アサルトライフルスレッド 91 ワ有り

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/09(日) 19:01:07.57ID:ZjVac8lXa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

アサルトライフルについて語るスレです。

★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならばレス番で代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
(荒らし対策としてワッチョイ/IP表示に変更)

前スレ
アサルトライフルスレッド 90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660838603/

アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/11(金) 20:11:07.76ID:JrhG1/xz0
>>771
それかフィードランプだろうね
まあAR15はバレルだけじゃなくアッパーレシーバーにもランプ部分があるけど
2022/11/11(金) 20:15:51.93ID:JrhG1/xz0
>>772
自分にはそうとは思えませんが、仮にそうだとしても
どういったプロセスで傷ができるとお考えです?
2022/11/11(金) 20:27:37.13ID:3FveVlSTd
>>773
そこが謎なんだよな
いずれにしてもバレルの入口なんだからそこで引っかかってもこんな事にはならない

排莢不良起こしてるって事はエキストラクターが悪いんじゃね?アフガン戦争始まった直後くらいにM4が排莢不良で急遽エキストラクタースプリングの強化が行われてたはず
ただそれも20年も前の事で今更問題になるか?って疑問も
2022/11/11(金) 20:33:06.99ID:bWsEbDTAd
古い保管品で部品交換されてないのが混ざってたとか?
2022/11/11(金) 20:40:53.21ID:Usa04OcY0
アフガンで米軍は1日3回のクリーニングを徹底させてたそうだし
Gun ProのTurkの友人のMarkはベトナムでは暇さえあればクリーニングしてたて言うから
DIのARはそれぐらい気を使わないといけないんだろうね。なんかすっかりドライだし。
2022/11/11(金) 20:56:46.98ID:oCgcB93j0
弾やマガジンの問題ではない再現性ある閉鎖不良ならば、ボルトや薬室のどちらが損傷したとかもしれない。
もしそうなら薬室とボルトをクリーニングすれば多少改善される、しかし故障が続くとこれは前線では修復しにくい、割と致命的な故障。
2022/11/11(金) 20:59:30.20ID:Usa04OcY0
>>770見る限りクリーニングサボってるのは明らかだね。油っけも皆無だし。
2022/11/11(金) 21:02:28.93ID:oCgcB93j0
薬室の損傷は前線環境でほぼ修復不可能、ボルトは貴重品で交換部品はそうそう支給されない。
クリーニングで改善されないとあれらM4は兵器としてもう信用できないかもな。
2022/11/11(金) 21:04:34.74ID:Usa04OcY0
やっぱり戦場で最強はAKだねw
2022/11/11(金) 21:09:09.57ID:Usa04OcY0
ARは補給が潤沢な軍隊、つまり米軍専用のアサルトライフルって言われてるからなあ。
例のフル装備のM4をウキウキで抱えてたタリバンも数年後には何事もなくAKに戻ってるだろうな。
2022/11/11(金) 21:17:20.36ID:DyO+HOtJ0
書くスレないからここにかくけ XM25 CDTEシステムの新しいモックが公開された
プロジェクト再開するのかな
兵士の評判はよかったけど不幸にも訓練中の暴発でプロジェクト中止されちゃったんだよね

https://twitter.com/AbraxasSpa/status/1590342069737861120
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/11(金) 21:23:26.16ID:Usa04OcY0
>>783
エアバーストグレネードランチャーか。
今となっては個人携帯型のドローンの方が有用なのでは?
2022/11/11(金) 21:26:02.06ID:JrhG1/xz0
>>775
> 排莢不良起こしてる
装填不良閉鎖不良でしょ

>>776
M4A1だし新品か新品同様のものに見えるのでそれはないでしょう

>>783
特許とか複雑で訴訟とかあったけどどうすんだろ
これ以前にも40mmで模索するって話もありましたよね
2022/11/11(金) 21:45:33.52ID:I+pWdXqR0
>>785
装填不良の原因は色々考えられるけどフォワードアシスト押し込んで閉鎖してそっからチャンバーに装填された弾を排莢出来ないってのはエキストラクター以外ちょっと考えられないだろ
2022/11/11(金) 22:02:06.15ID:7fmGGmV3r
この件でやっぱりAKとか言ってんのって凄いニヤニヤしてそう
2022/11/11(金) 22:10:07.63ID:JrhG1/xz0
>>786
> フォワードアシスト押し込んで閉鎖して
いや、何度押そうと閉鎖できてないですよ
クリーニングしていてこの状態でしょうから謎です

>>787
それいうAR信者も大概にしてほしいけどな
2022/11/11(金) 22:13:25.43ID:MpfUp72t0
生存バイアスも影響してるのではと思う
銃が正常に動いた人は前線から戻ってきた後メディアに「この銃は頑丈だ故障しないしよく動く!」とアピール
動かなかった人は・・・
2022/11/11(金) 22:26:10.71ID:I+pWdXqR0
>>788
確かに完全閉鎖は出来てないけどこの時に弾はどこにあると思う?チャンバーに収まってるはずだろ
(違うならバレルに何か異物でもあるか弾自体がおかしいハズだがとりあえずこの線は別にして)

最後の一押しが出来ず引いても排莢出来ないって事はエキストラクターが薬莢のリムを噛めてない可能性大だろ
2022/11/11(金) 22:46:48.35ID:JrhG1/xz0
皆さん経験者なのでチェンバーも当然クリーニングはしてるだろうからそれは除外するとして
念押ししても閉鎖できないというのは何だろうな

>>790
エキストラクターの不具合としてもここまで閉鎖出来ないのはおかしいんだよね
エキストラクターのバネが折れたりしてリムを咥えないとしてもここまで閉鎖できないとは思えない
https://youtu.be/LOOxoi2bKT8?t=233
まあエキストラクターがヒンジから折れれば別だろうけどさ
他にあるとすれば硬い異物を噛んでガスチューブ先端が変形してるとか
ガスキーを着脱した時にトルクが足りず変形したとか
2022/11/11(金) 23:10:27.05ID:I+pWdXqR0
確かにエキストラクター原因でここまで?とは思うけどボルト開いて銃を上向きにドンドンしても弾が出て来ないって事はチャンバーへの装填は出来てる訳で単なる閉鎖不良じゃないはず

で、発射後の膨張した空薬莢でもないのにここまでチャンバーにすっぽりハマり込むって上でちょっと触れたけど弾がおかしい可能性もあると思う
ただでさえ色んな国が弾薬を提供してるんだし
2022/11/11(金) 23:11:17.09ID:Co+McA6Z0
こんな時にも信者とか言って宗教戦争はやめて欲しいかな
2022/11/11(金) 23:20:13.27ID:JrhG1/xz0
>>792
レミントンが手を引いたインド製アモとかクリンプしてないリロード弾ならともかくも
焼入してるし真っ当なファクトリー製SS109だと思うんだよね
2022/11/12(土) 00:05:01.48ID:N+ygoVh00
>>794
自衛隊が輸入する弾薬なんて十中八九アメリカ製だと思うがそれでも相性問題や不良弾は混じるようだし
自動散弾銃でクレー射撃してもメーカー製の同じ装弾使ってもロットによって回転しねぇなんて話もある
http://imgur.com/rqV7a51.png

もちろん弾薬が原因と断言するつもりは無いけど接着剤でも塗ってるんじゃあるまいし撃っても無いのにチャンバーに装填しただけでここまでハマり込むってちょっと普通の弾とは思えない
2022/11/12(土) 00:11:46.93ID:BZyOZqz/0
Gangstaを貶すわけじゃないが
銃の動作原理に対する厳密な理解や用語の正確な使用などのリテラシーに限っては、一般人と変わらない一兵卒の漠然とした発言に
君たち小火器系スレの住民はいちいち振り回されすぎだと思う
2022/11/12(土) 04:37:57.66ID:I9Rip+HN0
クリーニングを1日3回とか絶対やってないw
2022/11/12(土) 08:50:53.53ID:NAhr+wNHr
イラクで改良されてる個体じゃなかったんだろうよ
症状的にここで書かれているのと同じに思える
https://teppoblogcom.wordpress.com/2019/01/18/sopmod-history-1/
2022/11/12(土) 09:04:33.04ID:yIoGLuHJ0
クレー用の7.5号や9号は創薬もレギュレーションでカスッカスにされてるから繊細なんよ
火薬焚きすぎのライフル弾とは比べられません

ろくに整備してない古い自動散弾で回転不良は聞いた事も見た事もあるけど自動ライフルで回転不良はそれ弾薬じゃなくてもうライフルの方がどっか壊れてるよ
2022/11/12(土) 09:12:42.66ID:dVDhJCjg0
>>798
これは改良じゃねえwwwwwwwwwwww
本来ならば修正されなきゃいけない不具合を回避してるだけだ…ww
2022/11/12(土) 09:17:06.79ID:I9Rip+HN0
>>800
お得意様の米軍をFNHに取られてコルトは倒産しましたとさ。とっぴんパラリのぷー。
2022/11/12(土) 09:17:42.47ID:sqYpfqQId
>>798
割と新しい個体でも製造元が違うと改良以前の仕様しか作ってなかったりして
2022/11/12(土) 09:19:07.39ID:I9Rip+HN0
コルト製ヤバい説も浮上したな。
2022/11/12(土) 09:24:29.12ID:dVDhJCjg0
こういうのは往々にして ad-hoc とか workaround といってバカにされるものです
2022/11/12(土) 09:51:03.23ID:mkWbFD0n0
>>798
チャンバー内のクロームメッキが厚すぎる結果だとか、だめだなコルトはやっぱり
2022/11/12(土) 10:05:34.69ID:OUfZ1bLk0
>>798
SOPMODでエキストラクターのOリング追加や新型のバネの改良はオーバーガス等による排莢の強化策であるので
そもそも装填出来ないこのケースには当てはまらないと思いますよ
というかむしろOリング追加の改良でリムを噛む事が困難になり閉鎖不良が起きるケースもあるんですよね
まあ開戦からアモ不足でもあるしそんなに撃ってはいないと思われるので
バッファーSPの劣化という線は薄いかなとは思うけど可能性としてはありうるかな
2022/11/12(土) 10:12:03.01ID:dVDhJCjg0
Reliability Parts Set という名前もおかしい
こういうのは Patch Set というんだよ
2022/11/12(土) 10:24:35.54ID:N+ygoVh00
どっちかって言うと装填出来ないよりチャンバーに装填した弾を排莢出来ない方が重大だろ
閉鎖不良だから激発も出来んしボルト開放しても取り出せないとかマズルからクリーニングロッドで押し出すしか無く戦闘中に起きたら詰む
2022/11/12(土) 10:49:01.36ID:N+ygoVh00
装填不良の原因なら色々考えられるけど排莢不良ならエキストラクター不良の可能性が高い
しかし撃発後の膨張した薬莢ではなくチャンバーに装填しただけの弾ならボルト開放して銃を傾ければエキストラクターがダメでもポロンと取り出せる

だが動画じゃ銃をドンドン叩きつけてもダメで装填された弾がチャンバーに張り付いてる模様
生弾でこんな事になるって弾がおかしいかチャンバーの寸法がおかしいかだけどチャンバーが原因ならもっと前から発生してるハズだし>>798だってもう20年も前の事

消去法的に弾が原因なんじゃね?と思うしそれなら最初の装填不良も説明出来て辻褄合う
2022/11/12(土) 10:55:22.81ID:WKf06sIp0
>>795
ある意味普通の弾だよ、紛争地帯では。
元々アメリカで海外製軍余剰弾は怪しい弾薬の代名詞。

紛争になると、アメリカ軍が韓国の榴弾砲弾を買ってウクライナに送ることが報道されたな、それは小銃弾界隈では一般的なことであり、アメリカ供給弾薬の中に安い中小国製軍余剰弾は珍しくない。

https://www.reuters.com/world/asia-pacific/skorea-says-us-will-be-end-user-ammunition-after-report-weapons-ukraine-2022-11-11/
U.S. in talks to buy South Korean ammunition for Ukraine, official says

紛争地でハンドロードのリサイクル再生弾などさらに怪しい弾薬も流通している。
信頼性高い軍用銃はそんな弾薬を使うことを想定すべきだ。
2022/11/12(土) 10:57:49.52ID:OUfZ1bLk0
>>809
いやあれはアモではなくリムを噛まないボルトをフォワードアシストで押し過ぎたせいだと思います
本来リムを噛んでいればアシストを押しても押し込める量は限度があり上限値を上回ることはないが
噛んでいないために押し込む量が増したためにケースマウスが食い込みすぎたのだと思います
2022/11/12(土) 11:01:29.58ID:WKf06sIp0
ウクライナM4故障の件、
議論や他から情報を整理すると、動画を見る限り、弾薬や弾倉の問題ではなさそうなので、やはり薬室や遊底のどちらが損傷した可能性は最も高い。
経験上、そんな故障が起きたら、分解掃除を除くと前線環境ではどうにもならないと思う。

故障品を後方の整備部隊に送ると、交換品が支給されるかもしれないが、うちのような平時の中小国軍隊でさえ月単位の時間を要することだな…

前線環境では死活問題なので、あの故障はかなりのクソ案件だと思う。
2022/11/12(土) 11:16:10.15ID:WKf06sIp0
>>809
あの動画を見る限り、何とか排莢した後に遊底は依然にジャムるなので、少なくとも弾薬相性の問題だけではないと思う。
しかし何らかの理由で薬莢が入ると遊底の故障を誘発する可能性はある。
そうなると確かにエキストラクターは怪しいだけど、薬室も怪しいなので、戦前環境で判断は難しく、後方に送る方がより確実だと思う。

エキストラクター問題であっても交換部品はないとどうにもならないので厄介だ。
2022/11/12(土) 11:24:43.41ID:+lepPolv0
俺んとこの最強ライフルが余ってるから使わせてやるよ!
壊れるのはお前らの責任な!
といういつもの米軍供与兵器ムーブだわな

素人が蚊帳の外からアレコレ言うより、現場としては敵から鹵獲したAKを使うのがただ一つの正解
弾薬もたっぷりあるし
2022/11/12(土) 11:27:24.33ID:WKf06sIp0
>>813
自分が考える最も怪しい理由

薬莢が薬室に入る=>エキストラクター起動=>エキストラクターがジャムる=>遊底はエキストラクターのジャムで動かない。
しかし前線環境では多分銃が手元にあっても断言できない。
2022/11/12(土) 11:37:27.05ID:WKf06sIp0
>>814
前のtwitterによればGangsta氏はより軽量な鹵獲PKM一丁を持っているが、鹵獲弾薬の余裕は少なく、攻勢戦闘を除けば以前にFN MAGを使用するという。
ここ最近ロシア軍の後退は比較的にスムーズなので、鹵獲弾薬は減っているだろう。

5.45mmのAK-74を使うウクライナ部隊は少なくないが、外人部隊に西側規格弾薬だけが支給される模様。
(ウクライナ軍の弾薬規格はカオスなので)
2022/11/12(土) 11:38:23.00ID:NAhr+wNHr
https://twitter.com/southwood_/status/1591258393700085761?s=46&t=TpM7qI6l_HNoUEJZ9zF8DQ
Grotも破損が出てるようだぬ
問題点はどんどん出して改良しないとな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 11:39:59.25ID:WKf06sIp0
>>817
設計の強度不足や製造の品質管理だな、これも前線環境ではどうにもならないのクソ案件。
2022/11/12(土) 11:42:08.85ID:NAhr+wNHr
>>816
というか補給の問題で小隊は西側の弾薬が支給されてる、東側の弾が欲しいなら鹵獲するか小隊全員を替える必要がある
鹵獲品のPKMとかも交換部品がないと嘆いてたしねGangsta氏
今は一人だけPKMとAKS74U持ってるみたいだけどね

でも鹵獲を当てにして装備を考えちゃあかんよ
2022/11/12(土) 11:44:35.71ID:OUfZ1bLk0
>>814
忍者小隊ではAK74も弾薬不足で新調したドットサイトのゼロシフトが検証出来ないとのリプがあるから
補給がままならない事はあるようですよ

>>815
自分は最もありそうなのはエキストラクターに亀裂が生じリムを咥えない説ですね
まあ後方に送ってもM4が戻らずAKに変わる可能性は高いと思われます
小隊は5.56mm率が高いのでそれは避けたく送りたくないとかではなかろうか
2022/11/12(土) 11:46:30.94ID:NAhr+wNHr
普通に別の個体やFNCが送られてくるんじゃない?
2022/11/12(土) 11:46:46.55ID:WKf06sIp0
>>819
まあ、鹵獲品をできる限り使うこと自体に非はない。
「鹵獲食料をどんどん食べて兵站の負担を減らそう」的なことが孫子兵法にも書かれている。(本当の話)

しかし現代戦に規格が合わないと弾薬や交換部品の補給は厳しい。
2022/11/12(土) 11:51:46.12ID:+lepPolv0
>>816
>>819
そういえば外人部隊の制式は西側ライフルだったね
改修済M4が供与兵器の中に混じっていて、それが手元へ来ることを祈るしかない状況か
本人たちはいろいろ言っているが、いわゆる傭兵という立場は大変やな
大好きなFNCは手放したみたいだし
>>817 も命を賭けた新製品テストみたいなもんだな
2022/11/12(土) 12:06:28.68ID:OUfZ1bLk0
>>817
供与されてるGROTは最初期型のA0で改良されたA2の2世代前であり、クラックもとっくの昔に民間で告発記事が出てるんだよね
https://ocdn.eu/pulscms-transforms/1/tLZk9kpTURBXy9jMjk3N2MwYmExMGMzZTY1MmZlYTE3Zjg5MGFiZDljMy5qcGeWlQLNAxQAwsOVAgDNAvjCw5QGzP_M_8z_lAbM_8z_zP-UBsz_zP_M_5QGzP_M_8z_3gABoTAF
でこの記事が出た時点でも既に軍には最新改良型のA2を納入していて、問題は解消されてるとのことなので心配ご無用
2022/11/12(土) 12:26:16.07ID:I9Rip+HN0
傭兵の友はAKだけ!
2022/11/12(土) 13:15:11.28ID:zijsshtJ0
二言目にAKホルホルするのは一種の思考停止よなぁ
2022/11/12(土) 13:37:32.27ID:dVDhJCjg0
やはり正規戦の酷使に耐えるのはボルトアクションのライフルなのですよ
2022/11/12(土) 13:42:16.81ID:yIoGLuHJ0
安物だとボルトも結構壊れるけどなボルトの爪とか
なにより焦って操作すると自動よりよっぽど排莢不良起こすし
まぁそれは使用者の練度の話か…
829名無し三等兵 (ササクッテロ Spb5-CSGd [126.35.159.47])
垢版 |
2022/11/12(土) 16:27:22.00ID:a+MP5hb5p
AKはともかく
普通にEU圏のガスピストン小銃でええんちゃうか
2022/11/12(土) 16:54:41.67ID:I9Rip+HN0
ARは補給が潤沢な米軍専用アサルトライフルだから。
2022/11/12(土) 17:23:22.39ID:NsFABEZa0
ボルトの上にアモが載っちゃってるのか
AR15のBCGのつくり的にありえなくはない事故だけど今まで発生してなかったのはなんでだろうな
2022/11/12(土) 18:00:20.25ID:Y3/ftua40
AR-15ボルトやエキストラクターの破損はよくあること
https://youtu.be/iqUu03H5KyM
https://youtu.be/0hrCBA6Q1a8?t=80

交換部品あれば直せる、交換部品あれば、の話だが。
2022/11/12(土) 18:27:18.51ID:NAhr+wNHr
ウクライナ現地で生産もしているからなAR15は
交換部品は望めるだろうと思うぞ
基本的に銃は消耗品だから使ってりゃ不具合も出るし壊れもする
それはどの銃でも同じだわな
2022/11/12(土) 18:33:40.74ID:hMCXtE1k0
ウクライナ製AR-15の評判はよくないと聞く、そうじゃなくても生産が需要に追いつかないらしい。
アメリカ軍も流石に部品レベルの供給をしていないだろう。

すでに十年以上運用している国産小銃はともかく、全面転換が完成されていない小銃の部品供給は厳しいと思う。
835名無し三等兵 (ワッチョイ c602-CSGd [113.147.140.53])
垢版 |
2022/11/12(土) 18:36:19.08ID:YcMD0MIs0
ウクライナ製の銃はマークスマンライフルが中古M4の個体があったり
するそうだし、けっこう雑に作ってる印象はある
2022/11/12(土) 18:52:37.30ID:ErGtBTZp0
中古ライフルの輸出はしないほうが良いな
イラクに輸出されたT-72みたいに評判を落としかねない
837名無し三等兵 (ワッチョイ c602-CSGd [113.147.140.53])
垢版 |
2022/11/12(土) 20:11:50.53ID:YcMD0MIs0
ギャングスタさんの動画にあれこれ指導してるガンオタが湧いてるけど

バッファースプリング交換とか、
Oリングをブランド品のアフターパーツに換えるとか、
スポーツシューティングのダメなところ丸出しな話してておもろい

彼らは趣味で戦ってる傭兵じゃなくて外国人ウクライナ正規兵だし、
補給で回ってきた官品の銃に
ブランド品のアフターパーツ付けるような戦場じゃないだろマジでw


アフガンでオンステージになってた米特はそういうことやってたけど
小銃の総価格が一丁200万円くらいになって
本国の調達担当からはいい加減にしろと言われてたのよね
2022/11/12(土) 20:37:03.23ID:NAhr+wNHr
そう思うなら指摘してきたら良いのでは?
2022/11/13(日) 04:04:46.47ID:s6M8nT5T0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/30087d877245c587ce44ebcd0742a3ed6af96017
ウクライナで死亡、日本人志願兵は福岡出身の28歳 陸自に2年所属

>>ツイッターアカウントには7月以降、ウクライナで過ごす様子を発信した投稿が残っている。

だれや?
2022/11/13(日) 04:37:19.78ID:1dj8Rjg50
>>839
ドブレさんじゃ?
2022/11/13(日) 05:40:51.52ID:Ww5+4fYW0
>>837
だって高額サイトやマグプルのパーツは便利だし当然戦闘力もアップして生存率が上がるから。
2022/11/13(日) 09:27:29.01ID:bkIkEZu3H
>>816
また弾薬庫残したまま撤退した模様。
フェイク多くなったからはっきり言えんけど。
2022/11/13(日) 09:54:14.92ID:2GgH1grS0
https://twitter.com/nexta_tv/status/1591552682543747073?s=61&t=u2a52ZeBSC7sCi9ACSD-4w
こんなもん持たされてんのかロシア軍…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/13(日) 10:56:11.03ID:po49NU+Z0
コロボフおじさんシリーズ鹵獲されないかなあ
2022/11/13(日) 11:50:32.96ID:SotiQ+bqd
>>843
ジップガン?
これ持たされるならモシンナガンのほうがマシだろ
2022/11/13(日) 11:53:59.37ID:HmBoE1SO0
>>845
インド製エアライフルだそうだ
2022/11/13(日) 12:45:41.14ID:iMKWwNKNM
>>843
ヤバすぎ
オレが5年前に10万円(北米価格だと$299)で買ったエアガンよりショボイぞこれ
多分コッキングレバーの硬さ見るにオレのエアガンより確実に軽いので威力的には10ft-lb有るか無いか位だと思う
あとエアガンにありガチな回転式弾倉も備えてないから単発だろな
2022/11/13(日) 13:13:15.97ID:cJ6JbsQV0
>>846
なんでインドなんかのを‥‥
狩猟用エアガンは今トルコが一番協力で優秀。
2022/11/13(日) 13:40:37.29ID:QnjLwmsI0
流石に現地のウクライナの民家から略奪した奴じゃね?
いくら何でもこんなの持たされるのは
2022/11/13(日) 18:35:12.03ID:7ZW6YA2jr
https://twitter.com/takeren8/status/1591719727432609792?s=46&t=9flX8JandBrk3PzUSoG_cw

クソ60連も鹵獲したみたいだな
書いてからすぐ削除されたけど
実際クソでもう使ってないとか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/15(火) 17:48:01.02ID:gUk6NliK0
AR-15用の尾筒不要BCGだそうだ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/11/10/folded-fire-law-tactical-ar-internal-carrier-aric/
https://youtu.be/hdgEKnyMO0g
2022/11/15(火) 18:04:33.11ID:oXJHSPPY0
>>851
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/06/01/evolution-weapon-systems-shoot-ar-law-tactical-folded/
2017年に試作品公開で2019年に製品化したので知ってる人は知っているし、別に新製品じゃないけどね
2022/11/15(火) 19:09:07.96ID:QO4s3hXJa
>>851
これストック折り畳まないとBCG取り出せないのか。ちと不便な気がする
2022/11/15(火) 19:23:25.81ID:V5CyTsAcd
フルオートは撃てるのかねこれ
民間ならセミオートのみでも良いけど軍用じゃダメだろ
2022/11/15(火) 20:18:10.17ID:QO4s3hXJa
>>854
アッパーを魔改造してMCX方式にするかロアを魔改造してAR15系以外のトリガーグループを入れるとか。まぁ無理じゃねのw

なんかガイドロッドが異様に細く見える。あんまりタフな用途は想定してないような感じ
2022/11/15(火) 21:48:30.35ID:5aIE6wl30
https://twitter.com/z5j6nwig6bynnsc/status/1592497450538831873?s=61&t=P1kcljk8XGkxTfZIOm4omQ

人民解放軍の新型小銃とか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/15(火) 22:02:25.94ID:oXJHSPPY0
>>856
https://mil.huanqiu.com/article/4APn1OrNcF0
QBZ191系は中国軍正式名が20式になるとの話もあってややこしいんで19式にならんかなーと思ってる
2022/11/16(水) 00:15:28.07ID:2qShkwS60
64式もそういえば被ってたな
859名無し三等兵 (ワッチョイ f6b9-CSGd [153.246.215.11])
垢版 |
2022/11/16(水) 00:41:15.29ID:LULN9mXI0
PLAは機関銃も同時に公開されてますの
なかなかコンパクトで良さそう
2022/11/16(水) 01:55:25.33ID:ZuWrhobT0
>>858
64式は被ってもSMGや拳銃だからまだいいよ
2022/11/16(水) 17:21:22.22ID:4pf68GRL0
95式自動歩槍の英語のネットコンテンツみるとQBZ-95なんだよな
QBZ-191系のバリエーションが20式自動歩槍となってもQBZなんちゃらと呼んでおけばいいのではないだろうか
2022/11/17(木) 14:22:51.71ID:378jrGUCa
>>856
56式や81式自動歩槍まだ使ってるのにか?
https://youtu.be/Ze_lt5JFOHg
2022/11/17(木) 15:37:06.38ID:JFNQfc920
がっつりマガジン握ってるな
壊れないか心配
2022/11/17(木) 15:41:55.70ID:LHaVdgAX0
AKのマガジンは頑丈だからな
お陰で装填すると1キロもある
2022/11/17(木) 15:43:40.48ID:6S++fMXa0
>>863
AK系なら教本通りで問題ない保持方法だよ
2022/11/17(木) 16:00:14.70ID:JFNQfc920
>>865
ステンガンとは違うんだな
そもそも56式は折りたたみ銃剣だからハンドガード握れないや
焦って握ったまま撃ったら左手がうわぁぁぁ
2022/11/17(木) 16:01:19.30ID:LHaVdgAX0
56式の銃剣はスパイク型で刃は無いんじゃなかったっけ?
2022/11/17(木) 16:23:02.19ID:6S++fMXa0
>>866
https://hosting.photobucket.com/albums/v440/CarlosC/Guns/Rifles/DSC00569.jpg
56式のバヨネットは収納時こうなるので全く危険性はないよ
2022/11/17(木) 16:47:49.69ID:9pHtA3HHd
今更だけどQBZ-191の最後の1ってどういう意味なの?
2022/11/17(木) 16:52:38.39ID:6S++fMXa0
>>869
想像するより無いが今世紀になってから増えたので4桁ではなく3桁で収めたいとかって理由でしょう
2022/11/17(木) 17:00:39.92ID:7/H9S22Qr
https://www.firstpost.com/world/how-indias-ak-203-trumps-chinas-qbz-191-11610011.html

QBZ-191よりAK203のが強いんだぞ!と主張するインドメディア
うーんこの
2022/11/17(木) 17:05:13.83ID:NV6oUlS60
たしかインドの自動小銃は国産で行くぞ派(国)とAKでいいじゃねえか派(軍、国産INSASという大グソつかまされた)で争ってるので、そういう宣伝は必要だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況