【XF9-1】F-3を語るスレ251【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/05(水) 07:19:54.96ID:FchD4ZxD0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ250【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664401749/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/09(日) 07:22:30.75ID:c630DowF0
湾岸戦争やイラク戦争では最初にF-117とトマホークでレーダーサイトと通信設備を徹底的に破壊し次に陸空軍事設備を攻撃してから地上部隊を投入したアメリカとは戦術が全く異なるね
ロシアは気休めの空爆をするのと同時に戦車や歩兵が突撃したんだから
真っ先に空を支配し空からの攻撃を行わなかったのではなく単に行うだけの攻撃能力を持ってなかっただけかもしれんけど
2022/10/09(日) 07:36:16.25ID:OIZe8N6Q0
>>150
政治的な話で無駄な製造分担、ワークシェアが発生しなければ効果でるんじゃないですかね。本邦で好きなだけ作って増やして直して交換できれば問題ない。
153名無し三等兵 (ワッチョイ 3a79-ZDf4 [61.192.137.225])
垢版 |
2022/10/09(日) 07:42:58.24ID:Ba4oXnfk0
トルコはS400導入したからF-35を導入出来なくなったけどS400にそれだけの価値は有ったのかな?
2022/10/09(日) 07:44:51.31ID:Ecd2e/Rw0
テンペスト陣営はただちに設計に入りません
イギリスが日本のF-3に出資するわけでもなく
ワークシェアの話になると考えるのは状況を見てないと思う
2022/10/09(日) 07:48:59.10ID:3kFl+4rYM
>>154
そりゃ日本も構想設計中だからな
三菱の人も言ってたろ?
まだ念仏君は構想設計が終わってるとか言ってんのか(笑)
2022/10/09(日) 07:50:34.09ID:Ecd2e/Rw0
今年度予算で基本設計弐着手しますよ
今年度予算の期間は2023年3月31日迄
2022/10/09(日) 07:53:26.48ID:Ecd2e/Rw0
次期戦闘機に関する取組(1,001億円)
○ 次期戦闘機の開発(858億円)
エンジンの詳細設計を実施するとともに、機体の基本設計に着手し、着実に次期戦闘機の開発
を推進
○ 次期戦闘機関連研究(143億円)
・ 戦闘支援無人機コンセプトの検討(101億円)(
2022/10/09(日) 07:58:27.28ID:BwpqMmS60
イギリスとの共同分析の結論が出たら基本設計に着手するよ
それまでは「共同開発になった場合の機体の構想設計」を共同でやって分析してる
2022/10/09(日) 08:02:20.56ID:Ecd2e/Rw0
テンペストが設計に入るなんて当分先なんだがな(笑)
2022/10/09(日) 08:06:30.81ID:AwUyMcha0
>>155
日英は破談する可能背もあるし、日本単独の構想設計は終わっているから、その基本設計に入っている可能性はある
2022/10/09(日) 08:07:33.17ID:6C8bPNsaa
>>160
その可能性はないだろ、少なくとも今はな
2022/10/09(日) 08:07:41.63ID:BwpqMmS60
三菱がBAEと「共同開発になった場合のF-3機体」の構想設計をやってるから
BAEがも三菱と一緒に「共同開発になった場合のテンペスト」の構想設計やってる
RRとIHIが日英次世代戦闘機のエンジンの共同実証をやってるし、三菱の説明で
日英両国が同じペースで進めてるのがわかった
2022/10/09(日) 08:09:02.06ID:Ecd2e/Rw0
デモ機制作発表でテンペスト設計開始は当分先なのは確定なのだがな(笑)
2022/10/09(日) 08:10:13.14ID:6C8bPNsaa
>>159
日英共同で構想設計してるということは英国側も(その1)にあたる機体は行ってるのだろ、そうでなければ日英共同で行うとかできないのでな
https://www.aviationwire.jp/archives/231881
2022/10/09(日) 08:10:34.42ID:BwpqMmS60
テンペストはデモ機だからF-3の方が先という設定はオッペケsのオリジナル
現実は日英共同で共同開発になった場合の機体の構想設計やってる
2022/10/09(日) 08:12:40.15ID:Ecd2e/Rw0
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_001057.html

そして外務省公式HPに出た
次期戦闘機の協力にかかる全体像の合意というのが話し合われてる内容なのが最新情報

合意を目指してるのは協力の全体像という何とも抽象的な話なんですね(笑)
2022/10/09(日) 08:13:05.90ID:BwpqMmS60
>>164
実際色々やって機体の形を絞り込んでるし
https://www.aerospacetestinginternational.com/news/defense/bae-systems-tests-tempest-fighter-models-in-wind-tunnel.html
2022/10/09(日) 08:16:10.89ID:BwpqMmS60
>>166
全体像=抽象的、というのもオッペケsのオリジナル設定な
防衛省の説明ではF-3の開発スケジュールは国際協力の全体像が確定してから決まるというものだから
防衛省にとって国際協力の範囲と分担と権利関係を全て確定させるということ
2022/10/09(日) 08:27:04.38ID:Ecd2e/Rw0
テンペストが設計に入るのが当分先なら
全体像という表現になるのは当たり前だろ?

テンペストがただちに入らないのなら決められる事は限られてくる
こういう分野では協力していこうとは決められても
具体的に何をどうするかの多くはテンペストが設計に入らない限りは確定ではない

まだ設計にも入らないテンペストと2022年末で統合が決まるなんて主張の方が理論性が全くない
2022/10/09(日) 08:31:55.17ID:BwpqMmS60
だからそれはオッペケsのオリジナル設定
防衛省と三菱がそう説明してない
2022/10/09(日) 08:36:38.46ID:Ecd2e/Rw0
令和3(2021)年には、日米間の相互運用性の確保
のため、米国装備品とのデータリンク連接にかかる
研究事業を新たに開始するなど、米国から必要な支
援と協力を受けながら、わが国主導の開発を行って
いる。さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機
器などの各システムについては、開発経費や技術リ
スクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を
行い、協力の可能性を追求しており、2021年12月
には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業
を2022年1月に開始することを確認し、さらなる
サブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討す
るため、共通化の程度にかかる共同分析を実施する
こととした

防衛省の国際協力に関する公式説明がこれです
防衛省の開発方針がこれで有る以上は三菱重工もこの方針です
2022/10/09(日) 08:38:41.93ID:Ecd2e/Rw0
ちゃんとサブシステムレベルでの協力の可能性の検討の為の
きょうっつうかの程度にかかる共同分析だと明記されてます
2022/10/09(日) 09:22:54.35ID:BwpqMmS60
防衛装備庁プロジェクト管理対象装備品の現状について

取得プログラムの分析及び評価の結果の概要(次期戦闘機)
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r040831.pdf#page=15

2 取得プログラムの目標の達成状況及びスケジュールの進捗状況
令和3年度は、次期戦闘機の構想設計等を推進するとともに関連技術の研究事業を推進した。
また、令和 3 年 12 月に「次期戦闘機(F-X)に係る国際協力について」を公表し、
日英両国政府間で令和 4 年 1 月よりエンジンの共同実 証事業及び機体の共通化の程度に係る共同分析を開始するなど、
取得プログラムの目標達成に向けて着実に検討を進めた。

浜田防衛相は2035年に配備を目指す次期戦闘機について
「英国と機体の共通化の程度に関わる共同分析を実施するなど協力の可能性を追求している」と話しました。
https://twitter.com/nikkeiseijibu/status/1564205984251121664
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/09(日) 09:24:11.07ID:BwpqMmS60
次期戦闘機開発の心臓部、その開発作業の今
 三菱重工業の守田昌史技師長(シニアフェロー)が本紙の取材に応じて、去る2020年12月に発足した次期戦闘機開発チーム、通称「FXET」(エフゼット:F-Xエンジニアリングチーム)の現況について、防衛装備庁との間で締結した「次期戦闘機(その2)」契約に基づき、日英共同開発の可能性の判断に向けて、構想設計を進めていることを話した。(その1)契約は、「主として国内開発(案)について構想設計を進めた」が、(その2)契約では政府方針に基づき、日英共同開発の可能性判断に資する構想設計を進めている様相だ。
 次期戦闘機の開発チーム「FXET」が詰めているのが、元々非常に高いセキュリティレベルが設定された小牧南工場の中にあっても、さらに数段高いセキュリティ対策が施されている「F-X開発センター」だ。…
https://www.jwing.net/news/56878
2022/10/09(日) 09:26:08.71ID:BwpqMmS60
>>174の続き

防衛装備庁との間で交わした「次期戦闘機開発(その2)」契約では、前述したように日英共同開発の範囲・共通化の程度の検討を進めているとのことだ。
 「どの部分を、どれだけ日英共同開発の対象として進めていくのかという事を検討しており、この検討の中身によって、日英それぞれが開発する範囲が変化することになる」とし、今年末にも決定すると目されている日英共同開発の範囲・共通化の程度の検討作業が、英国の将来戦闘機システム(FCAS)の主契約者として英国政府を支援するBAEシステムズと共に進められているとした。

中略

互いの拠点で「日英共同開発を行った場合、どのような機体になっていくのか、共同で検討を進めている」とした。
2022/10/09(日) 09:26:25.66ID:3kFl+4rYM
何故念仏君といい、公式スケジュールや三菱のコメント無視してまで僕の考えたF-3開発を主張したがるのかね?
2022/10/09(日) 09:34:37.40ID:LWqXBvkSr
サブシステムも機体だろ(笑)

しかも分析でしかない(笑)
2022/10/09(日) 09:36:28.37ID:BwpqMmS60
令和3年度の事業に係る行政事業レビューシート(令和4年9月7日)
0144 次期戦闘機
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r04/rev_fin_r03/0144.xlsx

次期戦闘機「構想設計」その2 402億円
2022/10/09(日) 09:38:42.11ID:OKgCwuFLM
>>177
まぁ念仏君の情報読解力とやらではそうなのかもな
F-3は国産に決まってる、構想設計は終わっていると喚いてきた情報読解力ではな(笑)
2022/10/09(日) 09:39:40.80ID:BwpqMmS60
2021年度
品目 次期戦闘機(その2)(1)
契約日 2022/03/07
契約相手方 三菱重工業
契約額 40,216,000,000 円

https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html?m=1


次期戦闘機その2は「日英共同開発になった場合」の「構想設計」
2022/10/09(日) 09:43:45.77ID:Ecd2e/Rw0
>>175

どの部分をと共通化と言ってる時点で同一機体じゃ無いのは確定です
そして防衛省は共通化の対象はサブシステムレベルと規定してます
そしてテンペストが設計に入るのは当分先です

防衛省の方針そのまんまですよ
協力の全体像の合意という話とも合致してます

この文章読んで事業統合なんて勘違いしたのですか?
かなり国語力と情報処理に問題があります
2022/10/09(日) 09:49:21.43ID:OKgCwuFLM
>>181
国語力と情報処理に問題があるから念仏君は今まで国産に決まってるとか喚いてきたんだねぇ

> どの部分をと共通化と言ってる時点で同一機体じゃ無いのは確定です
> そして防衛省は共通化の対象はサブシステムレベルと規定してます

サブシステムレベルはほぼ確定で、それ以上の領域も共同開発、共通化を検討しているという状況なのだが
念仏君は毎度毎度、状況理解が2年位遅れてるねぇ
2022/10/09(日) 09:52:20.94ID:V5qAtkivd
>>181
> どの部分をと共通化と言ってる時点で同一機体じゃ無いのは確定です

まだ共通化の内容について決まってないなら機体を含めて共通化する可能性もありますね
しかもそれを決定するのは三菱重工ではない


> そして防衛省は共通化の対象はサブシステムレベルと規定してます

そんなことはどこにも書いてありませんね
2022/10/09(日) 09:53:12.02ID:Ecd2e/Rw0
日本の次期戦闘機の開発はストップしませんよ
だから来年度の概算要求だって行っている
それに対してテンペストはイギリスのデモ機の評価が出ないと設計に入らないのはほぼ確定
あくまでも日本の開発成果をテンペスト側が使うかどうかの選択になってくる

テンペストの仕様も設計開始もしないのに確定できる事項なんてどんだけあるのか?
そりゃあ協力の全体像という曖昧な表現になるのは当然
テンペスト側が設計に入るのは当分先までないのだから
2022/10/09(日) 09:58:48.59ID:Ecd2e/Rw0
アンチの主張の最大の弱点はテンペスト側の事情を完全無視すること
テンペスト側はただちに仕様決定も設計開始もしない
どんなに早くても2027年頃にならないと正式に設計スタートしない
サブシステムでさえも本当に共通化できるかなんて設計に入らないと確定しない

対する日本のF-3は2028年に実動機の試作機初飛行、2031年に量産初号機の予定で動いている
イギリス側の決定を待つ訳にいかないので設計を2023年度も推進していく

大方の予想通り分析はしても確定はテンペスト側が設計に入るまでしない
日本側はF-3の開発はそのまま推進
分析の結果をどれだけ生かすかはテンペスト側の判断次第ということ
2022/10/09(日) 10:00:48.54ID:OKgCwuFLM
念仏君は英との共同開発パターンの構想設計を英抜きでやってると思ってるのか?(笑)
2022/10/09(日) 10:03:26.62ID:Xm7/N0v80
http://imgur.com/delete/YaborzCLUN4iVvv
早く飛んでるところ見たいよね
2022/10/09(日) 10:09:39.08ID:Ecd2e/Rw0
テンペスト側が設計に入らないのに
次期戦闘機の開発にイギリスが口だして何するつもりだというの?

F-3の機体を採用も出資もしないなら口出す理由なんてないだろ?
せいぜい共通化するかもしれない部品で意見交換くらいしかできない

設計も始まらないテンペストに最初から縛りを付けてしまう選択をイギリスがすると思う?
テンペストが2022年末で採用を確定できるような事以外は口だしは無理でしょうね
逆に採用の約束もなく金も出さないのに日本側がイギリスの要求なんて入れると思う?
2022/10/09(日) 10:11:59.16ID:OKgCwuFLM
つまり共同開発パターンの構想設計は英抜きで三菱だけで勝手にやってると
何時もの事ながら念仏君は面白いな
2022/10/09(日) 10:14:50.90ID:BwpqMmS60
イギリスと共同開発する時の機体の構想設計なのにイギリスの情報と技術抜きでやるとか
戦闘機の設計は妄想で出来ると思ってんのかな

自分が妄想でボクのF-3開発をやってても402億円も貰って設計やってるプロの集団もきっと妄想でやってると決め付けるのはどうなんだろうな
2022/10/09(日) 10:18:14.62ID:eSfRNIB40
開発計画全体を共同で行うなんて言ってないからな
日英で共同でやれる部分は大体決まっていてそれ以外の部分は独自に進めてる感じだろ
今はもう契約内容なんかの細かな部分を詰めてる段階だろ
2022/10/09(日) 10:20:14.36ID:Ecd2e/Rw0
>>189

金も出すことも採用も表明してないもBAEを設計に参加させるわけないだろ
BAEなんてまだ契約してない
やってるのはサブシステムの共通化の可能性の分析のみ
2022/10/09(日) 10:26:30.19ID:Ecd2e/Rw0
こういう分野は協力していこうということは決められても
テンペスト側の事情で2022年末の時点ではガチガチには決められないということ
テンペスト側がどう判断するかで協力範囲も大幅に変動してしまう
日本側もテンペスト側の判断は待ってられないから開発は進めていくしかない
どれだけ協力するかはテンペストが設計に入ってからじゃないと確定しないということ
2022/10/09(日) 10:27:52.87ID:OKgCwuFLM
>>192
英抜きでどうやって共同開発の構想設計なんてやるの?(笑)
2022/10/09(日) 10:42:42.74ID:BwpqMmS60
>>192
百円払って有料記事読むことすらしないから頓珍漢な決め付けで解釈する
2022/10/09(日) 11:01:16.77ID:AwUyMcha0
初めから、共通機体案を検討してみましたがだめでした、というためにやっているのではないか。
アビオニクス以外は独自機体の基本設計は10から始めていると考えるのが妥当。
MHIとしてはやりたくないはずだし。すくなくとも、IHIがRRに対するよりずうっとやる気がなさそう。
2022/10/09(日) 11:08:25.92ID:3JeQj9qC0
共同開発派も都合よく話を作りすぎだな
今のところ英国と共同設計をしてるという証拠はどこにもない
テンペストの大まかな方向性はBAEから聞いてるだろうけど
そもそも具体的な仕様が固まってるかも分からんでしょテンペスト
2022/10/09(日) 12:00:11.14ID:V78OBN3ga
>>196
そういう話ならインタビュー記事のようにはならないし日英首脳会談でその件が首相が変わっても再度話し合われるとかならないだろ
2022/10/09(日) 12:01:12.74ID:V78OBN3ga
>>197
>>174
2022/10/09(日) 12:13:04.57ID:/fLEsIy/0
インタビュー記事では共同で検討作業に日英を行き来してるという話だったが
2022/10/09(日) 12:14:15.96ID:JebIP01M0
日英共同開発の「可能性の判断」に向けて
構想設計を進めている。

そう書いてるだろw

要するに「出来るかできないか分からない」から双方で煮詰めている。

出来れば何某か双方のプロジェクトに反映はさせるんだろう。
出来なければそれまで

協力個所はもちろんお互いOKな部分だ。全体ではない。

ってこったな。
2022/10/09(日) 12:22:32.37ID:JebIP01M0
というわけなので三菱のインタビュー自体は日本独自で進めている計画からすれば枝葉にあたる部分だ。

日本単独で開発進めてたとこにチョットイイデスカーと向こうから声かけてきただけだからな。
この試みが上手く行こうが行くまいが関係なく日本サイドの計画は予定通り進んでる。
2022/10/09(日) 12:26:09.65ID:JebIP01M0
中国は待ってくれないからなー。切実だよw
2022/10/09(日) 12:39:02.39ID:BwpqMmS60
開発に関わる当事者が説明してるのに絶対違うきっとボクの思った通り!を力説する人ってどういうレスがほしくて書いたのかな
2022/10/09(日) 12:41:14.80ID:V78OBN3ga
>>201
可能となればそれがそのまま使われるというだけなのでその後にまた別に始めるという事ではないだろ
どのようになるのかは外からは分からんが少なくともエンジンやアビオニクス以外でも進めるということなのでその部分はするのだろ
>>202
その1の後にその2の予算は400億付けてるので枝葉ではないな
>>203
日英どちらにしても2035年配備予定だとすればそれは関係ないな、2020年代はF-35で対応するだろしな
2022/10/09(日) 12:46:50.94ID:6sq/ODut0
日英の計画を統合しての共同開発は無い
日本単独での純国産開発も無い
お互いに諦めろよ
2022/10/09(日) 12:56:24.99ID:OIZe8N6Q0
>>205
日は兎も角として英は本当に2035に必要があるのか?独仏は2050まで後退したがそれよりも更に安全な英が2035にこだわる理由を知ってたら教えてほしい。今の配備計画がそれだからはなしだぞ?
2022/10/09(日) 13:11:52.17ID:/fLEsIy/0
>>207
テンペストはロイターがポロッと2040年配備と漏らしちゃったね
協力は限定的なものになる可能性が高いと思うわ
2022/10/09(日) 13:11:55.76ID:L+EFmk0M0
今のコンセプトで2035年は世代的にギリギリだと思うが
2050年って次の世代は諦めるって意味でしょ
2022/10/09(日) 13:54:48.87ID:099EgSgZa
>>207
それ言い出したら本邦次期戦闘機開発も今の整備計画それだからは無しで2035年配備とかならなくて2040年だの2050年だのになるとかまで言えるよね?
>>208
イギリス政府も空軍もBAEも2035年の実戦配備予定を変えてないので単なる間違いだな
別の記事だと輸出が2040年からというのがあったからそれと混同したのだろ
2022/10/09(日) 13:56:07.83ID:099EgSgZa
>>209
仏独FCASは仏が独に諦めろと迫ってるので言ってるのがあるだろ
まあ独単体だと2050年までたしかにかかるかもな
2022/10/09(日) 14:48:37.94ID:TtYKm3c4d
>>201
このお互いなOKな部分が全体まで及ばないってソースあんの?
状況から見て無いだろうなって推測の類以外で頼む
2022/10/09(日) 15:03:19.93ID:JebIP01M0
>>212
これはあかん、無理やな。ってな部分があっても強引に共同にするのかね。それこそないわ。
至極簡単な話

日本は英国に合わせる必要はない (無くても計画は遂行できる) という話と
改修自由度を差何よりも最優先にする

という前提条件をお忘れなく。
2022/10/09(日) 15:05:39.89ID:JebIP01M0
日本サイドとしては絶対に引けないラインが既に引かれてるという話な。
抵触しなければどこまでかは知らんが話はまとまるかもな。

ま、全体的にーは無理だろ。
2022/10/09(日) 15:08:26.85ID:/fLEsIy/0
この手の話はLMのベース機論でもずっとやってたね
その時も色々と不都合があるという話が出ていた
結果はどうなったか?
216名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-TKuu [14.13.246.96])
垢版 |
2022/10/09(日) 15:17:20.70ID:GdHRKx3U0
>>213
>これはあかん、無理やな。

ブリはF9エンジン一機とペガサスの発展型エンジン一機を上下に重ねて搭載し
巡行時はF9エンジン一機、離着陸ははペガサスで要推力時は2機、航続距離も
稼げるし、垂直離着陸も可能ですぞ!

と言う状況ですね。
2022/10/09(日) 15:17:55.48ID:BwpqMmS60
>>208
英政府も英空軍もBAEもそう言ってないのに、その根拠のない話をいつまで垂れ流してる?
2022/10/09(日) 15:18:07.26ID:OKgCwuFLM
>>213
> 日本は英国に合わせる必要はない (無くても計画は遂行できる) という話と

共同無しでは目標を達せないと判断している以上、英との共同は最優先の条件だが

> 改修自由度を差何よりも最優先にする
という前提条件をお忘れなく。

改修の自由度は既に優先順位は下がって、問題無ければブラックボックスも可となっている
改修の自由度を求めて結果、兵器としての目標を達せないんじゃ本末転倒だろ
2022/10/09(日) 15:28:13.36ID:eSfRNIB40
日本は英国と共同開発しないと目標を達せられないとは一言も言ってないよな
コストとスケジュール面のリスク低減が期待できるってのは言ってるが
2022/10/09(日) 15:30:34.08ID:TtYKm3c4d
>>213
全体がお互いOKなのに無理な部分があるとかどういう状況?こっちのレス理解できてないだろ
とりあえずその合わせる必要が無いと改修自由度を何より最優先って話のソースはどこなのかね
2022/10/09(日) 15:36:52.17ID:BwpqMmS60
>>219
このスレにロイターはソースとして信頼出来ると思ってる人が居るのでロイターの記事をどうぞ
https://jp.reuters.com/article/japan-uk-fx-idJPKBN2OP165

ロイターによると、「次期戦闘機開発をそれぞれ進める英国と日本が、双方の計画を統合し、
新たに共同事業を立ち上げる方向で調整していることが分かった。」
「仕様を少し変えつつも基本的には同じ戦闘機を調達することをメインシナリオとして検討している」
2022/10/09(日) 15:39:11.12ID:lnK6H6ZU0
ちなみにNHK、読売、時事、産経も報道済み
2022/10/09(日) 15:40:00.60ID:+JrPW76Ad
テンペストとF-3は外見が同じで中身が全然違うみたいになるんかな
F-16とF-2みたいな
2022/10/09(日) 15:43:24.01ID:Ecd2e/Rw0
イギリスが日本に接近したのか、日本がイギリスに接近したのはさておき
テンペスト計画の盟主であるイギリスはデモ機制作を公式に発表したのが大きい
この方針を無視した機体統合計画なんて成立するわけがない

テンペスト計画の盟主であるイギリスはデモ機を2027年迄に飛ばすと発表した
事実上、テンペストの設計はデモ機のコンセプト評価が決定しないと始まらない
どなんに早く設計に入っても2027年前後にならないと設計は開始しない
この時点で既に実動機の設計に入ってるF-3とは別機体なのは確定したといっていい
テンペスト陣営が何らかの理由で独自の機体設計を放棄するなら話は別ではある

イギリス側のスケジュールは日本にも通告されてたはずで
当然の事ながら日英交渉だって日英の計画やスケジュールを無視した協議がされる訳がない
そして防衛省が2022年10月9日現在で国際協力に関する方針は一切変更していない
方針の変更が必要なら最初から変更しておけばよいだけの話だが変更は全くしていない
つまり変更が必要な協議がでなかったからだ
それはテンペスト側が早期に設計に入る見込みが無いのが確定したから

ナショナリズム的な話を抜きにしても2027年頃にならないと仕様の決定も設計開始も無いテンペストでは
合意に到ることが出来る協力はサブシステムレベルに限定されてしまうから
それも仕様や設計の確定は当分先なので協力は約束しても確定はずっと先になってしまう
だから協力の全体像という何ともビミョーな表現の合意を目指すしかなくなった
2022/10/09(日) 15:49:20.53ID:OKgCwuFLM
>>219
他国との共同が目標達成に必要としていて、現状組むメリットがあり、且つ相手にも意思が有るのは英だけだから同じ事だろ
2022/10/09(日) 15:51:55.51ID:OKgCwuFLM
>>224
まぁ念仏君の情報読解力とやらでは、いつもの長いポエムしか出てこないわな
F-3が実働機の設計に入ってるらしい(笑)
2022/10/09(日) 16:05:12.76ID:iD5SzsBQ0
そら実働機を想定した概念設計やしよ始めから
むしろ何だと思っていたのか
2022/10/09(日) 16:14:02.84ID:Ecd2e/Rw0
日英協力なのだからイギリス側の意向やスケジュールを無視するわけないだろ?
イギリス側も公式にスケジュールを一部出してきたのだから
それを無視した交渉をするわけないだろ(笑)
2022/10/09(日) 16:15:31.78ID:CRMIecx20
>>221
イギリスがF-3の設計ベースを飲んだんだなw
イギリスの国防大臣もそのような事言ってたが
次期戦闘機その2はテンペスト用に設計してるのかもな
2022/10/09(日) 16:24:42.54ID:BwpqMmS60
>>229
英国が日本と戦闘機開発で組むことで、テンペストに関わるBAEや英ロールスロイス、MBDA、イタリアのレオナルドなど欧州の防衛産業にとっては、米企業が独占してきた日本市場に参入する好機となる。

ロイターによると欧州企業にとって日本市場に参入する好機だから、欧州の物を日本に売るってことな

ロイターの報道だから異論はないだろう
2022/10/09(日) 16:28:23.14ID:OIZe8N6Q0
>>210
ん?それはF-2はそこまで耐用年数伸ばせると確定したの?それとも戦闘機数削減を明言した?それとも急造型に立ち返る?日本は一時期検討してたよね?
イギリスはそういう条件は無かったと思ったけど?
2022/10/09(日) 16:31:38.32ID:/fLEsIy/0
>>230
外信のロイターはそう言うだろうがな
それこそスケジュール的に2027年にデモ機を作成するなんて言ってる段階で
イギリスの技術でF-3を「占領」する事なんて出来る訳がない
実際はMHIが設計してる共通化を考慮に入れた構想設計を流用させてもらうんだろう
2022/10/09(日) 16:33:43.74ID:BwpqMmS60
>>232
>>229の人はロイターが根拠として信頼できると思ってるからロイターでいいだろう
何をソースとするのか個人の判断だから
2022/10/09(日) 16:36:27.34ID:099EgSgZa
>>231
財務省の資料ではF-2は2050年まで運用することになってるのでな
英国のタイフーンは2045年まで運用予定なのでF-2の方が長生きするかもしれん
2022/10/09(日) 16:36:53.29ID:0q5kcXuf0
>>233
2040年配備はロイター(英国支局)の記事だから信憑性は高いけどな
日本のロイターは「政府関係者」の観測気球を垂れ流してるだけだし
2022/10/09(日) 16:40:32.44ID:BwpqMmS60
>>235
東京とロンドン両方の記事な
https://www.reuters.com/business/aerospace-defense/exclusive-britain-japan-aim-merge-tempest-f-x-fighter-programmes-sources-2022-07-14/

Britain and Japan are close to an agreement to merge their next-generation Tempest and F-X fighter jet programmes, with the two countries aiming for a deal on a new joint project by year-end, three sources told Reuters.

Japan's partnership with Britain is a chance for BAE and other European Tempest companies, such as Rolls-Royce (RR.L), missile maker MBDA and Italian defence group Leonardo (LDOF.MI) to tap a growing market long-dominated by U.S. companies.
2022/10/09(日) 16:40:45.30ID:099EgSgZa
>>235
ちなみにその2040年って話は前スレにあったこれが基になるのか?

://news.livedoor.com/article/detail/15077708/ 
>イギリス空軍、「タイフーン」は2040年ごろまで運用される予定
2022/10/09(日) 16:43:08.12ID:OKgCwuFLM
>>228
無視する訳が無いから当然構想設計にも英が関係してるだろ
言ってる事が支離滅裂だぞ念仏君(笑)
2022/10/09(日) 16:45:39.05ID:OKgCwuFLM
>>231
急造機の検討をしたという公式ソースは無いがね
2022/10/09(日) 16:47:20.08ID:RWi3K8lo0
>>236
その記事は日本支局発だろ
イギリスロイターにも載せただけ
2022/10/09(日) 16:54:02.31ID:BwpqMmS60
>>240
それはおまえの妄想
東京とロンドン両方の記事だとちゃんと書いてある
Reporting by Tim Kelly, Nobuhiro Kubo and Yukiko Toyoda in Tokyo, Tim Hepher and Paul Sandle in London;

デマ垂れ流すために浪人買ってるのに、ちゃんとした有料記事を買わず妄想に都合のいい記事だけつまみ食いするから自己矛盾する
2022/10/09(日) 16:54:04.06ID:SZk412/30
2040年配備なら2027年にデモ機を飛ばすのも綺麗に符号するな
2022/10/09(日) 16:56:23.42ID:BwpqMmS60
>>234
会計検査院がLCCを算定期間は昭和53年から平成52年だから2040年までじゃない?

https://report.jbaudit.go.jp/org/h26/2014-h26-0612-0.htm
2022/10/09(日) 16:57:34.06ID:BwpqMmS60
>>242
ロイターの単発記事が信頼出来るってことはF-3は日英共同事業の共同開発でおまえが同意したってことな
2022/10/09(日) 16:57:54.40ID:SZk412/30
>>241
うんうん
つまりF-3設計がベースになるんだね
ファンボローのテンペストのモックはF-3を小さくしたみたいなデザインだったし
日本の技術を流用しないと
2035年配備には間に合わないわな
2022/10/09(日) 16:59:02.02ID:BwpqMmS60
>>245
ロイターの記事では欧州企業が日本市場に進出するチャンスだと言ってるから欧州の物を買うってことな
ロイターだから異論はないだろうおまえ
2022/10/09(日) 17:01:33.07ID:mKADSZkE0
>>246
ロイターはそう言うだろうがな
ロイターが書いてる事100%正しい訳ないだろ
英米系の外信なんだから当たり前だが彼等の有利なように書くわ
だが実際はどうだ?
2022/10/09(日) 17:03:18.86ID:BwpqMmS60
>>247
> ロイターが書いてる事100%正しい訳ないだろ
ロイターの記事を根拠にテンペストが遅れると言い張るおまえがそれを言っちゃアウトだろう
ロイターが100%正しい訳がないというのならそれも同じだから

それともボクの考えたF-3開発に都合のいい記事は正しい記事!と言いたいのか?
2022/10/09(日) 17:06:13.18ID:CU7rxdLi0
>>248
ロイターの2040年配備が飛ばしでもない根拠は
2027年デモ機を飛ばすにも符号するからな
テンペストはF-3の派生型みたいな戦闘機になるんだろ
2022/10/09(日) 17:06:19.83ID:6sq/ODut0
飛ばしだらけなロイターの記事でマウント合戦やっても無意味だろうに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況