ウクライナ情勢 642

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/28(水) 01:38:45.83ID:DntwVMcK0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 636
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664172782/
ウクライナ情勢 637
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664186582/
ウクライナ情勢 638
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664199834/
ウクライナ情勢 639
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664212533/
ウクライナ情勢 640
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664258822/
ウクライナ情勢 641
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664276780/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
63名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-n2Rt [106.180.11.62])
垢版 |
2022/09/28(水) 03:30:37.33ID:KPI0NoL+a
😂

https://twitter.com/rusbureau/status/1574796717844987904?s=46&t=hl7FSD10WS_mraKatq16Ag
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/28(水) 03:34:03.40ID:cDIiNacH0
すごい
2022/09/28(水) 03:35:11.91ID:ja0BR+xC0
ロシアの捕虜は

第一次世界大戦で240万人
第二次世界大戦で410万人も生じているし

そもそもロシアというのは新兵を訓練ほぼなしで農村から根こそぎ動員したりするのが基本。

低い練度は数で補うのがロシア流

今回はそれにさらに核攻撃でフォローする戦略が採用される。

ウクライナに勝ち目はない。戦線が核兵器により穴だらけになる。
2022/09/28(水) 03:38:10.16ID:qa0+oeAR0
52376 An-148がクリミアの空港に着陸しそう?
真横でグローバルホークが監視しているが
67名無し三等兵 (ワッチョイ 0e68-0Eqc [119.231.14.231 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/28(水) 03:40:43.78ID:uM3FWEef0
>>45
そうなったらNATOもロシアに打ち返して
第3次世界大戦?
68名無し三等兵 (ワッチョイ 4eda-HusT [223.218.58.214])
垢版 |
2022/09/28(水) 03:41:44.17ID:cf+nCPN90
>>49
>2 日間で、彼は#Kharkiv州の最前線にいました。
予備役だから即実戦出ても大丈夫だろうという事か?
泥濘期と冬が来るからウクライナも前線押すのは難しいだろう
その時間を使ってちゃんと訓練はするものと思っていた
2022/09/28(水) 03:44:27.13ID:ja0BR+xC0
来月にはロシアはウクライナに戦術核兵器を叩き込み始める。

9月30日にはヘルソン・ザポリージャ・ルガンスク・ドネツクはロシア領となり、この地域に野蛮な侵略を仕掛けているナチス・ウクライナに対する核攻撃は正当な行為でありはったりではない。とみなすのがロシアの今までの宣言の要約となる
10月から核戦争がスタートする。

NATOは核報復はできず、泣き寝入り。ウクライナの前線部は戦術核兵器でめちゃくちゃにされる。後は低練度のロシア新兵を投入して全てが終わってしまう。

どこまで侵攻するかはロシア次第だが・・・
2022/09/28(水) 03:46:42.07ID:VtP8cV/40
真面目な話、自国民が戦線にいる状態で核なんて使ったらロシア人も被爆しちゃって国内世論が厳しくなるだけだから使わんでしょ流石に
71名無し三等兵 (ワッチョイ 8612-r4yT [121.101.101.132])
垢版 |
2022/09/28(水) 03:48:01.37ID:hy8s/w0b0
>>70
国内世論なんて弾圧と洗脳でなんとかなるって今回の動員でわかったでしょ
72名無し三等兵 (ワッチョイ f7fc-CNGT [124.219.133.71])
垢版 |
2022/09/28(水) 03:49:39.21ID:EX2bo35A0
徴兵逃れで脚の骨を折る露助
精神的グロ
https://twitter.com/tpyxanews/status/1574772811268333569?s=46&t=jZ6VZfT9nATHuEfZIkyDEQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/28(水) 03:50:36.18ID:KqhmbKtur
何とかなってるとかアホだろ
何とかなってないからロシア国内も騒然としている
2022/09/28(水) 03:50:41.15ID:ja0BR+xC0
ソ連時代に訓練として核フォローの下で被曝突撃を何度も何度も行って数十万人のソ連兵が被曝してる
ロシアにとっては非人道的行為を世界に対してもロシア人に対しても行うのが通常運転。
2022/09/28(水) 03:55:34.13ID:OK3tVdgj0
>>72
痛み止め準備しなよ‥
それでも痛いだろうけどさ
2022/09/28(水) 03:56:38.63ID:OK3tVdgj0
動員の続報がないけど順調なんかね?
いくつかの共和国で動員拒否が起きてると見たけど
2022/09/28(水) 03:57:26.55ID:wLT2jm7D0
前スレで米軍が作戦を立案しているってあったけど、冷戦時代は米軍の立案作戦は現地部隊のレベルを無視したものが多くお世辞にも優れていなかったんだがな。
ウクライナ軍が優秀なのか、米軍が進歩したのかどっちかなあ
2022/09/28(水) 04:04:07.46ID:ZX6WWbmo0
米軍が主導しているという情報は無いな
79名無し三等兵 (ワッチョイ 8612-r4yT [121.101.101.132])
垢版 |
2022/09/28(水) 04:04:12.99ID:hy8s/w0b0
>>76
順調に前線に投入されて戦死してるみたいだね
2022/09/28(水) 04:06:49.14ID:1F/WDrpw0
>>50
ですね、自分もそう思う
2022/09/28(水) 04:07:40.17ID:FvY8rUnF0
ロシアはEMP攻撃ぐらいやったら
笑って許したるから
やればいいよ
2022/09/28(水) 04:16:09.43ID:1F/WDrpw0
衛星と早期警戒機の情報渡してるのも暗黙の了解というだけで、公表はしてないよね?
作戦立案に米英が関わってるのは前のウォーゲームの件で事実だけど、決定権はウクライナにあるような書かれ方だった
2022/09/28(水) 04:16:53.42ID:jNk5LlVF0
中国が核の傘を約束した唯一の国がウクライナなんだけどな。
2022/09/28(水) 04:19:47.41ID:ZWgdaMzLa
アノンタイムも弱くなったな
85名無し三等兵 (スプッッ Sd62-QymP [1.75.252.3])
垢版 |
2022/09/28(水) 04:21:36.56ID:5zfwPwX6d
>>60
20代は兵役一年だから役にたたんのよ
2022/09/28(水) 04:22:41.38ID:L5nEa9/qr
>>77
この戦争前クリミアが奪われてから、ひそかにアメリカ指導の元で米軍式の軍事訓練を施していたんじゃないかなぁ
つまり準備期間があったと
ウクライナは東の装備と指揮系統だったはず
順応が早すぎるのは予め下地画出来上がっていたからとしたら納得がいく
8年くらいあったことになる、か…
2022/09/28(水) 04:23:59.10ID:KqhmbKtur
https://grandfleet.info/european-region/ukrainian-army-advances-greatly-in-the-battle-over-liman-bases-released-one-after-another/

リマン方面でロシア軍は敗退を重ねてる模様
動員令で戦力補強はどうなった(笑)
88名無し三等兵 (スプッッ Sd62-QymP [1.75.252.3])
垢版 |
2022/09/28(水) 04:25:12.22ID:5zfwPwX6d
>>86
ウクライナの認識では八年前から戦争中
89名無し三等兵 (ワッチョイ 8612-r4yT [121.101.101.132])
垢版 |
2022/09/28(水) 04:25:43.29ID:hy8s/w0b0
>>73
暴動も騒乱も大して起こらず
大人しく動員されるか大人しく逃げるかの二択の時点でなんとかなってる
これじゃプーチン政権は倒れない
2022/09/28(水) 04:29:22.52ID:C+mbf1M10
多方面から叩いて増援スリスリしちゃおうねー
制空権ない、あったとてしも無駄に消費するだけだもんな

投下型のおーきな爆弾も制空権無いから落とせんしな
むしろ自分らが爆撃されて大爆発しそう
2022/09/28(水) 04:41:45.67ID:xL3JJmeL0
>>87
ファレーズポケットならぬ、リマンポケットになりかけてんぞ
ウクライナ別働が半包囲仕掛けて確定しつつあるのがこの数時間前の動き
2022/09/28(水) 04:48:22.21ID:KqhmbKtur
ロシア本国に近く補給線が確保しやすい東部ですら補給が維持できてない
補給線が長い南部戦線の方が地獄になる
無闇に兵力投入すると無駄飯食いが増加して物資欠乏が早まる
真冬になったら更に兵士が無駄に死んでいく
2022/09/28(水) 04:59:04.73ID:katlaf7p0
>>92
プーアノンは補給が戦争を決することを全く理解してないからな
唯でさえロシア軍は補給が貧弱な上にローテクで命中精度が低いから必要な弾薬量も膨大
一方西側兵器は精度が高いから宇軍は必要な補給量は敵の数分の一ですむ
補給量だけ考えても条件は圧倒的にロシア軍が不利
2022/09/28(水) 04:59:14.14ID:xL3JJmeL0
別働詳報

:ドネツ川4ヶ所に仮設架橋設置、ウクライナ機動部隊(規模不明)がセレブリャンカ方面より渡河決行。成功
:渡河先の森林地帯を制圧、そのままディブロバあたりを目標に進出中→制圧した可能性大
2022/09/28(水) 04:59:59.25ID:jDXGO9D0r
先週くらいにここでみた、Twitterで暴露してたロシア兵が、
3日近く水いがいにまともな食べ物が支給されなかったとか言ってたけど、
逆にいえばよくまだ踏みとどまってるな
ロシアで何かが崩壊する時って大抵原因は飯だろ?
あ、もう崩壊してんのか?
2022/09/28(水) 05:00:51.36ID:5tjY5OOE0
>>60
アメリカはともかくロシアの予備役は定期的な訓練は受けていないようだな
20年前に2年間の兵役しておしまいだろ
97名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc6-fO6A [164.70.225.8])
垢版 |
2022/09/28(水) 05:01:53.15ID:AN1TvYIS0
ロシア軍はここから立て直せるのか…?南部で踏ん張ってる部隊を何とか川渡して東部に送って肉壁動員兵と組み合わせれば…無理か
2022/09/28(水) 05:09:14.57ID:jNk5LlVF0
肉壁動員兵か役に立つイメージが湧かないなぁ。
マインドコントロールか掛からないまま戦場に送り込まれたら、投降して生き残る誘惑に耐えられないだろうし。
2022/09/28(水) 05:12:12.41ID:1N+mlec3M
>>15
硫黄島か
2022/09/28(水) 05:13:19.69ID:PEIGZ5zAr
>>95

踏みとどまってるのではないと思う
おそらく逃げる車両も燃料も不足している
ウクライナ軍が無理して攻撃せずに補給線破壊を優先してるから無事なだけ
2022/09/28(水) 05:14:42.88ID:1N+mlec3M
>>16
今やってるのが、それだよね
へルソンもリマンも、「落とすぞーオトスゾー」と言い続けて
増援がたっぷり来たあとに橋を落として退路を断ち一網打尽
2022/09/28(水) 05:21:52.68ID:xL3JJmeL0
もし機動半包囲だけじゃなくて、クレミンナあたりまで進出してきたらP66(幹線道路)が遮断されてセベロドネツクは完全に圏内にされちまう
どう考えても次の戦術目標は交通の要衝のセベロドネツクとルシチャンシクになるからそれこそ押さえられたらロシアは戦域レベルで構想見直しに陥る

ってなるとイジューム奪還より劇的な絵になるかもしれんなぁ
2022/09/28(水) 05:24:28.13ID:5tjY5OOE0
リマン防衛に入った第20親衛軍はどこにいるんだろ
104名無し三等兵 (ワッチョイ 8612-r4yT [121.101.101.132])
垢版 |
2022/09/28(水) 05:32:37.12ID:hy8s/w0b0
しかし動員兵も足並みそろえずに逐次投入してる意味が分からんな
教育受けてない素人だとしてもどこかの戦線にまとまった数入れれば
肉壁としてそれなりに役に立ちそうだが集中配備したって雰囲気がない
2022/09/28(水) 05:33:37.64ID:1u+dHSq7a
現状核恫喝は「どうせ撃たないだろ、ブラフだよ」と思われていて、ロシアが望む効果を発揮してない。それはプーチンもわかっている
しかし、もしプーチンが1発核を撃った場合、欧米が報復してくるか、それとも核戦争を恐れて萎縮・妥協する(ロシアが望む効果)かは、可能性で言えば五分と五分。現状より確率はあがるわけだ
だから一か八かでプーチンが核を使うことはあるかもしれない…とは思ってる
106名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbf-rYdY [126.157.9.120])
垢版 |
2022/09/28(水) 05:35:24.29ID:LnkQqEnip
ドイツで大爆発があったらしいけど、関係ないかな?
2022/09/28(水) 05:36:58.50ID:xL3JJmeL0
>>103
リマン周辺(ドネツ川沿いとそれこそ市内)で展開してるけど、渡河決行した部隊が主要補給路の寸断に向かってるそこに一部部隊展開させたみたいではあるけど、どうなったかまではまだわかんない
リマン東の貯水池周辺押さえられたらまともな道路ないから補給ままならずに終わると思う
2022/09/28(水) 05:40:13.28ID:PEIGZ5zAr
独裁者は自分の地位保全を最優先に考える
何故かというと権力の座を降りたら確実に誰かに殺されるから
愛国を叫んでも実際は自分のことしか考えないし死ぬのも怖い
だから権力の座にしがみつこうとする
だから核兵器を使って生き延びることが見通せないなら使わない
独裁者は追い詰められても最後まで生き延びる可能性にかけます
報復されたら自分が死ぬ確率が高い選択肢は取れないのです
2022/09/28(水) 05:47:01.67ID:z2by3iEb0
リマンは無理に殲滅しないでも東に抜ける唯一の補給路だけ抑えとけば干上がるでしょ
2022/09/28(水) 05:48:32.19ID:G8yZXALV0
>>74
心療内科へ逝け
2022/09/28(水) 05:48:45.01ID:0nuq7sVb0
>>105
五分五分なわけがない
NATO加盟国に撃たない限り核報復はないしプーチンもそこは恐らく心配してないと思う
通常兵器での攻撃、飛行禁止区域の設定など一定のエスカレーションで応じてくる可能性が高い
ってのは多くの識者が指摘してるし反撃しないと言ってるのは大抵ロシア寄りの人達

確率の大小じゃなくて「撃ってみないと分からない」ならその通り
2022/09/28(水) 05:53:00.69ID:HVudSM1B0
>>105
いや五分五分じゃないやろ、核撃たれて萎縮したら今後ロシアは調子に乗って核による恐喝を加速させることになる。

そうすると今核を持ってない他の国も自衛の為に作りはじめてどんどん泥沼になるから報復をしない選択肢は無い。
113名無し三等兵 (ワッチョイ 862f-U30X [121.93.3.81])
垢版 |
2022/09/28(水) 05:53:14.41ID:c7P0TBEr0
>>106
これかな

ロシアガスパイプラインの「前例ない」損傷、破壊工作の可能性
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-27/RIUZZCDWRGG001
2022/09/28(水) 05:57:38.27ID:I7edpR5Q0
召集されて1週間で前線に送られるなんて、肉壁や捕虜爆弾にする気まんまんじゃん露助w
2022/09/28(水) 06:00:40.42ID:L5nEa9/qr
>>93
ほんとそれ
ベトナムでアメリカが負けたのも敵の補給を断てないから
アフガニスタンでソ連が負けたのも敵の補給を絶てないから
口を酸っぱくしてこれを言ってもまるで理解しないんだよ露助工作員は
頭悪過ぎ…
116名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbf-rYdY [126.157.9.120])
垢版 |
2022/09/28(水) 06:00:41.75ID:LnkQqEnip
>>113
ドイツのハレで大爆発があったらしい だけど戦争関係ないただの事故ぽいな
2022/09/28(水) 06:02:37.44ID:341VDYN7a
>>111
あぁ、五分五分というのは正確な割合じゃなく、君のいうとおり「撃ってみなきゃわからない」ってことね
118名無し三等兵 (ワッチョイ 4eda-HusT [223.218.58.214])
垢版 |
2022/09/28(水) 06:02:48.88ID:cf+nCPN90
ノルドストリームじゃなくてノルウェーポーランド間のパイプラインを狙ったんではないか
という話が出てる
ロシアは宇内の戦場は現状維持を狙ってEUのエネルギーを攻める事にしたかもね
アゼルバイジャン、トルコ、地中海のパイプラインとEU内のLNG受け入れ基地が標的になりそう
ドイツがロシア人入れるそうだけど危ないのじゃないかな
2022/09/28(水) 06:03:20.46ID:EfeIcRoea
>>111
そう核なしでも通常兵器の供与レベルを上げてフルボッコにするだけなんだよなぁ
2022/09/28(水) 06:05:19.49ID:AsC6RgUGr
ローマが強がったのは兵站がどこよりもしっかりしてたから
楚漢戦争で無敵の項羽が漢に破れたのは
劉邦配下に兵站のスペシャリスト蕭何がいたから
古代も現代も兵站がボロボロの軍隊は負ける運命にある
2022/09/28(水) 06:05:31.43ID:UUCGFrLy0
リマン包囲、ロシア軍はどれだけリマンに残ってるんだ?
2022/09/28(水) 06:08:35.96ID:5tjY5OOE0
>>107
補給路の防衛か
そもそもどれくらいの実体がある部隊なのかもよく分からんよね
2022/09/28(水) 06:08:43.29ID:L5nEa9/qr
そうそう戦争より外交の方がまだロシアには活路がある
戦争では勝てっこないんだからそういう工作にリソースを割くべきだったんだよ
もうほとんど手遅れだけど
工作は地味で武勲をアピールしにくいが、戦争は勝てば独裁者は己の優秀さをアピールできるからな
欲に駆られて馬鹿な選択をしたもんだよプトラーは
124名無し三等兵 (テテンテンテン MM4e-VWIm [133.106.182.179])
垢版 |
2022/09/28(水) 06:09:23.45ID:x+NJ41rVM
これでリマン完全包囲だろ

https://twitter.com/WarMonitor3/status/1574857695106109440?s=20&t=WK8xPhV27EMXvp_honFWXQ

https://twitter.com/WarMonitor3/status/1574831771828510720?s=20&t=WK8xPhV27EMXvp_honFWXQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/28(水) 06:11:27.70ID:E9sAcAFX0
リマンの兵全滅させれば
もうロシア軍の残りの兵は素人集団になるのでは
精鋭なんて存在してないだろうもう
126名無し三等兵 (ワッチョイ ce90-Pi5F [207.65.242.109])
垢版 |
2022/09/28(水) 06:12:00.20ID:itqbelMS0
>>125
バフムートのワグナーがいる
127名無し三等兵 (JP 0H8e-zTSt [101.110.38.66])
垢版 |
2022/09/28(水) 06:12:52.17ID:qyucO+K/H
https://p.potaufeu.asahi.com/6cf2-p/picture/26315395/ad3e2f0f842905f3662dbecc21ae44cb.jpg

大失敗したアフガニスタン侵攻も
最近のロシアの若者は必要な戦争だったと思うようになっているらしいな
ロシアの教育やばいわ
2022/09/28(水) 06:13:17.50ID:/W5H40mjM
一応動員兵が投入された戦場ではロ軍が押し返し始めたらしい
129名無し三等兵 (ワッチョイ 862f-U30X [121.93.3.81])
垢版 |
2022/09/28(水) 06:13:48.88ID:c7P0TBEr0
ロシアプーチンには、攻撃してきたら核使うぞ恫喝だけか
2022/09/28(水) 06:15:23.05ID:G8yZXALV0
米会計年度切り替え前の駆け込み支援内容が気になるな。結構エグいのぶっ込んできそう
131名無し三等兵 (テテンテンテン MM4e-VWIm [133.106.182.179])
垢版 |
2022/09/28(水) 06:15:53.85ID:x+NJ41rVM
そういや親露派ですら
もう第三軍団の話しなくなったなww
2022/09/28(水) 06:17:54.33ID:L5nEa9/qr
>>127
今回の損失は大敗したアフガニスタン紛争をはるかに超えるよな…
プトラーより北の将軍様の方がよほど優秀まである
2022/09/28(水) 06:19:43.72ID:OK3tVdgj0
>>77
米軍が進歩したんでしょう
宇宙から敵を観察して作戦決めれるんだからそりゃ過去とは比べ物にならないと思うの
2022/09/28(水) 06:20:59.73ID:I7edpR5Q0
リマンより先にリマンの後方の街が落ちそうだってね
そこが落ちたらリマンは完全包囲されて袋のねずみ状態に
2022/09/28(水) 06:21:15.27ID:G8yZXALV0
>>128
早晩行き詰まりそうではあるけどな
2022/09/28(水) 06:24:08.50ID:2lC0BlQd0
死に体のソ連で時の書記長だったゴルバチョフが責任おっかぶせられてかわいそ
2022/09/28(水) 06:26:06.98ID:xL3JJmeL0
リマンの包囲網形成はほぼ確定で、物資何もないロシアは後方のラインを再配置と緊縮で固めるくらいしか現状できない
たとえ兵員補充しても物資足りずに冷凍人間をウクライナの畑に撒く仕事になる。。

もう現地朝7度とかやで。。
138名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbf-BGyh [126.166.110.30])
垢版 |
2022/09/28(水) 06:30:08.71ID:jx9vgKsYp
おしくら饅頭で解決だ
139名無し三等兵 (ワッチョイ 2f5f-COtD [14.13.134.224 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/28(水) 06:31:07.58ID:+mf9OK6Z0
旧日本軍みたいに餓死病死で死んでいくのか
2022/09/28(水) 06:31:54.22ID:OK3tVdgj0
>>128
どの方面かわかる?
東部戦線かな?
2022/09/28(水) 06:35:14.68ID:o3FqyD1nr
リマンに関してはよく持ち堪えてるよな
敵ながらあっぱれだわ
優秀な指揮官がいるのか、よほど見せられない何かがあるのか、プトラーへの忠誠心が強いのか…
宇軍の損害も大きいだろうし、リマン戦においてはロシアの勝ちと言えるかもな
142名無し三等兵 (ワッチョイ 83da-okKg [114.190.115.220])
垢版 |
2022/09/28(水) 06:37:35.95ID:OhbQWygI0
動員して即前線って正気じゃないよな
プーチンってもしかして古代ローマ人より軍事の才能ないのでは
俺の中では北京原人くらいまで評価落ちたんだけど
143名無し三等兵 (ワッチョイ 0e2f-7dIn [119.241.85.213])
垢版 |
2022/09/28(水) 06:38:39.58ID:mDT3Nfqm0
https://twitter.com/karategin/status/1574852946885545986?s=21
セルジュコフが愛人とともに国外に脱出したとの報
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
144名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-NJ1c [114.155.130.175])
垢版 |
2022/09/28(水) 06:38:50.94ID:53wFsj4OM
パイプライン爆発の話で環境活動家がインスタグラムで「パイプラインを爆発させたい」言ってたらしいけど
これジャック・ライアンシリーズの「欧州開戦」に似たエピソードあるわ
リトアニアの天然ガス施設を爆破するシーンが最初にあるけど、それがロシアのでっち上げた偽の環境活動グループのテロ
145名無し三等兵 (ワッチョイ d72d-e6vG [220.100.50.89])
垢版 |
2022/09/28(水) 06:39:02.65ID:nU9d3D800
>>127
まあでもアフガニスタンの人間にとっちゃ共産党が勝ってたほうがまともな生活送れてただろうな
2022/09/28(水) 06:42:31.05ID:3Z6mo5mNM
>>145
カブールとかバーミヤンみたいにある程度都市化された地域の住民はそうかもしれんが、それ以外の保守的な田舎はそう考えなかったからソ連もアメリカも失敗した
2022/09/28(水) 06:43:48.65ID:EoTIbqgGH
なんかドローン落とすのに手間かかるように書かれてるけど一般論で言えば簡単だけどね。
家の中飛んでいるドローン落とすのは電子レンジを動かせばいい。周波数が同じだから落ちる・・・。
まあこれはギャグだけど民生用はWifiで飛んでるからジャマ―作るのは簡単だ。

逆にwifi以外使ってるのはそれなりに金がかかる、ラジコンヘリの歴史から言えば日本が独占していたモータバッテリー無線を、
モータバッテリーが中韓、無線をアメリカがシェア奪い返したのがドローンの始まり。

でその無線がwifi(の派生技術)だったりする。それがスマホの携帯でできるようにした(制御はスマホのソフトでする)のがドローンになる。
つまるところ流用の利く技術だったのでこれだけ普及した。
2022/09/28(水) 06:46:10.28ID:tiZ8bYFrd
>>128
どこの戦線の話?
2022/09/28(水) 06:49:08.63ID:kqVKK1wbp
>>128
ソースくらい出せよテテン
2022/09/28(水) 06:49:59.47ID:aCwLSPQq0
>>9
アスペルガーとか戦闘向きかもよ。
撃たれる相手に共感せずに引き金が引ける。
2022/09/28(水) 06:51:29.73ID:YOOO8tGcM
ロシアはリマンにガス室つくってしまって撤退できないのかな
2022/09/28(水) 06:51:42.13ID:B13VIvi10
動員された奴はまだロシアだよ
2022/09/28(水) 06:52:28.34ID:I7edpR5Q0
ちょっと前まで「ウクライナにはもうまともな部隊は残ってない民兵ばかり」なんて主張してたプーアノン多かったけど実は逆だったんだなw
全滅したふりして東部の森に精鋭を隠して温存してたのがウクライナで、ロシアは無計画に前半飛ばしすぎてミサイルも練兵も消耗させすぎた
2022/09/28(水) 06:53:28.22ID:jze6P34e0
>>143
まだワシリエワとの関係続いていたんだなw
2022/09/28(水) 06:55:46.90ID:Wrhc8fAjp
「ウクライナ軍(ZSU)は、クピャンスク地域にある 2 つの橋頭堡を打ち破りました。ドヴォリチネの反対側にある北の橋頭堡は、ライマン ペルシャイとヴィルシャナを攻撃しているタヴィルジャンカとフリャンキーフカを解放して確保するのに数日かかりました。」
156名無し三等兵 (ワッチョイ 862f-U30X [121.93.3.81])
垢版 |
2022/09/28(水) 06:55:56.55ID:c7P0TBEr0
>>145
アフガンのゲリラを支援・訓練してたのはアメリカ
そのゲリラが過激派になってアメリカを攻撃、皮肉な話w
157名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-VjoK [106.128.121.196])
垢版 |
2022/09/28(水) 07:03:03.11ID:6OR0RZo4a
>>141
単に東西南の3方向が国立公園(ほぼ全域が森林地帯と山岳地帯)に囲まれててウクライナ側からの正面突破が難しいだけ
2022/09/28(水) 07:03:17.57ID:dyNRRShm0
自費でヘルメット、防弾チョッキ、応急処置キット、寝袋、ブーツ、ナイフ等30項目を自費で揃えて来いとか
そら洗濯機くらい盗みたくなる気持ちはわかる
2022/09/28(水) 07:05:59.67ID:arxxT1sg0
ロシアオリンピック委員会事務総長で、シンクロナイズドスイミングで5度のオリンピック金メダリスト、アナスタシア・ダビドワがロシアから逃亡しました。

https://twitter.com/igorsushko/status/1574871226031357952?s=21&t=q9-EQobHkjrEPopmfs_BMA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/28(水) 07:06:30.66ID:2RHDq25jp
>>141
プーアノンの自画自賛臭いぞ
2022/09/28(水) 07:07:08.56ID:b742BUO8d
>>158
中田商店行けばある程度は揃えることできそう
2022/09/28(水) 07:09:02.59ID:kJ1SjpYD0
昨日のアノン界隈の投票、逆転してるw


アメリカはウクライナの支援を続けるべきか否か。
コンテニューするか。(続行か)
ディスコンテニューするか。(打ち切るか)
https://twitter.com/Braveheart_USA/status/1574546417255055360
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/28(水) 07:10:07.38ID:u6DiMc92F
>>156
そいつらはどちらかというとタリバンに倒された方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況