そう言えば日本の火縄銃にも、ボーラ式の弾があったな。三連のもあるけど、どうも摩擦が強すぎるらしくて、真ん中の弾は少し小さくするのが秘伝だそうな。
他にも秘伝書には、通常弾に小さな子弾を四つほど蛸足にぶら下げる物が載ってたのをネットで見たが、この辺は江戸時代に作られた空想の産物っぽい。