英国がウクライナ支援を発表、数週間以内にAIM-120AMRAAMを提供
https://grandfleet.info/european-region/uk-announces-aid-to-ukraine-delivering-aim-120amraam-within-weeks/
ウクライナ支援を協議するラムシュタイン会議も今回で6回目だが、タイミング的にウクライナ領併合や都市攻撃の直後なので
各国の支援発表が相次いでおり、英国は初めてAIM-120AMRAAMをウクライナに提供すると発表した。

米国がウクライナに提供する防空システム「NASAMS/ナサムス」は専用の迎撃弾ではなくAIM-120、AIM-9、IRIS-Tを使用するため、
西側製戦闘機を運用する国ならNASAMS向けに空対空ミサイルを提供し易いという利点があり、ラムシュタイン会議で
弾薬提供を申し出た国の1つが英国だったという意味だ。

今のところ提供を申し出た他の国は不明だが、ラムシュタイン会議に参加する大半の国がAIM-120、AIM-9、IRIS-Tの
何れかを保有しているため、Shahed-136と交戦しなければならないウクライナ軍にとって
迎撃弾不足に悩まされないNASAMSの存在は非常に価値が高い。

因みにNASAMS向けに開発中のAMRAAM-ER(SL-AMRAAMの射程延長版)を使用できればNASAMSの交戦範囲は
30km→50kmに拡張されるが、30kmという交戦範囲もAIM-120C-7のシーカー、RIM-162ESSMのロケットモーターと
制御ソフトを組み合わせたAIM-120の射程延長版(SL-AMRAAM)の数値なので、
戦闘機向けのAIM-120を使用した場合は交戦範囲(推定15km~21km)がもっと小さくなる。

追記:英国はAIM-120の他にも榴弾砲×18門、無人航空機、数百発の対空ミサイル(恐らく携帯式対空ミサイル)を提供するらしい。