ウクライナ情勢 651

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/30(金) 22:18:21.89ID:HPDffwW00
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 646
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664415173/
ウクライナ情勢 647
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664437071/
ウクライナ情勢 648
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664459246/
ウクライナ情勢 649
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664491792/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

ウクライナ情勢 650
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664512978/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/01(土) 11:35:34.34ID:PXbVJsP90
>>770
戦中から戦後にかけてウクライナは肥満増えそうだなぁ

戦時中、イギリスがSPAMをアメリカに送ってもらったら戦前より
栄養接種がよくなったとか笑えない事例あるし
2022/10/01(土) 11:35:58.27ID:R62LUh0V0
>>770
めっちゃ今食ったら美味そう
784名無し三等兵 (ワッチョイ cfdb-SojP [217.178.57.49])
垢版 |
2022/10/01(土) 11:36:08.01ID:LU9QuZQR0
やっぱパワードスーツ欲しいよな
主に塹壕濠
2022/10/01(土) 11:36:58.03ID:+oCe9ail0
>>782
ウクライナは元々世界屈指の飽食の国だぞ
料理自慢の国でもある、英国と一緒にすなw
2022/10/01(土) 11:37:02.81ID:WWz9XPp90
例のダサ屋根の効能ってジャベリンやNLAWじゃまず突き破られて全く意味ないからせいぜい天井RPGをなんとか防げることとかか砲塔ハッチから身を乗り出してるときの丁度いいひさしになることとかソーラーパネル敷いていつでもスマホ充電できることとかぐらいしか思いつかん
2022/10/01(土) 11:37:19.13ID:Bg26RRgt0
>>776
国家社会主義ドイツ労働者党「資本主義(自由主義経済)…?」
788名無し三等兵 (ワッチョイ 3f1d-pctS [203.140.253.29])
垢版 |
2022/10/01(土) 11:37:20.95ID:wq0ebi2N0
>>734
闇の大谷っぽい
2022/10/01(土) 11:38:07.13ID:AlTP5aWer
>>769
国民を結束させたらファシズムなら英国国王や米国大統領もファシストか?
問題なのは民主政治と権力の分立が成されているか否か。
何度も言うように、当時の日本は翼賛会の非推薦議員がいたり選挙違反による選挙無効判決が出たりと、イタリアやドイツに比べればある程度の権力分立と民主主義は残っていたし、天皇をヒトラーやムッソリーニのような独裁者と結びつけようとするのは共産主義者が作り出した虚構なんだよ。
2022/10/01(土) 11:38:08.00ID:ekIEZvIm0
職質食らった理由は面構え云々じゃなくて単純にイレズミだと思う
791名無し三等兵 (スッップ Sd5f-tfeB [49.96.33.60])
垢版 |
2022/10/01(土) 11:38:08.29ID:WvBXVwMZd
>>752
イタ公はともかく日帝はナチスに巻き込まれてたというよりも自分から食いついたようにしか見えないけど。日帝のせいでナチスも米帝に宣戦布告してチャーチル大喜びしたわけで。
2022/10/01(土) 11:38:11.48ID:JpMi3H8qp
ツイッター見てるとほんとトランプ支持のアノンアメリカ人は害悪過ぎるわ
アイコンで自顔にしてる奴らばかりだけどザ、アメリカンで分かりやすい
そしてトランプ推してる黒人もまたコンプレックスの裏返しみたいなもんがあるんだろうな
2022/10/01(土) 11:38:32.82ID:sfjfyU3H0
>>664
経歴が凄いって、まさか元Sの人?
2022/10/01(土) 11:38:54.11ID:Y6xrxqZbd
>>785
キエフ風カツレツとかロシア料理ではなくなるのだなぁ
2022/10/01(土) 11:39:33.22ID:tRXknfC40
>>777
馬鹿にしてるんじゃなくて迷惑被ってるんでしょ
2022/10/01(土) 11:39:44.62ID:aBvA5kx20
アメリカは上が優秀というか、優秀なのがみゃんと上にいるというか
2022/10/01(土) 11:40:18.13ID:Y6xrxqZbd
>>761
ウクライナ人「俺のじいさんもそういやドイツ相手にこんなことやってたし同じようにすればいいな」
2022/10/01(土) 11:41:06.25ID:5lHf+WLla
結局昨夜から今までのまとめとしては

1、プ「南部4州は頂いた!ここでていせんだていせんだ!」
2、ゼレンスキー「認めるかボケ。NATO入る」
3、リマン包囲完了、露豚追撃掃討中

てとこか
なんか他にある?
2022/10/01(土) 11:41:17.96ID:OZqkkTFyd
>>785
イギリスにも産業革命以前にはそれなりの食文化があったらしいんだよね
2022/10/01(土) 11:41:34.93ID:9XB9RSJD0
>>781
いや、昼休みで辞めたんよ
後は会社の車に乗って消えるとかある
今の日本で自衛隊に行く時点で、意識の低い人は少なさそうだなって思う
2022/10/01(土) 11:41:43.50ID:sfjfyU3H0
>>734
これは人殺しの目ですわ

実戦経験した今ならさらに凄みを増してると予想
802名無し三等兵 (ワッチョイ ef02-AJAu [119.230.171.123])
垢版 |
2022/10/01(土) 11:42:29.13ID:mgBuGxYF0
>>761
その辺見ても専門性高いよなぁ米兵って
米軍の持つ技術そのものは間違いなく世界最高
個々の兵士何でも屋ではなく特定のスペシャリストにしている
2022/10/01(土) 11:42:44.18ID:clkDgc5O0
https://twitter.com/jpg2t785/status/1576031344026472448
ウクライナ軍はリマンのすぐ北の位置まで侵入。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/01(土) 11:42:46.06ID:04jTUkbS0
WW2のミリメシがまずかった(米兵談)のもあかんかった
イギリス飯
2022/10/01(土) 11:43:09.09ID:UqJIduxl0
>>769
ウザいからID変えないでくれる?
2022/10/01(土) 11:43:43.17ID:Bg26RRgt0
>>789
そうやって、都合のいいとこだけ拾うよなネトウヨは
「多様性を廃し」を無視するな
国や党の為なら自由も個人主義もすべて殺す
それが結束させる手段として行われたのがファシズムや共産主義だ

日本に自由があった根拠は選挙違反?
しょーもない定義かざして戦前戦中日本を自由主義みたいに誤解させてんじゃねーよ
日本は、天皇というカリスマのもとに、軍部が日本民族を医大たらしめるために国民の自由と個人主義を束縛したファシズム国家で間違いない
2022/10/01(土) 11:43:52.51ID:GSxOb+0Y0
>>785
ほー。
で、ウクライナ料理なんて聞いたことないぜ。
ウクライナ料理店なんて見たこともないしな。
2022/10/01(土) 11:43:56.02ID:wHKnn4TV0
ttps://twitter.com/iunomesu/status/1576032728209760256
道ばっかり撃ってて草…も枯れるなこれ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/01(土) 11:44:00.86ID:Y6xrxqZbd
>>796
ttps://www.ny.us.emb-japan.go.jp/150th/html/kanrin6.htm
>勝海舟がアメリカから江戸に帰ったとき、老中の一人が勝に質問しました。「勝、わが日の本とかの国とは、いかなるあたりがちがう」と。
>勝は「左様、わが国とちがい、かの国は、重い職にある人は、そのぶんだけ賢こうございます」
2022/10/01(土) 11:44:07.96ID:8JDYEB9r0
イギリスはいつも飯で弄られてるな
2022/10/01(土) 11:44:29.14ID:Bg26RRgt0
>>805
家に帰ってきてWi-Fiに繋がっからな
これも、しっかりNGしとけよ
2022/10/01(土) 11:45:10.65ID:moYUtCnz0
>>800
会社の寮から出てこなくて最後は親呼んで引っ張り出して解雇だぜ。勝手に辞めてくれる方がマシだと思う。
813名無し三等兵 (ワッチョイ 3f42-atM5 [61.193.103.47])
垢版 |
2022/10/01(土) 11:45:34.50ID:O6jFYYh/0
>>798
NATOプーチンに遺憾の意表明
814名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-kxt8 [153.239.6.2])
垢版 |
2022/10/01(土) 11:45:45.29ID:RigUqoN70
>>772
スターリニズムは強権独裁という意味ではないよ

マルクスが言ってた通りの「万国の労働者団結せよ」を掲げて国際主義を主張したのがトロツキズム

トロツキーを追放し惨殺して一国主義(ソ連ファースト)で権力固めに突っ走ったのがスターリニズム

自国ファーストでかつ強権独裁志向ということは政治体制的にはファシズムと見てくれが似てくるという現象が起こる

中国が毛沢東以来一貫してスターリニズムの国であることは言うまでもない
2022/10/01(土) 11:45:46.20ID:UqJIduxl0
>>808
脱出経路が狙い撃ちされまくりじゃん
無事脱出なんて無理だろこれ
2022/10/01(土) 11:45:57.44ID:ZkR7Mxw90
>>734
闇落ち大谷ww
2022/10/01(土) 11:46:01.85ID:YXP1vEm20
>>808
帰るまでが遠足(帰す気はない)
2022/10/01(土) 11:46:07.43ID:Bg26RRgt0
>>807
自分から私は馬鹿ですって言ってるようなものだぞそれは
2022/10/01(土) 11:46:47.97ID:Y6xrxqZbd
>>807
ttps://www.kraiany.org/ukraine-info/f1_cuisine.html
ttps://www.ua.emb-japan.go.jp/jpn/info_ua/episode/6food.html
昔だとロシア料理扱いなメニューだしなぁ
ベラルーシ料理屋もロシア大使館前にあったが夏くらいに突如閉店した
2022/10/01(土) 11:47:13.88ID:tRXknfC40
>>798
クピャンスクが解放されたかな?
2022/10/01(土) 11:47:28.97ID:mKOGwnCT0
陸自が米軍から教育受けてるけどメリットばかりでも無さそうだな
822名無し三等兵 (ワッチョイ ef02-AJAu [119.230.171.123])
垢版 |
2022/10/01(土) 11:47:32.07ID:mgBuGxYF0
>>807
ウクライナ料理にするよりロシア料理とか言って店出してるウクライナ人多いのよね
2022/10/01(土) 11:47:41.90ID:a4iO5AZza
>>807
ボルシチくらい聞いたことあるだろ?
2022/10/01(土) 11:48:05.76ID:4Vzh3j0c0
>>734
ものすごく失礼なのを承知で言うと
顔は整っているのに変に無機質というか人間味をあんま感じない
例えるなら寄生獣のパラサイトみたいな
2022/10/01(土) 11:48:12.99ID:moYUtCnz0
>>806
お前は今ただいま現在生きてるんだから良いじゃん。
現代の日本は多様性あって良かったね!
2022/10/01(土) 11:48:23.86ID:/mFz2kVW0
>>807
我々が認知してるロシア料理の半分くらいは実はウクライナ料理…。
2022/10/01(土) 11:48:47.53ID:PXbVJsP90
さすがにウクライナの料理知らないのはバカとか
そこまで言う人はいないよw
2022/10/01(土) 11:49:01.37ID:R62LUh0V0
ソ連の強さもほぼウクライナなんだよなぁ
2022/10/01(土) 11:49:15.24ID:moYUtCnz0
>>826
ピロシキもウクライナだっけ?
元々、キーウが首都でモスクワは分家だもんな。
830名無し三等兵 (ワッチョイ ef02-AJAu [119.230.171.123])
垢版 |
2022/10/01(土) 11:49:20.72ID:mgBuGxYF0
>>824
カッパダンス踊ってる愉快な人だよ
2022/10/01(土) 11:49:58.86ID:04jTUkbS0
ボルシチはウクライナの世界遺産だぞ!
2022/10/01(土) 11:50:01.66ID:Bg26RRgt0
>>825
おっ、、おう、、、
2022/10/01(土) 11:50:02.32ID:UqJIduxl0
開戦初頭のころ、ボルシチの起源をめぐってウクライナとロシアでしょうもないバトルしてたな
「彼らはボルシチがロシア料理だとは認めないのです」とかか何とか
2022/10/01(土) 11:50:15.44ID:moYUtCnz0
>>828
有名な女性スナイパーもウクライナ出身だもんね。
案外そうかもね。
2022/10/01(土) 11:50:23.10ID:R62LUh0V0
>>829
そもそもキーウという本家が欲しくて起こした戦争なのでは
2022/10/01(土) 11:50:38.88ID:GSxOb+0Y0
>>822
それが世界屈指の飽食で、料理自慢の国の料理なのか?
世界屈指の飽食で、料理自慢の国の料理だと他国の名前かたって店だすのか?
2022/10/01(土) 11:50:50.06ID:LJEtQyMoa
災害救助で自衛隊来てたけど手作業で土砂撤去延々やってて本当すげえよ
2022/10/01(土) 11:50:54.54ID:aBvA5kx20
インドじゃないカレー屋もインドカレー屋行こうぜって言っちゃうから、その辺はまあ…
2022/10/01(土) 11:51:22.44ID:/mFz2kVW0
>>828
国連の拒否権については戦勝国の特権と言うなら、ウクライナとベラルーシで共同行使でよかった
気はするね。これだったらむしろ三か国とも親露で留まっていたかもしれないし。
2022/10/01(土) 11:51:35.15ID:LuheXDi4M
サーロもウクライナ料理
2022/10/01(土) 11:51:56.22ID:moYUtCnz0
>>836
そんな気もするね
2022/10/01(土) 11:52:10.07ID:u+W0OQ3Fa
>>808
車両をウクライナにレンドリースして歩いて帰るのが正解だな。
2022/10/01(土) 11:52:21.16ID:moYUtCnz0
>>841

>>835
844名無し三等兵 (スッップ Sd5f-2pVc [49.98.173.67])
垢版 |
2022/10/01(土) 11:52:41.00ID:jS+7R8cod
>>378
かってにころすなwww


亡くなったのは円楽だぞw
そんな毎日のように有名人しんでたまるかww
2022/10/01(土) 11:52:44.33ID:VhmukLGd0
プーチンは大ロシアの文化の発祥になったキーウが大好きみたいだしな
いわば歪んだ愛を膨らませたストーカーが起こしたような今回の戦争
846名無し三等兵 (オッペケ Sr77-R7wc [126.194.125.202])
垢版 |
2022/10/01(土) 11:52:47.97ID:q9W2sto3r
>>807
ボルシチもウクライナ料理らしいです
戦争初期にウクライナがボルシチはウクライナ料理と言ったら
ロシアがネオナチめ! と言い返してましたw
ギャングスタさんはガルシキという餃子みたいなのが美味しいと言ってました
https://twitter.com/Kelangdbn/status/1519717983224201216/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/01(土) 11:53:15.78ID:Do9WLpVyr
>>844
え、猪木死んだぞ
2022/10/01(土) 11:53:23.70ID:QQdSIqFO0
>>821
普通に一緒に訓練する部隊は優秀だよ
ただ陸自は陸上での防衛戦に関しては米陸軍らよりは能力高いと思うぞ

米軍は基本攻める軍隊でドクトリンもそうだからな

組織文化に共通点がありライフルマンの中距離戦ドクトリンが似ている陸自と米海兵隊だが
ここまで違うのは想定してる戦場が違うから

だからこそ今陸自は防衛戦だけでなく島嶼防衛の為に攻勢的な訓練もしててそれを米軍から学んでるわけさ
2022/10/01(土) 11:53:28.93ID:BZSdgax2d
>>787
そう、党の強力な指導下における資本主義
2022/10/01(土) 11:53:29.81ID:Y6xrxqZbd
>>828
ロシアからウクライナ切り離したらロシアはただのアジアの1国に落ちるとまでブレジンスキーは言ってたようで
だから今回のウクライナのNATO加入はアメリカの戦略の発露と反応して制圧に行ったんだろ

ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000255757.html
2022/10/01(土) 11:53:38.63ID:moYUtCnz0
>>844
いや、ニュースになってるぞ
2022/10/01(土) 11:53:40.87ID:tRXknfC40
>>824
こっちのが人間味あるやね
https://twitter.com/takeren8/status/1575191633636708353?s=46&t=FJcgy2tyc36klgnkLw7TZw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/01(土) 11:53:42.90ID:Bg26RRgt0
ネパール人のやってるネパール料理なのに、、インド料理って言ってる店が多いのと同じ
ウクライナとロシアでは知名度が違うからウクライナ料理も全てロシア料理カテゴリにしてしまってるだけ
ロシア料理代表する超有名なボルシチもウクライナ料理
2022/10/01(土) 11:53:45.42ID:59v67B3I0
露のプロパガンダがリマン包囲してるのはドイツ人とか言ってるらしいってツイート見たわ
どうしてもウクライナに負けてますって認めたくないんやろなあ
2022/10/01(土) 11:53:50.35ID:yW3dfy1DM
ボルシチが無形文化遺産として認められたことを知らない奴がここにいるわけないだろ
2022/10/01(土) 11:53:51.88ID:QDE1r+fi0
ウクライナはボルシチを独り占めしてるというわけのわからないクレームを入れたのは草だった
2022/10/01(土) 11:53:59.56ID:04jTUkbS0
キエフ公国に戻ろう
カリーニングラードはポーランドリトアニア公国のものにしてさ
2022/10/01(土) 11:54:01.60ID:a4iO5AZza
国と食文化は一対一じゃないしウクライナ文化とロシア文化の境目なんて曖昧
859名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-kxt8 [153.239.6.2])
垢版 |
2022/10/01(土) 11:54:20.48ID:RigUqoN70
>>836
日本人のイメージとしてロシアは知ってるけどウクライナって何?南米?みたいな面があったから仕方ないんだよ

ちなみにロシア革命の直後にウクライナから大勢の知識人や音楽家などが日本に亡命したが当時の日本では「白系露人」と雑に括って挙げ句の果ては「露助」呼ばわりするという無礼さであったとな
2022/10/01(土) 11:54:28.40ID:moYUtCnz0
>>844
は失意で倒れそうだ。
2022/10/01(土) 11:54:29.13ID:QQdSIqFO0
>>844
なくなったぞ
プロレス好きの圓楽に引き寄せられたのかもな
2022/10/01(土) 11:54:41.27ID:Y6xrxqZbd
>>847
潮の満ち引きで連続して訃報出るからなぁ
会社でも社員のご家族の訃報とかまとまった時期に出るわ
2022/10/01(土) 11:55:00.15ID:cb169YI50
>>828
スヴォーロフやジューコフはロシア人なんだけど
2022/10/01(土) 11:55:16.04ID:/mFz2kVW0
ウクライナ料理がロシア料理に取り入れられ、寒冷地で冷めないように工夫したコース料理と言う
概念がフランスに伝わって世界最強のフランス料理に発展した。
2022/10/01(土) 11:55:35.31ID:QQdSIqFO0
>>862
季節の変わり目と低気圧くる時は危ないからな
2022/10/01(土) 11:55:43.93ID:PXbVJsP90
>>857
ノヴゴロド原理主義者あつまれ~\(^o^)/
2022/10/01(土) 11:56:18.95ID:QQdSIqFO0
よしまた北欧から指導者を連れてこよう
868名無し三等兵 (オッペケ Sr77-R7wc [126.194.125.202])
垢版 |
2022/10/01(土) 11:56:37.13ID:q9W2sto3r
ヒョードルもウクライナ人なんだよね
ウクライナ人と言われると怒るらしいけど・・
でもロシア人からはホホールとバカにされていた
ヒョードルは徴兵されるのかな?
2022/10/01(土) 11:56:42.22ID:uiaDzqNhd
しばらく動きなし?
2022/10/01(土) 11:56:45.24ID:Y6xrxqZbd
>>856
モスクワ風とキエフ風があるらしい
ttps://cocoro-dining.co.jp/magazine/?p=2601
>忙しいモスクワの主婦はボルシチも時短で作る、というわけで、ベーコンやソーセージといった加工肉を味出しに使います。
2022/10/01(土) 11:56:50.38ID:nPbxUdBU0
申請してもNatoに入るのは時期早々ていわれてる
せめて2-3か月以内ぐらい?早く入るから意味あるんじゃないのか?
872名無し三等兵 (ワッチョイ f334-xADz [222.2.237.1])
垢版 |
2022/10/01(土) 11:56:53.26ID:7tz9V7G00
まぁ季節の変わり目で急に寒くなったからしゃぁない

ウクライナ東部も温度は急激に低下中か?
ロシアから貧弱な装備で連れてこられた兵士はこれからどうすんの?
2022/10/01(土) 11:57:03.70ID:UqJIduxl0
>>854
ドイツに負けるのなら悔しくないのか
2022/10/01(土) 11:57:05.03ID:QDE1r+fi0
セルゲイ・ウィッテはウクライナ人
2022/10/01(土) 11:57:52.13ID:Y6xrxqZbd
>>861
あっちの落語界や芸能界ばかり賑やかになっちまうねぇ・・・
2022/10/01(土) 11:57:57.75ID:qCYRKYae0
>>636
未だに戦列歩兵でfuck shit言いながらチャージ!チャージ!してるゲームが人気なのはそういうことなんだろうなぁ……ww
そこまでテンポ速くないタクティカルシミュレーションゲームでも北米鯖だと突撃脳が多い印象

>>777
ニュースで取り上げられるように志高いアメリカ人義勇兵も相当居ると思うよ
数が多いから変なヤツも目立つし、米軍という組織・文化が特殊過ぎて差異や齟齬も出てくるという話で
でもまぁチームとして行動するとき、そういったことのケアに対するコストに、思うこともあるだろう
人間だもの
2022/10/01(土) 11:57:58.98ID:moYUtCnz0
>>871
戦争中にNATOに入るなんてウルトラC有りなのかな?
2022/10/01(土) 11:58:23.05ID:sfjfyU3H0
>>836
この戦争が始まるまでウクライナ? それどんな国? 状態だったろ俺もお前も

この戦争で良くも悪くも有名になったから、ウクライナ料理の看板を掲げる店が増えるだろう
2022/10/01(土) 11:58:25.57ID:QDE1r+fi0
多分寿司がウクライナで
SUSHIがロシアの方なんだろう
カリフォルニアロールとかある方がロシアの料理

で、どっちが寿司かという話よ
2022/10/01(土) 11:58:27.08ID:VQqnUeaBM
>>849
まあ資本主義ではあるな
ただしガチガチの計画経済国やがナチスドイツは
ソ連と変わらん
2022/10/01(土) 11:58:30.54ID:rWyWOg+W0
なかなかリマン落ちませんな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況