ウクライナ情勢 676

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Saff-1jtT [27.85.207.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/05(水) 22:37:09.65ID:o9GPo9kaa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 671
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664875632/
ウクライナ情勢 672
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664890681/
ウクライナ情勢 672(673)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664890682/
ウクライナ情勢 674
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664890746/
ウクライナ情勢 675
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664907042/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
753名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp77-kxt8 [126.182.5.75])
垢版 |
2022/10/06(木) 03:23:59.72ID:kL6xJ0uUp
>>738
さすがに白系ロシア人と赤ロシア人の違いくらい知ってるだろ笑
2022/10/06(木) 03:24:00.75ID:/5LoUFOP0
>>741
自軍の脆弱部って、一旦自覚しちゃうと気になって仕方がなくなるものだしwwww


さすがにウクライナの戦車旅団で今行方不明な部隊は…ない……は、ずwwwwwwww
755名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-8hy7 [27.92.99.143])
垢版 |
2022/10/06(木) 03:29:02.24ID:/mTOINNN0
>>702
防衛用に使うくらいしかなくね?
新兵教育にもいいかもな。
756名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-hXXO [60.144.81.79])
垢版 |
2022/10/06(木) 03:30:06.10ID:+IYcthHY0
現状維持じゃダメなんだよ
国ってのは大きくする必要があると思う
それなら戦争は間違ってないよ
757名無し三等兵 (スッップ Sd5f-O5mp [49.98.143.182])
垢版 |
2022/10/06(木) 03:30:54.68ID:YMRmP3Iud
ロシアの最後っ屁でICBMを撃つとして前兆を捉えることって難しいと思うんだけど
固体燃料で目標を既に決めている場合すぐ撃てるわけで
758名無し三等兵 (ワッチョイ cf12-ufYE [121.101.101.132])
垢版 |
2022/10/06(木) 03:32:07.10ID:v261DLNn0
プーチンもQアノン工作で西側世論をぐちゃぐちゃにできた
大成功事例で完全に勘違いしちゃったんだろうね
民主国の世論なんてネット工作入れれば自由に操作できると
実際は一部の世間に不満を持つ周囲への影響力が低い連中が引っ掛かっただけなのに
2022/10/06(木) 03:34:14.67ID:nONC0yRc0
>>702
砲塔を外して自走迫撃砲にしてほしい
2022/10/06(木) 03:36:37.33ID:nONC0yRc0
>>758
ネット工作が政治に影響与えてるのかな
2022/10/06(木) 03:36:58.46ID:S9G738Xp0
>>721
ロシアで残ってるT-62はDやMだから、FCSも一応換装されてる
イスラエルでも鹵獲T-62は主砲換装はしないで115mm砲のまま
120mmでも125mmでもERA付きなら一発では抜けないんだし、複数当てれば抜けるんだから
現状で砲換装する意味はまったくない(これは陸自の機動戦闘車も同じ。あの威力でも良い
2022/10/06(木) 03:37:38.21ID:zI1dETemM
>>737
でもあの斜角だと旗下げてなかったら全員死んでたね
アフガニスタンとかで投降騙しの時は中からグレネードランチャーが発射されたりとかあるから
白旗掲げていても遠目から近付くのはだめだね
2022/10/06(木) 03:39:01.17ID:96wveTaM0
リマンの人口は最盛期でもたったの2万。見事に石器時代に戻されてる。
こんな様子じゃロシア軍が占領した町は破壊されつくして守りようがない。

親露地域なら建物は残ってるだろうからそこで防衛ラインを敷くしかない。
そこから押し返したとしても戦線が流動化する一方で数年以上このgdgdは続くだろう。
まぁウクライナ軍が親露地域を石器時代に戻すつもりなら話は別だが。
764名無し三等兵 (ワッチョイ cf12-ufYE [121.101.101.132])
垢版 |
2022/10/06(木) 03:39:09.38ID:v261DLNn0
>>760
間違いないでしょ
以前はマスコミ支配での世論工作が中心だったけど
従来のマスコミは若年層に影響ないからな
2022/10/06(木) 03:39:24.01ID:jzV9XsQ3a
>>759
手摺り付きの作業台と牽引榴弾砲載せて自走榴弾砲にしてもいい
766名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-pIDl [27.81.59.57])
垢版 |
2022/10/06(木) 03:39:31.42ID:DZUujg5e0
ウクライナ軍はルハンシク地域の6つの入植地を解放した - 地域軍事行政長官セルヒー ハイダイ
https://twitter.com/TpyxaNews/status/1577725740099014672
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
767名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-2q+I [183.74.207.21])
垢版 |
2022/10/06(木) 03:40:33.82ID:FO7BkGnmd
>>740
プーアノンじゃ嫌なのか?統失ならOK?
https://i.imgur.com/6jKlb2r.jpg
768名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-pIDl [27.81.59.57])
垢版 |
2022/10/06(木) 03:42:26.14ID:DZUujg5e0
ロシア重鎮議員、軍の「うそ」批判 ウクライナ戦況の公表訴え
https://www.afpbb.com/articles/-/3427482

ベテランがおこです
2022/10/06(木) 03:44:41.44ID:c49Z5UHtM
今日戦争宣言なかったけど明日だろうか
2022/10/06(木) 03:44:49.40ID:nONC0yRc0
>>765
ドローンの普及で安全かつ高精度な観測射撃が可能になったから
迫撃砲や榴弾砲の有用性が増したと思うね
2022/10/06(木) 03:46:01.08ID:V/ZpT2y10
>>768
黙ってても素直に苦境を話しても軍上層部の行く末は結局粛清で同じでは
2022/10/06(木) 03:48:56.38ID:HkFeibnKM
>>768
シベリア送りだな
2022/10/06(木) 03:50:10.14ID:We9PYlMO0
でも事実公表したら事実陳列罪ですし
2022/10/06(木) 03:50:43.72ID:oYeZwZ8jr
もう戦争宣言なんてしもプーチンは面目失うだけ
あんだけ順調だと宣伝してたのが嘘だったと自分で認めることになるから
戦争宣言は更にプーチン離れを加速させることになる
2022/10/06(木) 03:52:44.35ID:jzV9XsQ3a
市街地戦で清掃始めると戦車が必要に成るのでそこで使い潰してもいい
槍機戦術では戦車を使い潰す運用に成るし弾は多いほうが良いだろう
2022/10/06(木) 03:53:37.35ID:WX+jzux70
https://www.nytimes.com/2022/10/05/us/politics/ukraine-russia-dugina-assassination.html

ドゥーギン娘の暗殺、ウクライナが関与との米の見解
777名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-hXXO [106.146.43.5])
垢版 |
2022/10/06(木) 03:53:47.18ID:pDDn7R4ca
まだ核兵器を一発逆転の切り札と考えてるバカいんの?w
2022/10/06(木) 03:55:53.27ID:c49Z5UHtM
>>774
4州を領土宣言したから領土保全のためにマーシャルロウ発布する事になれば戦争宣言、あると思うけども
ロシアからしたら戦線を戻す意味合いでも民間エリアを攻撃したいだろうからね
2022/10/06(木) 04:01:40.47ID:kHgQbLpMr
>>768
んー

元大将で防衛副大臣からの与党での議員入り
重そうな役職には就いてるけど議員としては2年目なんで「重鎮議員」はミスリードな気がするぞ
少なくともベテラン議員じゃないです
2022/10/06(木) 04:03:06.13ID:EWPr5PZs0
>>774
NATOが直接介入してきたので(大嘘)宣戦布告(パパパパパゥアードドン)ならまだ国民に言い訳が出来るかな

直接介の入証拠なんざいくらでもでっち上げるやろ
2022/10/06(木) 04:03:35.62ID:c49Z5UHtM
カディロフが大将になった事で国境のマーシャルロウが可能性高まったのが注目してる所なんだけど、昇進しただけで司令官になってないからないかな(´・ω・`)
カディロフは発布のための捨て石になりそう
2022/10/06(木) 04:05:22.83ID:DtPnPLTH0
>>780

そんなことしたら
逆にNATOが直接介入する口実を与えることになるよ
ロシアの方から宣戦布告したのと同義レベルの発言となる
2022/10/06(木) 04:06:01.38ID:Q+D6VpsQ0
>>768
プーチンが言わせてるだけだろ
批判するべきなのは諸悪の根源のハゲチャビンなのに軍に責任をなすりつけんな
2022/10/06(木) 04:13:20.98ID:kHgQbLpMr
去年10月まで現役大将だったらしいので、不満な議員がいるというよりも
政権の意向を受けて軍の元身内として言わされたんじゃないかな

ガス抜きなのか、プーチン自身が正確な情報が上に来ないと認識してるのかは知らん
2022/10/06(木) 04:14:01.32ID:w9d29X1N0
>>754
ポーランドから供給された200両程のやつは何処に?Twitterでもかなり前にウクライナ国内で輸送中のを見た以外全然見かけないんだけど。
786名無し三等兵 (バッミングク MM77-Bl9o [222.149.242.35])
垢版 |
2022/10/06(木) 04:14:21.68ID:jR15Pv9kM
ロシア人戦車降伏

https://twitter.com/tpyxanews/status/1577704673334636551?s=46&t=931RBq-JKnYQ_2_yZjModA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/06(木) 04:16:48.07ID:nqoDWIow0
>>752
よくみたら砲身につけてる白旗って白いモモヒキか
788名無し三等兵 (バッミングク MM77-Bl9o [222.149.242.35])
垢版 |
2022/10/06(木) 04:17:55.23ID:jR15Pv9kM
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1576878308578496512/pu/vid/1280x592/enRnzOjufxcz2B4i.mp4
789名無し三等兵 (ワッチョイ 53fc-089+ [124.219.133.71])
垢版 |
2022/10/06(木) 04:18:16.32ID:BC0rGcH80
>>625
向こうの林からも出てきてるな
布陣と動きが完全にプロ
こんなのと徴兵されたnoobが戦ったらキルレ10余裕で超えそう
2022/10/06(木) 04:18:50.71ID:nONC0yRc0
ヤポーニの帰還
https://www.youtube.com/watch?v=mzCOcupF7JI
2022/10/06(木) 04:20:09.07ID:hCfcGGR50
>>625
まんまプライベートライアンじゃん
2022/10/06(木) 04:20:54.69ID:c49Z5UHtM
>>787
あ、ほんとモモヒキだ…よく見てるね🙂
部分的に黄色い所探しちゃったw
非常に生々しいモモヒキでしたw
2022/10/06(木) 04:21:30.71ID:Mqo6HCpi0
>>752
戦車の砲塔を上に向けて白い服かズボンを被せて白旗を表現か。
降伏の白旗が白旗である理由がちゃんといかせてるなあ。
白い布は戦場でも手に入りやすい素材だからという。
2022/10/06(木) 04:22:31.57ID:nONC0yRc0
>極東のハバロフスク地方で、徴兵された人員の半数が基準を満たさず、徴兵取り消しとなり、帰宅させられたという。
>ハバロフスク地方のデグチャレフ知事は、兵たん担当将校を解任した。
2022/10/06(木) 04:22:43.74ID:GfZuMjL70
>>780
それだとポーランド方面を放置する面目が立たないんじゃない?
2022/10/06(木) 04:26:20.06ID:B97RFkXw0
https://twitter.com/TpyxaNews/status/1577724222411255808
ヘルソンで戦闘中のウクライナ軍 恐らく

まじで映画にしか見えん
こんなん現実で戦ってる兵士たちがいるとか尊敬しか沸かないわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/06(木) 04:27:22.63ID:GfZuMjL70
イーロンマスクの指摘通りウクライナがロシアを押しているのは奇跡的なことだと思う
動員組が前線に大規模に展開する前に電撃講和か動員組の粉砕を尚試みるかで宇政府や軍は割れると思う
2022/10/06(木) 04:27:29.31ID:c49Z5UHtM
>>793
あれが赤いパンツだったら総攻撃で沈んでたねw
白い服を持ってなかった場合は敵軍のカラーにするというのがあるみたいだよ
それでもない場合はどうしようもない、地獄だね
2022/10/06(木) 04:30:29.45ID:GfZuMjL70
>>798
バンドオブブラザーズのドイツ兵のように手を上げるだけで降伏と認められるケースはある
2022/10/06(木) 04:34:45.41ID:GfZuMjL70
宇政府の財政事情はどうなのだろう
NATOに貰った金を売却したという話もあるが
日露戦争のように銃後が限界になって講和に傾く可能性はないのか
801名無し三等兵 (ワッチョイ cf12-ufYE [121.101.101.132])
垢版 |
2022/10/06(木) 04:37:49.51ID:v261DLNn0
>>796
こら正真正銘の戦闘だな
こんな映像を現代兵器で見ることになるとは
802名無し三等兵 (スププ Sd5f-mjnk [49.98.229.81])
垢版 |
2022/10/06(木) 04:39:19.24ID:qA6OBk7md
ロシア兵って寒さに強いクマみたいなのと思ってたのに…
https://pbs.twimg.com/media/FNDFATYaAAAxmXh.jpg


Gangsta@takeren8
捕虜が冬服じゃなく寒がってたから上着あげたりしたけどまあ可哀想だなと

犬の飯@iunomesu
ほとんどシャツと上着だけのふたつだけで
しかも薄いようなんだよなぁ露軍側
だから戦線で体調不良の話がチラホラでてますね

犬の飯@iunomesu
あと寒暖差激しいので屋外でキャンプするの慣れてないから
めっちゃ咳き込む奴がいるとか
のど飴でもいいから咳止めくれって話も出てますね
2022/10/06(木) 04:40:20.27ID:c49Z5UHtM
>>799
前にプライムビデオで観たけど名ドラマだったね
なるほど、確かに(´-ω-`)

今回のウクライナは降伏を殺さないから手振りも大事だね
アメリカの支援を受けてるだけあって、人道的な印象です
2022/10/06(木) 04:40:27.47ID:NQPKqDVHM
>>797
奇跡だとわかってるなら粉砕一度や
2022/10/06(木) 04:42:01.32ID:kHgQbLpMr
>>800
ただでさえ高い失業率と若年人口の流出に悩む半分破綻した国の主要工業地域が廃墟と化し、あちこちに不発弾と地雷が埋まり、
国には戦闘経験者と不具者が溢れ、銃火器を含む兵器がばら撒かれてる

正直ウクライナにも明るい未来は見えないなあ
2022/10/06(木) 04:43:14.09ID:GKzuy/hu0
ロシア連邦が消滅したらグレートリセットだな
2022/10/06(木) 04:47:41.25ID:7cki1iNf0
>>796
これも怖いな
戦車で地雷踏んで敵だと思って急いで攻撃してるとこ

https://twitter.com/TpyxaNews/status/1577744476436680707
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/06(木) 04:47:53.84ID:GfZuMjL70
>>804
今日起きた奇跡が明日も起きる根拠は?
>>806
ヨーロッパには100年の平和が訪れるだろうが中国がね・・・
2022/10/06(木) 04:48:30.78ID:c49Z5UHtM
>>800
黒海の封鎖で食糧売れないのが続いてるから長期的には厳しそう
一方でマクドナルド再開という事は首都のサプライが動いているという事で食糧は心配はなさそう
マクドナルドは再開店舗拡大のニュースも出したからね
 
内需の食糧が心配なくて兵器も外から来ると
この場合は講和ないと思うよ
2022/10/06(木) 04:48:58.22ID:OEilURRc0
なんかヘルソン方面はまた情報統制が入ったみたいで暫くマップの更新が止まるて呟いてるね
更になんか仕掛けるのかな
2022/10/06(木) 04:51:31.76ID:SpxGEFHla
>>808
そもそも奇跡でも何でもない
ウクライナ軍の10倍の砲撃をしていた時でも、ロシア軍の敗北は確定していた
2022/10/06(木) 04:52:57.88ID:c49Z5UHtM
今日の勝利はアメリカの測位システムでロケット砲を当ててるのがあるから覆らないと思うぞw

イーロンマスクは車売りたいからって人口多い所の肩持たないでもらいたいねw
ひろゆきみたいになってきたなあの人w
2022/10/06(木) 04:56:14.83ID:91IcZWnv0
>>809
国連やトルコの仲介で8月に再開されたウクライナからの穀物輸出が、ことのほか順調だ。
懸念されたロシア側の妨害は小規模にとどまり、港には活気が戻りつつある。
食糧危機への懸念は薄らぎ、ウクライナ経済の回復につながるのでは、との期待も出ている。
https://www.asahi.com/articles/ASQB36638QB2UHBI01X.html
2022/10/06(木) 04:56:34.19ID:kHgQbLpMr
>>811
10倍云々ってセベロドネツクあたりの発言じゃなかった?あの時は普通に劣勢だったような
2022/10/06(木) 04:58:00.46ID:d0lMMBBk0
>>807
待ち伏せ攻撃を受けたと思ってすかさず発砲しまくってるのは、よく訓練されてるってことかも。
2022/10/06(木) 04:59:36.76ID:Xkom9Lh/0
>>807
よく兵士が地雷を踏まなかったなと思うと怖いな
2022/10/06(木) 05:00:15.64ID:F2yZrd1qa
>>814
あの時点でロシア軍の攻勢限界は近いと予想されていたし、実際その通りになった
根本的に、まず戦略から作戦面から敗北していたんだ、ロシア軍は
戦術的に押していたところで、その後の結果は分かりきっていた
後数年かかったとしても、ロシアの勝ち筋はない
2022/10/06(木) 05:02:50.83ID:hCfcGGR50
まあ、プーも兵士も数日で作戦完了だと思ってたからね...。
2022/10/06(木) 05:03:17.26ID:lz9Lo5vNM
>>813
あ、再開してたか😃ありがと
2022/10/06(木) 05:06:34.17ID:Z2UK4Y+90
ゼレンスキーが腰抜けでなかったのが奇跡と言えばそうだな
それ以外はずっと準備を重ねてた結果だから
2022/10/06(木) 05:11:11.02ID:os9FTnCwa
>>815
いや盲撃ちだし、意味ねぇしむしろ位置ばらすから利敵行為
2022/10/06(木) 05:11:53.31ID:lz9Lo5vNM
アメリカ兵器供与の早さは事前交渉してないと無理だろうし、シールズの派遣も早かったから奇跡じゃないと思うけど…
ロシアが国境に立たせてた時には決定してないと武器は来ないでしょう
2022/10/06(木) 05:13:04.24ID:nQAhDPFi0
IAEAグロッシ長官、ロシアのZNPP接収を受けてモスクワとキーウ訪問へ
なおタス通信はこれらを「譲渡である」とし強奪とは書いてない模様
https://tass.ru/mezhdunarodnaya-panorama/15966939
2022/10/06(木) 05:13:41.80ID:m2N0c2IA0
https://twitter.com/markito0171/status/1577724987934666752
苦境を訴えるロシア兵
「飯もねえ、銃も全員分ねえ、弾もねえ、ヘルメットもねえ、防弾チョッキもねえ、全員肺炎」とか言ってるらしい

もうポチョムキンしろよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/06(木) 05:15:05.08ID:7cki1iNf0
>>822
5月の記事で既出だろうけど改めて読むとかなり事前準備してたのがわかるね
2022/10/06(木) 05:15:16.02ID:kHgQbLpMr
>>817
そこら辺は確かに

>>820
全面戦争というミスを犯した、もかな
ドンパスの限定確保なら確実に成功しただろうし、+ザポリージャでも成功したと思う
民間人被害も激増してるけどさ・・・
2022/10/06(木) 05:15:25.42ID:7cki1iNf0
>>825
あ、記事貼り忘れた
https://jiyugaoka-kiyosawa-eyeclinic.com/syakaikeizai/3778/
2022/10/06(木) 05:17:03.81ID:tGbgOFJ70
>>807

仲間が火だるまになってたぽいしカバーで撃ってたぽいけど·····と思ったら単にブッパしてただけだったわ

動画0:32のヘンテコはなんだよw
2022/10/06(木) 05:19:44.57ID:iJgcpSyo0
軍事衛星のメンテ大丈夫なのかな?
2022/10/06(木) 05:20:27.55ID:d0lMMBBk0
10/1-2に、入手できる情報では第128独立山岳強襲旅団(ザカルパッチャ州)の最前線だと考えられてきた、
オソコリフカのスイカの記念碑をウクライナ軍が奪還したと報じられたのが、その後10/2-3ごろから
急展開したヘルソン州のベリスラフスキー地区の反転攻勢のはじまりだった。

スイカの記念碑を奪還したようだと報じるウクライナメディア、2022.10.01
ttps://most.ks.ua/news/url/zsu-vidtisnili-rosijskih-zagarbnikiv-v-rajoni-osokorivki-na-hersonschini/

じつは記念碑の近くにロシア軍の陣地もある。
2022/10/06(木) 05:22:10.74ID:Zj+Qywu+M
>>797
イーロン・マスクの言うことにウクライナはカチンと来るだろうが
第三者からの意見として耳にはすべき

現在のウクライナ勝ち確、この短期で圧倒的優勢は奇跡的かつ多大な犠牲の賜物
露豚動員兵は戦力外、単に虐殺となる
核の使用は避けるべき

クリミア割譲を前提に講話などウクライナには論外だろうが
あくまでも外野の一般論としては、意見のひとつとして大事
2022/10/06(木) 05:22:27.60ID:d0lMMBBk0
>>821
そういう発想もあるのか。
2022/10/06(木) 05:24:41.02ID:os9FTnCwa
ATACMSの供与と使用可能目標の協議をウクライナと米国が行っている
そんな中でロシア軍がヘルソンの苦戦に伴いザポリージャ方面軍の戦力を抽出し手薄にしていると何が起きるか…楽しみですねぇ!


>>824
普通の肺炎なら良いんだけど多分コロナだろ
捕虜管理するコスト爆上がりなんやが
2022/10/06(木) 05:25:17.67ID:sOH6XzFw0
最新の1420の動画やばいな
田舎の老人にインタビューしてるが全員頭Zになってる
知性のかけらも感じられない偏屈な顔つきの老人ばかり

ロシアって都市部と田舎で平均IQ20くらい違いそう
2022/10/06(木) 05:25:42.35ID:WNQm2Mv70
>>831
ブチャの虐殺無ければウクライナ側も話聞いたかもしれんが
もう絶対に折れないぞ
836名無し三等兵 (ササクッテロ Sp77-nunx [126.34.20.202])
垢版 |
2022/10/06(木) 05:25:51.60ID:6ipLuz8Xp
大都市や大きい米軍基地の近くにお住みなら引っ越しを勧める
西側は自分達の愚行を思い知る事になる
2022/10/06(木) 05:26:00.09ID:lz9Lo5vNM
>>825
その記事面白いね🙂
予算案に組み込んでから有事の援助として空輸するジャベリンミサイルも多量に行き渡ってたから、開戦時の攻勢終わった時には覆す算段ついてたと思います(´・ω・`)w

特殊部隊投入の報でアメリカは勝算立てたのが垣間見えてあの頃熱かったねw
2022/10/06(木) 05:29:49.88ID:os9FTnCwa
>>831
どっちもどっち論は嫌いだよ
全員追い出すまで終わらんわ
どうせウクライナから追い出されてからも定期的にミサイル落としてくるぞ
2022/10/06(木) 05:31:46.64ID:Mqo6HCpi0
>>798
シーツとか白いタオルとかでもたぶんいけると思う。
白旗を上げなくても、降伏の意志が相手に伝われば何でもいい。
白旗を上げるとより分かりやすいけど。
ゲームとかと違って一発でも食らえば致命傷になりかねないし、あらぬ誤解で悲劇にならないようにしないとな。
2022/10/06(木) 05:31:47.27ID:lz9Lo5vNM
>>831
しかしあれは知名度を利用した完全な野次馬の横槍だよw
営利行動にしか見えないが(´・ω・`)

64キロの車列とか色々あるが、ロシア側のロケット砲開発遅れと軍事衛生不能が招いた事態でもある上に戦車を単騎で向かわせるなどの大失策も多い
奇跡でもなんでもなく、開戦時の引き入れはアメリカの策とまで言えると思うよ
2022/10/06(木) 05:31:47.65ID:sOH6XzFw0
仮にクリミアは妥協するとしても最低限2/24のラインまでは押し返さないと話にならないだろ
ロシアが交渉で領土を返すって事はありえないんだから

イーロンマスクも思ってたとしても今言うことじゃねーわ
2022/10/06(木) 05:32:04.01ID:FOUNnxeOp
今になっちゃクリミアを除く占領地全てからの撤退、プーチンの退任と各地の虐殺に関わった軍人や司令官の引き渡しとかでもウクライナは飲まないだろうな
2022/10/06(木) 05:35:33.43ID:V/ZpT2y10
>>824
国家親衛隊は元気ぞ
お友達のカディロフ君がプーチン君を守ってくれるよ
ポチョムキンした後は集団亡命でもすればいいのだろうか
844名無し三等兵 (ササクッテロ Sp77-nunx [126.34.20.202])
垢版 |
2022/10/06(木) 05:35:55.17ID:6ipLuz8Xp
日本向けには10発程度なので大都市や基地を避ければよほど運が悪くない限りは大丈夫だ
2022/10/06(木) 05:36:04.81ID:azec/VAU0
自走砲を先頭にキーウ進撃。
この時点で負けは確定してた。
846名無し三等兵 (ワッチョイ d376-3Mnr [92.202.73.241])
垢版 |
2022/10/06(木) 05:36:39.56ID:GDzAwEZZ0
戦況がウクライナに有利すぎる
最低でもクリミア返さないと講和できないわ
2022/10/06(木) 05:37:21.34ID:lz9Lo5vNM
>>839
あれからウ露戦争以前の例を調べてたら、メディキットの包帯とガーゼの例が目立ったね
必ず持ってるというか戦車内にもあるということで

動画のモモヒキは笑ったけど、当人達にしてみたら必死だから笑っちゃいけないかな🙂
2022/10/06(木) 05:37:26.28ID:nONC0yRc0
>>831
ウクライナ大勝利、ロシア大敗北
これ以外は認められないのです
2022/10/06(木) 05:37:59.56ID:kHgQbLpMr
>>839
ハンモックを帆がわりに張って戦って、あの白旗掲げながら撃ってくるビッチを沈めろって
ガチギレされた日本の駆逐艦がいたな・・・
2022/10/06(木) 05:38:54.19ID:mW1tmLlA0
今となっては序盤に交渉で終わらせればよかったとプーは思ってそう
851名無し三等兵 (ワッチョイ b363-ppsE [180.35.83.22])
垢版 |
2022/10/06(木) 05:40:25.98ID:1tS/9UJM0
ハルキウ攻めて大逆襲食らったのアホすぎる
2022/10/06(木) 05:42:37.56ID:BUnyyOcD0
今までの流れを見るに、情報統制されてるのは朗報の兆しと思って楽しみにしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況