMc10
>>923
「自称」千葉とか言っておきながら、
何でお前の面倒くさいとか過去ログが
とか言い出すのかね。

千葉在住の話はここでは俺しかしてないし
それは新中央公園じゃないからの返答
(返答しなかったらこうなる
>> 702で俺は念仏じゃないって否定してくる奴も居なかったからな)
な訳だが、自身の「自称」呼ばわりは問題ないと
認識してるわけだ
2022/09/29(木) 08:33:36.26ID:/KS/O7YaM
>>922
根拠なく統合とか共通機体とか言ってる奴が叩かれてるだけなんでそれは論点ずらしだな
2022/09/29(木) 08:39:00.59ID:WEqT8r1fM
>>925
オウム返しされた程度でどちらが逆上してるのか見れば一目瞭然だな(笑)> 馬鹿は図星を突かれると怒り狂う
2022/09/29(木) 08:39:37.58ID:tzlwltAP0
違うね。
キモは

将来の国際的環境変化に対応できるように
他国に何ら妨げられることなく自由にアップデートできる
機体を手に入れる。

これが第1だ。

これに反する場合はコストだろうが性能だろうが向上が
見込めるとしても基本却下である。
2022/09/29(木) 08:39:46.83ID:54O870Ck0
インタビューの書き出し見ると
三菱の開発主任は相違点の説明に終始してるじゃん
日英を活発に行き来しているとの事だが
これは記者の発言でしかない
さも事業統合に向けて進んでるかのように演出してるんだろう
2022/09/29(木) 08:40:22.17ID:4YkP09fXp
根拠なく次期戦闘機その2で基本設計やってると言い張って公式資料提示されても論点ずらして逃げた人が居るけどね
2022/09/29(木) 08:41:51.75ID:f0Hx3Mklp
>>930
記事読んでないからそう言ってんだな
2022/09/29(木) 08:44:04.28ID:tzlwltAP0
なのでアップデートの根幹であるプラッフォーム部分である
筐体、エンジン、アビオニクスは絶対に他国任せることはない。
部品であっても。

共同開発でもOKの場合はそれは日本でも性能再現、製造入手可能で
日本サイドが気に入らなければ改造出来るというお約束が
成り立ってた場合だな。
2022/09/29(木) 08:51:39.74ID:/KS/O7YaM
>>928
相手は冷静に受け答えしてるのにお前だけ感情剥き出しなのくっそダサい
と思った(小並
2022/09/29(木) 08:56:32.17ID:h3zYJsBf0
>>932
どこを見たら事業統合に内定してると思えるんだ
三菱の人は割と厳しい現状を説明してると思うが
2022/09/29(木) 09:03:16.88ID:zlkUP1agp
>>935
お互い技術者を派遣して共同検討やってるというのは技師長の説明だし
お互い開発体制とアプローチの違いはコラボを深めていくにあたって整合性を図るとも言ってる
937名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-U30X [133.159.149.34])
垢版 |
2022/09/29(木) 09:03:24.58ID:IGVGhUocM
はっきりしてるのは、共同開発せずに作ったとことで二流でしかない
それで喜んでるならチョンと同じ
2022/09/29(木) 09:24:58.55ID:L6E0hCFzr
共通化の分析は共同開発ではなく協力できそうな分野を検討して
都合がよければ実際に協力しましょうというだけ
それを理解してない奴が共通機体の事業統合だなんて勘違いをする
だから2022年末には協力できそうな分野全体像は発表できても
具体的な話になるにはテンペスト側が設計に入らないと確定にはならない
939名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-E+/l [106.129.181.47])
垢版 |
2022/09/29(木) 09:57:30.03ID:Z8Emm88Ua
>>847
2022/09/29(木) 10:00:21.24ID:sD1/9WAp0
技術者派遣したところで意見交換程度で
設計に参加してるじゃないから
その程度の交流なんてどこでもやってることで
とりたてて言うほどのことでもない
交流があるが共同開発まで拡大解釈してしまうのは頭がどうかしている
941名無し三等兵 (ワッチョイ dbe0-Hviv [122.201.7.76])
垢版 |
2022/09/29(木) 10:32:54.34ID:Mn4AK9lb0
>>940
>技術者派遣したところで意見交換程度で設計に参加してるじゃないから

テンペスト側の要望を聞いてるって事だろうね。BAE、RR共に実証も出来て
無いのに如何やたって設計に参加出来る筈もない。
2022/09/29(木) 10:34:45.37ID:zROZD0tvp
責任者の説明を無視してただの意見交換とかその程度の交流だと言い切る人って
2022/09/29(木) 10:38:56.69ID:YXQ7GLn+r
テンペストなんて設計始まってないだろ(笑)

いつ始まるんだよ(笑)
せいぜい、こういう分野で協力できそうという分析ができる程度

当分先にならんと設計開発できないのに
何を決められる(笑)
2022/09/29(木) 11:10:48.90ID:NFAmxgAQp
そういうのはまさに三菱の技師長が言ってるアプローチの違いからくる誤解だな
2022/09/29(木) 11:14:26.23ID:54O870Ck0
分析であって共同設計ではないからなー
2022/09/29(木) 11:22:35.96ID:x2Vc+WLwp
日英共同の場合でも構想設計しないとその1とのコスパ比較も出来ないけどね
2022/09/29(木) 11:25:34.58ID:54O870Ck0
共同設計ならマスコミが嬉しそうに記事にするだろうw
共同分析としか出て来てない
共同開発推しのマスコミも政府の発表もこれは変わらない
2022/09/29(木) 11:28:28.26ID:d0PNmivo0
サブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討す
るため、共通化の程度にかかる共同分析を実施する
こととした

日英の協議の対象はこれですよ
防衛白書にも明確に記載してるので分析してるのはこれです
何で共同設計なんて妄想してしまうのでしょうか?
2022/09/29(木) 11:37:00.31ID:DxSuKXnip
>>676の方に
>日本にとって、仮に日英共同開発が実現すれば、むろん初めてのこと。しかも、構想設計段階という上流工程を含む新規の戦闘機の共同開発案件は、同盟国の米国とでさえ行った事例はかつて無い。
ということだから、イギリスは構想設計から参加してるってことだろう
記事の無料分でもその2の契約は日英共同開発の判断に資する構想設計と言ってるし
2022/09/29(木) 11:49:06.52ID:d0PNmivo0
判断に資するというのは
そなるかもしれないという程度のニュアンスですよ
当然のことながらテンペストの設計開始なんて先だから結論なんて出ない
ようは、こういう分野は都合が合えば協力できそうですねという分析をしてるだけ
BAEもRRも次期戦闘機開発チームには参加してない
BAEのインテグレーション支援も現時点では契約はされていない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況