ウクライナ情勢 654

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/01(土) 08:32:51.69ID:auNjxBOr0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 646
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664415173/
ウクライナ情勢 647
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664437071/
ウクライナ情勢 648
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664459246/
ウクライナ情勢 649
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664491792/
ウクライナ情勢 650
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664512978/
ウクライナ情勢 651
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664530395/
ウクライナ情勢 651  (652として再利用)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664532002/
※前スレ
ウクライナ情勢 653
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664543424/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/01(土) 13:48:25.66ID:moYUtCnz0
>>389
ロシアだけなら良いんだけどさ、色んなところ道連れにしそうやん。日本もタゲられそうだし。

世界経済はよりボロボロになるし、オラの老後がコマッチングになっちゃう。
2022/10/01(土) 13:48:27.51ID:+oCe9ail0
>>400
ゴルシコフ級以外は西側基準達してないからな
2022/10/01(土) 13:48:47.52ID:UqJIduxl0
ロシア空軍はアメリカの直接介入に備えて温存してるのか
ポンコツなのかいまいち分からない。様子を見てるとどうもポンコツなんだろうという気はする
2022/10/01(土) 13:48:49.80ID:w5D1vssFa
>>315,333,342
逆に今のタイミングなら北方領土の奪取は軍事的には可能?
2022/10/01(土) 13:49:12.10ID:ZFv10YmSa
>>292
アメリカは弱腰だしロシアが核兵器使えば日和ってロシアが実効支配してる場所を分割して終了でしょ

ウクライナがNATO加盟申請、米は慎重 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664590898/
2022/10/01(土) 13:49:23.50ID:+oCe9ail0
>>396
既に前線ですり潰されているようですよ?
2022/10/01(土) 13:49:27.19ID:231kbWfuM
>>402
全面核戦争になったら老後なんて無いから大丈夫や。
2022/10/01(土) 13:49:30.45ID:K1GyUlfpd
ロシア空軍も整備不良・燃料不足で飛行時間足りなくてポンコツってのは前々から言われてたしな……
今時戦争でも前評判程活躍してない
真面目に軍事強国としての威信崩壊しとるよな
410名無し三等兵 (ワッチョイ cfdb-SojP [217.178.57.49])
垢版 |
2022/10/01(土) 13:49:33.78ID:LU9QuZQR0
まあそもそも海軍に使う金あったら陸軍強化しろって思うがな
お前だよロシア
2022/10/01(土) 13:49:34.03ID:eeqluVs70
>>390
海軍は黒海に出入りできない時点オワテル
2022/10/01(土) 13:49:34.84ID:zHn/Z/sxM
中国が助けないのが不思議だな
ロシアが倒れたら中国は孤立無援になるのに
助けた方が国益に叶うだろう
それともアメリカ様のケツの穴を舐めて生きていくのか
2022/10/01(土) 13:49:40.38ID:knEWt7CKd
ttps://military.pravda.ru/1754640-liman/
「リマンは落ちてないから勝利」だそうで

段々勝利のハードル下がってねぇか
2022/10/01(土) 13:49:56.89ID:+oCe9ail0
>>405
日本に渡海揚陸能力はない
そんなこと考えてないでウクライナ支援することだけ考えてればいい
2022/10/01(土) 13:50:08.07ID:GteI4KZP0
>>255
昨日慌てて併合宣言したのはレンドリースにビビってるのもあるんやろな。
416名無し三等兵 (ワッチョイ b363-TExB [180.53.206.81])
垢版 |
2022/10/01(土) 13:50:08.71ID:HR4XEDau0
>>405
純軍事的には可能だろう
政治的には空論に過ぎるが
2022/10/01(土) 13:50:26.14ID:knEWt7CKd
>>399
旅順港の水兵かよ
418名無し三等兵 (スッップ Sd5f-TqtI [49.98.152.243])
垢版 |
2022/10/01(土) 13:50:34.50ID:kWw6YNxPd
>>394
マリウポリの戦いに海軍歩兵として投入された、ロシア太平洋艦隊で佐官級以下にかなりの犠牲が出た模様
2022/10/01(土) 13:50:44.41ID:ZoqZbt98a
>>366
学徒出陣でフィリピンに行かされた人が、
「島に川がある。日本の川みたいのじゃない、黄色い水がチョロチョロ流れてるだけの川だ。そういう川のほとりに行ってみるといつも必ず死体がある。それを見たとき、ここは地獄だと思った」
と語ってたのをちょっと思い出した
汚い川のわずかな水でも、それを求めて行ったところを狙い撃ちするように敵が構えている、という話
リマンでは水を得られるんかな
2022/10/01(土) 13:50:49.30ID:moYUtCnz0
>>408
バギーと肩パッドと種籾買ってくるか。。。
2022/10/01(土) 13:50:56.79ID:04jTUkbS0
>>412
制裁怖いので
2022/10/01(土) 13:51:02.80ID:r5mXSJJxa
露人は支配されないと生きていけない民族だから小さい共和国に分裂するとまた次の支配者を求めるよね
2022/10/01(土) 13:51:08.35ID:7TCxV4fX0
>>398
「中立化なんかするか」ってロシアにいうだけの申請だからウクライナも期待しとらんでしよ。もう一段ロシアがエスカレートしないと西側も支援や制裁以上のことする気はないだろうし。
2022/10/01(土) 13:51:24.81ID:R62LUh0V0
>>412
そら目ざわりなの潰してぶんどるのを待ち構えてるぞ
「東方を支配する町」っていう場所なんですけど
2022/10/01(土) 13:51:54.27ID:EbyXTZdid
>>412
共倒れになるくらいなら沿海州を取り返すだろ
北方領土より余程可能性高くなってるわ
弱り目のロシアならタダでくれるかもしれん
2022/10/01(土) 13:51:55.82ID:a3YF3ZBN0
>>405
ロシアはどうせ潰えていく国なんだから無理に火種を引き込むこともない
2022/10/01(土) 13:51:58.77ID:+oCe9ail0
それ以前に住民投票で分離独立される前例とか、中国としたらたまったもんじゃない
2022/10/01(土) 13:52:24.49ID:ZFv10YmSa
ロシアが核兵器を使うならば
4州併合したあとに自国領土を主張している地域だね
自国内治安維持のために自国内で中性子爆弾を使いましたよ。
使用した相手は国内テロ組織です。
何か問題でも?
こんな感じになるだろうなあ
429名無し三等兵 (スッップ Sd5f-TqtI [49.98.152.243])
垢版 |
2022/10/01(土) 13:52:39.31ID:kWw6YNxPd
>>412
経済政策に失敗したロシアと違って、中国は世界第二の経済大国になれたので、その地位を失いたくないんだろう
430名無し三等兵 (ワッチョイ b363-TExB [180.53.206.81])
垢版 |
2022/10/01(土) 13:52:47.01ID:HR4XEDau0
>>420
奪う側になるのか奪われる側になるのかどっちなんだよw
2022/10/01(土) 13:52:56.26ID:SROK2CUw0
>>412
習近平が亡くなって穏健派が次期主席になれば
米のケツ舐めを厭わないんじゃないか
432名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-o2Ek [126.224.136.74])
垢版 |
2022/10/01(土) 13:53:31.01ID:G/w+qq1z0
>>412
ロシアの領土や資源が狙い
ロシアが崩壊、
中国、北朝鮮との国境線 誰が安全保障すんの?
2022/10/01(土) 13:54:01.18ID:+oCe9ail0
>>428
核は国内使用でも問題しかねえw
2022/10/01(土) 13:54:33.74ID:04jTUkbS0
中国は国民が多すぎるしロシアみたいに従順じゃないので
ゼロコロナと不動産バブルと若者失業率増加の今欧米からの制裁されたら爆発しちゃう
アメリカにバレないレベルで裏では渡してるのかもしれないがね
2022/10/01(土) 13:55:24.11ID:CxW0doMe0
ロシアには未来的ビジョンが無いからな

トルコとの交渉にしてもそう
ロシアによる黒海支配を誰よりも望まないのはトルコなんだわ
2022/10/01(土) 13:55:38.39ID:P/uabADsp
アメリカのケツ舐めるなら今でしょ中国
2022/10/01(土) 13:55:40.18ID:eO1MJ0K8a
いい加減常任理事国制度も拒否権制度もどうにかならんのかね
この侵攻だけでロシア何回拒否権使ってんだよ
回数制限とか設けろよ
438名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-o2Ek [126.224.136.74])
垢版 |
2022/10/01(土) 13:55:58.93ID:G/w+qq1z0
>>428
ウクライナも同じ
ウクライナ領土だから
テロ鎮圧
439名無し三等兵 (ワッチョイ 83da-uaZr [114.190.115.220])
垢版 |
2022/10/01(土) 13:56:06.72ID:anINoH2W0
>>420
そんなことより北斗神拳習っとけ
2022/10/01(土) 13:56:08.43ID:7TCxV4fX0
>>412
中露は「お互い好き勝手やろうや」の意識しかないから、勝手に落ちていく相手には何もしないぞ。逆に台湾に中国が侵攻するときもロシアは大したことはやらんだろう。
2022/10/01(土) 13:56:36.20ID:w5D1vssFa
>>414,416,426

なるほど
しかし情勢の変化をどう利用できるかはちゃんと政治家には考えて欲しいもんだね
442名無し三等兵 (ワッチョイ b363-TExB [180.53.206.81])
垢版 |
2022/10/01(土) 13:57:12.23ID:HR4XEDau0
>>435
コンスタンティノープルのないトルコなんて東京のない日本みたいなもんだしなぁ
少なくとも黒海艦隊=セバストポリはウクライナに奪還してほしい立場だろう
2022/10/01(土) 13:57:22.62ID:231kbWfuM
拒否権使用料をとるべきやな。
一回GDPの3パーくらいで。
2022/10/01(土) 13:57:23.74ID:moYUtCnz0
>>439
南斗水鳥拳の方が好きれす!
2022/10/01(土) 13:57:27.89ID:R62LUh0V0
じゃけん日本くんズッ友でいましょうねえ!(日中国交正常化50周年

なお岸田は関連イベント全部出席せず
2022/10/01(土) 13:57:28.64ID:xvIZp7XI0
>>420
ウォーキングから無理せず少しずつ体をを鍛えよう
2022/10/01(土) 13:57:57.41ID:knEWt7CKd
>>419
ガダルカナルとかでもあったしな
ある連隊長とかそれで死亡
2022/10/01(土) 13:58:17.64ID:Yu8EbrOM0
>>439ジャギ様から盗むから大丈夫さ
2022/10/01(土) 13:58:24.68ID:G/w+qq1z0
ロシア崩壊
中国、北朝鮮の国境線
日本に押し付けられる?
2022/10/01(土) 13:59:13.72ID:idaUPBUka
>>412
中国は本来ウクライナを庇護するべき立場でもあるし
今は右足も左足も地雷踏んでてどっちかの足を上げるだけで死が確定
2022/10/01(土) 13:59:15.53ID:knEWt7CKd
>>445
むしろ中国の方が乗り気でない
2022/10/01(土) 13:59:30.91ID:tzF1gEH6a
>>412
中共はやたら偉そう&必死だがクソ馬鹿ではないので
沈むロシアに手を差し伸べていっしょに落ちて行く趣味はなかろうよ
2022/10/01(土) 13:59:42.83ID:srUwVBwa0
東部なんてロシアと隣接してるから取り返すのが一番難しいなんて言われてたのになぁ
前線破壊されたら後はこんなにもペラペラだったなんて
2022/10/01(土) 13:59:53.43ID:Z/Mk0hb80
中露の関係って
普通は米の敵同士仲良くなって良さそうだけど
お互い、あんな奴と一緒にされたくないって考えてそうだから
結構難しいのさ
2022/10/01(土) 14:00:39.50ID:eO1MJ0K8a
中国が狙ってるのは豊臣政権における徳川家康の立ち位置だろう
徳川家康は実質唯一の味方であった北条を助けなかったが、独立した大勢力であり続けたことで天下を得るチャンスが巡ってきた

ロシアを見捨てても中国がクソデカ地域覇権国家として安泰であり続けるならいつかチャンスはある、と思ってるはず
2022/10/01(土) 14:01:23.80ID:wHKnn4TV0
ttps://twitter.com/saintjavelin/status/1575835373259096069
(この画像を並べちゃ)まずいですよ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/01(土) 14:01:54.87ID:zHn/Z/sxM
中国に対する経済制裁は不可能
ロシア制裁だけでも返り血を浴びて七転八倒の苦しみなのに
特に日本は中国制裁に断固反対するだろう「ウクライナ如きの為に日本経済が死ぬ訳にはいかんざき」と
2022/10/01(土) 14:02:00.30ID:srUwVBwa0
>>413
そろそろ「生き残りがいるから勝利」に下方修正されるぞw
2022/10/01(土) 14:02:38.69ID:04jTUkbS0
中国が怖いのは今後の弱体化したロシアを植民地にする気な点
欧州からも日本からも近い資源国を取られたら困る~
460名無し三等兵 (スッップ Sd5f-TqtI [49.98.152.243])
垢版 |
2022/10/01(土) 14:02:45.00ID:kWw6YNxPd
>>452
微妙に距離を取ってる中国

実はインドもそうで、安倍の葬式にインド首相みずから来たが、プーチン戦争では中立の態度を崩さず
国連安保理のウクライナ4州の併合非難決議案も棄権
461名無し三等兵 (オッペケ Sr77-vleB [126.254.221.110])
垢版 |
2022/10/01(土) 14:03:28.77ID:x0BovxGRr
>>453
ヘルソンに集中してくれたおかげだな
2022/10/01(土) 14:03:45.37ID:w5D1vssFa
プーチンやロシアの民族主義者達は中国に経済的に取り込まれてジュニアパートナー扱いされるのはプライド的に耐えられるんですかね

西側に付けば数十か国の中でアメリカにポジションを得られると思うけど
2022/10/01(土) 14:04:50.41ID:04jTUkbS0
972 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ffa-lsRL) 2022/10/01(土) 14:02:11.53 ID:lXYjkHRV0
ロシア人ついに馬に乗って戦ってるらしい
あと馬にちゃんと馬用の化学防護衣着せてるから化学戦が想定される局面という事だろうか?って話

https://twitter.com/igorsushko/status/1576014876429889536?s=46&t=WTuSw7wObgzH3xQf9wpx2A
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/01(土) 14:05:21.35ID:5lHf+WLla
>>398
別に今すぐNATO参加なんて言うとらんわw

もともと紛争当事国は参加できない
2022/10/01(土) 14:05:24.34ID:xrvsyp4v0
インドがG7に加入できれば大分安定みがあるけどまあ無理なんだろうなー
2022/10/01(土) 14:06:26.26ID:IA+HKAAia
専制国家は自分の国だけが重要なんで、仲間にしても役に立たないことはなはだしいよな
467名無し三等兵 (ワッチョイ f334-xADz [222.2.237.1])
垢版 |
2022/10/01(土) 14:06:51.14ID:7tz9V7G00
>>367
ウクライナが事前に流した欺瞞情報と、ロシア軍基地への破壊工作の揺動がかなり効いてるんだろ
陽動と言ってもヘルソンもガチで奪還作戦しているからロシアも動くに動けない
それに戦場全体を見越して部隊を再編成する事ができる人材が居ないのが一番問題だと思う

銀河英雄伝説で例えると、今のロシア軍はガイエスブルク要塞に立て篭っている貴族連合
しかもメルカッツの代わりにオフレッサーが指揮している
2022/10/01(土) 14:07:00.26ID:/wFRF3xMa
>>463
映画の撮影だっていうリプライが付いてる
2022/10/01(土) 14:07:04.57ID:eeqluVs70
>>463
BF1で見たやつ
2022/10/01(土) 14:07:26.08ID:0N0vKkzZ0
ロシアの旗色が悪すぎるの見て習近平が速攻で日本重視みたいな発言しだしたでしょ
そういう事よ
全部繋がってる
日本は30年の停滞を経てやっと立ち位置が改善しだした
2022/10/01(土) 14:08:10.03ID:yaqufTayr
>>360
それにしても弱すぎる。

これじゃ習近平もビビる。
ロシア軍の劣化バージョンだから、台湾に出ていって攻めるとなると弱すぎだろう。
2022/10/01(土) 14:08:28.71ID:4cyiJJ1Ga
>>470
そんな発言したか?
ってか最近顔見てない気がするんたけど何やってんのあのおっさん
2022/10/01(土) 14:09:30.03ID:81Zf0Wjja
>>377
以前からクリミアはロシア領って言ってたよ。ドネツクはあまり言ってないあたり対象外なのかな
2022/10/01(土) 14:09:35.68ID:moYUtCnz0
>>472
自宅軟禁されてるとか言われてたよね。
デマだったぽいけど。
475名無し三等兵 (ワッチョイ cfd1-dvUP [153.221.27.12])
垢版 |
2022/10/01(土) 14:09:43.81ID:sDeHEW7R0
>>409
整備不良はわかるけど燃料不足はなんで?資源産出国なのに
2022/10/01(土) 14:09:57.65ID:GygzIZsz0
DPRのイゴールがリマン包囲で「撤退支援しろや」とロシア軍司令部非難してるから、ロシア軍精鋭だけ先に撤退したの本当なんだなw
それと同時に「リマンでのウクライナ軍攻勢はイジュームの為の陽動」的な事を言ってるが、
主力はリマンにいるのに陽動側で包囲されるって「全戦線で兵力負けてます」宣言なの理解してるのか?
477名無し三等兵 (オッペケ Sr77-L7wC [126.157.243.182])
垢版 |
2022/10/01(土) 14:10:01.40ID:XNa+tsOQr
https://twitter.com/nexta_tv/status/1576076275046699008?s=46&t=Pl_9o0e1YUvVV2tHg879qQ

大統領#Bidenは、 #Ukraineに対する 124 億ドルの緊急援助を承認しました。この資金は、国の安全保障と軍事支援に使用されます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/01(土) 14:10:08.06ID:QQdSIqFO0
しかしウクライナ側からしてもロシア側からしても中共は役に立たん

という事実と何ら影響力を行使できないことは中共にとってかなりマイナスになっとるからこちらにはプラスやね

肝心な時に役に立たないっての
2022/10/01(土) 14:10:18.50ID:Z/Mk0hb80
>>470
キンペーが日本の顔色うかがい出したのって
ロシアが負けたからじゃなくて、米から貿易で叩かれたからよ
2022/10/01(土) 14:10:42.82ID:moYUtCnz0
>>475
飛ばすとメンテナンス大変だからって意味じゃない?
燃料は流石にありそうだけど。
2022/10/01(土) 14:10:57.08ID:fOWkAoou0
シンプルに疑問なんだけどさ

リマンが鉄道の要衝だったのはわかるけど野戦砲の砲撃圏内にある鉄道の要衝なんて使いようがないだろ
そんなとこ死守してなんの意味があるんだ?
482名無し三等兵 (アークセー Sx77-poG4 [126.151.51.89])
垢版 |
2022/10/01(土) 14:11:33.77ID:DFQXg1bZx
ロシア人はウクライナ軍によって待ち伏せされました。ライマンから数キロ離れたドロビシーブ地区。
https://twitter.com/seazon___/status/1576048643689545728
グロ注意
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/01(土) 14:11:36.91ID:2Z/pFfm40
>>480
混ぜ物もあるかな
2022/10/01(土) 14:11:39.75ID:yaqufTayr
>>470
習近平って冷たいよな。
2022/10/01(土) 14:12:02.13ID:b2LHAQCx0
>>481
ロシアが負けるなんてヤダヤダっていうプーチンのメンツ
2022/10/01(土) 14:12:14.92ID:CNq5QVkP0
>>58
海洋国家は古代から複数の国の軍隊が融合する集団安全保障になりやすいから、
大陸国家の人は国益の違う異国の海洋軍隊同士が融合するのが理解できない。
2022/10/01(土) 14:12:23.05ID:moYUtCnz0
>>481
次の攻勢で占領地広げれば使えるようになるじゃん。
敵の手に渡ると利用されちゃうし。
488名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-iVtc [126.147.40.138])
垢版 |
2022/10/01(土) 14:12:27.63ID:GygzIZsz0
>>476
間違い
×主力はリマン
○主力はイジューム
2022/10/01(土) 14:13:00.56ID:tRXknfC40
>>481
撤退したくなければ死守するしかないのさ
2022/10/01(土) 14:13:27.61ID:moYUtCnz0
>>484
娘は美人なのにね。娘に禅譲しちゃえば良いのにね。
2022/10/01(土) 14:14:11.87ID:R62LUh0V0
>>482
ガチでSUV使ってるやんけ
2022/10/01(土) 14:14:17.18ID:w5D1vssFa
ロシアの敗戦やプーチンの失脚は習近平の権威に関わるからもっと支援するかと思ったけど
意外と冷たいよな
493名無し三等兵 (アークセー Sx77-poG4 [126.151.51.89])
垢版 |
2022/10/01(土) 14:14:24.08ID:DFQXg1bZx
ライマン地区で破壊されたロシア人。
https://twitter.com/seazon___/status/1575798149024653312
グロ注意
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/01(土) 14:14:57.87ID:QQdSIqFO0
>>492
西側の制裁が牽制になったのは事実だろうな
495名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-o2Ek [126.224.136.74])
垢版 |
2022/10/01(土) 14:16:03.54ID:G/w+qq1z0
>>481
住民を盾に時間稼ぎだな。
2022/10/01(土) 14:16:20.07ID:DrnZNzAv0
リマンの次の目標はどこ?
497名無し三等兵 (ワッチョイ b394-/ZCR [180.197.125.222])
垢版 |
2022/10/01(土) 14:16:32.41ID:RDG3ixOH0
中国は口だけだわ
少なくともアメリカと揉める気はゼロ

台湾も威勢のいいこと言っとないと共産党政権が崩れるから言ってるだけ

アメリカも半導体事業を支配されなければ
牽制するぐらいで済ませるだろうけど
2022/10/01(土) 14:16:42.57ID:uMpYu0AYM
>>484
すごい優しいじゃん。
こんなに弱ったロシアに侵攻しないなんて。
2022/10/01(土) 14:16:43.66ID:5pySIWfTa
>>490
マイペニマイペニ言うから子供居ないと思ってた
2022/10/01(土) 14:17:16.97ID:ZnfJdXnk0
>>470
そのくせ若者が和服着てたらしょっぴくとか何がやりたいのか分からん中国
2022/10/01(土) 14:18:09.36ID:GSxOb+0Y0
>>310
条件はウクライナと同じてことは、ロシア軍は戦車で日本を攻めてくるんだよね。
戦車が海上を進ん段階で戦車は沈むけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況