ウクライナ情勢 708

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/13(木) 13:09:58.24ID:KvlaNYDeF
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 699
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665406024/
ウクライナ情勢 700
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665419102/
ウクライナ情勢 701
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665450055/
ウクライナ情勢 702
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665471705/
ウクライナ情勢 703
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665486175/
ウクライナ情勢 704
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665504091/
ウクライナ情勢 705
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665547134/
ウクライナ情勢 706
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665571265/
ウクライナ情勢 707
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665590466/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/13(木) 16:50:51.97ID:9wI4W0e1a
>>582
最後の役割は下士官の仕事だな
米軍の先任下士官とか、役職的にそれを行うことを期待されてる
2022/10/13(木) 16:50:53.19ID:e63DvX+20
>>579
遠巻きに見てるねぇ
590名無し三等兵 (ワッチョイ cb24-gZ1v [180.35.156.138])
垢版 |
2022/10/13(木) 16:51:28.41ID:+sqXueV/0
でも動員兵と督戦隊って、どう考えても後者のほうが数的劣勢だよね。
どうして反乱を起こさないのか、さすが農奴
2022/10/13(木) 16:51:32.89ID:GeuXGGYGM
>>567
だから爆装して満載、会敵失敗や整備不良は帰投するでいいだろ
2022/10/13(木) 16:51:36.04ID:9wI4W0e1a
>>587
祖国のために戦う兵士を身柄拘束して送りつける国だぞ?
2022/10/13(木) 16:51:39.53ID:VziWjnCK0
>>586
ドイツのアイリスの成果が楽しみ
594名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-kEV8 [153.242.93.128])
垢版 |
2022/10/13(木) 16:51:53.48ID:KWPkK9/l0
>>579
94年にウクライナと結んだ核安保協定の細部が気になるところ
595名無し三等兵 (ワッチョイ 8b7c-H/N1 [116.70.153.149])
垢版 |
2022/10/13(木) 16:52:26.46ID:sUSCgBrf0
一つ質問なんだけどNATO=アメリカ戦力って認識でいいの?
陸海空まで
2022/10/13(木) 16:52:34.05ID:/AgxFxAN0
>>532
今までは上手いことウクライナの攻撃に偽装する知恵が前線の軍人にあった
だから露助の士官は前線で大量に死亡してる
動員兵はまだそこまで頭が回らない
これから戦場で学習して、砲撃のどさくさに紛れてヤるようになる

>>551
ウクライナを応援したいが、
現状で戦闘員のキルレ1:2超えてたら、露助司令部は無能を越えた何かだな
2022/10/13(木) 16:52:51.78ID:6agL1jOPa
フェニックスゴーストはさっさと姿表わせよ
2022/10/13(木) 16:52:56.87ID:sGUUg/Lra
>>595
イギリスが元気なのでなんとも
2022/10/13(木) 16:52:59.76ID:e63DvX+20
>>582
兵諫許されるならそうなることもあるんやな
2022/10/13(木) 16:53:07.98ID:9wI4W0e1a
>>595
違うけど、最終的にはそうなるかもね
2022/10/13(木) 16:53:25.14ID:TvMe8mNsr
>>585
世界がロシアから孤立して行ってるんやぞ理論
602名無し三等兵 (ワッチョイ 3a61-H/N1 [61.119.229.139])
垢版 |
2022/10/13(木) 16:53:33.41ID:a/+8RLLX0
>>582
海軍将校に全人格教育が施されたのもそういう背景だよね。船は逃げ場ないし部下に嫌われ反乱されたら戦闘力喪失する可能性さえあるからな
603名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-v98m [106.133.94.137])
垢版 |
2022/10/13(木) 16:54:01.18ID:CnLQ34B8a
>>581
面圧荷重の低さだな
不整地での走破性の高さが伺える
まぁ肋骨ボキボキだろうけど
2022/10/13(木) 16:54:01.74ID:26moALX60
>>597
そこが楽しいところ
2022/10/13(木) 16:54:02.66ID:dZteXtEI0
>>54
ドローン視点リンクのスナイパーとかが現実になるのか
2022/10/13(木) 16:54:23.54ID:VziWjnCK0
>>595
ヨーロッパとアメリカの連合軍ということでいいです
607名無し三等兵 (スププ Sd5a-9Mib [49.98.246.41])
垢版 |
2022/10/13(木) 16:54:25.11ID:MecRxVBfd
>>567
そんな絶妙な調整できる整備兵がいる訳ないやろ
爆装してタンク満タン入れたら逆に航続距離が落ちるから調整して入れてたのを素人が見て思い違いをしたって話ちゃうの?
2022/10/13(木) 16:54:31.23ID:9wI4W0e1a
>>602
でも海軍の下士官は陸軍より兵士の扱いが酷かったという証言も
正しいかどうかはわからんけどもね
2022/10/13(木) 16:54:52.85ID:qiK1HohEd
https://twitter.com/markito0171/status/1580461006996000768?t=1jt8C32v3TENdseHZGpEqA&s=19
対戦車地雷で車停めた瞬間一斉射撃で蜂の巣かな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/13(木) 16:55:08.60ID:9wI4W0e1a
>>607
増槽付けられないから作戦行動したら必然的に起動できないだけ
2022/10/13(木) 16:55:11.55ID:fuMlpzygp
>>581
轢かれてるどころか何回かタイヤに巻き込まれてるよね
2022/10/13(木) 16:55:27.63ID:9wI4W0e1a
帰投だな
613名無し三等兵 (ワッチョイ 8b7c-H/N1 [116.70.153.149])
垢版 |
2022/10/13(木) 16:55:29.36ID:sUSCgBrf0
>>598
>>600
NATO全体の軍事費190兆円規模だけど
なんかアメリカ以外軍事放棄してるように見えてさ

いざ核が使われたらアメリカの通常戦力しか動けないのかなと
2022/10/13(木) 16:55:44.50ID:dZteXtEI0
センサーガン積みリンクありのドローン急がないとね
と思いました
2022/10/13(木) 16:56:19.05ID:9wI4W0e1a
>>613
英仏軍がいる罠
616名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-kEV8 [153.242.93.128])
垢版 |
2022/10/13(木) 16:56:22.72ID:KWPkK9/l0
>>595
レオパルトやユーロファイター、原子力空母もあるから独仏も結構がんばってると思う
歩兵や機甲の戦力はEU側の部隊が大半だろうし
617名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-v98m [106.133.94.137])
垢版 |
2022/10/13(木) 16:56:41.49ID:CnLQ34B8a
>>607
おっ
詳しく話を聞こうか

爆装して満タンだと航続距離が落ちる
618名無し三等兵 (ラクッペペ MM16-i/IP [133.106.75.185])
垢版 |
2022/10/13(木) 16:56:45.44ID:8CXfFUjyM
>>602
海軍は現代までイジメの温床ですやん
619名無し三等兵 (ワッチョイ 8b7c-H/N1 [116.70.153.149])
垢版 |
2022/10/13(木) 16:56:56.32ID:sUSCgBrf0
>>603
なるほどね
2022/10/13(木) 16:57:41.95ID:au5Kkg2K0
>>337

最近はロシア国民を刺激し過ぎないように少な目に発表しているって、どこかで見た。
2022/10/13(木) 16:58:10.78ID:9wI4W0e1a
>>616
ドイツは糞

繰り返す
2012~2022のドイツの戦力は糞
2022/10/13(木) 16:58:22.26ID:GeuXGGYGM
>>610
燃料満載で会敵失敗は帰投で結論。そもそも二次被害の効果がある燃料を減らす意味がない
2022/10/13(木) 16:58:23.05ID:qiK1HohEd
>>620
どうせウクライナのデマで終わる話だし意味あるかねえ
624名無し三等兵 (ワッチョイ 8b7c-H/N1 [116.70.153.149])
垢版 |
2022/10/13(木) 16:58:32.04ID:sUSCgBrf0
>>616
>>615
さんくす
625名無し三等兵 (ワッチョイ 07ba-ZDf4 [58.191.120.46])
垢版 |
2022/10/13(木) 16:58:38.26ID:scVm4hKa0
>>582

> >>525

> 逆に兵から好かれる指揮官が、ヤバいタイミングで突撃~と突っ込もうとすると
> 兵達が突撃しようとする指揮官のを羽交い締めにして
> 今はまだヤバイです、とか教育してたらしい

若干違う(部下を助けようと単身突撃)が、フォレスト・ガンプの上官(ダン・テイラー)だな。
2022/10/13(木) 16:58:42.07ID:jVznoa8Ba
特攻機は航続距離の長い零戦等を除けば普通に増槽付けてるよ
隼や飛燕、紫電、彗星などは翼に増槽を取り付けてる
沖縄近海まで飛んで空振りしたら戻るわけだから当たり前の話なんだけどね
2022/10/13(木) 16:58:59.12ID:85dmSfBfa
海軍は背の低い奴が多いからどうしても陰湿になるよな
2022/10/13(木) 16:59:07.11ID:AY36H5qWM
これが帝国海軍だ

https://i.imgur.com/I88sQ5O.jpg
2022/10/13(木) 16:59:32.90ID:R0Avp+lJM
>>372
これは全土ミサイル攻撃の迎撃で落とした特攻無人機こみかな?
2022/10/13(木) 16:59:57.20ID:VziWjnCK0
チェルミス・ロープウェイ切断事件でアメリカとイタリアが険悪になったこともありましたよね
631名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-v98m [106.133.94.137])
垢版 |
2022/10/13(木) 17:00:48.27ID:CnLQ34B8a
>>610
沖縄だと陸軍機は帰れないよね
97だとたどり着くので一杯一杯
2022/10/13(木) 17:00:53.69ID:KvlaNYDeF
あだなは「アルマゲドン将軍」 ウクライナ侵攻の新総司令官、スロヴィキン将軍とはどんな人物か

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-63238056
以下抜粋
「残忍で、非常に強硬で不快な人物」という評判は30年以上にわたって確立されてきたと、
イーストアングリア大学のウォルドロン教授は言う。

こうした人間性は戦場でも、戦場以外でも垣間見える。

米シンクタンク「戦争研究所」(ISW)によると、士官学校を卒業してわずか2年後の2004年、
政治的見解を理由に部下の兵士1人を殴打したとされたが、兵士は後に訴えを取り下げた。

同年、親ロシア政権の新聞「コメルサント」は、スロヴィキン氏が大佐の1人を呼びつけて叱責したと報じた。直後に兵士は銃を使って自殺したという。

プーチン氏の盟友でロシア・チェチェン共和国トップのラムザン・カディロフ氏や、ロシアの雇い兵組織「ワグネル」創設者エフゲニー・プリゴジン氏は、
スロヴィキン氏を称賛する。「プーチンのシェフ」の異名をもつ実業家のプリゴジン氏は、スロヴィキン氏はロシア軍で「最も有能な司令官」だと述べた。

おそらくプーチン氏は「象徴的な任命」を行ったのだろうと、ウォルドロン教授は話す。

「残忍だという世評を得た人物を起用したわけだ。プーチン氏はこれ以降どのように戦争を進めていくつもりか、
ウクライナに合図を送ろうとしているのだろうか」
2022/10/13(木) 17:01:16.20ID:/AgxFxAN0
>>556
生死の境にある戦場では「気に入るかどうか」は「周囲含めて生き残る才能があるかどうか」だから
ほぼ有能かどうかと同義
「パニック起こす」とか「アホな命令鵜呑みにする」足手纏いが消される

ww2やベトナム戦争で米国の白人と黒人の融和が進んだように、生死の前では「平時の気に入る、気に入らない」など些末な話になる
2022/10/13(木) 17:01:22.81ID:SPeoCPWa0
>>570
いや、そう言った不可抗力ではなくて、編隊から急に外れて逃げていく機が出たら?って意味で。

特攻隊が戻ってきて寮に缶詰めにされたって話は地元だったから知ってる。
2022/10/13(木) 17:01:42.53ID:9wI4W0e1a
NATOで自国の判断で継続的に軍事活動してるの、アメリカ除けば英仏とトルコしかいないかも
お仕事してるというとポーランドもお仕事してるけど
2022/10/13(木) 17:02:36.35ID:e63DvX+20
>>620
リマン包囲で大量に被害出たはずの翌日の戦果報告が人数控えめやったしね
2022/10/13(木) 17:02:39.23ID:dZteXtEI0
>>557
だから上官の命令は絶対って洗脳するのよ

数じゃ負けるんだから
2022/10/13(木) 17:02:40.48ID:KvlaNYDeF
前の総司令官ドボルニコフも同じように残虐な司令官だと言われていたけどね
639名無し三等兵 (ワキゲー MM66-61Aa [219.100.28.218])
垢版 |
2022/10/13(木) 17:02:49.31ID:GA3Poo3SM
ロシア核関連企業ロスエネルゴアトムの顧問は、ロシアが管理下に置くウクライナ南部のザポロジエ原子力発電所について、現在の核燃料を使い切った後はロシアの核燃料に切り替えると述べた。
タス通信が13日報じた。
640名無し三等兵 (ワッチョイ 3a61-H/N1 [61.119.229.139])
垢版 |
2022/10/13(木) 17:03:13.76ID:a/+8RLLX0
長距離砲の16ってのもなかなか
2022/10/13(木) 17:03:21.50ID:zbY2dBej0
司令官殺しが流行るといいね
2022/10/13(木) 17:04:33.61ID:9wI4W0e1a
>>641
それで部隊ごと降伏が増えるなら、ウクライナとロシアの両国市民が最も幸せになれるコースだ
2022/10/13(木) 17:04:50.49ID:qiK1HohEd
>>641
上官をうまく殺す方法を一刻も早くロシア兵に伝えなきゃ
2022/10/13(木) 17:05:03.42ID:R0Avp+lJM
>>638
幹部のプロフィールに残虐エピソードが書いてあるとかショッカーかな?
2022/10/13(木) 17:05:35.52ID:6watonjG0
司令官の弱点とか教えてあげたらいいんじゃない?
2022/10/13(木) 17:05:41.50ID:KvlaNYDeF
https://twitter.com/Militarylandnet/status/1580469015348391941
ウクライナ第44砲兵旅団が使用するFH-70 155mm榴弾砲、東のロシア軍陣地に向けて発射。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/13(木) 17:05:43.41ID:VziWjnCK0
>>638
「残虐な」がロシアの号令のようになってるね
残虐なはあっても「有能な」は無いんだけど
2022/10/13(木) 17:05:44.95ID:qiK1HohEd
>>642
上官が投降先導するのが一番だけど督戦隊に皆殺しにされるかもだしなあ
649名無し三等兵 (ラクッペペ MM16-i/IP [133.106.75.185])
垢版 |
2022/10/13(木) 17:05:54.02ID:8CXfFUjyM
個人的な予想ではウクライナ戦争にいって現実的な若者層と
ウクライナ戦争に行っていない頭ソ連の老人層との内戦になると思う
2022/10/13(木) 17:06:13.17ID:GeuXGGYGM
>>634
そんな例聞いたことないだろ。攻撃失敗してもまた出撃するし上でも書かれてるが攻撃失敗は当時普通のこと。そもそも離脱してく機体がエンジントラブルか逃亡かなんて分からんだろ
2022/10/13(木) 17:06:17.96ID:nFRuhrMs0
>>632
プーチン「お、お、お前ら皆殺しにしてやるんだぞぉおおおお」
ゼレンスキー「ごちゃごちゃ言ってないでかっかってこいやオラ」
2022/10/13(木) 17:06:35.70ID:lATCzOt5r
ヘルソン方面の解体屋かなんかもだけどなんでロシアの将軍はどいつもこいつも悪役怪人みたいな二つ名持ってるんだよ
ゲラちゃんもなんかないんか
2022/10/13(木) 17:06:46.68ID:6y9TzgNya
ロシア軍の司令官の残忍さって、おもに部下に対して発揮されるものな雰囲気
2022/10/13(木) 17:06:52.93ID:9wI4W0e1a
>>647
リマンの防衛指揮官は優秀だったと思うよ
軍人としてね
655名無し三等兵 (ワッチョイ 3a61-H/N1 [61.119.229.139])
垢版 |
2022/10/13(木) 17:07:04.76ID:a/+8RLLX0
>>634
基本的に飛行機乗りは超エリートなので逃亡する気自体がない。機体不良で帰投はよくある
2022/10/13(木) 17:07:06.37ID:dZteXtEI0
>>646
内ゲバ始まった?
2022/10/13(木) 17:07:32.86ID:40J9KN7r0
>>581
負傷で前線送り逃れたならむしろこれで良い
2022/10/13(木) 17:07:39.44ID:5yZfxVcaF
周囲に仮想敵のいないドイツが軍縮したのは
別に間違ったことじゃないだろ

むしろドイツが軍拡する方が余計な緊張生むし

英仏は不安定な旧植民地を抱えてるから
実際に活動多いけど
ドイツ軍なんて活動する場所がない
2022/10/13(木) 17:07:56.67ID:KvlaNYDeF
新総司令官はカディロフやプリゴジンが絶賛するとか笑える
2022/10/13(木) 17:08:26.46ID:fuMlpzygp
有名な親露垢、もうガセを公然と振り撒いてるんだな
これは指摘だけどこっちはあまりRTされてない

https://mobile.twitter.com/naposobapapa/status/1580461143017259008?s=12
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/13(木) 17:08:46.06ID:hQaTS6Ws0
>>581
なんじゃこりゃ。バカスカ空砲撃ってるし、武装した暴走族か
662名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-v98m [106.133.94.137])
垢版 |
2022/10/13(木) 17:08:51.00ID:CnLQ34B8a
>>634
ぶっちゃけ直掩機も特攻機も故障だらけだったでしょ
エンジンミクスチャーをちょっと濃い目にすればわざとエンジン不調にも出来た
2022/10/13(木) 17:08:52.08ID:cedtzU40a
>>656
いやウ軍
2022/10/13(木) 17:08:55.18ID:9wI4W0e1a
>>658
NATO加盟国として、ポーランドやバルト三国の航空支援も仕事なのに、金搾りまくって稼働機数一桁とかにしてたの流石に言い訳不能です
2022/10/13(木) 17:08:56.29ID:SPeoCPWa0
>>655
優秀なんだ。
現代でも戦闘機ごと他国へ亡命とか結構あるのにね。
2022/10/13(木) 17:09:08.74ID:cedtzU40a
>>661
沖縄思い出したわ
2022/10/13(木) 17:09:52.66ID:VziWjnCK0
>>654
ラピンって人か
2022/10/13(木) 17:09:54.96ID:d4rxAXWTM
ロシア軍の軍規ってあるのかね。
2行くらい?

・上官の命令は絶対、逃亡は処刑(将官除く)。
・強姦、強盗は積極的にすること。
2022/10/13(木) 17:10:23.28ID:dZteXtEI0
>>663
ほんとだ、ごめんね
2022/10/13(木) 17:10:29.22ID:nFRuhrMs0
>>647
まぁここ20年でロシアがやった戦争は全部「弱いもん相手のゴリ押しと皆殺し」だもん
命令通りに死体の山築いた奴が出世したわけで
2022/10/13(木) 17:10:47.85ID:9wI4W0e1a
>>665
なんだかんだ戦前の日本のイデオロギーのプロパガンダは成功していたと思う
ドイツもソ連も、劣勢の状況下でも今のロシアのような士気にはなってない
2022/10/13(木) 17:11:29.23ID:qiK1HohEd
>>668
強盗虐殺は命令しなくてもやるから定める必要はないね
673名無し三等兵 (ワッチョイ 3a61-H/N1 [61.119.229.139])
垢版 |
2022/10/13(木) 17:11:36.74ID:a/+8RLLX0
>>658
間違ってた事を今証明してるが。
2022/10/13(木) 17:11:41.30ID:x4n/qPVSd
>>658
いや別に緊張なんてないわ
NATOかつEUである以上、周辺国とは一蓮托生で一緒に戦うのが前提だし、
むしろポーランドにも英国にも米国にもまともに軍備しろって叩かれ続けてたし、
特にポーランドは仮想敵国に直接面してるのに後ろのドイツがゴミクソだからドイツに延々文句たれながら軍拡してんだ
2022/10/13(木) 17:11:59.60ID:iWu/X2N10
>>648
戦闘している部隊と督戦隊が全く別の命令系統なのが柔軟な部隊運用を妨げてるよな
敵前逃亡は督戦隊の出番だけど
組織的な撤退も督戦隊が邪魔している
2022/10/13(木) 17:12:20.82ID:Qne3WVPZ0
ウクライナ側発表だとロシア側砲兵の損害甚大
対砲兵射撃の機材や練度向上だけでは説明付かんよな

ロシア側の砲兵が狩りつくされて、陣地転換のトロいカテゴリーBしかいなくなった?
投射量は激減してるよね
2022/10/13(木) 17:12:28.54ID:GeuXGGYGM
>>666
ベレンコ中尉亡命事件以外でまともな国で戦闘機ごと亡命なんてなんかあるの?
2022/10/13(木) 17:12:49.03ID:g18ZcQyoM
>>581
轢かれたやつはラッキーというのが今のロシア軍
2022/10/13(木) 17:13:06.87ID:nFRuhrMs0
>>659
損害を顧みずにバフムートみたいな全線総反攻でもしてくれりゃ話が早いんだが
2022/10/13(木) 17:13:30.87ID:nHMEgKRXM
>>554
動画キボンヌ
キーウさーん、おねがーい
2022/10/13(木) 17:13:33.22ID:VziWjnCK0
>>670
それとプーチンに意見しない奴をプーチンが選んでるから無能ばかりになるね
有能ならプーチンに意見するから
2022/10/13(木) 17:13:37.66ID:+nr1Ioxzd
>>290
むじんくんの撃破数ヤバいな
2022/10/13(木) 17:14:05.35ID:aSVjrkDxM
>>672
命令しないと1万人に1人くらいやらないのが出てくる。

そのための軍規。
2022/10/13(木) 17:14:25.59ID:ACVJoWw0a
>>655
ベレンコさん!?
2022/10/13(木) 17:14:29.36ID:qiK1HohEd
>>675
戦闘部隊も複数系統混在してて合流作戦は指揮に割り込んできて混乱してるって書かれてた
686名無し三等兵 (ワッチョイ 8fda-ehet [114.187.110.189])
垢版 |
2022/10/13(木) 17:15:02.82ID:9L5NiXvc0
大日本帝国時代の特攻機の話題なんか専スレとかでやっておくれよ
2022/10/13(木) 17:15:20.33ID:AY36H5qWM
>>646
自衛隊の3トン半くらいだよなあ
M777だったら1トン半でも十分牽けるんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況