民○党類ですが全部神奈川のせいだ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/09/24(土) 01:55:19.30ID:q+0vK2KIr
!extend:checked:vvvvv:1000:512

リニアも大雨も神奈川のせい(σ゚∀゚)σエークセレント!

前スレ
民○党類ですがそれ相応の扱いです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1663921267/

関連スレ
ですがスレ避難所 その443
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1663832985/
ですがスレゲーム総合スレ54
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1660917777/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/24(土) 17:43:15.02ID:TK05OZ4T0
>>806
わがコクの経産省もまともに管理できてなかったし

>>812
修理せず別経路で鉄塔立てると思う
2022/09/24(土) 17:44:20.20ID:P8jr+H9qd
リニアを妨害する静岡に天罰が?
2022/09/24(土) 17:44:53.28ID:R0TlrN5md
>>813
別経路か・・・
土地取得からだと余計に時間がかかる気がするけど
地盤の弱いとこ治すよりいいのか
2022/09/24(土) 17:44:55.30ID:nVne9gvGa
>>797
計画の進捗が毎月の世艦で報じられてたでしょうにねえ
2022/09/24(土) 17:46:33.57ID:noukWMeJ0
日本の退役潜水艦ばらすのすごくもったいない。
潜水艦よく知らないけど日本の退役する奴ってまだまだ十分通用すんでしょ?
2022/09/24(土) 17:47:28.57ID:zWW6+msjd
>>817
機密すぎて諸外国に提供できるようなものでは無いらしい
2022/09/24(土) 17:47:32.68ID:LDaENDBD0
>>798
一時的に落ち込んでただけだから、大差ないのでないかな
https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/b/6/-/img_b6ec4c09b14c36f9bc4db493b9e98b2536181.png

https://news.yahoo.co.jp/articles/9010d8c44d247a81260f27db6a831f9d9d043b45
米国の生産量は、2021年に前年比で2.3%増え、1日あたりの生産量が初めて90BCF(900億立方フィート)を超えた。
2021年の生産量は、シェールガスのブームが始まった当初の2005年と比べて91%増えている。

天然ガス生産量Top 5* BCF/日 シェア 増減
米国 90.4 23.1% 2.3%
ロシア 67.9 17.4% 10.4%
イラン 24.8 6.4% 3.1%
中国 20.2 5.2% 8.1%
カタール 17.1 4.4% 1.4%
*2021年のデータ

(゜ω。)
2022/09/24(土) 17:47:49.71ID:283lAlTg0
>>803
日本アルプスは元々崩落し易い不安定な地層・地質だからなあ。
鉄塔のある斜面が狙ったように崩落したのは、雨水の浸透で軟弱化した地盤が鉄塔の重量に耐えられなかったからかも。
2022/09/24(土) 17:47:57.45ID:z1Pt7vm4M
環境ビジネスってはっきり言って糞だよね・・・
2022/09/24(土) 17:48:02.49ID:7Ux4RMzj0
>>817
限られた乗員数と定数の関係で通用ではなく無双しないといけないから仕方ないね。
2022/09/24(土) 17:48:34.93ID:Uhap/sr/0
戦時世代「石油の一滴は血の一滴」
オイルショック世代「石油の一滴は血の一滴」
ロシア侵攻世代「石油の一滴は血の一滴」
2022/09/24(土) 17:50:05.09ID:ElItdbmoM
スペランキー2
https://www.youtube.com/watch?v=AlgVX5-7CqQ

元ネタがあるらしい
2022/09/24(土) 17:50:06.62ID:7Ux4RMzj0
>>821
夏が25度だった欧州人が突然令和ちゃんの40度で殴られて
冷房もなく熱中症で死体は山積みになり河川が枯れ果てているのを見て
ヒステリー起すなというのが無理なのだ。
2022/09/24(土) 17:50:33.57ID:pwvcUmwfd
>>820
青崩峠・・・・・・
2022/09/24(土) 17:51:10.98ID:zWW6+msjd
原潜も欲しい本邦
だけど原潜にすると更新のスパンがどうしても遅くなりそうよね
2022/09/24(土) 17:51:12.27ID:/hJGx+DSd
>>823
原子力は人造血液
2022/09/24(土) 17:51:14.98ID:noukWMeJ0
>>818>>822
全然通用するのね……
>>821
環境を利用した詐欺みたいなもんだと思ってる。
シェールガス以前の路線で掘りまくってたらリッター300円という地獄を見ないで済んだのにアメリカ人はさ。
2022/09/24(土) 17:51:18.08ID:ElItdbmoM
初のミシュラン1つ星ラーメン店店主が猫に噛まれて死去はデマと判明。死因は急性心不全
2022/09/24(土) 17:52:56.89ID:Uhap/sr/0
>>815
ま、まあこう言う山だと国有林じゃないの?知らんけど。
2022/09/24(土) 17:53:12.39ID:pwvcUmwfd
>>825
ついでに桜島の火山灰を独まで
一斗缶に詰めて大量輸出すれば問題なし
2022/09/24(土) 17:53:26.12ID:ElItdbmoM
スクエニが運用する4大MMORPGのひとつFEZが9月30日に終了します
http://www.fantasy-earth.com/

2007年から15年だからすごいね
2022/09/24(土) 17:53:52.20ID:nVne9gvGa
>>829
他国だと3~40年近く運用する物を、
本邦は22年(一昔前は16年)で退役解体していましたので
2022/09/24(土) 17:54:05.13ID:oJxFEL8K0
>>695
>>696

とは言えウクライナにしてもこれ以上ロシア兵の捕虜が何万や十何万という数になると、喰わせるだけでも大変だから
後方の石北会系ドイツ辺りが引き受けてくれるんならむしろありがたい話では?

戦意の低いロシアの徴収兵らにしても、「降伏すれば条件のいいドイツの収容所でたらふく食える」なんて宣伝すれば、
先を争ってウクライナに投降しかねんし(w
2022/09/24(土) 17:54:22.62ID:z1Pt7vm4M
>>827
通常動力だと電力がそろそろ限界って艦船でOBが言ってた
2022/09/24(土) 17:54:24.10ID:noukWMeJ0
小氷河期が終わったのってここ数百年でそ?
にしても欧州はちょっと気温上がりすぎだが
日本の場合こんなもんかなって思う。
万年前日本はゾウとかワニがいたし
2022/09/24(土) 17:54:56.09ID:z1Pt7vm4M
>>833
FF11はまだもうちょっとだけ続くんか
2022/09/24(土) 17:55:02.86ID:bEiNPEXH0
>>138
鉄分豊富そう
2022/09/24(土) 17:55:32.46ID:pwvcUmwfd
>>835
そして独から頭Zなハンガリーに転売されると(マテ
2022/09/24(土) 17:55:53.96ID:/wf4cPjP0
スチームパンクな鳩サブレ

ttps://twitter.com/YuicihiroG/status/1573292731967082501
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/24(土) 17:56:04.87ID:R0TlrN5md
>>837
グリーンランドが文字通りになるのだ
だいぶ温暖だと思う

まあ欧州だとサハラ砂漠を緑化したらだいぶマシになるんじゃないかな
2022/09/24(土) 17:56:49.13ID:nVne9gvGa
>>827
22隻全てを原潜化は無理でしょうね
2022/09/24(土) 17:57:17.35ID:/wf4cPjP0
>>835
いや、流石にドイツの収容所ってねえ

「労働は自由への道」とか看板かかってたりしないよね?
2022/09/24(土) 17:57:27.76ID:noukWMeJ0
>>842
やはり温暖化スピードが早すぎるのか。
数千年かかることが百年くらいで起こってる感じか
2022/09/24(土) 17:57:43.24ID:zWW6+msjd
>>836
超小型炉的なのを補助機関的な運用できたらいいんだけどねぇ
2022/09/24(土) 17:58:47.45ID:pPofT8MA0
>>836
電池の性能上がればその間は性能向上するだろけどシュノーケリングで充電する時間が長くなるのがな……
2022/09/24(土) 17:58:53.42ID:LDaENDBD0
>>844
まぁ、ドイツのことだから、折を見て、祖国送還事業やるとおもう___

_(゚¬。 _
2022/09/24(土) 17:59:15.91ID:TK05OZ4T0
>>815
国有林だろうし、山の土地だから購入は楽でしょう。
あと別経路っていっても崩れた反対側とかなるから、同一敷地内だったりするのでは?
2022/09/24(土) 17:59:33.82ID:283lAlTg0
>>826
トンネルすらまともに掘れないところだしなあ。
中部横断道も難工事で、他と比較して明らかに断面が小さいトンネルもあったりするくらいなのだ。
2022/09/24(土) 18:00:04.38ID:pPofT8MA0
>>846
やはりマイクロ炉によるSSn……ターボエレクトロニックでバッテリー併用のSSnこそ全てを解決してくれる……
2022/09/24(土) 18:00:15.89ID:Cm+bSHbi0
>>835
マツヤマ!
2022/09/24(土) 18:00:38.49ID:Op7fzJmra
>>454
被災地だけど震災後に実家に隣郡からそういう方々が子供つれて「家貸して」と来たとか

その頃、でつは74が昔すんでいた地域にいたからでつは会ったことないが
2022/09/24(土) 18:01:24.61ID:7Ux4RMzj0
>>832
ドイツにはロシア難民と一緒に友愛で放射性廃棄物の雨が降るのではなかろうか。

>>829
弱い方の仮想敵ならキロB以下だからはるしお型でも通用自体はするだろうが、
ロシアも少数とはいえシーウルフ世代の静粛性に追いついた新型原潜持ってきてるから
次々更新してマウント取れるところは取って行かないといかん。
2022/09/24(土) 18:01:43.48ID:/hJGx+DSd
>>849
山は入会権とか割山があると権利関係が滅茶苦茶で鬼門
2022/09/24(土) 18:01:45.90ID:aHOXu6AQd
本邦ミリヲタ四天王の1人のトークイベントに行ってきた
https://i.imgur.com/gQ7FyC2.jpg

2時半の開演時間になっても監督がいない
主催者が「監督はこちらに向かっており現在神奈川県に入ったそうです」
監督、昨日は大都会県のイベに出ていて昨日のうちに新幹線で帰京する予定が名古屋でウヤ
ホームの宿泊用車両で寝たんだって
午前5時に追い出されて駅前のデニーズで飯食いながら(クルマならいけるんじゃね ピコーン)と考えて嫁を呼び出したんだそうな
しかし事故渋滞などでなかなか着かず携帯で声で参加するという珍事に
終了時刻近くに駆け込んできたけどそこから司会者の制止をガン無視して1時間喋ったwww
2022/09/24(土) 18:01:53.06ID:oJxFEL8K0
>>823
とは言え、かって我が党幹部は国会の場で
「中東からの石油輸入が途絶し、備蓄石油も底を突く状況は文字通り国家存続の危機的状況である」
と与党が答弁すると、我が党は「たかが石油ぐらいで?!」とバカにし切ったドヤ顔で抜かした前科が。
2022/09/24(土) 18:02:47.89ID:D9lnBt3c0
>>295
悪名高きJ:COMよりひでーのなw
2022/09/24(土) 18:03:54.54ID:7Ux4RMzj0
ぶっちゃけ発電所や送電インフラなんて10年単位の時間がかかるのだから
我が党に政権渡した時点で20年は危機が続く事は見ないといかん。

新型原発だって今年岸田がGoサイン出しても研究・試験終わって建設は30年代なのだから。
それでも従来の建設10年を5年に縮めてEV本格普及時代に原発間に合わせる野心的プロジェクトだが。
2022/09/24(土) 18:04:02.96ID:R0TlrN5md
>>845
本邦だと平安時代くらいかな

>>849
あのあたりのさんりん
2022/09/24(土) 18:04:12.28ID:c/Ex4js60
>>792
まず、今年の冬でどれだけの「凍死者」が出るか、だな>ドイツ
2022/09/24(土) 18:05:25.00ID:R0TlrN5md
>>860
山林の所有者情報なんかもちろん知らんから・・・
2022/09/24(土) 18:06:19.26ID:iIBLO5XBa
>>778
開戦前に帰化した子にその批判は単なる言い掛かりだから、主砲嫁に限らず宇人にそれを言うお馬鹿は絶えないけれど
2022/09/24(土) 18:07:27.33ID:LDaENDBD0
>>854
>ロシアも少数とはいえシーウルフ世代の静粛性に追いついた新型原潜持ってきてるから
ロシアの主張はともかく、実際のトコロどこまでホントですかね?

( ̄ω―; 今回の件を見ていると、フカシ多すぎて
2022/09/24(土) 18:07:41.11ID:c/Ex4js60
>>809
カリフォルニア州、夕方以後のEVの充電を控えてくださいと言ってるそうな。
2022/09/24(土) 18:07:51.99ID:z1Pt7vm4M
>>851
「さらとが」ですね!サラ姉好き
2022/09/24(土) 18:10:00.74ID:7Ux4RMzj0
>>864
米軍の方が仮想敵の改善に併せてバージニア級の艦首を大規模改造したモデル投入したり、
2030年代にはバージニア級がもう通用しないので新型を要求しているあたり
実測してヤバいとは思っているんだろう。

もし旧型で通用するならM1戦車みたいに使いまわされるからな。
2022/09/24(土) 18:10:02.42ID:c/Ex4js60
>>845
「ヴィンランド・佐賀」でバイキングたちが夢見ていた、「緑の大地」が現実に誕生するのだ。
2022/09/24(土) 18:11:24.41ID:vTgF3yfS0
>>829
自営業の潜水艦ははっきり言って「機関が原子力でない原潜」みたいな扱いらしいから、
他の国にそのまま卸せる代物じゃないし、使い方もかなり荒っぽいらしいから耐用年数超えた奴を
無理遣いするのは難しい、と聞くな。

速力が出ないから流石に機動部隊の前衛はやらないらしいが、それ以外の原潜がやりそうな
任務はほぼ全て網羅出来る、なんて話も有る。
2022/09/24(土) 18:12:24.57ID:noukWMeJ0
報道特集がひどすぎる。
統一と安倍三代が統一を日本の国教に画策してたとか
九条変えるよりも難しいぞその憲法改正は
2022/09/24(土) 18:13:08.81ID:TK05OZ4T0
>>862
公共の福祉で復旧作業の木材の処理はできるみたい……その場で建てるならば権利上は問題なさそう
ttps://www.econ.kyoto-u.ac.jp/renewable_energy/stage2/contents/column0166.html
2022/09/24(土) 18:13:22.91ID:tcAyDItq0
緑の大地は はるかな夢
2022/09/24(土) 18:14:26.52ID:iIBLO5XBa
>>814
天罰なんて言葉は当てはまらなくて
逆に自らの呪詛、悪意によって
災厄を引き寄せているんじゃあないかしらね
2022/09/24(土) 18:15:45.14ID:noukWMeJ0
>>863
言うなら「ネットではいいが嫁一族本人の前やリアル世界では勘違いされるから気をつけろ」くらいかな。
2022/09/24(土) 18:15:51.59ID:vTgF3yfS0
>>863
皇女殿、ウク嫁妹は開戦後の避難民枠だわな。
(確か母子で避難してきたはず)
2022/09/24(土) 18:16:40.52ID:ElItdbmoM
>>870
そんな番組見てるのは年寄りしかいない
2022/09/24(土) 18:17:17.23ID:k2QVgeim0
楽園のゲルニカのアニメ化決定してからはや1年半

全く続報を聞かないのだがどうなってんだ?
2022/09/24(土) 18:17:44.84ID:TK05OZ4T0
数か月か冬までに復旧できるといいが

倒れた送電鉄塔の復旧には数カ月と中部電
2022/9/24 15:40
中部電力は送電鉄塔2基の倒壊に関し、山崩れで1基が倒れた後、つながった電線に引っ張られてもう1基が倒れたと明らかにした。復旧には数カ月かかるという。
2022/09/24(土) 18:20:08.33ID:0TKG1KqT0
報道特集、憶測と思い込みでなかなかすごいこと主張してるな
そんなんできるなら、創価がとっくに日本の国教になっとるわ
アホか

岸田さんには民主主義をしてほしかった、とか民主主義をなめてんのか
2022/09/24(土) 18:20:17.93ID:XBbEvx4r0
疎開した者と残った者の事後の対立とか普通にあるしな
戦争が起きた場所では普遍的に起きる問題なのでウクライナもロシアも問題になるかもねえ
2022/09/24(土) 18:20:21.90ID:noukWMeJ0
ウク嫁一族は男は全員現地で戦って名誉の負傷もしてるがな。
大戦中に対馬丸で女子供を疎開させたがそれを卑怯とは言わんだろ?
2022/09/24(土) 18:20:33.24ID:9dqOGtlx0
>>295
ダークファイバー借りて営業するタイプだからなぁ
関東だとauの(S)ってついてないプラン契約できるならauのが良い(旧Tepcoひかりの直営回線使ってるから)
あとはケーブルテレビの割高プランは使う人が少ないからなぁ・・
2022/09/24(土) 18:20:40.43ID:R0TlrN5md
>>871
そうなんか
まあ送電線はまあ公共インフラですもんね
2022/09/24(土) 18:21:17.87ID:c/Ex4js60
>>295
>NURO光じゃなくてNURO闇って呼ばれだしてるのちょっと面白い

>NURO火「NURO光が敗れたようだな…」
>NURO水「フフフ…やつは四天王の中でも最弱…」
>NURO闇「訴訟ごときに負けるとはベストエフォートの面汚しよ…」

おもしろいw
2022/09/24(土) 18:22:22.58ID:v8+bA9bX0
>>870
事実だから仕方ない
2022/09/24(土) 18:22:29.04ID:iIBLO5XBa
>>875
帰化した家族の旦那を頼って何が悪いのって話で、祖国を捨てる云々は確かに刺さるかも知れないけれど
戦災、つまり戦争災害たる人災からの避難と、ウクライナの国防に携わる義務の放棄を比べてもちかたないわ
2022/09/24(土) 18:22:46.30ID:pwvcUmwfd
>>850
富士川沿いの中部縦貫は、
身延辺りが難所だったと聞いた。
須玉~小諸間は特定ㇱm(
2022/09/24(土) 18:23:30.55ID:eHbRSFyi0
>>885
で、ソースは?
2022/09/24(土) 18:23:33.35ID:7iRhM07s0
学徒動員始まるなら露の若人居なくならんことないかな。
2022/09/24(土) 18:24:31.35ID:noukWMeJ0
>>889
どう多く死んでも30万くらいだろう。
2022/09/24(土) 18:25:06.42ID:mYadQlBS0
>>870
うんこが臭いのは当たり前だろうテレビなんか見るなよ
2022/09/24(土) 18:25:15.13ID:5l85s3v70
>>876
つまり>>870は年寄り
2022/09/24(土) 18:25:36.12ID:D5oSM3hnM
>>870
そろそろ担当省庁が首級を上げにいかないかんやろ・・・
2022/09/24(土) 18:25:43.44ID:k2QVgeim0
ウク嫁が定着したのにウチのフィ嫁は忘却の彼方というジレンマに嫉妬
2022/09/24(土) 18:25:53.70ID:KxMuCUHNa
ですがのおじちゃんおばちゃん達、年齢のことは言わない方がいいよ?
2022/09/24(土) 18:26:14.97ID:R0TlrN5md
フィリピン嫁?
2022/09/24(土) 18:26:19.07ID:K3uElGFjd
>>892
スレ民平均年齢の話は誰も救われないからやめるのだオワタマン
2022/09/24(土) 18:26:27.29ID:nXayr4K50
とりあえずロシアには滅んでもらって、日本は樺太と千島列島の開発に専念したいの。
2022/09/24(土) 18:26:28.64ID:aHOXu6AQd
>>887
フォッサマグナでトンネル掘ろうというのがそもそも…
2022/09/24(土) 18:26:28.82ID:K6PjZ1/o0
銃弾より多くの兵員を動員したら勝てるんじゃね(天災的思考
2022/09/24(土) 18:26:40.23ID:D5oSM3hnM
>>885
くっさ
2022/09/24(土) 18:26:42.56ID:TK05OZ4T0
>>890
工場とか農家から人を非パってきているので、兵士はそうでも本土ではもっと死ぬのでは?
ただでさえ鉄道輸送網がどんどん縮小しているのに
2022/09/24(土) 18:27:02.89ID:mYadQlBS0
つかどうやれば国教に出来るの?
道筋不明なんだけど
2022/09/24(土) 18:27:04.90ID:vTgF3yfS0
>>888
嫌儲の「ソース」なんて「オレ(ウリ)が見たんだ!」程度に決まってるじゃんw

だからこそ500円を巡ってさくら水産で罵倒合戦繰り広げるナマモノになるのだw
905名無し三等兵 (ブーイモ MM32-eW5x)
垢版 |
2022/09/24(土) 18:27:09.20ID:sRY36xUxM
>>577
いやこれ反乱を制御しやすい農村を生け贄にしてるだけやろ。
2022/09/24(土) 18:27:31.13ID:0TKG1KqT0
>>889
最初に裁判とかの非スラブ系とロクデナシから前線送るから、大丈夫でね?
2022/09/24(土) 18:27:46.90ID:eHbRSFyi0
>>900
次スレの動員を

>>897
ここ億単位だから(´・ω・`)
2022/09/24(土) 18:28:34.72ID:vTgF3yfS0
>>907
嫌気性パイセンが「校長」だからね、チカタナイネw
2022/09/24(土) 18:28:38.72ID:7iRhM07s0
>>900
戦争は数だよ兄貴な次スレを
2022/09/24(土) 18:28:44.97ID:aHOXu6AQd
>>904
✕ オレ(ウリ)が見たんだ!
〇 ウリの願望がソースニダ
2022/09/24(土) 18:28:51.46ID:XdCVjADi0
>>823
オイルショック時は、1バレル20ドル台になり大騒ぎして、
$30/Bになったら経済が死ぬ!と様々な対策を打ったのだ。

昨今の原油価格高騰でも日本経済が生きのこったのは
当時からの努力の積み重ね。
2022/09/24(土) 18:29:27.33ID:XBbEvx4r0
>>889
ウクライナで戦うことがロシア人にとってもイニシエーションとか考えていそう
徴兵忌避者、逃亡者はナチス!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況