!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ250【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664401749/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ251【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スレ250の1 (ワッチョイ cf10-2Kaa [153.131.102.136])
2022/10/05(水) 07:19:54.96ID:FchD4ZxD0542名無し三等兵 (ブーイモ MM86-M13Z [163.49.212.211])
2022/10/12(水) 16:50:21.17ID:SVPK944+M >>540
19年ぶりの無能が帰って来たってことなんだがw
19年ぶりの無能が帰って来たってことなんだがw
543名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-h2L8 [153.154.175.176])
2022/10/12(水) 16:52:58.97ID:kB9ZiiLLM544名無し三等兵 (スププ Sd5a-tlfX [49.98.249.41])
2022/10/12(水) 16:56:30.10ID:dQwCOC4Cd545名無し三等兵 (ワッチョイ 1e02-zauZ [113.153.79.103])
2022/10/12(水) 16:56:40.01ID:4Rr41gL60546名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-h2L8 [153.154.175.176])
2022/10/12(水) 17:00:00.96ID:kB9ZiiLLM547名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-kEV8 [60.106.245.56])
2022/10/12(水) 17:00:40.65ID:iHS3RqfB0 アンチが頑なに無視してるがテンペスト側の事情が大きく反映されている
テンペストの盟主たるイギリスがデモ機制作で独自コンセプトの機体開発を鮮明にした
コンセプトの評価が出てからでないとテンペストの仕様決定と設計開始はされない
現時点ではテンペスト陣営もガチガチに何を共同開発するかなんて決められない事情がある
仕様も決まらないうちに日本との約束に縛られることは出来ないからだ
かりに変更が強いられた時に日本側ともめて金銭的トラブルに発展する可能性だってあるのだから
こういう分野で協力していきましょうと決めることは出来ても2022年末に全てを決定するなんて現実的ではない
協議の加速やら協力の全体像という具体性に乏しい内容の合意を目指すのは無理からぬことだ
テンペストの盟主たるイギリスがデモ機制作で独自コンセプトの機体開発を鮮明にした
コンセプトの評価が出てからでないとテンペストの仕様決定と設計開始はされない
現時点ではテンペスト陣営もガチガチに何を共同開発するかなんて決められない事情がある
仕様も決まらないうちに日本との約束に縛られることは出来ないからだ
かりに変更が強いられた時に日本側ともめて金銭的トラブルに発展する可能性だってあるのだから
こういう分野で協力していきましょうと決めることは出来ても2022年末に全てを決定するなんて現実的ではない
協議の加速やら協力の全体像という具体性に乏しい内容の合意を目指すのは無理からぬことだ
548名無し三等兵 (スププ Sd5a-tlfX [49.98.249.41])
2022/10/12(水) 17:01:25.46ID:dQwCOC4Cd >>546
国語レベルの話を深読みなんて君の頭はどんだけ浅いの?
国語レベルの話を深読みなんて君の頭はどんだけ浅いの?
549名無し三等兵 (ワッチョイ 5a45-iW7j [3.106.53.7 [上級国民]])
2022/10/12(水) 17:23:24.96ID:Oab5EUoF0 国葬見れば分かるけど
基本的に今の政府はこうすると決めたことは曲げないから
次期戦闘機も国際協力を視野に我が国主導の戦闘機なんですよ
年末に発表される内容もこれから逸脱するものではない
基本的に今の政府はこうすると決めたことは曲げないから
次期戦闘機も国際協力を視野に我が国主導の戦闘機なんですよ
年末に発表される内容もこれから逸脱するものではない
550名無し三等兵 (ワッチョイ 23bf-zauZ [118.241.172.230])
2022/10/12(水) 17:30:20.52ID:QVAEiqLW0 念仏の妄想は聞く価値がないし
新しい情報が出るまで無視するわ
新しい情報が出るまで無視するわ
551名無し三等兵 (ワッチョイ 1e02-zauZ [113.153.79.103])
2022/10/12(水) 17:33:28.44ID:4Rr41gL60 12月待ちって事は変わらんからなあ
それでいいんじゃないの?
それでいいんじゃないの?
552名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-RLcK [14.13.246.96])
2022/10/12(水) 17:53:24.03ID:P4rITAIV0553名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-kEV8 [60.106.245.56])
2022/10/12(水) 17:56:07.00ID:iHS3RqfB0 協力の全体像だから有人機本体だけでなく
随伴無人機や搭載兵器での協力といったものが出てくる可能性あるな
無人機なんかは日英共にコンセプトが固まったわけではなく
機体やエンジンの相互融通という構想が出されても驚かない
搭載兵器などはJNAAMのように日英で共同開発が出される可能性もある
有人機本体では協力は限定的でも戦闘システム全体では広範囲の協力が打ち出される可能性は否定できない
ここら辺はF-3もテンペストも有人機は戦闘システムの一部という位置づけなので
有人機での協力だけに目を奪われるのは全体を見誤る可能性もある
随伴無人機や搭載兵器での協力といったものが出てくる可能性あるな
無人機なんかは日英共にコンセプトが固まったわけではなく
機体やエンジンの相互融通という構想が出されても驚かない
搭載兵器などはJNAAMのように日英で共同開発が出される可能性もある
有人機本体では協力は限定的でも戦闘システム全体では広範囲の協力が打ち出される可能性は否定できない
ここら辺はF-3もテンペストも有人機は戦闘システムの一部という位置づけなので
有人機での協力だけに目を奪われるのは全体を見誤る可能性もある
554名無し三等兵 (ワッチョイ 1654-3GXF [119.244.214.12])
2022/10/12(水) 18:30:06.32ID:11z/jeUU0 >>531
英ウォレス大臣は再任とはいえ今の浜田大臣とは会談してなかったんでなかったかな、その意味ではお互い再確認するのは必要性あるだろ
英ウォレス大臣は再任とはいえ今の浜田大臣とは会談してなかったんでなかったかな、その意味ではお互い再確認するのは必要性あるだろ
555名無し三等兵 (オッペケ Sreb-SLch [126.33.90.16])
2022/10/12(水) 18:37:21.98ID:kyrAE6gEr 防衛当局のトップ会談なんて最後の確認だけだよ
具体的な話までにするのは事務方や技術系の人達が計画にしていく
トップ会談で協力の全体像やら協議の加速なんて10月に言ってるようでは
アンチが期待するような話は出ないな
具体的な話までにするのは事務方や技術系の人達が計画にしていく
トップ会談で協力の全体像やら協議の加速なんて10月に言ってるようでは
アンチが期待するような話は出ないな
556名無し三等兵 (スッププ Sd5a-Miyd [49.105.99.126])
2022/10/12(水) 18:52:29.52ID:aS99qRuHd テンペストに合流するなら共同開発、それ以外は技術協力を伴う単独開発
F-3はこんなイメージや
F-3はこんなイメージや
557名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-h2L8 [153.154.175.176])
2022/10/12(水) 18:54:03.48ID:kB9ZiiLLM >>548
今ここで問題になってるのは状況のネガポジであって行為自体のネガポジじゃないということだよ、お馬鹿ちゃん
今ここで問題になってるのは状況のネガポジであって行為自体のネガポジじゃないということだよ、お馬鹿ちゃん
558名無し三等兵 (テテンテンテン MM16-8iUR [133.106.138.228])
2022/10/12(水) 18:55:54.96ID:e6Qo1REAM 決定前の交渉事について公式から出てくる表現なんてこんなもんでしょ
559名無し三等兵 (ワッチョイ 1654-3GXF [119.244.214.12])
2022/10/12(水) 19:00:01.56ID:11z/jeUU0 >>558
そらそうよ、これでどうこう考える方がな
そらそうよ、これでどうこう考える方がな
560名無し三等兵 (スププ Sd5a-tlfX [49.98.249.41])
2022/10/12(水) 19:26:51.19ID:dQwCOC4Cd561名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-gp7x [1.75.244.220])
2022/10/12(水) 19:35:09.80ID:q8vEqc+yd 順調に進んでいることなら加速じゃなくて短縮になるんじゃ?。
順調に進んでいるときに加速を使うとしたら、さらなる加速とかで短縮を狙う意味合いになりそうだが?
順調に進んでいるときに加速を使うとしたら、さらなる加速とかで短縮を狙う意味合いになりそうだが?
562名無し三等兵 (スププ Sd5a-tlfX [49.98.249.41])
2022/10/12(水) 19:45:41.57ID:dQwCOC4Cd そういう感じで言い出したら計画完全統合という目標に向けて大きな歩みの必要があるから加速なんだとかもいくらでも言いたいように言えるじゃん
だから細かいこの言葉を選んだ意図とか一々考えずにやっとるなぐらいで受け取っとけばいいって主張
せいぜいポジティブかネガティブかどっちの方向ぐらいしか分からんだろと
だから細かいこの言葉を選んだ意図とか一々考えずにやっとるなぐらいで受け取っとけばいいって主張
せいぜいポジティブかネガティブかどっちの方向ぐらいしか分からんだろと
563名無し三等兵 (ブーイモ MM5a-CnbB [49.239.65.206])
2022/10/12(水) 19:52:40.51ID:6sJZ84CRM >>517
念仏君は国産に決まってる、構想設計は終わってると言ってたが、どの辺が当たってるの?(笑)
念仏君は国産に決まってる、構想設計は終わってると言ってたが、どの辺が当たってるの?(笑)
564名無し三等兵 (ワイーワ2 FF32-ad6c [103.5.140.187])
2022/10/12(水) 20:00:42.78ID:mUK73bc7F まだ機体共通化なんて夢見ているのがいるのか
565名無し三等兵 (ブーイモ MM5a-CnbB [49.239.65.206])
2022/10/12(水) 20:02:29.47ID:6sJZ84CRM 協議を加速と言うことは停滞してるという事だ( ー`дー´)キリッ(笑)
566名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-h2L8 [153.154.175.176])
2022/10/12(水) 20:03:46.35ID:kB9ZiiLLM NHK、読売、産経、時事、ロイターの記者「F-3はF-22/F-35ハイブリッドになる!」
念仏「ならない」
→念仏が正解
NHK、読売、産経、時事、ロイターの記者「F-3はF-35ベースになる!」
念仏「ならない」
→念仏が正解
NHK、読売、産経、時事、ロイターの記者「F-3はLMとの共同開発になる!」
念仏「ならない」
→念仏が正解
NHK、読売、産経、時事、ロイターの記者「F-3は日英共同開発になる!」
念仏「ならない」
→結果待ち(12月)
NHK、読売、産経、時事、ロイターの記者「F-3の構想設計について特に言及なし」
念仏「構想設計は終わっている」
→念仏が不正解
NHK、読売、産経、時事、ロイターの記者:正確0、不正解3、不明1
念仏:正解3、不正解1、不明1
で念仏のが信頼性は高いな
念仏「ならない」
→念仏が正解
NHK、読売、産経、時事、ロイターの記者「F-3はF-35ベースになる!」
念仏「ならない」
→念仏が正解
NHK、読売、産経、時事、ロイターの記者「F-3はLMとの共同開発になる!」
念仏「ならない」
→念仏が正解
NHK、読売、産経、時事、ロイターの記者「F-3は日英共同開発になる!」
念仏「ならない」
→結果待ち(12月)
NHK、読売、産経、時事、ロイターの記者「F-3の構想設計について特に言及なし」
念仏「構想設計は終わっている」
→念仏が不正解
NHK、読売、産経、時事、ロイターの記者:正確0、不正解3、不明1
念仏:正解3、不正解1、不明1
で念仏のが信頼性は高いな
567名無し三等兵 (ブーイモ MM5a-CnbB [49.239.65.206])
2022/10/12(水) 20:04:07.02ID:6sJZ84CRM568名無し三等兵 (スププ Sd5a-tlfX [49.98.249.41])
2022/10/12(水) 20:05:13.29ID:dQwCOC4Cd >>564
そんな人間が防衛大臣だから世も末だよな
そんな人間が防衛大臣だから世も末だよな
569名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-sY62 [49.98.14.130])
2022/10/12(水) 20:08:00.57ID:3HX4wmXzd 今まさに日英それぞれの官民契約で検討作業(構想設計)を行っていて、最終確認と合意、公表が年末ってだけなんだが、いま発表されないことで国産の夢を見てる奴はほんと儚いよ
570名無し三等兵 (ササクッテロ Speb-RPxL [126.35.77.229])
2022/10/12(水) 20:09:35.12ID:OueJdESCp 自分の頭の中でそうなってるのか
キモ
キモ
571名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-kEV8 [60.106.245.56])
2022/10/12(水) 20:10:39.79ID:iHS3RqfB0 今年度予算は2022年3月31日迄ですよ
それまでに基本設計に着手すれば予算通りの動きになり
2023年度予算の引き続き基本設計を進めるという話に続くことになる
BAEのインテグレーション支援も現時点では契約はされてないので来年4月以降に係わることになる
2022年度予算での記載は機体の基本設計に着手という記述
現時点で構想設計が終わってなくても英国が関与することはなく年度内に基本設計に移行すれば予定通りとなる
それまでに基本設計に着手すれば予算通りの動きになり
2023年度予算の引き続き基本設計を進めるという話に続くことになる
BAEのインテグレーション支援も現時点では契約はされてないので来年4月以降に係わることになる
2022年度予算での記載は機体の基本設計に着手という記述
現時点で構想設計が終わってなくても英国が関与することはなく年度内に基本設計に移行すれば予定通りとなる
572名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-h2L8 [153.154.175.176])
2022/10/12(水) 20:20:44.77ID:kB9ZiiLLM573名無し三等兵 (ブーイモ MM5a-ad6c [49.239.65.71])
2022/10/12(水) 20:22:15.35ID:iW8GL5CVM F-3とテンペストを統合したいのは英国とイタリアだからな
日本は使えるものがあったら使うっていうスタンスなんだろ
だから協議というか綱引きしている
日本主導でテンペスト作るってのであれば話は変わるけどそれこそあり得ないだろ
日本は使えるものがあったら使うっていうスタンスなんだろ
だから協議というか綱引きしている
日本主導でテンペスト作るってのであれば話は変わるけどそれこそあり得ないだろ
574名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-3GXF [106.128.109.22])
2022/10/12(水) 20:22:30.27ID:pRG7c14ra >>566
その前三つは同じ一つの話では?一つの事を三つに水増しするのは偽装だな
ベース機案が無くなってから後は「要素研究そのままで26DMUの通り作る」とか「英国では研究開発してない」とか「F-22後継はずっと後」とか色々あったな
その前三つは同じ一つの話では?一つの事を三つに水増しするのは偽装だな
ベース機案が無くなってから後は「要素研究そのままで26DMUの通り作る」とか「英国では研究開発してない」とか「F-22後継はずっと後」とか色々あったな
575名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-3GXF [106.128.109.22])
2022/10/12(水) 20:24:38.71ID:pRG7c14ra >>573
まあ協議だろうが綱引きだろうが構わんが(その1)でなく(その2)が使われるのは可能性高いだろね
まあ協議だろうが綱引きだろうが構わんが(その1)でなく(その2)が使われるのは可能性高いだろね
576名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-sY62 [49.98.14.130])
2022/10/12(水) 20:26:54.81ID:3HX4wmXzd そもそも片務的で旨味の無いアドバイザーをやってくれる企業がいないから、共同開発可能な英国BAEに日本からアプローチしたって事実を踏まえてない奴が多すぎ
577名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-h2L8 [153.154.175.176])
2022/10/12(水) 20:27:14.61ID:kB9ZiiLLM >>573
どうかなー、ありえるかも
少なくともありえるということは英自身の国防相が言ってるしな
日本政府は一貫して自国主導以外の開発を否定してるけど
エネルギー危機で倒産の連鎖...英経済に失政でとどめ刺したトラス政権、早くも崩壊へ?
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2022/10/post-187.php
どうかなー、ありえるかも
少なくともありえるということは英自身の国防相が言ってるしな
日本政府は一貫して自国主導以外の開発を否定してるけど
エネルギー危機で倒産の連鎖...英経済に失政でとどめ刺したトラス政権、早くも崩壊へ?
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2022/10/post-187.php
578名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-3GXF [106.128.109.22])
2022/10/12(水) 20:27:38.28ID:pRG7c14ra579名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-kEV8 [60.81.227.10])
2022/10/12(水) 20:39:54.45ID:DsLZWULa0 日本のロケットなんて失敗しなさすぎて心配だったから失敗して良かったまであるな
戦闘機開発も似たようなもん
戦闘機開発も似たようなもん
580名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-3GXF [106.128.109.22])
2022/10/12(水) 20:56:14.78ID:pRG7c14ra581名無し三等兵 (ブーイモ MM5a-ad6c [49.239.65.71])
2022/10/12(水) 21:03:41.66ID:iW8GL5CVM >>576
そもそもその考え方自体が間違い
そもそもその考え方自体が間違い
582名無し三等兵 (ササクッテロ Speb-RPxL [126.35.77.229])
2022/10/12(水) 21:11:34.01ID:OueJdESCp583名無し三等兵 (ブーイモ MM5a-CnbB [49.239.65.206])
2022/10/12(水) 21:24:33.12ID:6sJZ84CRM >>566
国産に「決まってる」ならばLMとの協議自体があり得ない話なので記者の信頼性以前の問題だぞ?(笑)
国産に「決まってる」ならばLMとの協議自体があり得ない話なので記者の信頼性以前の問題だぞ?(笑)
584名無し三等兵 (ブーイモ MM5a-CnbB [49.239.65.206])
2022/10/12(水) 21:29:03.62ID:6sJZ84CRM585名無し三等兵 (スププ Sd5a-tlfX [49.98.249.41])
2022/10/12(水) 21:35:10.65ID:dQwCOC4Cd >>583
念仏の当時の主張って中期防によると国際協力であって共同開発自体が無いと確定した!だから共同開発が結果待ちって認めた時点でそもそも全部不正解なんだよな
ついでに言うとエンジンも同じ理論で共同開発はあり得ないって主張してたから不正解がもう一個増やせる
念仏の当時の主張って中期防によると国際協力であって共同開発自体が無いと確定した!だから共同開発が結果待ちって認めた時点でそもそも全部不正解なんだよな
ついでに言うとエンジンも同じ理論で共同開発はあり得ないって主張してたから不正解がもう一個増やせる
586名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-LW0K [153.131.102.136])
2022/10/12(水) 21:47:31.87ID:2iw82dze0 221012
防衛装備庁次世代装備研究所 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第52号 令和4年度 電子回路に対するマイクロ波照射計測解析役務 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji04-052.pdf
”③本件の履行に必要な、被照射体(評価用電子回路)の設計・製造に関する知識・技術及び、
高出力マイクロ波を使用した試験に関する知識及び技術を有していること。
3 予定納期:令和5年3月24日 4 予定納地:防衛装備庁次世代装備研究所”
※公示第52号はF-X関連かは記載無いが、>>110で”マイクロ波照射計測(赤外線シーカ)のため
の影響調査支援作業 1件 ” ってのがあり、随契の根拠が”04式空対空誘導弾(改)誘導制御装置及
び機能試験装置等に関する機能・性能に関する知識及び技術を有することが必要不可欠”とあったので貼った。
防衛装備庁次世代装備研究所 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第52号 令和4年度 電子回路に対するマイクロ波照射計測解析役務 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji04-052.pdf
”③本件の履行に必要な、被照射体(評価用電子回路)の設計・製造に関する知識・技術及び、
高出力マイクロ波を使用した試験に関する知識及び技術を有していること。
3 予定納期:令和5年3月24日 4 予定納地:防衛装備庁次世代装備研究所”
※公示第52号はF-X関連かは記載無いが、>>110で”マイクロ波照射計測(赤外線シーカ)のため
の影響調査支援作業 1件 ” ってのがあり、随契の根拠が”04式空対空誘導弾(改)誘導制御装置及
び機能試験装置等に関する機能・性能に関する知識及び技術を有することが必要不可欠”とあったので貼った。
587名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-LW0K [153.131.102.136])
2022/10/12(水) 21:50:50.33ID:2iw82dze0 防衛装備庁 中央調達 公募等に関する公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_koubo.html
艦船調達官付誘導武器室
令和4年度誘導武器等の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第59号 4.10.12)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/04-kouji-059.pdf#page=7
番号:1 品目:ASM-3A(仮称)支援器材
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_koubo.html
艦船調達官付誘導武器室
令和4年度誘導武器等の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第59号 4.10.12)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/04-kouji-059.pdf#page=7
番号:1 品目:ASM-3A(仮称)支援器材
588名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-3GXF [106.128.109.22])
2022/10/12(水) 21:52:06.13ID:pRG7c14ra >>586
AAMへのHPMの効果確認と相手が使ってきた場合の対策検討なんかね
AAMへのHPMの効果確認と相手が使ってきた場合の対策検討なんかね
589名無し三等兵
2022/10/12(水) 22:42:47.52 キチゲーがヒステリー起こしてて草
590名無し三等兵 (ブーイモ MM86-CnbB [163.49.212.139])
2022/10/12(水) 22:46:17.08ID:A2syWrEqM わざわざIP隠す人って何か後ろめたい事でも有るのかね(笑)
591名無し三等兵 (ワッチョイ d656-RPxL [207.65.234.46])
2022/10/12(水) 23:35:09.54ID:21RjFolG0 >>585
そもそも当時の報道ではLMが提案したけどどうなん?というものであって
F-22/35で決まり!を言ってるのはタケ程度でこのスレでも機密開示とコストが問題ではという論調が主流だったし
オレが正解!と思い込んでる本人の主張はトランプの外圧がなければRFIはただの当て馬と
要素技術は全て獲得したDMUのまま堅実に5.5世代機を作るから国産決定でスケジュールも全て決まってる2030年に実戦配備するから
2018年から開発して2025年には量産機初飛行になる!
というものだったから、防衛省が公開した今のF-3開発進捗を見ると「全部不正解」
そもそも当時の報道ではLMが提案したけどどうなん?というものであって
F-22/35で決まり!を言ってるのはタケ程度でこのスレでも機密開示とコストが問題ではという論調が主流だったし
オレが正解!と思い込んでる本人の主張はトランプの外圧がなければRFIはただの当て馬と
要素技術は全て獲得したDMUのまま堅実に5.5世代機を作るから国産決定でスケジュールも全て決まってる2030年に実戦配備するから
2018年から開発して2025年には量産機初飛行になる!
というものだったから、防衛省が公開した今のF-3開発進捗を見ると「全部不正解」
592名無し三等兵 (ブーイモ MM16-CnbB [133.159.150.193])
2022/10/12(水) 23:42:35.04ID:TAuf7fJAM 記者は分かってないが口癖の念仏君が一番分かっていなかったと
情報読解力(笑)
情報読解力(笑)
593名無し三等兵 (ブーイモ MM5a-ad6c [49.239.65.71])
2022/10/13(木) 00:40:05.95ID:avSLoFwIM 共同開発厨最後の叫び
なんかひろゆきとやり合ってる連中と似たようなイメージ
他者を罵倒恫喝する事しか出来ない連中
なんかひろゆきとやり合ってる連中と似たようなイメージ
他者を罵倒恫喝する事しか出来ない連中
594名無し三等兵 (スププ Sd5a-tlfX [49.98.249.138])
2022/10/13(木) 00:50:06.06ID:3lSrezTBd 初手から相手を厨呼ばわりする人の方がずっとネトウヨネトウヨ言ってるサヨクに近いと思うぞ
むしろその罵倒恫喝しか云々の辺なんてなんかそういうデータあるんですかって言われて終わるやつじゃん
むしろその罵倒恫喝しか云々の辺なんてなんかそういうデータあるんですかって言われて終わるやつじゃん
595名無し三等兵 (スッップ Sd5a-ouZW [49.98.170.108])
2022/10/13(木) 01:04:05.35ID:hVnalkgud 新情報ある?
596名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-kEV8 [60.106.245.56])
2022/10/13(木) 03:34:22.78ID:FFRXyb500 昔から防衛関連に関する記事は大きな間違いのまま報道されたなんて珍しくなかった
86~87年頃のFSXに関する報道の記事を読む機会があったら読んでみるといいでしょう
報道がどれだけ間違っていたかがわかります
新聞記事だけを読めば87年5月頃まで国内開発案で決まりのような印象を受けたことでしょう
現実には87年10月にはF-16ベース案で内定と報じられました
その間に何が起きたのかなんて説明した報道機関もほとんどありません
今回のF-Xでは逆の現象が起きてしまったといってよでしよう
何故かF-22ベース案が有利やら今度はテンペストと機体統合が一斉に報じられている
現実にはサブシステムレベルの協力の共同分析と公文書に明記されても間違ってしまう
酷い報道機関だと中期防で方針決定した後でさえもF-22ベース案で決まったような報道を1面で掲載したアホな新聞社があります
おまけにF-35の技術移転・情報開示するような話まで掲載してちょっとした騒動を起こしています
そして今回は機体統合なんて報道をしている
残念ながら日本のマスコミの軍事・防衛関連の取材は昔から最低レベルです
あんまりFSX問題の頃から進歩してません
86~87年頃のFSXに関する報道の記事を読む機会があったら読んでみるといいでしょう
報道がどれだけ間違っていたかがわかります
新聞記事だけを読めば87年5月頃まで国内開発案で決まりのような印象を受けたことでしょう
現実には87年10月にはF-16ベース案で内定と報じられました
その間に何が起きたのかなんて説明した報道機関もほとんどありません
今回のF-Xでは逆の現象が起きてしまったといってよでしよう
何故かF-22ベース案が有利やら今度はテンペストと機体統合が一斉に報じられている
現実にはサブシステムレベルの協力の共同分析と公文書に明記されても間違ってしまう
酷い報道機関だと中期防で方針決定した後でさえもF-22ベース案で決まったような報道を1面で掲載したアホな新聞社があります
おまけにF-35の技術移転・情報開示するような話まで掲載してちょっとした騒動を起こしています
そして今回は機体統合なんて報道をしている
残念ながら日本のマスコミの軍事・防衛関連の取材は昔から最低レベルです
あんまりFSX問題の頃から進歩してません
597名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-kEV8 [60.106.245.56])
2022/10/13(木) 03:55:45.97ID:FFRXyb500 ただ、10月というのは重要な月で
予算や年末に策定される防衛政策に反映するには最終期限の月です
10月中頃までに話しを纏められないと来年度の予算や防衛政策策定に間に合わないという最終期限なのです
その10月に協議の加速や全体像の合意なんて程度の話が公式に出るのは推して知るべしです
あの日米で大きな問題になったFSXでさえ87年10月にはF-16ベースで開発することが内定した程です
記憶されてる方もいると思いますが、2018年10月にはF-Xは新規開発が有力という報道が出てのも10月です
それまではF-22ベース案有利説が日経を中心に流布されていました
そして今年の10月に出たのが単に協力の全体像の合意と協議の加速という話です
共同開発なんて言葉は公式には出ずに開発方針・開発体制の変更の発表も一切無し
この状況は重要でしょうね
予算や年末に策定される防衛政策に反映するには最終期限の月です
10月中頃までに話しを纏められないと来年度の予算や防衛政策策定に間に合わないという最終期限なのです
その10月に協議の加速や全体像の合意なんて程度の話が公式に出るのは推して知るべしです
あの日米で大きな問題になったFSXでさえ87年10月にはF-16ベースで開発することが内定した程です
記憶されてる方もいると思いますが、2018年10月にはF-Xは新規開発が有力という報道が出てのも10月です
それまではF-22ベース案有利説が日経を中心に流布されていました
そして今年の10月に出たのが単に協力の全体像の合意と協議の加速という話です
共同開発なんて言葉は公式には出ずに開発方針・開発体制の変更の発表も一切無し
この状況は重要でしょうね
599名無し三等兵 (ワッチョイ d656-RPxL [207.65.234.46])
2022/10/13(木) 06:50:20.18ID:ocrPus990600名無し三等兵 (ブーイモ MM5a-CnbB [49.239.64.140])
2022/10/13(木) 07:15:43.68ID:7nZsRffKM >>597
国産に決まってると喚いていた念仏君の情報読解力によると、ですかね?(笑)
国産に決まってると喚いていた念仏君の情報読解力によると、ですかね?(笑)
601名無し三等兵 (スッププ Sd5a-Miyd [49.105.101.205])
2022/10/13(木) 07:49:05.12ID:3pZYSgjzd イギリスのデモ機試作発表は日本への牽制なんじゃないかと思っとる
602名無し三等兵 (ベーイモ MM66-gOu2 [27.253.251.202])
2022/10/13(木) 07:57:04.17ID:v9gLivXHM イギリスはマージしたい
日本はマージしたくなくサブシステムの共同開発
ということでしょう
日本はマージしたくなくサブシステムの共同開発
ということでしょう
603名無し三等兵 (ササクッテロ Speb-RPxL [126.35.121.111])
2022/10/13(木) 08:19:18.39ID:Z+4TTfyPp イギリスと話し合いを始めたのは2017年、予定変更してエンジン共同開発と機体共通化を検討するための共同実証と共同分析を決めたのは
遅くても去年末のことだから、LMのインテグレーション支援交渉が不調なのが原因かもしれんが、最初からアメリカの支援は無理だと分かっててとりあえずのプロセスを取って
本命は2017年から話し合ってきた日英次世代戦闘機協業という可能性もある
イギリスが積極的なのはイタリアとスウェーデンよりも日本との共同開発が一番メリットが大きいからだろう
遅くても去年末のことだから、LMのインテグレーション支援交渉が不調なのが原因かもしれんが、最初からアメリカの支援は無理だと分かっててとりあえずのプロセスを取って
本命は2017年から話し合ってきた日英次世代戦闘機協業という可能性もある
イギリスが積極的なのはイタリアとスウェーデンよりも日本との共同開発が一番メリットが大きいからだろう
604名無し三等兵 (ワッチョイ 1654-3GXF [119.244.214.12])
2022/10/13(木) 08:23:33.05ID:t3ZgSHop0 >>603
イタリアはアビオニクス、スエーデンは無人機関係での協力はあってもそれ以外でイギリスがメリット得られるのは少ないだろからな
イタリアはアビオニクス、スエーデンは無人機関係での協力はあってもそれ以外でイギリスがメリット得られるのは少ないだろからな
606名無し三等兵 (ワンミングク MM2a-h2L8 [153.249.94.209])
2022/10/13(木) 09:18:13.24ID:I36hcu2cM607名無し三等兵 (ササクッテロ Speb-RPxL [126.35.121.111])
2022/10/13(木) 09:21:25.56ID:Z+4TTfyPp >>114
成り立たないけど?
最初から国産は目指してないと説明してるからそれは有り得ない
5つの視点を確保する前提で納期とコスパのために国際的要素をかなり入れて開発するという方針だから
納期とコスパ無視した国際的要素を排除した国産だけは考慮してない
成り立たないけど?
最初から国産は目指してないと説明してるからそれは有り得ない
5つの視点を確保する前提で納期とコスパのために国際的要素をかなり入れて開発するという方針だから
納期とコスパ無視した国際的要素を排除した国産だけは考慮してない
608名無し三等兵 (ワンミングク MM2a-h2L8 [153.249.94.209])
2022/10/13(木) 09:26:01.18ID:I36hcu2cM >>607
コスパを度外視しても何が何でも国際的要素を入れるというわけじゃないんで
コスパを検証した結果結局全部自前が一番安かったです、という筋書きは普通にありえる
そしてこれだけ円安が進むとそうなる可能性が高い
コスパを度外視しても何が何でも国際的要素を入れるというわけじゃないんで
コスパを検証した結果結局全部自前が一番安かったです、という筋書きは普通にありえる
そしてこれだけ円安が進むとそうなる可能性が高い
609名無し三等兵 (ササクッテロ Speb-RPxL [126.35.121.111])
2022/10/13(木) 09:28:47.57ID:Z+4TTfyPp610名無し三等兵 (オッペケ Sreb-SLch [126.33.74.92])
2022/10/13(木) 09:29:45.45ID:N+ras0wdr 何度もいうけど色んな議論を経て出た計画が予算
概算要求が機体とエンジンを継続事業にして計上したのが答え
予算はこれで計画を一年間やります計画書そのもの
開発スタート前の議論や意見が何が出ようと最終的な結論が予算
概算要求が機体とエンジンを継続事業にして計上したのが答え
予算はこれで計画を一年間やります計画書そのもの
開発スタート前の議論や意見が何が出ようと最終的な結論が予算
611名無し三等兵 (ワンミングク MM2a-h2L8 [153.249.94.209])
2022/10/13(木) 09:30:24.87ID:I36hcu2cM612名無し三等兵 (オッペケ Sreb-SLch [126.33.74.92])
2022/10/13(木) 09:31:53.76ID:N+ras0wdr 日英交渉も纏まらないうちに機体の基本設計とエンジン制作と試験の開発費を計上したのは
ようは国際協力はそれ以外のことだと間接的に示している
ようは国際協力はそれ以外のことだと間接的に示している
613名無し三等兵 (ワンミングク MM2a-h2L8 [153.249.94.209])
2022/10/13(木) 09:34:23.67ID:I36hcu2cM まぁそういう面もあるな
エンジンのサブシステムの共同開発を検討していると見ても矛盾はないが
エンジンのサブシステムの共同開発を検討していると見ても矛盾はないが
614名無し三等兵 (JP 0Hea-Miyd [121.119.253.16])
2022/10/13(木) 09:34:46.63ID:IRel3xppH 現代の戦闘機開発は共同開発するにしてもどこかの国に権限を集中させないと無理よ
フランスはそれがわかってるからFCASで強硬になっている
テンペストは空中分解してもおかしくない
フランスはそれがわかってるからFCASで強硬になっている
テンペストは空中分解してもおかしくない
615名無し三等兵 (ワッチョイ baad-Bmcy [125.9.36.171])
2022/10/13(木) 09:36:04.11ID:MZYQULNf0 コックピットの機材周りは共通化しないのかな
計器類とか個別で作る意味はないと思うけど
計器類とか個別で作る意味はないと思うけど
616名無し三等兵 (ササクッテロ Speb-RPxL [126.35.121.111])
2022/10/13(木) 09:41:17.30ID:Z+4TTfyPp617名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-3GXF [106.128.108.218])
2022/10/13(木) 09:42:13.30ID:4EpPAv/la >>615
さらなる共通化を今検討してるので十分あり得るだろ>コクピット周り
操作系を統一できれば有事の際に機材輸入が可能になるし訓練体系での協力も視野に入るからな
日英共同(その場合伊も参加するだろ)での訓練機制作やシミュレーター制作でも利点出てくるだろしな
さらなる共通化を今検討してるので十分あり得るだろ>コクピット周り
操作系を統一できれば有事の際に機材輸入が可能になるし訓練体系での協力も視野に入るからな
日英共同(その場合伊も参加するだろ)での訓練機制作やシミュレーター制作でも利点出てくるだろしな
618名無し三等兵 (ワンミングク MM2a-h2L8 [153.249.94.209])
2022/10/13(木) 09:45:06.51ID:I36hcu2cM >>616
拘るとは言っていない
そもそも初めから国際協力ありきというなら
防衛省はいま進めている検証を行う前から国際協力の方が国産よりコスパがいいと知っていたか(どうやって?)
たとえコスパが良くないと判明しても絶対に国産ではなく国際協力を進めると決意している(意味不明)
ということになる
そっちの方が不自然
検証した結果国際協力してもコスパが上がらないと判明する可能性なんぞいくらでもある
いったいどれだけ多くの戦闘機プロジェクトが国際協力のために迷走してきたやら
拘るとは言っていない
そもそも初めから国際協力ありきというなら
防衛省はいま進めている検証を行う前から国際協力の方が国産よりコスパがいいと知っていたか(どうやって?)
たとえコスパが良くないと判明しても絶対に国産ではなく国際協力を進めると決意している(意味不明)
ということになる
そっちの方が不自然
検証した結果国際協力してもコスパが上がらないと判明する可能性なんぞいくらでもある
いったいどれだけ多くの戦闘機プロジェクトが国際協力のために迷走してきたやら
619名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-3GXF [106.128.108.218])
2022/10/13(木) 09:45:55.88ID:4EpPAv/la 有識者会議記録
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
令和4年度防衛白書
PDF一括(本編)【87.3MB】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/wp2022_JP_Full_01.pdf
次期戦闘機記載P P.216 P.217 P.223 P.441 P.446 P.451 P.453 P.463-464
索引 P.495
PDF一括(別冊)【58.2MB】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/DOJ2022_Digest_jp.pdf
次期戦闘機記載P 別冊-06
PDF一括(資料編)【2.5MB】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/R04shiryo.pdf
PDF一括(防衛年表)【959B】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/R04nenpyo.pdf
英語版パンフレット【13MB】
ttps://www.mod.go.jp/en/publ/w_paper/wp2022/DOJ2022_Digest_EN.pdf
中国語版パンフレット【13.8MB】
ttps://www.mod.go.jp/en/publ/w_paper/wp2022/DOJ2022_Digest_CH.pdf
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
令和4年度防衛白書
PDF一括(本編)【87.3MB】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/wp2022_JP_Full_01.pdf
次期戦闘機記載P P.216 P.217 P.223 P.441 P.446 P.451 P.453 P.463-464
索引 P.495
PDF一括(別冊)【58.2MB】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/DOJ2022_Digest_jp.pdf
次期戦闘機記載P 別冊-06
PDF一括(資料編)【2.5MB】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/R04shiryo.pdf
PDF一括(防衛年表)【959B】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/R04nenpyo.pdf
英語版パンフレット【13MB】
ttps://www.mod.go.jp/en/publ/w_paper/wp2022/DOJ2022_Digest_EN.pdf
中国語版パンフレット【13.8MB】
ttps://www.mod.go.jp/en/publ/w_paper/wp2022/DOJ2022_Digest_CH.pdf
620名無し三等兵 (ワンミングク MM2a-h2L8 [153.249.94.209])
2022/10/13(木) 09:46:41.24ID:I36hcu2cM >>614
アメリカはF-35で懲りてGen6ではそもそも国際共同開発自体止めたしな
日本の場合は世情に疎い政治家や財務省に説明するために
まずは国際協力した場合のコストメリットを検証して報告する必要があるのだろう
アメリカはF-35で懲りてGen6ではそもそも国際共同開発自体止めたしな
日本の場合は世情に疎い政治家や財務省に説明するために
まずは国際協力した場合のコストメリットを検証して報告する必要があるのだろう
621名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-3GXF [106.128.108.218])
2022/10/13(木) 09:49:21.69ID:4EpPAv/la >>620
その為に日英共同でエンジンや機体での共同分析や共同設計を行ってるのだろ、その結果として「共通化の範囲が広がれば費用対効果は高まってく」という話のようだな
その為に日英共同でエンジンや機体での共同分析や共同設計を行ってるのだろ、その結果として「共通化の範囲が広がれば費用対効果は高まってく」という話のようだな
622名無し三等兵 (ワッチョイ 2edb-zauZ [153.142.106.9])
2022/10/13(木) 09:49:49.32ID:dcCAS+I+0 当初はよくても後で資材費人件費高騰したので値上げするから(通知のみ)
もあるw 外国メーカーは交渉してこない。通知で済ませやがる
もあるw 外国メーカーは交渉してこない。通知で済ませやがる
623名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-3GXF [106.128.108.218])
2022/10/13(木) 09:50:10.64ID:4EpPAv/la >>618
少なくとも機体は(その1)設計してから(その2)設計して分かったのだろ
少なくとも機体は(その1)設計してから(その2)設計して分かったのだろ
624名無し三等兵 (ササクッテロ Speb-RPxL [126.35.121.111])
2022/10/13(木) 09:52:03.43ID:Z+4TTfyPp >>618
>そもそも初めから国際協力ありきというなら
>防衛省はいま進めている検証を行う前から国際協力の方が国産よりコスパがいいと知っていたか(どうやって?)
予算の上限を厳守するため、2035年の実戦配備を守るために国際協力は必要、というのはF-3開発がスタートする前に防衛省が説明してるから
開発方針にずっと「国際協力」を入れてる
国産化は違う、目指してないと繰り返し否定したし
>そもそも初めから国際協力ありきというなら
>防衛省はいま進めている検証を行う前から国際協力の方が国産よりコスパがいいと知っていたか(どうやって?)
予算の上限を厳守するため、2035年の実戦配備を守るために国際協力は必要、というのはF-3開発がスタートする前に防衛省が説明してるから
開発方針にずっと「国際協力」を入れてる
国産化は違う、目指してないと繰り返し否定したし
625名無し三等兵 (ササクッテロ Speb-RPxL [126.35.121.111])
2022/10/13(木) 09:59:48.52ID:Z+4TTfyPp さらに付け加えると防衛省が事前に要素研究やったから分かる
F-2はワークシェアに縛られてやれる範囲が限られてたし海外メーカーほどの実績もないし撤退したメーカーも居る
要素研究はやっても実績ある海外メーカーと比べるとコスパで劣る所はある
導入不可能な技術は国産じゃないと無理だから作るしかないけど導入可能なら
国内外問わずコスパの良いものを選びたいのは使う側として当たり前の考え
F-2はワークシェアに縛られてやれる範囲が限られてたし海外メーカーほどの実績もないし撤退したメーカーも居る
要素研究はやっても実績ある海外メーカーと比べるとコスパで劣る所はある
導入不可能な技術は国産じゃないと無理だから作るしかないけど導入可能なら
国内外問わずコスパの良いものを選びたいのは使う側として当たり前の考え
626名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-kEV8 [60.106.245.56])
2022/10/13(木) 10:16:27.28ID:FFRXyb500 まだ現実逃避の話をしてるのですか?
F-3にしろテンペストにしろ搭載部品でさえコストの安い既存品が使えるとこなんて限られている
どちらも世界最先端の性能を狙う野心的な意欲作も目指してますから
射出座席や一部の搭載品は安い既存品を使うことは可能かもしれないが
ほとんどの部品は新規で開発・生産しないといけないものばかりです
例えばエンジンにしたってF-3にしろテンペストにしろ既存エンジンでは必要な性能を達成できないでしょ?
ここでポイントになるのはF-3の方が先に設計を進めないといけない状況にあるということ
事実上、日本はテンペストの開発された製品はあてにできない
最悪の場合はテンペスト計画そのものが中止になる可能性だってあるのだから
そしてテンペストの設計は2020年代後半にならないと始まらない
かといってテンペストの方も仕様も決まらず設計スタートはだいぶ後なのに日本との約束に縛られるのは好ましくない
出資国や購入希望国の動向次第ではテンペスト陣営も仕様を変更する必要が出てくるかもしれないから
これでは防衛省もテンペストとの協力に過度な期待は持てなくなったというのが実情ですよ
それが概算要求にも如実に出てしまっている
過去に色んな売り込みや提案があったにしろ、イギリスがデモ機を制作すると決めた時点で
日英協力も差し障りのない分野に限定されてしまったということです
後は将来的に協力できそうな分野は協力しましょうという約束をするくらいしかできなくなった
例え防衛省が日英協力に乗り気だったとしても、ただちに設計に入れないのなら協力は限定的なるのは当然
何故、この状況で機体共通化に突き進めると考えてしまうのか不思議
そして防衛省は開発方針・開発体制の変更の手続きは一切してない
日英交渉も協力の全体像の合意を目指して議論を加速すると5月頃の話の繰り返し
F-3にしろテンペストにしろ搭載部品でさえコストの安い既存品が使えるとこなんて限られている
どちらも世界最先端の性能を狙う野心的な意欲作も目指してますから
射出座席や一部の搭載品は安い既存品を使うことは可能かもしれないが
ほとんどの部品は新規で開発・生産しないといけないものばかりです
例えばエンジンにしたってF-3にしろテンペストにしろ既存エンジンでは必要な性能を達成できないでしょ?
ここでポイントになるのはF-3の方が先に設計を進めないといけない状況にあるということ
事実上、日本はテンペストの開発された製品はあてにできない
最悪の場合はテンペスト計画そのものが中止になる可能性だってあるのだから
そしてテンペストの設計は2020年代後半にならないと始まらない
かといってテンペストの方も仕様も決まらず設計スタートはだいぶ後なのに日本との約束に縛られるのは好ましくない
出資国や購入希望国の動向次第ではテンペスト陣営も仕様を変更する必要が出てくるかもしれないから
これでは防衛省もテンペストとの協力に過度な期待は持てなくなったというのが実情ですよ
それが概算要求にも如実に出てしまっている
過去に色んな売り込みや提案があったにしろ、イギリスがデモ機を制作すると決めた時点で
日英協力も差し障りのない分野に限定されてしまったということです
後は将来的に協力できそうな分野は協力しましょうという約束をするくらいしかできなくなった
例え防衛省が日英協力に乗り気だったとしても、ただちに設計に入れないのなら協力は限定的なるのは当然
何故、この状況で機体共通化に突き進めると考えてしまうのか不思議
そして防衛省は開発方針・開発体制の変更の手続きは一切してない
日英交渉も協力の全体像の合意を目指して議論を加速すると5月頃の話の繰り返し
627名無し三等兵 (ブーイモ MM16-CnbB [133.159.150.208])
2022/10/13(木) 10:43:56.14ID:Ik1bs9W8M628名無し三等兵 (ワッチョイ c7e0-lz8k [122.201.7.76])
2022/10/13(木) 10:48:14.67ID:Un0jv9NG0629名無し三等兵 (ワッチョイ 575f-jv3E [106.73.7.161])
2022/10/13(木) 10:55:03.72ID:AXgku9NY0 ニュースもないのによう煽るわ
630名無し三等兵 (JP 0Hea-Miyd [121.119.253.16])
2022/10/13(木) 11:01:04.07ID:IRel3xppH 現状持ち上がってるヨーロッパの戦闘機開発はどこも前途多難だな
631名無し三等兵 (ササクッテロ Speb-RPxL [126.35.121.111])
2022/10/13(木) 11:04:03.49ID:Z+4TTfyPp >>628
だからその国産に拘ってるに違いない前提は防衛省の説明から見ればそもそも間違ってる
間違った前提から国際協力を必要とするのは不自然だと勝手に決め付けてきっと防衛省は国産やりたかったけど
何かの黒幕がそうさせないから防衛省が国産化方針を公に出来ない、という三段論法は妄想の3階建てに過ぎない
自分の妄想に合う情報だけで話を組み立てるのではなく、出てる情報が陰謀論に拠らず矛盾なく説明出来る話を考えるべき
出てる一次情報よりも裏があるに違いない、きっとボクの考え通りに違いない、に走ったら終わり
だからその国産に拘ってるに違いない前提は防衛省の説明から見ればそもそも間違ってる
間違った前提から国際協力を必要とするのは不自然だと勝手に決め付けてきっと防衛省は国産やりたかったけど
何かの黒幕がそうさせないから防衛省が国産化方針を公に出来ない、という三段論法は妄想の3階建てに過ぎない
自分の妄想に合う情報だけで話を組み立てるのではなく、出てる情報が陰謀論に拠らず矛盾なく説明出来る話を考えるべき
出てる一次情報よりも裏があるに違いない、きっとボクの考え通りに違いない、に走ったら終わり
632名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-3GXF [106.128.108.218])
2022/10/13(木) 11:06:16.84ID:4EpPAv/la633名無し三等兵 (ワッチョイ c7e0-lz8k [122.201.7.76])
2022/10/13(木) 11:18:52.14ID:Un0jv9NG0 >>631
今まで散々DMUやらバーチャルビークルを遣ってきたのに何で今更
構想設計その二を遣らねば成らないのか? ↑で構想設計が終わっ
た終わって無い云々を論争していたが、本来ならとっくに基本設計
に入って居る筈だろ。何で今更って誰でも思うよ。
今まで散々DMUやらバーチャルビークルを遣ってきたのに何で今更
構想設計その二を遣らねば成らないのか? ↑で構想設計が終わっ
た終わって無い云々を論争していたが、本来ならとっくに基本設計
に入って居る筈だろ。何で今更って誰でも思うよ。
634名無し三等兵 (ササクッテロ Speb-RPxL [126.35.121.111])
2022/10/13(木) 11:24:45.81ID:Z+4TTfyPp >>633
要素研究をやって要素技術獲得したからF-3はDMUそのままで作る!という主張は3年前までなら通じたけど
防衛省が説明した通り要素研究はF-3開発の「土台作り」、令和2年から4年までの3年間は
空幕が出した要求性能を要求研究で出来た土台の上でどこまで現実に落とし込んで実現出来るかを検討する構想設計の段階
構想設計その1は国内開発、その2が日英共同開発
割り当てられる予算から見るとその2が本命(1億2千万と402億の違い)
要素研究をやって要素技術獲得したからF-3はDMUそのままで作る!という主張は3年前までなら通じたけど
防衛省が説明した通り要素研究はF-3開発の「土台作り」、令和2年から4年までの3年間は
空幕が出した要求性能を要求研究で出来た土台の上でどこまで現実に落とし込んで実現出来るかを検討する構想設計の段階
構想設計その1は国内開発、その2が日英共同開発
割り当てられる予算から見るとその2が本命(1億2千万と402億の違い)
635名無し三等兵 (ワッチョイ c7e0-lz8k [122.201.7.76])
2022/10/13(木) 11:36:03.07ID:Un0jv9NG0 >>632
>「米国の横槍ガー」とか言い出しそうだな
正解。LMが降りてから入れ替わる様にBAE、RRが入ってきた、此れを偶然だと
思えるなら御目出度いと言うしかない。米英は裏で繋がっていると言えるだろ。
>「米国の横槍ガー」とか言い出しそうだな
正解。LMが降りてから入れ替わる様にBAE、RRが入ってきた、此れを偶然だと
思えるなら御目出度いと言うしかない。米英は裏で繋がっていると言えるだろ。
636名無し三等兵 (ブーイモ MM5a-ad6c [49.239.65.71])
2022/10/13(木) 11:49:04.57ID:avSLoFwIM まだ僕のみ考えたとか念仏とか言っているのか
じゃあ防衛省はわが国主導でテンペストも作るつもりなのか?
機体共通化ってそういう事になるんだぞ
じゃあ防衛省はわが国主導でテンペストも作るつもりなのか?
機体共通化ってそういう事になるんだぞ
637名無し三等兵 (スププ Sd5a-tlfX [49.97.45.117])
2022/10/13(木) 11:52:49.94ID:UOLQpbBQd たとえ米英が結託して横槍を入れても日本が技術を確保してる時点で次期戦闘機を日本の意志に反した形に歪めるのはまず不可能だよ
根拠も無く政治的な圧力があれば出来るんだ!とかそういう話はディープステートが日本政府をコントロールしてるとかそういう陰謀論レベルの話
根拠も無く政治的な圧力があれば出来るんだ!とかそういう話はディープステートが日本政府をコントロールしてるとかそういう陰謀論レベルの話
638名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-sY62 [1.75.252.93])
2022/10/13(木) 11:54:53.40ID:YidDU8zDd 日本政府の意思はインテグレーションに主導権を残した上での共同開発なんだから歪めるも糞もないだろ
639名無し三等兵 (ブーイモ MM16-CnbB [133.159.150.208])
2022/10/13(木) 11:55:37.82ID:Ik1bs9W8M640名無し三等兵 (ブーイモ MM16-CnbB [133.159.150.208])
2022/10/13(木) 11:58:06.28ID:Ik1bs9W8M641名無し三等兵 (ワッチョイ 1654-3GXF [119.244.214.12])
2022/10/13(木) 12:19:05.62ID:t3ZgSHop0 >>637
今の流行りはタルタリア帝国だぞよ
今の流行りはタルタリア帝国だぞよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★2 [ごまカンパチ★]
- 【大阪】日本一高い観覧車が落雷で緊急停止 約20人乗客が閉じ込められ9時間にわたり救助活動 [七波羅探題★]
- 【・(ェ)・】「くまちゃんがいた」散歩中の2歳園児が発見 クリ林に1頭のクマ…保育士「ワンちゃんだね…」と声かけて移動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ラピダス、第2工場建設でも見えぬ顧客 技術開発も難題山積 [蚤の市★]
- 【芸能】渡辺満里奈、高3息子へ“最後のお弁当” 感謝の言葉にファン感動「涙が」「素敵な息子さん」 [湛然★]
- 【芸能】安達祐実 44歳の最新姿「ぇーーーーー!!!」「声出た」「なんなの」「まって」「ワオ」 [湛然★]
- 日経「ギャー!中国がおやびんと高市さんの仲を引き裂こうとしてる!」中国、台湾問題で日米の分断狙う [834922174]
- 高市ジャパン、核融合開発に1千億円の超大規模投資!これで日本の未来は安泰だね [668970678]
- 【悲報】『たぬかな』ファンのホビット、絶望「こうして36歳年収650万円身長155cmの底辺独身男性が残りましたとさ…どうすればいいんだよ [257926174]
- (ヽ´ん`)「恥の多い生涯を送って来ました」太宰治ってケンモメンじゃない? [686538148]
- アメリカ景気の悪化を好感して円高株高債券高へwwwwwwwwwwwwwww [339315852]
- ワイ生活保護、今日も朝から5スロの戦国恋姫で暇つぶし
