ウクライナ情勢 682

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM27-1jtT [36.11.229.46 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/07(金) 17:23:47.06ID:fbruY40RM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 677
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1664988380/
ウクライナ情勢 678
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665031405/
ウクライナ情勢 679
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665050546/
ウクライナ情勢 680
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665066002/
ウクライナ情勢 681
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665108473/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/07(金) 19:05:09.21ID:t80zZtPQ0
>>255
なるほどなぁ。常に頭上に怯える生活ってめちゃくちゃ精神病みそう

>>259
自衛隊もアンチドローンシステム作ってるって話あったね
うまく行ってほしい
2022/10/07(金) 19:05:24.64ID:0WhI5/Rg0
>>219
散開して移動するんじゃないんだね
2022/10/07(金) 19:05:42.01ID:ZEWZtS5Ya
>>229
航空写真でロシアのモスボール戦車見たことあるか?
アレが動くと思ってるとしたらあまりに能天気すぎる

アメリカの乾燥した砂漠じゃねーんだ
2022/10/07(金) 19:05:51.86ID:g4EEN0On0
なかなか難しいんだよ津波は
隕石も地震も
質量を伴っているってのが津波を引き起こす最大の原因
で質量皆無の核爆弾で津波を起こすのはなかなか厳しい
2022/10/07(金) 19:06:01.83ID:ssoGTde8d
鹵獲品フィーバーだなぁ
戦後少しあげる。とかで参戦してくれそうな諸勢力(テロリスト含)一杯居そうではあるが、危険だからやらんか
2022/10/07(金) 19:06:03.35ID:T+GhjjEg0
>>283
まあ実際、頭無惨様みたいなもんだし
2022/10/07(金) 19:06:04.66ID:5X9Lt8ZOM
【悲報】アメリカ「助けて!糞雑魚ロシアが勝手に追い込まれて核撃ちそうなの…もうアメリカが介入するしかないかも😭」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665131065/
2022/10/07(金) 19:06:06.17ID:DJ9TnSY60
9月上旬のハルキウ攻勢は特殊なケースていうか
あそこまで電撃戦が決まるのが凄いのよ
2022/10/07(金) 19:06:16.97ID:GAdQkF070
ウクライナでこれだから米軍なら全く歯が立たないだろうな
2022/10/07(金) 19:06:25.50ID:UwcI10pp0
開戦当初からロシア軍の士気が高くない上に最近は練度まで低い動員兵まで戦わせてるからなぁ
そりゃロシア軍兵士も兵器に何もせずにトンズラするわな…
2022/10/07(金) 19:06:29.48ID:pKxQrtEjM
>>266
要は無人の原潜に弾頭くっつけたんでしょ
魚雷の航続距離としては世界中の海岸のどこにでも届くわけで
空中なら見つけられても水中は?っていう挑戦よね
2022/10/07(金) 19:06:39.53ID:sHKq+d5N0
>>141
スバトボ攻めの拠点確保できたか
299名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-NrYT [106.180.124.232])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:07:03.42ID:n70/fm9c0
ドイツ政府は 10 月 5 日に、ウクライナに 5 台の装甲修理・避難用車両 (BREM) をすでに供給しており、さらに 10 台を引き渡す準備をしている、と報告した
https://english.nv.ua/nation/germany-to-send-10-more-armored-repair-and-evacuations-vehicles-to-ukraine-war-50274959.html

フランスはウクライナへのシーザー榴弾砲の追加供給を検討している、とマクロンは言う
https://english.nv.ua/nation/france-considering-additional-supplies-of-caesar-howitzers-to-ukraine-says-macron-50275202.html
2022/10/07(金) 19:07:07.15ID:jyM8VGBd0
>>266
オライオンは?
2022/10/07(金) 19:07:46.68ID:cPeloWx5a
T62なんて骨董品がめっちゃ鹵獲されてるの謎だよな
どんだけ戦車残ってるのか
302名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-Ejt7 [163.49.205.115])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:07:57.02ID:Yyhz70viM
>>288
負傷兵を運んでるように見えるけど
それにしても呑気だよね

ドローンの音も四六時中聴こえてたら気にしなくなるのかな
でも、そうか、上空80メートルじゃ聴こえないか
2022/10/07(金) 19:07:59.47ID:g4EEN0On0
しかしロシアって天才的物理学者も多くいたはずだが
500メートルの津波を引き起こす核魚雷!
とか言ってしまうのは相当人材居ないんだろうな
2022/10/07(金) 19:08:07.54ID:GAdQkF070
>>288
負傷者を運んでるわけだが
誰もその指摘をしないな
まあいっかw
2022/10/07(金) 19:08:46.03ID:UwcI10pp0
>>294
全ての人間の意表を突いてたもんなあれ
米英のシンクタンクですら気づかないって
2022/10/07(金) 19:09:21.02ID:wVFL+TQm0
夜間移動で機械化部隊を移動して昼間はシート掛けとけば衛星騙せんやろか?
2022/10/07(金) 19:09:34.51ID:dGdsydopa
>>277
逐次投入は各個撃破の対象でして
308名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-NrYT [106.180.124.232])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:10:03.51ID:n70/fm9c0
なぜ日本は北朝鮮の弾道ミサイルを迎撃しようとしなかったのか

https://www.thedrive.com/the-war-zone/why-japan-didnt-try-to-intercept-the-north-korean-ballistic-missile
2022/10/07(金) 19:10:05.15ID:J+SlSmpo0
>>305
飯のタネを両国政府から貰ってるような米英シンクタンクは知ってても話さないんでないかなあ?
2022/10/07(金) 19:10:27.68ID:x2EUHuvn0
誰も波高500mとは言ってないかもしれん
2022/10/07(金) 19:10:33.99ID:sxJgx8VI0
>>303
ロシアの天才物理学者って、ドイツからの亡命者じゃなくて?
あんまり詳しくは知らんけど
2022/10/07(金) 19:10:42.08ID:t80zZtPQ0
>>272
シチュエーションにもよるのかもね
ヘルメット被って行軍中だと中々気付けないかなと思う
周囲に警戒しつつ上空も警戒って神経すり減るわ
2022/10/07(金) 19:11:11.99ID:TJkv13iha
>>286
プーチンさあ、戦争ってもっと真面目にやるもんなんじゃないの?
って言いたくなるような貧弱な装備
2022/10/07(金) 19:11:17.34ID:No7PHzW30
>>288
「自分らは前線よりちょい後方にいる」と思ってて、列作って担架運んでる
2022/10/07(金) 19:11:39.66ID:0WhI5/Rg0
>>302
なんかじゃれ合ってるだけに見えたが負傷兵なのか
全員20から30メートル間隔だったら助かりそうだけどなぁ
2022/10/07(金) 19:11:51.63ID:dojKiUJi0
ロシアはポセイドンの他に原子力巡航ミサイルとかいうバカ兵器も開発してたはずだがあっちはどうなってんだろな
2022/10/07(金) 19:12:12.36ID:g4EEN0On0
>>311
ソ連時代は特に数学と物理に力入れてて優秀な人間が多かったと聞くけどな
今は知らんけど
318名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-hXXO [126.36.191.246])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:12:48.94ID:znmwEWbH0
>>306
無理。米の偵察衛星は全天候型
2022/10/07(金) 19:13:34.06ID:YBDlIWHe0
AC130も撃たれるまで気づかなかったりするからね
2022/10/07(金) 19:13:45.64ID:aXvBKB9g0
ツァーリボンバより威力大きくてもこの程度らしい
トンガ島が無事?だったから遠距離だとポセイドンもしょぼいだろうね

1月のトンガの津波は90メートルに到達、津波は地球を周回
https://news.yahoo.co.jp/articles/9316508aeba7e79c2568b11085abe7c07dcbfab8
2022/10/07(金) 19:14:24.61ID:g4EEN0On0
ちなみに500メートルの津波は100メートルの5倍のエネルギーでは発生しないからな
このへんわかりにくいが
2022/10/07(金) 19:14:27.94ID:UwcI10pp0
>>317
ソ連時代は「うちの国には高度なコンピュータがそこまでない!だから人間のレベルを上げて諸々を作ってもらう!」みたいな方針だったから数学物理に力入れてたんだっけ?
323名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-Ejt7 [163.49.205.115])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:14:55.59ID:Yyhz70viM
これ鹵獲したロシアのGrad 使ってるのかな
https://twitter.com/visegrad24/status/1578165416949469184
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/07(金) 19:15:24.96ID:ApL8t0I2a
10/7 戦況
https://youtu.be/kPBTjPWug8c
2022/10/07(金) 19:15:52.91ID:x2EUHuvn0
ウクライナ軍の動きが静かになったって事はそろそろ”次”がありそうだな
2022/10/07(金) 19:16:00.13ID:PUJ6ZkTv0
>>322
冷戦さなかだったしねぇ
2022/10/07(金) 19:16:07.98ID:K2xkF1LT0
ここらへんにギャングスタ氏もいるのかな

https://twitter.com/NOELreports/status/1578327525012385792
負傷した AFU 兵士は、クピャンスクのほぼ破壊された橋を運ばれました。撮影日は不明。
橋は、最近犬が救われた場所と同じ橋です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/07(金) 19:16:39.38ID:UZ6zNxoed
>>243
核で津波のくだり見るたび、そうじゃねえんだよなあ例えるならえっと…ってモヤモヤしてたけど
喉の魚の骨がとれた気分
2022/10/07(金) 19:17:05.12ID:MwrTTSk2d
恐竜絶滅K-Pg境界の隕石衝突でようやく数百メートルの津波
エネルギーはツァーリボンバの30万倍
ショボいツァーリボンバ以下の核魚雷でどうやったら500メートルの津波が起きるのか全くわからない
大陸国だから海をなめてんのか?
330名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-hXXO [126.36.191.246])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:17:57.77ID:znmwEWbH0
冷戦時代から米はこの戦争のために軍事開発を行なってきたと
言っても過言じゃない。対テロ戦争では
敵が民衆に隠れてたから使えなかったが
対露軍ならいかんなく能力を発揮できる
2022/10/07(金) 19:18:03.75ID:J+SlSmpo0
>>329
湾の中央とかなんかねえ?
2022/10/07(金) 19:18:06.98ID:JUZbj+Jod
>>323
これうち込んでる場所って畑よね?
戦後ロシア人捕虜雇って回収作業とかやらせてもいいの?
333名無し三等兵 (スププ Sd5f-+QUm [49.98.234.82])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:18:07.13ID:3XKfATG+d
>>170
なんかまんじゅう怖いみたいな感じ
2022/10/07(金) 19:18:31.74ID:Nre+DDtu0
ベルゴルド搭載の各魚雷ステータス6(ポセイドンとも)は2Mtと推測される
2022/10/07(金) 19:18:54.99ID:lIX0yd+UM
ロシアの物理学はワザと難しい教科書のままにしていると聞いた
それでも食いついて来る学生を選別する目的とか

ドイツのあの婆さんも若いころはソ連式で勉強したんだろうな
2022/10/07(金) 19:19:12.44ID:0WhI5/Rg0
500メートルもの津波を起こせる核魚雷があるなら
普通にICBMに載せて敵の都市へ落としたほうが効果が高そうだけどなぁ
魚雷艇なんだかそこまでデカくないだろうしw
2022/10/07(金) 19:19:38.29ID:UwcI10pp0
>>321
地震の規模を示すマグニチュードと一緒だろうなぁ
マグニチュードも1上がれば指数関数的に増えていってたはずだし
2022/10/07(金) 19:19:46.03ID:UZ6zNxoed
>>328
>>241の間違い
339名無し三等兵 (アークセー Sx77-JU49 [126.215.214.103])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:19:46.19ID:fD6KlJUTx
https://pbs.twimg.com/media/FeYPCF1XkAE4AfU.jpg
2022/10/07(金) 19:20:23.21ID:TJkv13iha
♪みつめあーうとー すなーおにー おしゃーべりー できぃなあーいー
341名無し三等兵 (オッペケ Sr77-vleB [126.233.168.213])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:21:18.00ID:LGsk1YbLr
>>332
映画プーチンの忘れ物でアカデミー賞を狙おう
2022/10/07(金) 19:21:33.68ID:so2dRCFh0
>>339
笑顔のロシア人は信用出来ない
2022/10/07(金) 19:22:05.96ID:DBQD+G120
>>329
ガイジンは津波と高波の違いを理解できてないんだよ
344名無し三等兵 (ワイーワ2 FF9f-wKP/ [103.5.142.249])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:22:16.89ID:aYzQg7TtF
>>99
韓国「ピコーン!」
2022/10/07(金) 19:22:41.24ID:O9/hKY3q0
まあ10m程度でも放射能塗れの津波がロンドン襲ったらイギリス終わると思うけど
2022/10/07(金) 19:22:58.82ID:MwrTTSk2d
>>551
500メートル津波を起こすには水の量も必要だからね…
一気に深くなる狭い湾、つまりフィヨルド地形の奥深くならワンチャンあるかも!
347名無し三等兵 (スッップ Sd5f-fLRz [49.96.45.201 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:23:11.80ID:XVExTDGDd
>>276
マグニチュード10クラスの地震を起こせば峡谷では500mに達することも可能かもしれないね
2022/10/07(金) 19:23:24.33ID:og0eERVRd
>>336
デマだろあんなもん
349名無し三等兵 (ワッチョイ efd6-hXXO [111.108.18.130])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:23:40.33ID:o9l7fv3B0
>>345
別に終わらん
復興するよ
被害は凄いから反撃も酷いものになるけどな
2022/10/07(金) 19:23:42.01ID:tFbnOAiYM
昔は核で世界が滅ぶとか騒いだもんだけど実際には全然無理ってわかっちゃって反核とかもイマイチ盛り上がらなくなっちゃったよね
自分達で自分達を滅ぼせるとある意味思い上がっていた頃のままの時代でロシアは止まっているんだろう
2022/10/07(金) 19:23:51.12ID:RceF2ERLd
>>146
15キロトンって広島型原爆レベルだぞ?
半径2km以内は壊滅するし、5kmぐらい離れてもある程度損耗する
放射線抜きにしても、数千レベルの人員が被害受ける
1平方kmに数人とかのレベルで分散するなら被害はそのレベルに局限できるが
そんな分散したら奪還は不可能
多分翻訳ミス
2022/10/07(金) 19:24:32.41ID:DBQD+G120
>>345
莫大な水で希釈されるから放射能はあんまし問題にならんのじゃよ
2022/10/07(金) 19:24:46.22ID:jGusC6Cx0
>>335
あー確かにランダウ・リフシッツの物理の教科書って取っつきが大変で難しかったなー
2022/10/07(金) 19:24:47.01ID:sxJgx8VI0
>>350
いや、それ根本的に勘違いしてるw
355名無し三等兵 (JP 0H57-pNbC [8.37.43.140])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:24:53.48ID:EH26TGGVH
>>165
結構離れていても破片食らって動けなくなるんだな
一番近くで食らったやつは死亡かな
2022/10/07(金) 19:25:05.66ID:kE+yipbTa
>>335
日本でも東大、京大の物理の学生はランダウ・リフシッツ(ソ連)の教科書で勉強してると思う
357名無し三等兵 (ワッチョイ e390-/+KW [112.139.80.75])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:25:40.34ID:LnNkXoFw0
>>339
折角髪増やしたのに。。。
2022/10/07(金) 19:25:43.41ID:2B07mc0S0
>>345
ロシアが終わるんじゃないですかねぇ(名推理)
2022/10/07(金) 19:26:04.01ID:MwrTTSk2d
>>345
海水の量が膨大だからむしろ大気中で起爆するより希釈、洗浄されてしまう
海水を持ち上げるように行う水中爆発だから死の灰も飛散できない
被害少ないように思える
2022/10/07(金) 19:26:39.74ID:0OOTy9VSd
死神とか言われそうな名探偵おるね
2022/10/07(金) 19:26:54.31ID:UZ6zNxoed
500mの津波とか地球滅亡レベルだし

数mの汚染された津波が各海岸に押し寄せるくらいのリアリティある表現にすれば良いのに
362名無し三等兵 (アークセー Sx77-JU49 [126.215.214.103])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:27:14.26ID:fD6KlJUTx
ヘルソン州ノボレクサンドリフカ、ウクライナの機甲部隊がロシア軍陣地を攻撃し、T-64BV がロシア軍戦車と交戦中
https://twitter.com/Osinttechnical/status/1578223720681832448
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/07(金) 19:27:16.52ID:kA8lbK4S0
>>352
そしてそもそも最初の波の中に核物質がさほど拡散するわけもないというね
普通にショボい波と海洋汚染が起きるだけではある
2022/10/07(金) 19:27:38.59ID:4HuMZQ0uM
>>156
ならない。
核エネルギーが放出されると、まず光エネルギーになる。
それが物質に当たると熱エネルギーになり、急激な熱膨張で海水を吹き飛ばす。
海水に運動エネルギーを与えて、これが水柱になって押し寄せる。


地震の津波の恐ろしさは、吹き飛ばした海水ではなく、海そのものが行き来すること。
地震エネルギーが発散せず、バネのように保存されていて、プレートの摩擦で止まるまで海に振動を与え続ける。

振動は非常に効率的にエネルギーを運んでしまう。
そのため沿岸に到達するまでほとんど減衰せず、押し寄せる。
2022/10/07(金) 19:28:06.34ID:PUJ6ZkTv0
>>347
扇型になってる湾がベストやね
366名無し三等兵 (スフッ Sd5f-tok+ [49.104.21.57])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:28:28.51ID:vJBgf63pd
核戦争の危機とかいっても、反核の団体とか激しい抗議行動をしているようには見えないけど、なんでだろ
2022/10/07(金) 19:28:33.59ID:GmGvHf8RM
>>258
鹵獲で強くなってるんだから
ロシアはNATOの支援のせいでとか言ってられねえ、ただの恥晒し
2022/10/07(金) 19:29:11.10ID:UwcI10pp0
>>349
ロンドンと都市規模や設備も全然違う上に最初期の核兵器だけど空中で炸裂して市街地全域に放射線が降り注いだ広島と長崎もなんだかんだ言ってほぼ完全に復興してるもんな…まあこれは当時の放射線への無知や無理解も要因なんだろうけど
2022/10/07(金) 19:29:14.85ID:MwrTTSk2d
死産確定の津波核魚雷だが世の中情報弱者の方が多いからハッタリには非常に役に立つ
コスパはいいよねこの点
2022/10/07(金) 19:29:46.66ID:Nre+DDtu0
ソ連の1960年代に、TsNIIのレニングラード海洋支部の
水中核爆発の表面現象部門の従業員がモックアップのテストを使用して、
沿岸構造物に対する水中爆発からの波の影響に関する研究が行われました国防省の-12は、
水中爆発の力に関係なく、実際の被害は、水際から最大5 kmの距離にある
米国の大西洋岸の沿岸物体に適用される可能性があることを発見しました。

それにもかかわらず、ロシアのメディアは、海軍の基地にある米国艦隊は、
ステータス6の攻撃に間に合うように離れる時間がない場合、巨大津波によって破壊されると書いています。


伝言ゲームが起きた可能性
2022/10/07(金) 19:29:47.28ID:UGifGiEwa
>>169
これは的を射てる気がするな
核恫喝で動きを鈍らせて支援打ち切り→2/24ラインと現状のラインの中間で講和しかもうロシアに都合の良い未来はない

となるとノルドストリーム破壊したのもおそらくロシアだろうな
2022/10/07(金) 19:29:53.73ID:PUJ6ZkTv0
ロシアメディアは、ポセイドンは最大で100メガトン級の破壊力の核弾頭を積むことが可能だと説明。イギリス沿岸で爆発すると、最大500mの高さの巨大津波を起こし、ブリテン諸島を「放射能砂漠」に化すと述べるなど、威力を誇示している。

うーん500mは置いといても
沿岸で爆発して500mは水深が足りないのと違う?
ついでに放射能砂漠にするには放射能の濃度も足りないのでは?チェルノブイリ見た?

突っ込みどころ多すぎ
373名無し三等兵 (ワッチョイ b310-/qwA [180.60.131.137])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:30:15.62ID:da/QX5000
>>335
旧ソ連の教科書って最高学府の専門書の事だから…
374名無し三等兵 (スププ Sd5f-+QUm [49.98.234.82])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:30:25.67ID:3XKfATG+d
>>234
多分500メートルと言うのは、数メートル海面を持ち上げる事で艦船の竜骨を折れると期待できる半径だよ。爆心から直径1キロメートルだと、艦隊狙っても一隻しか影響ない可能性あり。ホーミングしないで適当に撃つだけの兵器じゃね?
2022/10/07(金) 19:30:32.39ID:w33rHjEd0
原発の近くが安全かな?
福一に落としたら大量の使用済み燃料が世界破滅させるからロシアも落とさないんでは?
2022/10/07(金) 19:30:56.54ID:ZEWZtS5Ya
そもそも10mの津波だって、既存の核爆弾のエネルギーだけでは確実に発生しない
海底地滑りでも起こさないと無理
2022/10/07(金) 19:31:03.00ID:so2dRCFh0
ロシアの核原潜がおかしな動きをしたら、
爆雷100発とか投下されてしまうの?
2022/10/07(金) 19:31:05.56ID:PUJ6ZkTv0
たった100メガトンでブリテン島をすべて放射能で砂漠にするんでしょ?
それはもう神の所業だな
2022/10/07(金) 19:31:12.75ID:GAdQkF070
第五福竜丸は
380名無し三等兵 (ワッチョイ d3b9-CuO3 [220.214.47.11])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:31:17.84ID:NAriUor50
>>368
確かにそうだがここで核兵器が使われたら都市計画とか民間防衛も核攻撃を
想定したものに変更する必要があるね。東京1局集中なんて無理だね。
2022/10/07(金) 19:31:46.17ID:lIX0yd+UM
数学の教科書がめちゃくちゃ難しかったというソビエト連邦、その理由は?
https://gigazine.net/news/20200425-soviet-mathematics-textbook/

この記事だった
2022/10/07(金) 19:31:51.49ID:UwcI10pp0
>>380
それはほんとにそう
2022/10/07(金) 19:31:54.04ID:UZ6zNxoed
でも銭湯入ってて目の前のおっさんがニヤニヤしながら今から屁こくけどかまへんか?って聞いてきたら取り敢えず嫌ではあるよな
2022/10/07(金) 19:32:06.53ID:MwrTTSk2d
地震津波火山を考えると人類の扱うエネルギーのサイズの小ささを思い知るね
2022/10/07(金) 19:32:15.07ID:m0IpADaQM
>>375
そういうことを考える奴はそもそも核攻撃なんかしない
2022/10/07(金) 19:32:16.14ID:ZEWZtS5Ya
>>380
むしろ防衛施設を効率的に整備するために集積化しそうな予感
2022/10/07(金) 19:32:31.09ID:PUJ6ZkTv0
質量って概念をロシアでは教えてないんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況