おもろい論文見つけた

The Consequences of Nuclear War: An Economic and Social Perspective
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK219185/

想定区域に警告とその後の避難がない場合、約1億2500万人が2 psiの円(窓ガラスが10%割れる 天井の一部が壊れる)内に。
5800万人が15psi(コンクリート製の構造物が半壊以下)の領域内
防衛計画担当者は843個の1-Mt弾頭が落ちた場合を想定

ほとんどの企業は、妨害行為や火災が発生した場合にデータ処理機能を実行できるようにする災害計画を作成するために、機密漏洩を最小限の措置を講じている。

このような計画には通常、代替施設(共有システムなど)を利用する権利を確保し、磁気テープに記録を複製することが含まれる。
あくまで火災が発生した場合を想定しており核攻撃を考えるとそれほど適切ではない
実状は、機密データ処理、機器を保護するための措置を講じている企業や政府機関はほとんどない。

核攻撃を想定したバックアップを確保してるのは主に金融セクターに集中している


ものすごい被害数だけど
逆にアメリカって1メガトン級800個落ちてくる場合も想定してんのがすごい国だな

それでもギリ国体保つ様だし
どうなってんのアメリカ