前スレの物流の話で特別優秀なはずのアメリカより日本の方が誤配損傷少ないって話
これも米陸軍の義勇兵と自衛隊の話に繋がりそうだ

アメリカの物流はフレームワークの刷新と機械化を通して作業員クソ野郎ミソ野郎でも一定以上のクオリティと効率を実現するのに対して、
日本の物流は個々人が「頑張って」その補助に機械化やフレームワークが存在する
日本の物流は高品質かもしれんが、普遍性や発展性は無く、それらを外部(アメリカ)から取り入れてなんとかしてる

人材の均一性が期待できる土壌の有無なんだろうけど、個々人の能力に期待できない分組織を拡大しやすく戦場を選ばないのがアメリカ式なんだろうな…